JPH07210567A - 図書ロケーション表示装置 - Google Patents

図書ロケーション表示装置

Info

Publication number
JPH07210567A
JPH07210567A JP6012207A JP1220794A JPH07210567A JP H07210567 A JPH07210567 A JP H07210567A JP 6012207 A JP6012207 A JP 6012207A JP 1220794 A JP1220794 A JP 1220794A JP H07210567 A JPH07210567 A JP H07210567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
book
books
box
search
bookshelf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6012207A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Sasaki
賢 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP6012207A priority Critical patent/JPH07210567A/ja
Publication of JPH07210567A publication Critical patent/JPH07210567A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 図書室等で閲覧したい図書の調査、検索の結
果を表示することにより必要な図書の所在を容易に把握
することができるようにする。 【構成】 複数の図書を格納するためのボックスと、当
該ボックスを複数格納し且つ配列する1段以上の棚と、
前記ボックスが前記棚に格納されていることを検出する
検出部と、前記ボックス一つ一つに対応し少なくとも一
つ以上の検出部とを設置している書架と、閲覧したい図
書の名称、コード、著者名、出版社名、キーワード等の
検索情報を入力する操作入力部と、前記図書が格納され
ているボックスの所定の位置を記録した図書データベー
スと、前記操作入力部からの図書の情報に基づき前記検
出部からの検出信号と前記図書データベースのデータか
ら前記図書の位置を求めて前記書架において表示する
か、音声出力して知らせることを特徴とする図書ロケー
ション表示装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は図書室等で閲覧したい図
書の調査、検索に関する。特に、必要な図書の調査、検
索の結果を図書室内において表示することにより必要な
図書の所在を容易に把握することができる図書ロケーシ
ョン表示装置に係わるものである。
【0002】
【従来の技術】近年、企業間の技術競争はますます盛ん
であり各企業では技術開発を支援する為に企業内の資料
整備、特に図書の整備を積極的に行い、図書調査、検索
の迅速化を図り、技術者に必要な情報をできるだけ早く
提供する事に努めている。従来このような企業内の書類
または図書の調査、検索は索引集、目録カード、貸し出
し台帳等を用いていたり、または図書に固有のバーコー
ドを貼って各図書をコンピューターにて管理している。
【0003】例えば、特開昭61−267602号公報
には物品自動管理方式について記載されており、従来の
問題点として図書の傾き対策を例としている。つまり図
書が傾いていても傾きに対応したガイド表示にしたがっ
てバーコードを自動的に読みとる為、読みとりエラーが
ないことが示してある。ただし、バーコード読み取りの
走査ガイドを図書の背表紙に設ける必要があるため、図
書取扱の開閉時等で剥がれやすい。またバーコードとい
っしょに走査ガイドも併せて重ね印刷する必要があるた
め、誤読しやすく、高価となるなどの欠点がある。
【0004】また、特開昭63−301325号公報に
は、図書管理システムにおけるデータベース方式につい
て記載されており、特開平3−201087号公報に
は、書架における図書の載置部にバーコードリーダを設
けておくことで図書を書架に入れる時に図書固有のバー
コードを読み取るため、特別な操作なく図書の出し入れ
の管理ができる。
【0005】しかしながら、1冊毎の図書に対して書架
には押えバネ、押え板を設ける必要があり図書を格納す
るエリアが狭くなる。しかもバーコードリーダを図書の
棚の載置部に設けるためバーコードリーダの前面が汚れ
