JP2693069B2 - 情報ファイル装置 - Google Patents

情報ファイル装置

Info

Publication number
JP2693069B2
JP2693069B2 JP3316440A JP31644091A JP2693069B2 JP 2693069 B2 JP2693069 B2 JP 2693069B2 JP 3316440 A JP3316440 A JP 3316440A JP 31644091 A JP31644091 A JP 31644091A JP 2693069 B2 JP2693069 B2 JP 2693069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyword
information
keywords
file
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3316440A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05151269A (ja
Inventor
憲一 篠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP3316440A priority Critical patent/JP2693069B2/ja
Publication of JPH05151269A publication Critical patent/JPH05151269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2693069B2 publication Critical patent/JP2693069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の情報記憶エリア
単位でキーワードを用いて画像情報の登録および検索を
行う情報ファイル装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、情報量の増大および事務処理の合
理化に伴い大記憶容量を有する情報ファイル装置が注目
されている。係る装置においては、文書、図面等の画像
情報の登録および検索にはこの画像情報に対応したキー
ワードを用いて行っている。すなわち、画像情報を記録
媒体に登録時には検索時に想定されると思われる適切な
キーワードをいっしょに登録し、また画像情報の検索時
にはキーワードを入力し、このキーワードに基づいて所
望の画像情報を検索するというものである。
【0003】一方、前述したような情報ファイル装置に
おいては、記録する情報量の増大や記録媒体の管理の都
合等により記憶媒体の数は増加してくる。これにしたが
って、キーワードのデータも多くなる。このデータを管
理するためには、一般的にはキャビネット、バインダ等
の概念を用いて階層的に管理している。情報記憶エリア
を各記憶媒体毎に管理上分割したエリアをキャビネット
エリアとし、このキャビネットエリアをさらに細分化し
たエリアをバインダエリアとし、このバインダエリア単
位毎に登録および検索のための分類項目を自由に設定す
るといった、いわゆる各バインダにおいてファイリング
体系を自由に組める情報ファイル装置が三洋電機技報V
ol.21、No.1(1989)に開示されている。
【0004】係る情報ファイル装置においては、画像情
報の登録および検索時のキーワード設定をバインダ毎に
設けた複数の分類項目にそれぞれ複数のキーワードから
なるキーワード群を付与して、このキーワード群からキ
ーワードを選択してバインダエリア内で登録および検索
時のキーワード設定をしていた。
【0005】たとえば、図7に示すようなバインダエリ
ア「薬」では「薬品名」、「薬効」、「商品名」、「メ
ーカー」および「服用法」の5つの分類項目を設定し、
それぞれの分類項目に対しては複数のキーワードからな
るキーワード群が付与されている。このバインダエリア
に仮に「薬M」という情報を登録するのに最初の分類項
目「薬品名」に対してキーワード「ブロムワレリル尿
素」を選択したとして、次の分類項目「薬効」に対して
はキーワード「催眠鎮静剤」と5項目の分類項目に対し
てそれぞれキーワード群からキーワードを選択して(結
果的にキーワード数は5個になる)、情報「薬M」の登
録キーワードを設定していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前述したよ
うなバインダエリア単位毎のキーワード選択の基準目安
は使用者の勘とか知識、経験等によるところが多く、初
心者や装置の使用に不慣れな者だと各分類項目に付与さ
れたキーワード群のデータ数が多いとその中から画像情
報に適切なキーワードを選択するのは困難である。そこ
で、分類項目「薬品名」でキーワード「ブロムワレリル
尿素」を選択したとすると、以下の分類項目に対するキ
ーワード群は構成された全キーワードを使用者に報知す
るのではなく、キーワード「ブロムワレリル尿素」に関
連したキーワードのみを報知すれば、以下の分類項目に
対するキーワードのデータが絞られ、キーワード設定が
容易になる。
【0007】本発明は、以上のような事情に鑑みなされ
たものであり、バインダエリア毎に自由に設定した複数
の分類項目にそれぞれ付与されたキーワード群からキー
ワードを選択して、バインダエリア単位で画像情報の登
録および検索を行う時のキーワード設定において、分類
項目に対するキーワード選択は画像情報に見合った適切
なキーワードの選択が可能となり、かつキーワード設定
が容易に行える情報ファイル装置を提供するものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の情報を
入力するための入力手段と、該入力手段から入力された
前記情報を記憶する記憶手段と、前記情報をエリア単位
