JPS6175432A - 情報フアイル装置 - Google Patents

情報フアイル装置

Info

Publication number
JPS6175432A
JPS6175432A JP59198243A JP19824384A JPS6175432A JP S6175432 A JPS6175432 A JP S6175432A JP 59198243 A JP59198243 A JP 59198243A JP 19824384 A JP19824384 A JP 19824384A JP S6175432 A JPS6175432 A JP S6175432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
keyword
file
key word
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59198243A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0638265B2 (ja
Inventor
Masaaki Sato
佐藤 誠明
Osamu Suzuki
治 鈴木
Yoshinori Yamada
義憲 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP59198243A priority Critical patent/JPH0638265B2/ja
Publication of JPS6175432A publication Critical patent/JPS6175432A/ja
Publication of JPH0638265B2 publication Critical patent/JPH0638265B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複数の情報を記録する情報ファイル装置に関
し、さらに詳述すれば、記録された各情報それぞれを特
定するキーワードの入力作業の簡便化及び検索の際の検
索ファイルの有効利用を可能とした情報ファイル装置に
関する。
〔従来技術〕
近年、情報量の増大及び事務処理の合理化要求等により
、大記憶容量を有する情報ファイル装置、特にレーザ光
で画像信号の書込み及び読出しを行う光ディスクを用い
た情報ファイル装置が注目されている。
この種の装置においては、従来は以下のように情報の登
録、検索が行われていた。
複数の情報それぞれは、情報ファイル、即ち記録媒体で
ある光ディスク等、位置情報(アドレス)を予じめ書き
込まれたトラックに書き込まれる。
この際、各情報それぞれに付されたキーワードを入力し
、このキーワードとrI?gが書き込まれた情報ファイ
ル上のアドレスとを対応させてフロッピーディスク等、
検索用のファイルに登録する。このようにして登録され
た情報は、読出されるべき情報のキーワードを入力する
ことにより、検索用のファイルからその情報のキーワー
ドに対応するアドレスがまず読出される。そして、この
アドレスのトランクに書込まれている情報が情報ファイ
ルから読出される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、上述の如き従来の情報ファイル装置において
は、キーワードは各情報を登録する際にその都度適宜に
案出命名し、キーボードの文字キーあるいは数字キー等
を操作して入力していた。
このような方法では、登録される情報量が多量、他種類
となると、キーワードの案出が次第に困難となり、また
キーワードの入力作業も煩瑣となる。
また、キーワードそのものの情報量、即ちキーワードの
語数、より具体的には検索用ファイルに記憶されるキー
ワードのビット数がそれぞれ異なるため、検索用ファイ
ルの記憶容量が充分に活用されないという問題点もあっ
た。
〔問題点解決のための手段〕
本発明は以上のような事情に鑑みてなされたものであり
、入力される情報が多数に及ぶ場合にもキーワードを容
易に付すことが出来、その人力作業も容易であり、また
検索用のファーfルの記憶容量を有効に利用可能なti
報ファイル装置の提供を目的とする。
本発明に係る情報ファイル装置は、16報を入力するた
めの情報入力部と、該情報入力部から1人力された複数
の情報を登録する情報ファイルと、予め定められた分類
方法にて分類された複数のキーワード群からキーワード
を選択して入力するキーワード入力部と、11j記分類
方法を記憶するためのメモリと、ii記複数の情報それ
ぞれのiiI記情報ファイルへの登録に際し、それぞれ
が登録される前記情報ファイルにおける位置に関するi
n報と前記キーワード入力部から入力されるキーワード
とを関連付けて記憶する検索ファイルとを備え、前記キ
ーワード人力部から入力されたキーワードによりiiJ
記情報の登録及び検索を行うべくなしたことを特徴とす
る。
〔実施例〕
以下、本発明をその実施例を示す図面に基づいて詳述す
る。
第1図は本発明に係る情報ファイル装置の構成を示す模
式図である。なお、本実施例では、記録される情報は画
像情報とし、これが記録される情報ファイルは光ディス
ク、検索用のファイルはフロッピーディスクとする。
図中1は情報入力部であり、具体的には、イメージセン
サ等の画像読取装置により文書、図表等の原稿を画像と
して光学的に読取ってデジタルの電気信号に変換すると
により画像情報が入力される。この情報入力部1により
入力された画像情報は、情報メモリ2に一旦記憶された
後、情報記録再生部4及び表示Hill tan部Hに
出力される。
情報記録再生部4はデジタル信号化された画像清報を情
報ファイル3へ書込み、また情報ファイル3から読出す
装置であり、具体的にはレーザ光線を利用した光ヘッド
である。情報ファイル3は具体的には光ディスクであり
、それぞれアドレス(位置情報)が書込まれた複数のト