易くなる。またバーコードは図書の箱の下側に貼ってあ
るために、こすれて読みとれなくなる等の問題点があ
る。
【0006】
【発明が解決すべき課題】従来の図書管理システムには
必要な図書が格納されている場所を明確に示す表示部が
ない為、図書室内の多数の書架の何処に格納されている
か探すのに時間がかかっているという問題点があった。
【0007】また、上記特開平3−201087号、特
開昭61−267602号に示すように書架での傾斜し
た図書の管理が複雑という問題点等もある。
【0008】そこで本発明の目的は必要な図書の調査、
検索の結果を図書室内の書架において表示する第1の表
示部と操作入力部の近くに設置した第2の表示部とに表
示することにより必要な図書が図書室の何処に格納され
ているかを表示することができるようにするか、また
は、前記書架に設置した表示部と前記操作入力部の近傍
に設けた音声出力部とより、技術者が必要な図書を迅速
に入手することができ、且つ、図書の管理が簡単にでき
る図書ロケーション表示装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明では、複数の図書を格納するためのボックス
を準備し、このボックスを複数格納し且つ配列する棚を
一段以上もつ書架と、この書架には前記ボックスが前記
棚に格納されていることを検出するため前記ボックス一
つ一つに対応した検出部を設置している。
【0010】さらに閲覧したい図書の名称、コード、著
者名、出版者名、キーワード等の検索情報を入力する操
作入力部と、前記図書が格納されているボックスの図書
室内の書架の所定の位置を記録した図書データベース
と、前記操作入力部からの入手したい図書の情報に基づ
き前記検出部からの検出信号と前記図書データベースの
データから前記図書の位置を求めて表示する表示部を備
えるが、前記書架に設置した第1の表示部と前記操作入
力部の近傍に設けた第2の表示部とに表示する表示部を
備えたこと(または、前記書架に設置した表示部と前記
操作入力部の近傍に設けた音声出力部とを備えたこと)
を特徴とする。
【0011】
【作用】本発明は複数の図書をひとつのボックスに格納
し、同形体のボックスを書架に配列することで図書の傾
斜や個々の図書の幅の違いによる書架での配列の不整列
をなくすことができた為、書架に固定した各種検出部、
表示部の利用が可能になった。
【0012】そして技術者が閲覧したい図書の名称、コ
ード、著者等の情報を操作入力部より入力し、図書が格
納されているボックスの図書室内の所定の位置を記録し
た図書データベースを起動すると、操作入力部からの入
力した図書の情報(図書名、図書コード、著者名、出版
社名、キーワード等)に基づき図書データーベース内に
登録されている図書が選択され、操作入力部近傍に設け
た表示部に表示される。
【0013】図書データベースが表示する図書に、必要
な図書があればその図書を選択することで、この図書デ
ータベースからその必要な図書の図書室内での格納位置
を求めて、書架に設置した第1の表示部と、操作入力部
の近傍に設けた第2の表示部とに表示することで、検索
した技術者が必要とする図書が図書室のどこに格納され
ているかすぐに分かりすぐに取り出すことができる。
【0014】つまり、操作入力部の近くで第2の表示部
(または音声出力部)から位置情報が出力されて技術者
は認識し、しかも図書室内に入っても、所定の書架の所
定の棚の所定のボックスに、必要とする図書の格納位置
が表示されるためすぐに図書を取り出すことができるの
である。
【0015】
【実施例】図1は本発明の実施例である図書ロケーショ
ン表示装置のブロック図を示している。図2は本発明の
実施例である図書ロケーション表示装置の動作フローチ
ャートを示している。図3は本発明の実施例である書架
に設置している検出部と表示部を示す斜視図を示してい
る。また、図4は本発明の実施例である図書用のボック
スを示す斜視図を示している。図5は図書用のボックス
に貼る検知ラベルの一例を示している。図6は図書デー
タベースの検索用画面であり、図7は図書データベース
の図書一覧表を示す画面である。図8は、図書データベ
ース100に登録してある図書等の一覧表の画面を示す
平面図である。以下、各図に従って説明をする。
【0016】図1について説明する。図書の検索項目で
ある図書の名称またはコードまたは著者名または出版社
名または図書を示すキーワード等を検索項目等入力部2
より入力する。この入力部は一般のキーボードを用いた
が、専用のキーボードとしたほうが小型化でき少ないス
ペースに設置できるので使いやすい。また、アイコン等