で管理する情報エリア管理部と、前記記憶手段における
情報の記憶アドレスおよび前記情報に設定されたキーワ
ードを記憶する検索ファイルと、情報あるいはキーワー
ド群等を表示する表示手段とを備える情報ファイル装置
において、前記情報エリアを指定する指定手段と、前記
情報エリア単位毎に前記情報にキーワード設定するため
の複数の分類項目と該分類項目に付与された複数のキー
ワードからなるキーワード群と該キーワード群のキーワ
ードに関して他の分類項目ではどのキーワードに関連し
ているかというキーワード関連データとを記憶したキー
ワード辞書ファイルと、前記分類項目毎に前記キーワー
ド群から選択されたキーワードとそのキーワード関連デ
ータを順次記憶するキーワード辞書メモリと前記表示手
段に表示された前記分類項目およびキーワードを選択す
る選択手段とを具備することを特徴とするものである。
【0009】
【作用】本発明の情報ファイル装置は、バインダエリア
単位で画像情報の登録および検索をキーワードを用いて
行い、バインダエリア毎に複数の分類項目が設けられて
おり、この分類項目毎に付与されたキーワード群からキ
ーワードを選択すると、その後の分類項目では前の分類
項目で選択したキーワードと関連があるキーワードのみ
をその分類項目のキーワード群として表示装置に表示す
る。
【0010】
【実施例】図1は乃至図6はいずれも本発明の一実施例
を示したものであり、図1は本発明に係る情報ファイル
装置の構成を示すブロック図、図2は登録時のキーワー
ド設定手順を示すフローチャート図、図3はキーワード
辞書ファイルの構造説明図、図4はバインダエリアの表
示説明図、図5は分類項目の表示説明図および図6はキ
ーワード群の表示説明図である。
【0011】図1において、(1)はスキャナ等の情報
入力部で、原稿を光学的に走査することによって画像情
報が入力される。(2)は画像情報を一時的に記憶する
画像メモリ、(3)は分類項目やそのキーワード群およ
び検索結果等を表示する表示装置、(4)は表示制御部
で、画像メモリ(2)に記憶されている画像情報や後述
するキーワード辞書ファイル(9)に記憶されている分
類項目およびキーワード群等の一覧を表示装置(3)に
表示するための制御を行う。(5)はキーボードで、ま
えもって分類項目に付与するキーワード群を入力または
表示装置(3)に表示された画像情報の編集処理の指示
を入力する。(6)はマウスで、登録および検索等の命
令の指示または表示装置(3)に表示された分類項目お
よびキーワードの選択を行う。(7)は情報ファイル
で、あらかじめアドレス情報が記録された複数のトラッ
クが形成された光ディスクから構成されており、画像情
報が各トラックに記録される。(8)は画像情報の情報
ファイル(7)への記録および情報ファイル(7)から
の再生を行う記録再生部、(9)はキーワード辞書ファ
イルで、バインダエリア単位で分類項目、キーワード群
およびキーワード関連データが図3のように記憶されて
いる。キーワード関連データとは、分類項目にそれぞれ
付与されたキーワード群のキーワードについて、分類項
目にそれぞれ付与されたキーワード群のキーワードに関
して他の分類項目ではどのキーワードに関連しているか
という情報である。たとえば、キーワード「プロパリ
ン」は、分類項目「メーカー」に付与されたキーワード
群ではキーワード「A社」が関連しているという意味で
ある。(10)はキーワード辞書メモリで、分類項目毎
にキーワード群から選択されたキーワードとその関連デ
ータを順次記憶する。(11)は辞書表示制御部でキー
ワード辞書メモリ(10)に記憶されたキーワード関連
データを参照してキーワード辞書ファイル(9)のキー
ワード群の中から該当するキーワードを表示装置(3)
に表示するための制御を行う。(12)は各分類項目で
選択したキーワードと画像情報が記憶されたアドレスの
アドレス信号とが記憶される検索ファイル、(13)は
情報をバインダエリア単位で管理する情報エリア管理
部、(14)はシステム制御部で、表示制御部(4)、
記録再生部部(8)、キーワード辞書ファイル(9)、
辞書表示制御部(11)、検索ファイル(12)および
情報エリア管理部(13)の各手段を制御する。
【0012】次に、前述したように構成された情報ファ
イル装置において、バインダエリア「薬」で登録時の場
合の画像情報のキーワード設定についての場合につい
て、図2を参照しながら説明する。
【0013】画像情報は、情報入力部(1)によってイ
メージ情報の形態で読み取られ(S1)、画像メモリ
(2)に記憶される。画像メモリ(2)に記憶された画
像情報は表示制御部(4)を介して表示装置(3)に表
示され、必要に応じてキーボード(5)またはマウス
(6)を操作して編集処理が施される。そして、マウス
(6)の操作により登録の指示(S2)が行われるとシ
ステム制御部(14)は、情報エリア管理部(13)で
管理しているバインダエリアの詳細を得て、表示制御部
(4)を制御して表示装置(3)に図4に示すようにバ
インダエリアの一覧を表示する(S3)。使用者はその
表示されたバインダエリアの中から登録を行いたいバイ
ンダ名をマウス(6)で操作指示して選択する(S
4)。ここでは、「薬」を選択し続いてマウス(6)操
作によりバインダエリア「薬」の分類項目の表示指示を
行うと、システム制御部部(14)はキーワード辞書フ
ァイル(9)からバインダエリア「薬」に設定されてい
る分類項目を表示制御部(4)を介して表示装置(3)
に図5のように表示する(S5)。そして、バインダエ
リア「薬」において登録する情報の登録条件にあったキ
ーワード設定を分類項目毎に行う(S6)。分類項目毎
にマウス(5)でキーワード設定の指示を行うと、シス
テム制御部(14)は指定された分類項目のキーワード
群をキーワード辞書ファイル(9)から呼び出して図6
に示すように表示装置(3)に表示(S7)するように
なっており、その中からマウス(6)で適切なキーワー
