JP2000067079A - 書籍検索方法及び装置並びに書籍検索プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

書籍検索方法及び装置並びに書籍検索プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2000067079A
JP2000067079A JP10240795A JP24079598A JP2000067079A JP 2000067079 A JP2000067079 A JP 2000067079A JP 10240795 A JP10240795 A JP 10240795A JP 24079598 A JP24079598 A JP 24079598A JP 2000067079 A JP2000067079 A JP 2000067079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
book
search
bookshelf
information
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10240795A
Other languages
English (en)
Inventor
Minako Sawaki
美奈子 澤木
Hiroshi Murase
洋 村瀬
Norihiro Hagita
紀博 萩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP10240795A priority Critical patent/JP2000067079A/ja
Publication of JP2000067079A publication Critical patent/JP2000067079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本棚上の書籍の検索を人手を頼らずに実現す
る。 【解決手段】 本棚上の書籍を含む本棚画像及び書籍の
3次元位置情報を入力する手段1、本棚画像中の書籍に
関する文字情報を認識し、書籍情報を得る手段2、書籍
情報及び当該書籍の3次元位置情報を用いて書籍データ
べース4を構築する手段3、検索すべき書籍の検索キー
を入力する手段5、入力された検索キーと書籍データベ
ース4の書籍情報とを照合して検索結果を得る手段6、
検索結果の書籍情報を出力する手段7、検索結果の書籍
情報に含まれる3次元位置情報により、当該書籍を所望
の場所まで移動する手段8を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、本棚上に置かれて
いる本や雑誌やファイルなど(以下、書籍と総称する)
の検索にかかわり、特に、類似した本等が多く存在する
場合の書籍等の検索に好適な方法及び装置、並びに、そ
のプログラムを記録した記録媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、本棚からの書籍の検索および取り
出しや配架、また欠本調査は、手作業で行われていた。
しかし、書籍の数が多い場合や類似した書籍等が多数存
在する場合には、手作業で行うと時間がかかり、また単
純作業であるため、自動的に行う手法が望まれていた。
そのため、本棚画像をコンピュータに取り込み認識する
という技術の検討がなされているが、画像中の書籍の領
域抽出にとどまっていた。また、遠隔地から書籍を検索
する場合には、テキストベースの書誌データにアクセス
することや、人手に頼ることが必要であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
本棚からの書籍検索は、主に手作業で行われており、認
識技術と組み合わせた検索の技術が十分に確立していな
かった。本発明の目的は、画像中の文字認識と検索技術
を用いることにより、人手に頼らずに、書籍の検索や欠
本調査や配架等を実現することにある。また、本発明の
他の目的は、ネットワークの利用により遠隔地からの操
作を可能とすることにより、遠隔地から本棚上の書籍等
の検索を本棚画像を用いて行うことができるようにする
ことにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、本棚上の書籍を検索する書籍検
索方法であって、前記本棚上の書籍を含む本棚画像を読
み込み、前記本棚画像中の書籍に関する文字情報を認識
し、該認識結果の書籍情報を用いて書籍データベースを
構築し、入力された書籍検索キーと前記書籍データベー
スの書籍情報とを照合して書籍を検索することを特徴と
する。
【0005】請求項2の発明は、請求項1記載の書籍検
索方法において、書籍データベースに書籍情報に加えて
書誌データを記憶し、該書誌データを用いて検索を行う
ことを特徴とする。
【0006】請求項3の発明は、請求項2記載の書籍検
索方法において、書誌データを用いて検索を行い、欠本
を検出することを特徴とする。
【0007】請求項4の発明は、本棚上の書籍を検索す
る書籍検索装置であって、前記本棚上の書籍を含む本棚
画像及び書籍の3次元位置を入力する手段と、前記本棚
画像中の書籍に関する文字情報を認識し、書籍情報を得
る手段と、前記書籍情報及び当該書籍の3次元位置情報
を用いて構築した書籍データベースと、検索すべき書籍
の検索キーを入力する手段と、前記入力された検索キー
と前記書籍データベースの書籍情報とを照合して、検索
結果を得る手段と、前記検索結果の書籍情報を出力する
手段と、前記検索結果の書籍情報に含まれる3次元位置
情報により、当該書籍を所望の場所まで移動する手段と
を有することを特徴とする。
【0008】請求項5の発明は、請求項4記載の書籍検
索装置において、書籍移動手段は、書籍が本棚上で傾い