を用いて画面に表示してマウス等で選択するものでもよ
い。
【0017】この入力部2からの検索用のキーワード等
の情報が図書ロケーション演算制御部1に入力され、こ
の情報に従って図書データベース100を起動すると、
入力したキーワード等に従った関連する図書が図書デー
タベース100の記憶部(図示していない)の中から選
択され、入力部1の近傍にあるLCD表示部9に表示さ
れる。
【0018】ここで図書データーベース100のデータ
構成は図1の下側に示してある図書データーベース10
0の中に示した通りであり、図書情報110と検索キー
ワード120と図書を格納した図書ボックス所在130
と図書ボックスが格納されるべき書架データ140より
構成されている。
【0019】図書情報110とは図書の固有コード11
1と図書名112と著者名113と、出版社名114と
図書ボックスコード名(BXコード)115と図示して
いないが出版・発行年月日より構成されている。また、
図書の内容等により複数のキーワードを設定している検
索キーワード120を設けてある。検索時はこれらの検
索項目の全部または一部を入力して、完全一致検索、前
方一致検索、前後一致検索、近接・隣接演算検索、階層
検索、範囲指定検索を行い、AND、OR等の演算子を
利用できる。これらは一般のデータベースで利用されて
いるので、特にここでは説明しない。
【0020】入力した検索項目に該当する図書がある場
合には、これらの図書情報110をLCD表示部9に出
力して、技術者がわかるように画面毎に順番に表示す
る。この表示した図書の中に必要な図書があれば、その
図書の図書情報のラインにカーソルを移動してリターン
キーを押し、複数あれば各図書情報のところにカーソル
を順番に移動しその都度リターンキーを押す。
【0021】選択が完了した段階で選択終了指示を入力
すれば図書ロケーション演算制御部1は選択した図書情
報に従い必要とする図書が格納された図書ボックスが何
処の書架に格納されているかを示す図書ボックス所在1
30と書架データ140とを、図書データーベース10
0より探しだしLCD表示部9に表示する。ここで書架
データ140は書架の管理番号141、書架の何段目の
棚かを示す段番号142、書架の棚の何段目の棚の何列
目かを示す列番号143より構成されている。
【0022】同時に音声合成部10より図書名と格納書
架データ140を音声により出力することによりLCD
表示部9の画面を確認する手間が省けてより早く必要な
図書を捜せる。音声合成の技術は一般的であるのでここ
では省略するが、音声の出力例としては「お捜しの図
書、ABC(図書名112)は図書室(図書ボックス所
在130)の第5番目(書架データの管理番号141)
の書架の第6段目(書架データの棚の段142)の第7
列目(書架データの棚の列143)にあります。」など
である。図書ボックスの所在をここでは図書室とした
が、古い図書等は倉庫であってもよい。
【0023】併せて必要な図書が格納されている図書ボ
ックスが何処にあるかを書架の管理番号と図書ボックス
の位置を図書室内の書架で表示することにより技術者が
必要な図書を発見しやすくする。つまり、必要な図書の
書架データ140を図書データベース100から図書ロ
ケーション演算制御部1が受け取ると演算制御部1はそ
の図書のロケーションを示す書架データ140に基づい
た書架の管理番号141をマルチプレクサ6を切り換え
て書架番号表示部5に表示する。そして書架の棚の段1
42、棚の中の列143の書架データを基にマルチプレ
クサ8を切り換えて図書ボックス位置表示部7に表示す
る。
【0024】書架に装置している検出部と表示部を図3
に示す。書架11の側面に数字を示すことのできるLE
D表示器で製作した書架番号表示部5が設置されてい
る。棚12の中には図書ボックスの位置を表示する表示
部7を設けている。この表示部7はLED表示器の表示
面に矢印状のマスクを貼り必要な図書ボックスが上下の
どちらにあるかを示す。特に書架での表示部にLED表
示器を利用したのは半永久的に使用でき且つLCD表示
等に比べて明るいためである。
【0025】図書ボックスは棚12の上に配列されてい
る。その後方には図書ボックスが落ちないように後部バ
ー13が設けてあり、その後部バー13の中には図書ボ
ックス位置検出部3が設けてある。この位置検出部3に
より必要な図書ボックス20が書架に配列されている
か、または、すでに利用されているかがわかる。ここ
で、図書ボックスは少なくとも棚一段分は同形状のもの
とした方がよい。また、種類も3種類ぐらいまでとした
方が図書にあわせた整理が容易である。
【0026】図書ボックス20について図4に示す。図