ドを選択(S8)するわけである。
【0014】ここで、まず最初に図3において、分類項
目「薬品名」に関してそのキーワード群の中からキーワ
ード「ブロムワレリル尿素」を選択したとする。システ
ム制御部(14)はキーワード辞書ファイル(9)から
キーワード関連データを参照してキーワード「ブロムワ
レリル尿素」が以下の分類項目、すなわち「薬効」、
「商品名」、「メーカー」および「服用法」のキーワー
ド群ではどのキーワードに関連しているかというキーワ
ード関連データをキーワード辞書メモリ(10)に送
る。
【0015】使用者は、次の分類項目「薬効」のキーワ
ードを選択する(S9)ために分類項目「薬効」のキー
ワード群の表示指示を行うと、システム制御部(14)
は辞書表示制御部(11)を制御してキーワード辞書メ
モリ(10)に記憶されているキーワード関連データを
読み出して、分類項目「薬品名」で選択したキーワード
「ブロムワレリル尿素」に関連したキーワードのみを表
示装置(3)に表示する。この場合では、分類項目「薬
効」のキーワード群として「催眠鎮静剤」のみを表示装
置(3)に表示する。すなわち、キーワード群としては
1つのキーワードしか該当しないので必然的に分類項目
「薬効」のキーワードは「催眠鎮静剤」に決定される。
【0016】次の分類項目「商品名」のキーワードを選
択するために分類項目「商品名」のキーワード群の表示
指示を行うと、同様に辞書表示制御部(11)はキーワ
ードメモリ(10)に記憶されているキーワード関連デ
ータから分類項目「薬品名」で選択したキーワード「ブ
ロムワレリル尿素」に関連したキーワードのみを表示装
置(3)に表示する。この場合では、分類項目「商品
名」のキーワード群としてキーワード「プロパリン」と
キーワード「プロムワレリル」を表示する。これら分類
項目「商品名」のキーワードとしてキーワード「プロパ
リン」を選択したとすると、キーワード「プロパリン」
にはキーワード関連データ(分類項目「メーカー」では
キーワード「A社」が関連しているという情報)がある
ので、それをキーワードメモリ(10)に送る。
【0017】次の分類項目「メーカー」では、キーワー
ド「ブロムワレリル尿素」とキーワード「プロパリン」
のキーワード関連データの情報からキーワード「A社」
のみをキーワード群として表示する。したがって、分類
項目「メーカー」に対するキーワードは必然的に「A
社」に決定する。
【0018】最後の分類項目「服用法」では、分類項目
「薬品名」で選択したキーワード「ブロムワレリル尿
素」のキーワード関連データからキーワード群としては
キーワード「内用薬」のみが表示装置(3)に表示さ
れ、これが分類項目「内用薬」のキーワードに決定さ
れ、登録する画像情報のキーワード設定が終了する(S
10)。
【0019】なお、分類項目「商品名」でキーワード
「プロムワレリル」の方を選択した場合、キーワード
「プロムワレリル」には関連データが存在しないので、
次の分類項目「メーカー」ではキーワード「ブロムワレ
リル尿素」のキーワード関連データからキーワード「B
社」がキーワード群として表示装置(3)に表示され
る。
【0020】こうして入力された画像情報と設定された
キーワード(5個)は、システム制御部(14)からの
登録制御信号に基ずいて各々情報ファイル(7)および
検索ファイル(12)に記録される。画像情報は、記録
再生部(8)で符号化により情報圧縮されて、情報ファ
イル(12)に記録される(S11)。このとき、この
画像情報が記録されたトラックのアドレス情報は記録再
生部(8)にて読み出され、システム制御部(14)に
転送される。そして、システム制御部(14)はアドレ
ス情報とキーワードとを対応付けて検索ファイル(1
2)に記憶する。以上の動作を繰り返し行うことによ
り、複数の画像情報を容易なキーワード設定で登録する
ことができる。
【0021】画像情報の検索時のキーワード設定は、登
録時のキーワード設定と同様に行いキーワード設定が終
了すると、システム制御部(14)は検索ファイル(1
2)から該ファイルに記録されているキーワードを順次
読み出し、キーワードに対応したアドレス情報を読み出
し、記録再生部(8)を制御する。記録再生部(8)
は、アドレス情報に基づいて情報ファイル(7)から画
像情報を再生する。再生された画像情報は、表示制御部
(4)を介して表示装置(3)に表示される。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、バ
インダエリア毎に設けられた複数の分類項目にそれぞれ
キーワード群を付与して、このキーワード群の中からキ
ーワードを選択し、選択されたキーワードは他の分類項
目ではどのキーワードに関連しているかというキーワー
ド関連データを持っているので、この情報を参照して以
下の分類項目では該当するキーワードのみを表示するよ
うにしたので、キーワード群のキーワード数が絞られ登
録、検索時のキーワード設定が容易にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である情報ファイル装置の構
成を示すブロック図である。
【図2】キーワード設定手順を示すフローチャート図で
ある。
【図3】キーワード辞書ファイルの構造説明図である。
【図4】バインダエリアの表示説明図である。
【図5】分類項目の表示説明図である。
【図6】キーワード群の表示説明図である。
【図7】従来のバインダエリアにおける概念を示す説明
図である。
【符号の説明】
1 情報入力部 2 画像メモリ 3 表示装置 4 表示制御部 5 キーボード 6 マウス 7 情報ファイル 8 記録再生部 9 キーワード辞書ファイル 10 キーワード辞書メモリ 11 辞書表示制御部 12 検索ファイル 13 情報エリア管理部 14 システム制御部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の情報を入力するための入力手段
