JPH0720747Y2 - レバーの節度装置 - Google Patents

レバーの節度装置

Info

Publication number
JPH0720747Y2
JPH0720747Y2 JP14503089U JP14503089U JPH0720747Y2 JP H0720747 Y2 JPH0720747 Y2 JP H0720747Y2 JP 14503089 U JP14503089 U JP 14503089U JP 14503089 U JP14503089 U JP 14503089U JP H0720747 Y2 JPH0720747 Y2 JP H0720747Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
moderation
moderation piece
piece
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14503089U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0386424U (ja
Inventor
幸男 水田
幸一 紀平
慈貴 森
俊博 川瀬
一也 塩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP14503089U priority Critical patent/JPH0720747Y2/ja
Publication of JPH0386424U publication Critical patent/JPH0386424U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0720747Y2 publication Critical patent/JPH0720747Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案はレバーの回動に対して節度感を与えるレバーの
節度装置に関する。
(従来の技術) 従来より、レバーの回動に対して節度感を与える節度装
置としては、レバーにばねによって外方に付勢された節
度ピースを設け、この節度ピースが選択的に弾接する複
数の節度凹部を設ける構成が一般的である。
(考案が解決しようとする課題) このような一般的な節度装置において、節度ピースの外
周と、この節度ピースが収納される開口との間には、所
定のクリアランスが存在しているから、非操作時にレバ
ーの操作部分にガタが生じ、また、このクリアランスの
影響でレバーを回動操作した時に、衝撃音が生ずるとい
う不具合があった。
従って、本考案の目的は、非操作時にレバーの操作部分
にガタが生ずることを回避でき、しかも、回動操作時に
衝撃音が生じないレバーの節度装置を提供するにある。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) 本考案は支点軸を中心に回動されるレバーを設け、この
レバーの端部に設けられた開口にばねによって外方に付
勢された節度ピースを摺動可能に設け、前記レバーの回
動にともなって前記節度ピースが選択的に弾接すること
により該レバーの回動に節度感を与える複数の節度凹部
を設け、前記節度凹部の節度ピースが接触する面が前記
支点軸に対して所定の傾斜角を有することを特徴とする
ものである。
(作用) 上記した手段によれば、節度ピースが接触する節度凹部
がレバーの支点軸に対して傾斜しているために、節度ピ
ースの外周の一部が該節度ピースが収納されている開口
の内壁に常に圧接した状態を呈しており、このためにレ
バーの操作部分のガタが無くなり、また、レバーの回動
操作時に衝撃音が生ずることが回避される。
(実施例) 以下本考案の一実施例について図面を参照して説明す
る。操作レバー1の中間部は、機枠2に設けられた支点
軸3に回動可能に支持されている。操作レバー1の一端
部に該操作レバー1の長手方向に沿って形成された開口
4には、節度ピース5及びこの節度ピース5を外方に付
勢するコイルばね6が収納されている。この節度ピース
5の先端部に対向するように機枠1に突設された節度凸
部6の節度ピース5と対向する面には、節度凹部として
の略V字形の3個の凹条部7,8,9が設けられている。こ
れらの凹条部7,8,9は夫々支点軸3と平行な線lに対し
て角度θ傾斜されている。
次に上記構成の作用について説明する。節度ピース5が
例えば中央の凹条部8に係合状態を呈しているときに、
コイルばね6の弾発力で該節度ピース5に矢印A方向の
分力が作用しており、このために第1図及び第3図
(a)に示すように該節度ピース5の上部の点aが開口
4の内面の上部に弾性的に圧接した状態を呈しており、
従って、操作レバー1の他端の操作部1aが矢印Bまたは
反矢印B方向或いは矢印C方向または反矢印C方向にガ
タつくことが防止される。
操作レバー1の操作部1aが矢印C方向に操作されて節度
ピース5が凹条部8から外れて凹条部7に係合する過程
で、節度ピース5が開口4と圧接する位置は、該節度ピ
ース5が凹条部8と凹条部7との中間位置に達する迄の
間の移動中は第3図(a)に示すように点bであり、節
度ピース5が凹条部8と凹条部7との中間位置になると
第3図(b)に示すように該節度ピース5は点aの位置
が開口4の内面に圧接し、また、上記の中間位置から該
節度ピース5が凹条部7に係合する間の移動中は第3図
(c)に示すように節度ピース5は点cの位置が開口4
の内面に圧接し、節度ピース5が凹条部7に係合すると
該節度ピース5は再び点aが開口4の内面に圧接した状
態を呈する。この様に、節度ピース5が凹条部8から外
れて凹条部7に係合する過程で、節度ピース5は常に開
口4の内面に接触した状態を維持しているから、この間
に衝撃音が生ずることも生じない。
上記動作は、操作レバー1の操作部1aが反矢印C方向に
操作されて節度ピース5が凹条部8から外れて凹条部9
に係合する過程でも同様の操作が行われ、節度ピース5
は開口4の内面に常に接触した状態を呈する。