書ボックス20には利用者が内容がわかるように図書の
名称を列記した名称ラベル21が前面に貼ってある。も
ちろん、複数の図書の共通の名称でも良い。また図書が
埃等で汚れないように図書ボックスの上部に蓋22を設
けてあり、これをあけて図書を取り出す。格納時、また
は倉庫保管時にはこの蓋22の先端に設けた差し込み部
23を図書ボックスの脇に設けた切り込み24に差し込
んで使用する。
【0027】図書ボックスの後方にはこのボックス20
を検知するための検知ラベル25を貼ってある。これに
より書架の後部バーに設けた図書ボックス位置検出部3
が図書ボックス20を検出できる。図書ボックスは書架
の各棚毎に色を分けて利用しているため、ボックスの異
なる色に対してどの検出部3でも検出できるように均一
濃度の検知ラベルを用いる。このようにしておけば、検
出部3の検出スライスレベルを一定に設定しておける。
【0028】また図5に検知ラベルの例について示す。
検知ラベル25に図書ボックス位置検出部3が検出でき
る均一濃度のセンサ検知エリア26および図書ボックス
固有のバーコード27を用いている。図書ボックスが所
定の書架に返却されていなくても現在の格納位置を確認
でき表示できる。ただし、書架の図書ボックス位置検出
部3はバーコードリーダーを一緒に設置する必要があ
る。また図書ボックスを間違えて返却していることを報
知することもできる。
【0029】さらに検知ラベル25のセンサ検知エリア
26に代えて図書ボックス位置検出部3の検出スライス
レベルに合わせて濃度を変えた検出マーク26を貼り、
そして図書ボックス固有のバーコード27を用いる。こ
の場合は棚別に違えた検出マークの濃度の違いにあわせ
て棚の置き間違いを警告できる。ただし、書架の図書ボ
ックス位置検出部3は濃度検出ができるタイプのセンサ
に変更する必要がある。
【0030】図2に従って装置の動作フローを説明す
る。ステップ1(S1)では図書の検索を行うかの指示
を待ち、ここで操作入力部から検索するとの指示が入力
されると、次のステップ2(S2)へ進み、操作入力部
から入力される項目で図書データベースを用いて検索を
行う。検索項目は図書に関連するキーワード、図書名、
著者名、出版社名等であり、これらを入力すると、完全
一致検索、前方一致検索、前後一致検索、近接・隣接演
算検索、階層検索、範囲指定検索を行うことができる。
そのほかに検索は項目の全部または一部を入力したり、
AND,OR等の演算子を利用もできる。
【0031】ステップ3(S3)では検索結果として、
いくつかの図書が抽出されてLCD表示部の画面上に表
示される。ステップ4(S4)ではこの画面上に表示さ
れた図書の中より必要な図書を選択する。つまり、その
図書の図書情報のラインにカーソルを移動してリターン
キーを押し、複数あれば各図書情報のところにカーソル
を順番に移動しその都度リターンキーを押して選択す
る。
【0032】そして、ステップ5(S5)では選択され
た図書がどのロケーションにあるかを図書データベース
からのデータを基にして調査する。つまり、ステップ6
(S6)に示すように図書が倉庫の書架にあることがわ
かれば、その場所に図書ボックスが置かれていることを
確認するために図書ボックス位置検出部からの信号を入
力して確かに所定の位置にあることを確認して、ステッ
プ12(S12)で図書が倉庫の書架のどの棚の何列目
にあるかを表示する。
【0033】ステップ7(S7)では倉庫や図書室の所
定の場所にないか確認する。もし所定の場所にない場合
はステップ13(S13)で目的の図書が使用されてい
ることを表示する。ステップ8(S8)では図書室にあ
ることを表示する。そして、ステップ9(S9)では図
書室の書架の管理番号、書架の棚の段番号、棚の中の何
列目かの番号を表示する。ステップ10(S10)では
S9、S12、S13で目的の図書のロケーションが表
示されたのを受けて音声合成部よりこれらの内容を音声
にて出力する。最後にステップ11(S11)で2分間
経過後、フローチャートのスタートへもどる。
【0034】次に図書データーベース100を用いた検
索等についてもう少し詳しく説明する。図書データーベ
ース100のデータ構成はすでに述べたが図1の下側に
示してある図書データーベース100の中に示した通り
であり、図書情報110と検索キーワード120と図書
を格納した図書ボックス所在130と図書ボックスが格
納されるべき書架データ140より構成されている。図
書情報110とは図書の固有コード111と図書名11
2と著者名113と出版社名114と図書ボックスコー