ている場合、当該書籍を立て直す機構を有することを特
徴とする。
【0009】請求項6の発明は、請求項4または請求項
5記載の書籍検索装置において、各手段の少なくとも一
部は分散して配置し、ネットワークを介して接続される
ことを特徴とする。
【0010】請求項7の発明は、本棚上の書籍を検索す
るための書籍検索プログラムを記録したコンピュータ読
み取り可能な記録媒体であって、入力された本棚上の書
籍を含む本棚画像中の書籍に関する文字情報を認識する
処理プロセスと、認識結果の書籍情報を用いて書籍デー
タベースを構築する処理プロセスと、入力された書籍検
索キーと書籍データべースの書籍情報とを照合して書籍
を検索する処理プロセスとを有することを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の一実
施の形態である書籍検索装置の構成例を示す機能ブロッ
ク図で、1は本棚画像入力装置、2は文字認識回路、3
はデータベース作成回路、4は書籍データベース、5は
検索キー入力装置、6は検索回路、7は検索結果出力装
置、8は書籍移動装置である。
【0012】本棚画像入力装置1は、書籍を含む本棚の
画像を入力する。本棚画像は、n画素からなり、例え
ば、多値画像の場合、画素の値は、0〜255の256
段階で表わされる。また、この本棚画像入力装置1で
は、書籍等の3次元位置情報も入力する。
【0013】文字認識回路2は、本棚画像入力装置1か
ら入力された本棚画像に含まれる文字を認識する。認識
結果は、データベース作成回路3へ入力される。3次元
位置情報は本棚画像入力装置1から直接、データベース
作成回路3へ入力される。なお、3次元位置情報も、認
識結果の属性として、文字認識回路2からデータベース
作成回路3へ入力するようにしてもよい。
【0014】データベース作成回路3は、入力された認
識結果に基づき、書籍の3次元位置も含めた書籍情報か
らなる書籍データベース4を構築する。書籍データベー
ス4に登録する内容としては、書籍などの名前、ボリュ
ーム番号、本棚内の位置などが挙げられる。
【0015】検索キー入力装置5は、検索すべき書籍に
関する検索キーを入力する手段を提供し、入力された該
検索キーを検索回路6へ入力する。
【0016】検索回路6は、書籍データベース4を検索
して、検索キー入力装置5から入力された該検索キーと
の照合を行い、検索結果を検索結果出力装置7へ出力す
る。また、検索回路6は、検索結果の書籍情報に含まれ
る3次元位置情報を書籍移動装置8へ出力する。
【0017】検索結果出力装置7は、検索回路6からの
検索結果を利用者に出力する。書籍移動装置8は検索回
路6からの3次元位置情報に基づき、所望の書籍を所望
の位置に移動する。
【0018】図1の書籍検索装置は、コンピュータシス
テムを用いて実現される。図2に、そのハードウエア構
成図を示す。図において、中央処理装置(CPU)10
0は記憶装置110に接続され、更に、入出力制御部1
20を介して書籍データベース4、入力装置130、表
示装置140、本棚画像入力装置1及び書籍移動装置8
などと結ばれている。
【0019】CPU100は、OS等の制御プログラム
の他、所望のアプリケーションプログラムを格納する内
部メモリを有し、図1の文字認識回路2、データベース
作成回路3、検索回路6などの機能を実現している。記
憶回路110はハードディスクなどであり、ここでは本
棚画像ファイル111、認識結果ファイル112、検索
結果ファイル113などが格納される。入力装置130
はキーボードやマウスからなり、ここでは図1の検索キ
ー入力装置5としても用いられる。表示装置140はC
RT、その他のモニタ用ディスプレイであり、ここでは
図1の検索結果出力装置7としても用いられる。書籍デ
ータベース4、本棚画像入力装置1及び書籍移動装置8
は図1と同様である。
【0020】図2のシステムは、一つのコンピュータシ
ステムとして構築してもよいし、また、ネットワーク上
に分散して配置して構築してもよい。例えば、入力装置
130と表示装置140は、図1の検索キー入力装置5
と検索結果出力装置7として用いる場合、これらは利用
者端末として、ネットワーク上に複数、分散して配置し
てもよい。また、本棚画像入力装置1と書籍移動装置8
は、本棚側に設置されるが、これらとコンピュータ本体
(CPU)の間はネットワークを介して情報を送受信す
ることでもよい。更に、この場合、図1の文字認識回路
2は本棚画像入力装置1の側に用意してもよい。
【0021】以下、本実施の形態の書籍検索装置の動作
を、図3の具体的な表示画面を用いて説明する。
【0022】まず、本棚画像入力装置1から本棚画像が
入力される。本棚画像の入力には、デジタルカメラによ
る撮影などにより行うことができる。入力された本棚画
像は、記憶装置110に本棚画像ファイル111として
記憶され、必要により表示装置140に表示される。図
3の201にデジタルカメラで撮影された本棚画像の表
示例を示す。
【0023】次に、文字認識回路2が、該本棚画像中の
文字を認識する。ここで用いる文字認識手法としては、
例えば、あらかじめ様々な劣化に対応した辞書を複数用
意しておき、入力パターンの劣化に対応して辞書を自動
的に切り替える手法を用いることができる(澤木ほか;
「辞書の自動選択による本棚画像中の文字認識」,19
98年電子情報通信学会総合大会(1998年3月)
D−13−33)。この方法を用いると、本棚画像中の
書籍の背に印刷された文字を、各書籍ごとに求めること
ができる。認識結果は、記憶装置110に認識結果ファ
イル111として記憶され、必要により表示装置140
に表示される。図3の203に、認識結果の例を示す。
また、図3の202に、該本棚画像中の最右端の書籍を
認識した際の最大類似度の値を示す。
【0024】次に、データベース作成回路3は、入力さ