ラックに画像情報が書込まれ、また読出される。
5はキーワード入力部であり、−例として第2図(a)
に示すようにそれぞれにキーワードが表記されたキーを
、縦方向にi=1〜6、横力°向に」=1から8の6×
8のマトリックス状に配置したキーパネルにて構成され
ている。そしてこれらのマトリックス状に配列されたキ
ーワードは第2図filに示されているように、たとえ
ばi=lの段が住宅の価格、i=3の段が面積、1=6
の段が家屋の向きの3つの項目により横方向に分類され
ている。各情報に対するキーワードの命名及びその入力
は、これらの各項目のキーを適宜打鍵することにより、
打鍵されたキーに対応するビットが“l”、他のビット
が′0″となる48ビツトのコード情報の形として行わ
れる。このようにして設定入力されたキーワードは一旦
コードメモリ6に記憶される。
7は検索ファイルであり、フロッピーディスクを利用し
た情報ファイル装置により構成されている。この検索フ
ァイル7には、情報ファイル3の各トランクのアドレス
と、これに対応するキーワード入力部5から入力された
キーワードとが書込まれる。この検索ファイル7による
検索のだめのキーワードの分類方法はキーワード分類情
報メモ’J 8に記憶されている。
10は表作成部であり、キーワード入力部5のキーパネ
ルの配列に応じて、即ち第2図(alに示すキーパネル
に対しては6×8のマトリックスを作成する。表作成部
10により作成された表は、表示制御部11により制御
されるCI?T等の表示部12に表示される。この表示
部12に表示された表には、キーワード入力部5のキー
が打鍵された場合に、それに対応するマトリックスの位
置が点滅する等して表示される。
そして、制御部9は、キーワード分類情FDメモリ8に
記憶されている分類方法に従って、画像情報の登録に際
しては、登録される画像情報が計込まれる情報ファイル
3のトラ、りのアドレスとキーワード入力部5から人力
されてコードメモリ6に記憶されているキーワードとを
対応付けて検食ファイル7に書込む。逆に画像情報の検
索に際しては、キーワード入力部5から人力されたキー
ワードにス・1応する情報ファイル3のトラックのアド
レスを検索ファイル7から検索し、そのアドレスのトラ
ックに記録されている画像情報を読出す。
また、制御部9は、ii1述の如く表作成部10を制御
してキーワード入力部5のキーパネルに対応した表の作
成を行わせる他、11!r報フアイル3から読出した画
像情報の表示部12への表示等も行わせる。
なお、上述の各構成部材は、第1図には示されていない
が、本発明装置全体のZl制御を司るシステム制御部に
より制御されている。
以上のように構成された本発明装置の操作について説明
する。
まず、画像情報の登録について説明する。登録すべき画
像情報として、たとえば住宅に関する情報、具体的には
住宅の敷地及び間取りの見取り図を情報入力部1から人
力する。情報入力部りは、入力された画像情報をデジタ
ルの電気信号に変換して一旦情報メモリ2に記憶する。
このようにして情報メモリ2に記憶された画像情報は、
まず表示制御部11に送られて表示部12に表示される
次に、キーワードの命名人力が行われる。即ち、キーワ
ード人力部5のキーパネル上の各キーを適宜打鍵するこ
とによりキーワードが命名され入力されるが、たとえば
先に画(象情報として入力された住宅の“価格”が11
00万円台、“広さ”が120m′、“向き”が南向き
とすると、第2図+01に示す如くそれぞれマトリック
ス上の位置(i、 j)が(1゜2)、(3,3)及び
(6,3)のキーを打鍵すれば、第2図(b)に示す如
(打鍵されたキーに対応するビー/ トが“1”、他の
ビ・7トが“0″のコード情報がコードメモリ6に記憶
される。このようにしてキーワードの設定が行われると
、表示部12にキーパネルに対応したマトリックスが表
示され、打鍵されたキーパネルのキーに対応するマトリ
ックスの位置が点滅する等して表示される。
以上のようにして登録すべき画像情報とこれに付される
キーワードとが命名人力された後、本発明装置全体の制
御を司るシステム1il制御部からの制御信号により画
像情報の登録が行われる。まず、情報メモリ2に記憶さ
れている画像情報が情報記録再生部4により情報ファイ
ル3に書込まれる。
この際、画像情報が書込まれた情報ファイル3のトラッ
クのアドレスが情報記録再生部4に読取られる。制御部
9は、この情報記録再生部4に読取られたアドレス、即
ち画像情報が書込まれたトランクのアドレスと、コード
メモリ6に記憶されているキーワードのコード情報とを
一組として検索ファイル7に記録する。以上で1つの画
像in報の登録が完了するが、このような動作を反復す
ることにより複数の画像情報の登録が行われる。
次に登録済みの画像情報の検索について説明する。
登録済みの画像情報の検索は、読出したい画像情報のキ
ーワードをキーワード入力部5に入力することにより行
われる。即ち、キーワード入力部5に入力されたキーワ
ードは一旦コードメモリ6に記憶される。今、仮に読出
したい画像情報が、“価格”は1100万円または12
00万円台、“広さ”120rrrまたは130M、′
向き”は南または東向きの住宅の敷地及び間取りの見取
り図であるとすると、キーワード入力部5のキーパネル
のそれぞれに対応するキーを打鍵すればよい。これによ
り第2図(C1に示す如く、打鍵されたキーに対応する
ビットが“1”、他のビットが”0”のコード情報がコ
ードメモリ6に記憶される。
さて、キーワードは、第2図ta+に示す如く、i=1
及び2の2段、i=3.4及び5の3段、i=6の1段
の3グループに分類されている(但し、実際に使用され
ているのはi=l、3及び6の3段)。そして本発明装
置では、同一の分類項目内は論理和(01?)、項目間
は論理vi(八ND)により検索することとしているの
で、検索式は下記のように表される。