ド名(BXコード)115と図示していないが出版・発
行年月日より構成されている。また、図書の内容等によ
り複数のキーワードを設定している検索キーワード12
0を設けてある。
【0035】電源投入時にはLCD表示部9に初期メニ
ュー画面を表示する。初期メニュー画面は図書の検索を
行う第1のモードと、図書データベースの図書データの
入力を行う第2のモードと、表の作成を行う第3のモー
ドと、終了の第4のモードとにより構成される。
【0036】第1のモードである検索を選ぶと、図6に
示す検索用の画面がLCD表示画面110に表示され
る。画面の構成は表示画面上部に「検索」と表示され、
その下に「1.項目」116と表示されて、その後にど
の項目で検索を行うのかを示すエリア117が設けられ
ている。このエリア117に図書情報(コード、図書
名、著者名等)、検索キーワード等で検索項目を選択す
る。もちろん、図書ボックスの所在、書架データで検索
することもでき、この場合は例えば指定の書架にどのよ
うな図書が格納されているかが表示されることとなる。
その下に「2.ワード」118が表示されてあり、その
後ろに検索ワードが入力されるエリア119、120が
設けられている。その下に「3.検索方式」121が表
示あり、その後ろの検索方式指定エリア122に前方一
致検索等の検索方式が入力される。
【0037】さらに、その下にファンクションメニュー
112が用意してあり、検索を実行する「検索」キー1
13と、検索ワード等の訂正等行うため入力文字等を消
去する「消去」キー114と、検索を終了する「終了」
キー115がある。誤入力した場合はカーソル123を
誤入力の文字等の位置に移動し「消去」キー114を押
しカーソル123を移動し重ねた文字等を消去する。そ
の後、新たに正しい文字等を入力する。
【0038】以上の入力設定が終了したらファンクショ
ンメニュー112に用意してある「検索」キー113を
押すと、「2.ワード」118に設定した検索ワードを
もとにして、「3.検索方式」121に設定した方式
で、「1.項目」116の内容が検索されて、一覧表と
して図7に示すように一覧表表示される。
【0039】図7は検索結果の一覧表としての画面であ
る。検索結果の名称を示すエリア125には「第1次検
索結果」と表示してある。その検索結果としての一覧表
がその下側に示してあり、さらにその下側にはメッセー
ジエリア124として「第1次検索結果は合計160件
です。」と表示される。
【0040】ここで、2次検索を行いたい場合は図7の
画面110の下側のファンクションメニューの中から
「検索」キー126を押すと図6と同じ画面が表示され
て2次検索が実施できる。検索結果は図7に示す一覧表
と同じ画面である。検索結果の名称を示すエリア125
には「第2次検索結果」と表示してある。その検索結果
としての一覧表がその下側に示してあり、第1次検索結
果より抽出された件数は絞り込まれている。さらにその
下側にはメッセージエリア124として「第2次検索結
果は合計16件です。」と表示される。
【0041】この中から必要な図書を選択するが操作手
順としてはファンクションメニューの中から「選択」キ
ー127を押すと、メッセージエリア124に「第2次
検索結果は合計16件の中より必要な図書をリターンキ
ーで選択して下さい。」と表示される。
【0042】必要な図書を1件ないし数件選択し、最後
に「出力」キー128を押すと図7に示されるような検
索結果の一覧表として表示される。検索結果の名称を示
すエリア125には「選択図書一覧」と表示してある。
その検索結果としての一覧表がその下側に示してあり、
ここに図書ボックスの格納位置等が示してある。
【0043】さらにその下側にはメッセージエリア12
4として「選択図書は上記一覧表に示す位置に格納され
ています。合計1件です。」と表示され、同時に音声に
て「お捜しの図書、ABC(図書名112)は図書室
(図書ボックス所在130)の第5番目(書架データの
管理番号141)の書架の第6段目(書架データの棚の
段142)の第7列目(書架データの棚の列143)に
あります。」と出力される。また、図書室等の書架には
選択された図書が格納されている図書ボックスのロケー
ションを書架番号表示部5と図書ボックス位置表示部7
とで表示する。
【0044】図7のファンクションメニューの中から
「終了」キー129を押すと、検索一覧表示を終了し
て、図6の検索画面にもどる。図6のファンクションメ
ニューの中から「終了」キー115を押すと、検索を終
了して、初期メニューの画面にもどる。
【0045】次に図書データベースの図書データの入力
を行う第2のモードを選択すると初期メニュー画面から
データ入力用の画面になる。この機能によって図書の新
規登録、または図書情報、書架データ等の各種図書のデ
ータの変更を行う。これを図8に示す。
【0046】図8は図書データベース100に登録して
ある図書等の一覧表の画面である。検索結果の名称を示
すエリア135には「図書一覧表」と表示してある。そ
の検索結果としての一覧表がその下側に示してあり、さ
らにその下側にはメッセージエリア134として「現在
登録してある図書は10000件です。図書データ新規
入力または図書データ変更をどうぞ。」と表示される。
【0047】新規図書の登録であればファンクションメ
ニューの「データ入力」キー130を押すと登録図書の
一覧表の最後にカーソル123が移動して画面110の
中に一覧表の最後の方が表示されて、このラインに図書
の新規登録ができる。新規登録の対象の図書が複数ある
場合は続けて次の行へ入力できる。この時一覧表の下側
にはメッセージエリア134として「図書データ新規入
力をどうぞ。」と表示される。データ入力を終了する時
はファンクションメニューの「終了」キー133を押す
と初期メニュー画面にもどる。
【0048】図書のデータ変更であればファンクション
メニューの「データ訂正」キー131を押すと登録図書
の一覧表の最初の画面がカーソル123と共に画面11
0の中に表示されている。この時、データ訂正する図書
のラインが分かればそのラインへカーソルを移動して、
すでにある図書のデータの上から再入力して上書きする
ことでデータ訂正できる。もちろん、キーボードにある
「DEL」キー等で旧データを削除してもよい。データ
訂正は対象の図書が複数ある場合は続けて別の行へカー
ソルを移動してデータ訂正できる。この時一覧表の下側
にはメッセージエリア134として「図書データ訂正を
どうぞ。」と表示される。
【0049】この時訂正したい図書を捜す時はファンク
ションメニューの「検索」キー132を押すと、図6に
ある画面になり検索をする。この場合は検索の項目は図
書名として、検索のワードは図書名をそのまま使い、検
索方式は完全一致がよい。そして対象とする図書のデー
タを訂正する。データ訂正を終了する時はファンクショ
ンメニューの「終了」キー133を押すと初期メニュー
画面にもどる。
【0050】次に図書データベースの表の作成を行う第
3のモードを選択すると図書データベースの表の枠組み
の変更・追加、項目名の変更・追加等ができる。ただ
し、このような機能は、株式会社管理工学研究所製の
「桐」というデータベースにもあるため、ここでは説明
を省く。
【0051】上述の実施例では図書ロケーション表示装
置として説明したが、図書だけでなく技術レポート、会
議議事録、研究会資料、講演会配布資料等の図書になら
ないものも図書ボックスに管理すると、図書と同様に検
索ができる。さらにフロッピー光ディスク等の記録媒体
でも図書ボックスに管理すると、図書と同様に利用でき
る。
【0052】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、第1の発
明である図書ロケーション表示装置では図書室等で図書
を捜す時に必要な図書が格納されている場所を操作入力
部近傍の表示部と図書室内等の書架の表示部で明確に示
す為、図書室内の多数の書架の何処に格納されているか
探す時間が短くてすむという効果と、また、書架での傾
斜した図書の管理等が簡単にできるという効果がある。
【0053】また、第2の発明である図書ロケーション
表示装置でも図書室等で図書を捜す時に必要な図書が格
納されている場所を操作入力部近傍の音声合成部により
音声出力し、かつ図書室内等の書架の表示部で表示する
為、図書室内の多数の書架の何処に格納されているか探
す時間が短くてすむという効果と、また、書架での傾斜
した図書の管理等が簡単にできるという効果がある。
【0054】共通の効果として、決まった大きさの図書
ボックスを利用するため、個々の図書の厚み等の大きさ
と関係なく書架での位置が画一的に決まるため、図書の
ロケーションを表示し易いという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例である装置のブロック図。
【図2】本発明の実施例である装置のフローチャート。
【図3】本発明の実施例である書架に設置している検出
部と表示部を示す斜視図。
【図4】本発明の実施例である図書用のボックスを示す
斜視図。
【図5】図書用のボックスに貼る検知ラベルの一例を示
す平面図。
【図6】図書データベースの検索用画面を示す平面図。
【図7】図書データベースの図書一覧を表示する画面の