れた認識結果をもとに、書籍等の3次元位置も含めた本
棚情報などの、書籍データベース4の新規作成/追加/
更新を処理する。
【0025】一方、検索キー入力装置5から、検索キー
が入力される。検索キーの例としては、ボリューム番号
や発行月名や発行年などを用いることができる。図3の
204に2つの検索キーの入力領域の表示例を示す。
【0026】検索回路6は、書籍データベース4の内容
と該検索キーを照合し、検索結果を求める。照合の方法
としては、例えば、検索キーが含まれる本を検索結果と
することが考えられる。検索結果は、記憶装置110に
検索結果ファイル113として記憶され、表示装置14
0などの検索結果出力装置7に表示される。図3の20
5では、201の本棚画像について、2つの検索キーの
双方が含まれる書籍を検索結果として表示した例を示し
ている。
【0027】検索結果の書籍情報に含まれる書籍の3次
元情報は書籍移動装置8に出力される。書籍移動装置8
は、この書籍の3次元情報をもとに、当該書籍を所望の
位置に移動する。移動には、ロボットアームを利用する
ことにより実現することが可能である。また、ロボット
アームには、傾いている書籍等を正立させる機能を付与
してもよい。
【0028】以上、本発明の実施の形態を説明したが、
本棚画像の書籍情報のほかに、書誌データを書籍データ
ベース4に記憶させ、検索の際に用いることも可能であ
る。例えば、書誌データとして、書籍名と著者名のデー
タを保持している場合には、本棚画像中に著者名が含ま
れていない場合でも、検索キーとして著者名を入力し書
誌データを参照することにより著者名から書籍名を求
め、検索を行うことができる。
【0029】また、本発明の他の実施の形態としては、
欠本調査が挙げられる。書誌データを保持している書籍
が入力された本棚画像中に存在するかどうかを検索し、
存在しない際にはアラームを発することにより、欠本を
調査できる。
【0030】更に、図1の文字認識回路2、データベー
ス作成回路3及び検索回路6の機能は、まとめて書籍検
索プログラムとして、コンピュータが読み取り可能な記
録媒体、例えばフロッピーディスク、メミリカード、コ
ンパクトディスク(CD−ROM)などに記録して提供
することが可能である。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、発明によれば以下
のような効果が得られる。 (1)本棚画像中の文字認識と検索技術を組み合わせる
ことにより、人手によらずに、書籍の検索を行うことが
できる。 (2)書誌データを検索に利用することにより、検索キ
ーの書籍情報を具体的に記憶していない場合でも柔軟な
検索が行える。また、書誌データと書籍検索を組み合わ
せることにより、欠本調査を自動的に行うことができ
る。 (3)書籍等を自動的に動かす手段を提供することによ
り、検索結果の書籍等を取り出したり、配架を自動的に
行うことができる。また、書籍正立手段を持たせること
により、傾いた書籍等が存在した場合でも自動的に正立
させることができる。 (4)各手段をネットワークを介して分散して配置する
ことにより、遠隔地からの利用が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による書籍検索装置の構成例を示す機能
ブロック図である。
【図2】本発明の一実施形態の書籍検索装置をコンピュ
ータシステムで実現した場合のハードウェア構成図であ
る。
【図3】本発明の一実施形態の書籍検索装置の表示画面
の一例である。
【符号の説明】
1 本棚画像入力装置 2 文字認識回路 3 データベース作成回路 4 書籍データベース 5 検索キー入力装置 6 検索回路 7 検索結果出力装置 8 書籍移動回路
フロントページの続き (72)発明者 萩田 紀博 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5B057 AA20 BA02 DA20 5B064 AA05 AA10 AB02 BA01 5B075 ND03 ND06 NK04 PP02 PP22

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本棚上の書籍を検索する書籍検索方法で
    あって、前記本棚上の書籍を含む本棚画像を読み込み、
    前記本棚画像中の書籍に関する文字情報を認識し、該認
    識結果の書籍情報を用いて書籍データベースを構築し、
    入力された書籍検索キーと前記書籍データベースの書籍
    情報とを照合して書籍を検索することを特徴とする書籍
    検索方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の書籍検索方法において、
    書籍データベースに書籍情報に加えて書誌データを記憶
    し、該書誌データを用いて検索を行うことを特徴とする
    書籍検索方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の書籍検索方法において、
    書誌データを用いて検索を行い、欠本を検出することを
    特徴とする書籍検索方法。
  4. 【請求項4】 本棚上の書籍を検索する書籍検索装置で
    あって、 前記本棚上の書籍を含む本棚画像及び書籍の3次元位置
    を入力する手段と、 前記本棚画像中の書籍に関する文字情報を認識し、書籍
    情報を得る手段と、 前記書籍情報及び当該書籍の3次元位置情報を用いて構
    築した書籍データベースと、 検索すべき書籍の検索キーを入力する手段と、 前記入力された検索キーと前記書籍データベースの書籍
    情報とを照合して、検索結果を得る手段と、 前記検索結果の書籍情報を出力する手段と、 前記検索結果の書籍情報に含まれる3次元位置情報によ