上記した構成では、凹条部7,8,9が支点軸3と平行な線
lに対して角度θ傾斜しているために、節度ピース5に
矢印A方向の弾発力が作用して操作レバー1の操作時及
び非操作時のいずれの場合にも、節度ピース5の外周が
開口4の内周のいずれかの位置に圧接状態を呈している
から、操作レバー1の非操作時にガタが生じたり、或い
は、操作レバー1の操作時に衝撃音が生ずることが確実
に回避される。
[考案の効果] 本考案は以上の説明から明らかなように、支点軸を中心
に回動されるレバーを設け、このレバーの端部に設けら
れた開口にばねによって外方に付勢された節度ピースを
摺動可能に設け、前記レバーの回動にともなって前記節
度ピースが選択的に弾接することにより該レバーの回動
に節度感を与える複数の節度凹部を設け、前記節度凹部
の節度ピースが接触する面が前記支点軸に対して所定の
傾斜角を有することを特徴とするものであるから、節度
ピースの外周の一部が該節度ピースが収納されている開
口の内壁に常に圧接した状態を呈しており、このために
レバーの操作部分のガタが無くなり、また、レバーの回
動操作時に衝撃音が生ずることが回避されるという優れ
た効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例をしすもので、第1図は縦断面
図、第2図は横断面図、第3図は第2図のIII-III線に
沿って示す作用説明用の断面図である。 図面中、1は操作レバー、3は支点軸、4は開口、5は
節度ピース、6はコイルばね、7,8,9は凹条部(節度凹
部)である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 川瀬 俊博 愛知県丹羽郡大口町大字豊田字野田1番地 株式会社東海理化電機製作所内 (72)考案者 塩田 一也 愛知県丹羽郡大口町大字豊田字野田1番地 株式会社東海理化電機製作所内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】支点軸を中心に回動されるレバーと、この
    レバーの端部に設けられた開口に摺動可能に設けられば
    ねによって外方に付勢された節度ピースと、前記レバー
    の回動にともなって前記節度ピースが選択的に弾接する
    ことにより該レバーの回動に節度感を与える複数の節度
    凹部とを具備してなり、前記節度凹部の節度ピースが接
    触する面が前記支点軸に対して所定の傾斜角を有するこ
    とを特徴とするレバーの節度装置。
JP14503089U 1989-12-15 1989-12-15 レバーの節度装置 Expired - Lifetime JPH0720747Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14503089U JPH0720747Y2 (ja) 1989-12-15 1989-12-15 レバーの節度装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14503089U JPH0720747Y2 (ja) 1989-12-15 1989-12-15 レバーの節度装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0386424U JPH0386424U (ja) 1991-09-02
JPH0720747Y2 true JPH0720747Y2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=31691688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14503089U Expired - Lifetime JPH0720747Y2 (ja) 1989-12-15 1989-12-15 レバーの節度装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720747Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0386424U (ja) 1991-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0720747Y2 (ja) レバーの節度装置
JP2011238447A (ja) 回転操作型入力装置
JPH0222967B2 (ja)
US20110247447A1 (en) Rotating lever position holding apparatus
US6394645B1 (en) Electronic watch with correcting mechanism
JP2002102537A (ja) コンピュータゲームコントローラ
JPS591848A (ja) 自動2輪車の変速機構
JP3560226B2 (ja) 車両ドアラッチ装置におけるラッチとラチェット
JPH0132104Y2 (ja)
JP2002132363A (ja) 回転レバーの位置保持装置
TW202016698A (zh) 輸入裝置
JP2000077214A (ja) 回転型センサ
JP2949395B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPS5843089Y2 (ja) レコ−ドプレ−ヤにおけるト−ンア−ム回転用摩擦車
JP2792371B2 (ja) 楽器の鍵盤装置
JPH0439972Y2 (ja)
JP2973175B2 (ja) 簡易製図機の任意分度ブレーキ装置
JP2011057159A (ja) 付勢装置
JPH0880781A (ja) 車両用方向指示装置
JP2001262918A (ja) リッドの開閉操作装置
JPH064515Y2 (ja) 回動操作器
JPH0643538Y2 (ja) カバーの固定装置
JP2592812Y2 (ja) 回転操作型電気部品のストッパ機構
JPS622661Y2 (ja)
JP2848166B2 (ja) 楽器の鍵盤装置