平面図。
【図8】図書データベース100に登録してある図書等
の一覧表の画面を示す平面図。
【符号の説明】
1 図書ロケーション演算制御部 2 検索項目等入力部 3 図書ボックス位置検出部 4 マルチプレクサ 5 書架番号表示部 6 マルチプレクサ 7 図書ボックス位置表示部 8 マルチプレクサ 9 LCD表示部 10 音声合成部 11 書架 12 棚 13 後部バー 20 図書ボックス 21 図書ボックスの名称ラベル 22 図書ボックスの蓋部 23 図書ボックスの差し込み部 24 図書ボックスの蓋差し込み用の切り込み 25 図書ボックスの検知ラベル 26 検知ラベルのセンサ検知エリア 27 検知ラベルのバーコード 100 図書データベース

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の図書を格納するためのボックスと、
    当該ボックスを複数格納し且つ配列する1段以上の棚
    と、前記ボックスが前記棚に格納されていることを検出
    する検出部と、前記ボックス一つ一つに対応し少なくと
    も一つ以上の検出部と第1の表示部とを設置している書
    架と、閲覧したい図書の名称、コード、著者名、出版社
    名、キーワード等の検索情報を入力する操作入力部と、
    前記図書が格納されているボックスの所定の位置を記録
    した図書データベースと、前記操作入力部からの図書の
    情報に基づき前記検出部からの検出信号と前記図書デー
    タベースのデータから前記図書の位置を求めて前記書架
    において表示する第1の表示部と、前記操作入力部の近
    傍に設けた第2の表示部と、を備えたことを特徴とする
    図書ロケーション表示装置。
  2. 【請求項2】複数の図書を格納するためのボックスと、
    当該ボックスを複数格納し且つ配列する1段以上の棚
    と、前記ボックスが前記棚に格納されていることを検出
    する検出部と、前記ボックス一つ一つに対応し少なくて
    も一つ以上の検出部と表示部とを設置している書架と、
    閲覧したい図書の名称、コード、著者名、出版社名、キ
    ーワード等の検索情報を入力する操作入力部と、前記図
    書が格納されているボックスの所定の位置を記録した図
    書データベースと、前記操作入力部からの図書の情報に
    基づき前記検出部からの検出信号と前記図書データベー
    スのデータから前記図書の位置を求めて音声出力する音
    声出力部と、前記図書の位置を前記書架で表示する表示
    部と、を備えたことを特徴とする図書ロケーション表示
    装置。
JP6012207A 1994-01-10 1994-01-10 図書ロケーション表示装置 Withdrawn JPH07210567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6012207A JPH07210567A (ja) 1994-01-10 1994-01-10 図書ロケーション表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6012207A JPH07210567A (ja) 1994-01-10 1994-01-10 図書ロケーション表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07210567A true JPH07210567A (ja) 1995-08-11

Family

ID=11798949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6012207A Withdrawn JPH07210567A (ja) 1994-01-10 1994-01-10 図書ロケーション表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07210567A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000067079A (ja) * 1998-08-26 2000-03-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 書籍検索方法及び装置並びに書籍検索プログラムを記録した記録媒体
JP2001319035A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Seiko Epson Corp 製品提供方法及び製品提供システム