    り、当該書籍を所望の場所まで移動する手段と、を有す
    ることを特徴とする書籍検索装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の書籍検索装置において、
    書籍移動手段は、書籍が本棚上で傾いている場合、当該
    書籍を立て直す機構を有することを特徴とする書籍検索
    装置。
  6. 【請求項6】 請求項4または請求項5記載の書籍検索
    装置において、各手段の少なくとも一部は分散して配置
    し、ネットワークを介して接続されることを特徴とする
    書籍検索装置。
  7. 【請求項7】 本棚上の書籍を検索するための書籍検索
    プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録
    媒体であって、 入力された本棚上の書籍を含む本棚画像中の書籍に関す
    る文字情報を認識する処理プロセスと、 認識結果の書籍情報を用いて書籍データベースを構築す
    る処理プロセスと、 入力された書籍検索キーと書籍データべースの書籍情報
    とを照合して書籍を検索する処理プロセスと、を有する
    ことを特徴とする書籍検索プログラムを記録した記録媒
    体。
JP10240795A 1998-08-26 1998-08-26 書籍検索方法及び装置並びに書籍検索プログラムを記録した記録媒体 Pending JP2000067079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10240795A JP2000067079A (ja) 1998-08-26 1998-08-26 書籍検索方法及び装置並びに書籍検索プログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10240795A JP2000067079A (ja) 1998-08-26 1998-08-26 書籍検索方法及び装置並びに書籍検索プログラムを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000067079A true JP2000067079A (ja) 2000-03-03

Family

ID=17064812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10240795A Pending JP2000067079A (ja) 1998-08-26 1998-08-26 書籍検索方法及び装置並びに書籍検索プログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000067079A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007083385A1 (ja) * 2006-01-20 2009-06-11 富士通株式会社 画像閲覧装置、画像閲覧方法、画像閲覧プログラム、画像閲覧システム
JP2015108973A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 Book World Consulting株式会社 書籍管理システム、書籍管理方法、およびコンピュータプログラム
JP2015517137A (ja) * 2012-03-15 2015-06-18 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 保管位置におけるアイテムの位置決めを補助するための方法
JP2015170266A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 株式会社ゼンリンデータコム 施設内案内システム、施設内案内サーバー装置、施設内案内方法および施設内案内プログラム
JP2016201055A (ja) * 2015-04-14 2016-12-01 株式会社紫式部 商品販売システム
CN116739028A (zh) * 2023-08-15 2023-09-12 深圳市海恒智能股份有限公司 一种纸电书籍一体化自动管理的方法、系统及图书架

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01171065A (ja) * 1987-12-25 1989-07-06 Teremateiiku Kokusai Kenkyusho:Kk 図書館情報の検索装置
JPH0258168A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Nec Corp 図書目録カード作成装置
JPH04293163A (ja) * 1991-03-22 1992-10-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 図書目録カード作成装置
JPH06149831A (ja) * 1992-11-16 1994-05-31 Hitachi Ltd 自動図書貸出・返却システム
JPH07210567A (ja) * 1994-01-10 1995-08-11 Dainippon Printing Co Ltd 図書ロケーション表示装置
JPH0877249A (ja) * 1994-09-02 1996-03-22 Nippon Filing Co Ltd 図書保管管理装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01171065A (ja) * 1987-12-25 1989-07-06 Teremateiiku Kokusai Kenkyusho:Kk 図書館情報の検索装置