(1100万円+1200万円)  X  (120n
? +130 m)× (東十南) 上記検索式をキーワード入力部5のキーパネル上の位置
として示すと、下式になる。
((1,2)+(L 3)) X ((3,3)+(3
,4))X f(6,1)+(6,3)) 一方、キーワード分類情報メモリ8には、たとえば第2
図(a)のような分類方法を取った場合には、第3図に
示すようなフォーマットのデータが検索ファイル7から
読出されている。即ち、このデータは、第2図fatに
示す6×8のマトリックス状のコード情報の分類方向は
横力向であり、第1の分類項目はマトリックスの1段目
(i = 1)、第2の分類項目は3段目(i=3)、
第3の分類項目は6段目(i=6)にそれぞれデータが
書込まれていることを示している。
制御部9は、検索ファイル7に記録されているキーワー
ドのコード情報を順次読出し、キーワード分類情報メモ
リ8に記憶されているコード情報と順次比較する。そし
て、検索式を満足するコード情報があると、制御部9は
そのコード情報に対応するアドレスを検索ファイル7か
ら読出し、情報記録再生部4を制御して先に検索ファイ
ル7から読出した情報ファイル3のアドレスの位置のト
ラックにデジタル信号の形で書込まれている画像情報を
読出し、表示制御部11を介して表示部■2に表示する
このようにして、たとえば価格が1100万円または1
200万円、広さが120Mまたは130m、向きが南
または東向きの住宅の敷地及び間取りの見取り図が表示
部12に表示される。
〔効果〕
以上のように本発明によれば、予めいくつかの項目に分
類されているキーワード群の各項目それぞれからキーを
選択してキーワードを設定入力することが可能となる。
このため、登録される情報が多量、多種に及んでもキー
ワードの設定に困難を来すことはなく、その入力作業も
容易である。
また、登録される各情報に付されるキーワー1−の情報
量(ビット数)が一定であるから、検索用のファイルの
記憶容量を無駄なく有効に利用できる。
更に、キーワード群を予めいくつかの項目に分類しであ
るので、同−項目内は論理和、項目間は論理積にて検索
すればよく、従ってキーワードの入力そのものが検索式
の作成となる。このため、検索に要する時間が短縮され
る。
なお、iji記実施例では、キーワード群の分類はマト
リックス状に配列されたキーワードの横方向としている
が、縦方向でもよいことは勿論である。
またキーワードの見出しを変更し得るように溝成し、各
見出しに応じた分類方法を検索用のファイルに記憶させ
ておけば、見出し、即ち登録される情報の種類に応じて
最適の分類方法を使用することも容易である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであり、第1図は本発
明に係る情報ファイル装置の構成を示すプロ、り図、第
2図(alはそのキーワード入力用のキーパネルの構成
の一例を示す模式図、同(L+1はキーパネルから人力
されたキーワードに対応するコード情報を示す模式図、
同(C1は情報の検索のために人力されたキーワードに
対応するコードfW ?Dを示す模式図、第3図はキー
ワードの分類方法の情報を示すデータの模式図である。 ■・・・情報入力部  3・・・1■報フアイル  4
・・・情報記録再生部  5・・・キーワード入力部7
・・・検索ファイル  8・・・キーワード分類情報メ
モリ  9・・・制御部  12・・・表示部特 許 
出願人  三洋電機株式会社 代理人 弁理士  河 野  登 夫 場 1 図 jこ一一一一一一一 八     (α)  − クニ (い 喚2 臣 13 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、情報を入力するための情報入力部と、 該情報入力部から入力された複数の情報を 登録する情報ファイルと、 予め定められた分類方法にて分類された複 数のキーワード群からキーワードを選択して入力するキ
    ーワード入力部と、 前記分類方法を記憶するためのメモリと、 前記複数の情報それぞれの前記情報ファイ ルへの登録に際し、それぞれが登録される前記情報ファ
    イルにおける位置に関する情報と、前記キーワード入力
    部から入力されるキーワードとを関連付けて記憶する検
    索ファイルとを備え、 前記キーワード入力部から入力されたキー ワードにより前記情報の登録及び検索を行うべくなした
    ことを特徴とする情報ファイル装置。 2、前記分類方法は、同一分類のキーワード群内は論理
    和、分類の異なるキーワード群間は論理積にて分類する
    特許請求の範囲第1項記載の情報ファイル装置。
JP59198243A 1984-09-20 1984-09-20 情報ファイル装置 Expired - Lifetime JPH0638265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59198243A JPH0638265B2 (ja) 1984-09-20 1984-09-20 情報ファイル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59198243A JPH0638265B2 (ja) 1984-09-20 1984-09-20 情報ファイル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6175432A true JPS6175432A (ja) 1986-04-17
JPH0638265B2 JPH0638265B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=16387881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59198243A Expired - Lifetime JPH0638265B2 (ja) 1984-09-20 1984-09-20 情報ファイル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0638265B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6389927A (ja) * 1986-10-02 1988-04-20 Fujitsu Ltd 索引キ−変換方法
JPS63240623A (ja) * 1987-03-27 1988-10-06 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 電子ファイル装置
JPS6431454U (ja) * 1987-08-19 1989-02-27
JPH07129621A (ja) * 1993-11-02 1995-05-19 Nec Corp 画像情報記憶装置
JP2005018369A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Nec Corp 列車の座席予約システム、座席予約サーバ、プログラム、及び列車の座席予約方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5119458A (ja) * 1974-08-08 1976-02-16 Yashica Co Ltd
JPS5282162A (en) * 1975-12-29 1977-07-09 Ibm Information retrieving device
JPS5995645A (ja) * 1982-11-24 1984-06-01 Toshiba Corp 情報整理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5119458A (ja) * 1974-08-08 1976-02-16 Yashica Co Ltd
JPS5282162A (en) * 1975-12-29 1977-07-09 Ibm Information retrieving device
JPS5995645A (ja) * 1982-11-24 1984-06-01 Toshiba Corp 情報整理装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6389927A (ja) * 1986-10-02 1988-04-20 Fujitsu Ltd 索引キ−変換方法
JPS63240623A (ja) * 1987-03-27 1988-10-06 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 電子ファイル装置
JPS6431454U (ja) * 1987-08-19 1989-02-27
JPH07129621A (ja) * 1993-11-02 1995-05-19 Nec Corp 画像情報記憶装置
JP2005018369A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Nec Corp 列車の座席予約システム、座席予約サーバ、プログラム、及び列車の座席予約方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0638265B2 (ja) 1994-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2770855B2 (ja) ディジタル式情報記憶検索方法及びその装置
JP2516387Y2 (ja) 情報ファイル装置
JPH06110945A (ja) 音楽データベース作成装置及びその検索装置
JPH06231141A (ja) パテントマップ作成支援システム
JPH0361226B2 (ja)
JPS636667A (ja) 画像フアイリング装置
JPS6175432A (ja) 情報フアイル装置
KR910014928A (ko) 데이터디스크와 데이터디스크상에 기록된 데이터검색방법
Smith et al. Survey of the state of audio collections in academic libraries
JPS6274156A (ja) 画像登録検索装置
JP2693069B2 (ja) 情報ファイル装置
JPH032976A (ja) 画像情報ファイル装置
JPS60186947A (ja) 情報フアイル装置
Kinney The Classification of Music Moving Image Materials: Historical Perspectives, Problems, and Practical Solutions
Namaganda Digitization of Uganda’s music cultural heritage: lessons from Makerere University Library Digital Archive
JPS6064387A (ja) 情報表示方法
White et al. Legacies and lifecycles: digitizing oral histories at Rutgers University libraries
JPS6087486A (ja) 情報フアイル装置
JPS63239663A (ja) デ−タフアイル装置
JPS60170085A (ja) 画像フアイルシステム
JPS60169930A (ja) 情報フアイル方式
JPS5971176A (ja) 画像情報記憶検索装置
JP2005243184A (ja) 再生装置及び再生方法
JPH10162126A (ja) 文書の電子化装置
JPH0677389B2 (ja) 画像情報記憶検索装置におけるコピ−方法