CN108629929A (zh) * 2018-04-26 2018-10-09 王艳华 一种档案管理装置及档案借出自动管理系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000067079A (ja) * 1998-08-26 2000-03-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 書籍検索方法及び装置並びに書籍検索プログラムを記録した記録媒体
JP2001319035A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Seiko Epson Corp 製品提供方法及び製品提供システム
CN108629929A (zh) * 2018-04-26 2018-10-09 王艳华 一种档案管理装置及档案借出自动管理系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6477528B1 (en) File management system, electronic filing system, hierarchical structure display method of file, computer readable recording medium recording program in which function thereof is executable
US5056029A (en) Method and apparatus for manufacturing and vending social expression cards
US20030197743A1 (en) System and method for representing the information technology infrastructure of an organization
US20070074133A1 (en) Method, Device, and Computer Program Product for Copying and Pasting A Plurality of Data Items as a Group
US20030004941A1 (en) Method, terminal and computer program for keyword searching
KR930004953A (ko) 기록 매체 및 정보 판독 장치
US20110138330A1 (en) Display of relational datasets
KR101103126B1 (ko) 정보 처리 장치 및 정보 처리 방법
US5946278A (en) Storage and selection system for audio, visual, and information storage media
JP2001114405A (ja) 物品探索支援システム
KR910014928A (ko) 데이터디스크와 데이터디스크상에 기록된 데이터검색방법
JP2003242158A (ja) 文書管理システム、文書管理プログラムおよび文書管理方法
JPH07210567A (ja) 図書ロケーション表示装置
JPH10312396A (ja) データベースシステムおよびデータベース検索プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH05128152A (ja) 文書検索支援方法
KR100355458B1 (ko) 검색시스템에서의인덱스데이터와영상데이터의자동링크방법
JPH07230466A (ja) 電子図書館システム
JP2693069B2 (ja) 情報ファイル装置
Fisher et al. System-wide parameters and features
JPH07194436A (ja) 閲覧室管理装置
JP3617412B2 (ja) 部品表管理装置及び方法並びに部品表及び部品表管理プログラムを記録した記録媒体
Gause Tip of the Iceberg: Part 2, Discovering What's Hidden
JP2774655B2 (ja) 電子ファイリング装置
KR940004935B1 (ko) 데이타뱅크의 데이타 기록방법 및 장치
JPH08180063A (ja) 出版物情報管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010403