JPH0258168A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Nec Corp 図書目録カード作成装置
JPH04293163A (ja) * 1991-03-22 1992-10-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 図書目録カード作成装置
JPH06149831A (ja) * 1992-11-16 1994-05-31 Hitachi Ltd 自動図書貸出・返却システム
JPH07210567A (ja) * 1994-01-10 1995-08-11 Dainippon Printing Co Ltd 図書ロケーション表示装置
JPH0877249A (ja) * 1994-09-02 1996-03-22 Nippon Filing Co Ltd 図書保管管理装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007083385A1 (ja) * 2006-01-20 2009-06-11 富士通株式会社 画像閲覧装置、画像閲覧方法、画像閲覧プログラム、画像閲覧システム
JP4708439B2 (ja) * 2006-01-20 2011-06-22 富士通株式会社 画像閲覧装置、画像閲覧方法、画像閲覧プログラム、画像閲覧システム
US8370758B2 (en) 2006-01-20 2013-02-05 Fujitsu Limited Image browsing device, image browsing method, image browsing program, and image browsing system
JP2015517137A (ja) * 2012-03-15 2015-06-18 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 保管位置におけるアイテムの位置決めを補助するための方法
JP2015108973A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 Book World Consulting株式会社 書籍管理システム、書籍管理方法、およびコンピュータプログラム
JP2015170266A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 株式会社ゼンリンデータコム 施設内案内システム、施設内案内サーバー装置、施設内案内方法および施設内案内プログラム
JP2016201055A (ja) * 2015-04-14 2016-12-01 株式会社紫式部 商品販売システム
CN116739028A (zh) * 2023-08-15 2023-09-12 深圳市海恒智能股份有限公司 一种纸电书籍一体化自动管理的方法、系统及图书架

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3694149B2 (ja) 画像検索装置、画像検索用キーテキストの生成方法、並びにその装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムおよびその方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7486807B2 (en) Image retrieving device, method for adding keywords in image retrieving device, and computer program therefor
JPH11250071A (ja) 画像データベースの構築方法および画像データベース装置並びに画像情報記憶媒体
JP2006085733A (ja) ファイリング・検索装置およびファイリング・検索方法
JP2008192055A (ja) コンテンツ検索方法、およびコンテンツ検索装置
US7072878B2 (en) Data search apparatus and method
JP2002010196A (ja) 電子アルバム装置
JPH11175533A (ja) 画像検索装置
JPS6362033A (ja) 関連情報表示装置
JP2000067079A (ja) 書籍検索方法及び装置並びに書籍検索プログラムを記録した記録媒体
JP2002236682A (ja) データベース・システム
JP4048006B2 (ja) データベース検索システムおよび方法
US6792417B1 (en) Information processing apparatus and method for storing and managing objects together with additional information
JP7227799B2 (ja) 画像検索装置、画像検索方法およびコンピュータプログラム
JPS63308672A (ja) 画像ファイル方法とその装置
JPS62106574A (ja) 文書画像フアイル登録検索方式
JP2881973B2 (ja) 情報検索装置
JP2000268055A (ja) 画像転送方法およびシステム
JP2000322436A (ja) サイバー図鑑検索システム
JPS6129936A (ja) 検索方法
JPS6019275A (ja) 画像検索装置
JPH0773196A (ja) 図書検索システム
JPH0997324A (ja) 名刺管理装置
JPH05120353A (ja) イメ−ジデータ管理装置
JP2004192213A (ja) 顔照合システム、顔照合方法、および、顔照合プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040406