    と、該入力手段から入力された前記情報を記憶する記憶
    手段と、前記情報をエリア単位で管理する情報エリア管
    理部と、前記記憶手段における情報の記憶アドレスおよ
    び前記情報に設定されたキーワードを記憶する検索ファ
    イルと、情報あるいはキーワード群等を表示する表示手
    段とを備える情報ファイル装置において、 前記情報エリアを指定する指定手段と、前記情報エリア
    単位毎に前記情報にキーワード設定するための複数の分
    類項目と該分類項目に付与された複数のキーワードから
    なるキーワード群と該キーワード群のキーワードに関し
    て他の分類項目ではどのキーワードに関連しているかと
    いうキーワード関連データとを記憶したキーワード辞書
    ファイルと、前記分類項目毎に前記キーワード群から選
    択されたキーワードとそのキーワード関連データを順次
    記憶するキーワード辞書メモリと前記表示手段に表示さ
    れた前記分類項目およびキーワードを選択する選択手段
    とを具備することを特徴とする情報ファイル装置。
JP3316440A 1991-11-29 1991-11-29 情報ファイル装置 Expired - Fee Related JP2693069B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3316440A JP2693069B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 情報ファイル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3316440A JP2693069B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 情報ファイル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05151269A JPH05151269A (ja) 1993-06-18
JP2693069B2 true JP2693069B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=18077113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3316440A Expired - Fee Related JP2693069B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 情報ファイル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2693069B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09185650A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Sanyo Electric Co Ltd 環境設定機能を有する医療事務計算機
JPH1063684A (ja) * 1996-08-19 1998-03-06 Fuji Xerox Co Ltd 属性情報付与装置
JPH10149369A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Raintetsuku:Kk 情報蓄積・検索時のキーワード設定支援方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05151269A (ja) 1993-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5819295A (en) Document storing and managing system
JP2516387Y2 (ja) 情報ファイル装置
JPH11272689A (ja) 情報検索処理方法及び装置並びに情報検索処理プログラムを記録した記録媒体
JPH0146898B2 (ja)
JPH08305616A (ja) データ管理システム
KR910014928A (ko) 데이터디스크와 데이터디스크상에 기록된 데이터검색방법
JP2693069B2 (ja) 情報ファイル装置
JPH06208780A (ja) 映像素材管理装置
JPS5983455A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPS6175432A (ja) 情報フアイル装置
JPS63254523A (ja) キ−ワ−ド検索方法
JP2774655B2 (ja) 電子ファイリング装置
JPH09319755A (ja) ペット検索システム
JPH05342284A (ja) 情報ファイル装置
JPH0215374A (ja) 画像情報検索装置
JPS5971176A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPS5970356A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPH03154967A (ja) 情報検索装置
JPH04138537A (ja) 電子フアイリング装置のキヤビネツト検索装置
JPH03251959A (ja) 情報ファイル装置
JPS6355669A (ja) 画像情報検索装置
JPH0793355A (ja) 画像情報処理装置
JPH04359373A (ja) 電子ファイリング装置
JPS63263530A (ja) パ−ソナルインデクス検索方式
JPH0481794A (ja) 閉架式図書館における文献検索システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees