JPH07206632A - 皮膚外用剤 - Google Patents

皮膚外用剤

Info

Publication number
JPH07206632A
JPH07206632A JP2002894A JP2002894A JPH07206632A JP H07206632 A JPH07206632 A JP H07206632A JP 2002894 A JP2002894 A JP 2002894A JP 2002894 A JP2002894 A JP 2002894A JP H07206632 A JPH07206632 A JP H07206632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
external preparation
skin
hydroquinone
derivatives
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002894A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Suetsugu
勝 末継
Satoru Shinojima
哲 篠島
Masami Onuma
真美 大沼
Yuki Shibata
由記 芝田
Rumiko Kako
留美子 加来
Kanemoto Kitamura
謙始 北村
Ataru Iwamoto
中 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP2002894A priority Critical patent/JPH07206632A/ja
Publication of JPH07206632A publication Critical patent/JPH07206632A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 L−アスコルビン酸およびその誘導体、胎盤
抽出物、コウジ酸およびその誘導体、アゼライン酸およ
びその誘導体、グルコサミンおよびその誘導体、ハイド
ロキノンの配糖体およびその誘導体よりなる群から選ば
れた一種または二種以上と、下記一般式化1で表される
ゲンチシン酸とトラネキサム酸のエステル体およびその
塩よりなる群から選ばれた一種または二種以上とを含有
して成る皮膚外用剤。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は皮膚美白効果が著しく改
良された安全性の高い皮膚外用剤に関する。
【0002】
【従来の技術】皮膚のしみなどの発生機序については不
明な点もあるが、一般には、ホルモンの異常や日光から
の紫外線の刺激が原因となってメラニン色素が形成さ
れ、これが皮膚内に異常沈着するものと考えられてい
る。このようなしみやあざの治療法にはメラニンの生成
を抑制する物質、例えばL−アスコルビン酸を大量に投
与する方法、グルタチオン等を注射する方法あるいはコ
ウジ酸、システインなどを軟膏、クリーム、ローション
などの形態にして、局所に塗布するなどの方法がとられ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
のものの多くは、安定性、安全性、匂い等の面において
問題があり、また期待できる効果は弱く、未だ満足のい
くものではなかった。本発明者等は、このような事情に
鑑み、真に優れた美白効果を有する皮膚外用剤を得るべ
く鋭意研究を重ねた結果、L−アスコルビン酸およびそ
の誘導体、胎盤抽出物、コウジ酸およびその誘導体、ア
ゼライン酸およびその誘導体、グルコサミンおよびその
誘導体、ハイドロキノンの配糖体およびその誘導体より
なる群から選ばれた一種または二種以上と、ゲンチシン
酸とトラネキサム酸のエステル体およびその塩よりなる
群から選ばれた一種または二種以上とを併用することに
より相乗的な美白効果が得られることを見出し、本発明
を完成するに至った。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の請求
項1は、L−アスコルビン酸およびその誘導体、胎盤抽
出物、コウジ酸およびその誘導体、アゼライン酸および
その誘導体、グルコサミンおよびその誘導体、ハイドロ
キノンの配糖体およびその誘導体よりなる群から選ばれ
た一種または二種以上と、下記一般式化2で表わされる
ゲンチシン酸とトラネキサム酸のエステル体およびその
塩よりなる群から選ばれた一種または二種以上とを含有
することを特徴とする皮膚外用剤である。
【0005】
【化2】
【0006】本発明の請求項2は、請求項1記載の皮膚
外用剤中のL−アスコルビン酸およびその誘導体がL−
アスコルビン酸、L−アスコルビン酸リン酸エステル、
L−アスコルビン酸−2−硫酸エステルまたはそれらの
塩であることを特徴とする皮膚外用剤である。本発明の
請求項3は、請求項1記載の皮膚外用剤中のハイドロキ
ノンの配糖体がハイドロキノンβ−D−グルコ−スであ
ることを特徴とする皮膚外用剤である。本発明の請求項
4は、請求項1乃至3記載の皮膚外用剤中のゲンチシン
酸とトラネキサム酸のエステル体およびその塩が2−
(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボニ
ルオキシ)−5−ヒドロキシ安息香酸およびその塩であ
ることを特徴とする皮膚外用剤である。本発明の請求項
5は、請求項1乃至4記載の皮膚外用剤中のL−アスコ
ルビン酸およびその誘導体、胎盤抽出物、コウジ酸およ
びその誘導体、アゼライン酸およびその誘導体、グルコ
サミンおよびその誘導体、ハイドロキノンの配糖体およ
びその誘導体よりなる群から選ばれた一種または二種以
上の配合量が皮膚外用剤全量中、0.001〜20重量
%であることを特徴とする皮膚外用剤である。本発明の
請求項6は、請求項1乃至5記載の皮膚外用剤中のゲン
チシン酸とトラネキサム酸のエステル体およびその塩よ
りなる群から選ばれた一種または二種以上の配合量が皮
膚外用剤全量中、0.001〜20重量%であることを
特徴とする皮膚外用剤である。本発明の請求項7は、請
求項1乃至5記載の皮膚外用剤中のゲンチシン酸とトラ
ネキサム酸のエステル体およびその塩よりなる群から選
ばれた一種または二種以上の配合量が皮膚外用剤全量
中、0.1〜7重量%であることを特徴とする皮膚外用
剤である。
【0007】以下、本発明の構成について詳述する。本
発明で使用するL−アスコルビン酸は、一般にビタミン
Cといわれ、その強い還元作用により細胞呼吸作用、酵
素賦活作用、膠原形成作用を有し、かつメラニン還元作
用を有する。又、L−アスコルビン酸の誘導体として
は、例えば、L−アスコルビン酸モノステアレート、L
−アスコルビン酸モノパルミテート、L−アスコルビン
酸モノオレート等のL−アスコルビン酸モノアルキルエ
ステル類、L−アスコルビン酸モノリン酸エステル、L
−アスコルビン酸−2−硫酸エステルのようなL−アス
コルビン酸モノエステル誘導体、L−アスコルビン酸ジ
ステアレート、L−アスコルビン酸ジパルミテート、L
−アスコルビン酸ジオレート等のジアルキルエステル
類、L−アスコルビン酸ジリン酸エステルのようなL−
アスコルビン酸ジエステル類、L−アスコルビン酸トリ
ステアレート、L−アスコルビン酸トリパルミテート、
L−アスコルビン酸トリオレート等のトリアルキルエス
テル類、L−アスコルビン酸トリリン酸エステル等のア
スコルビン酸トリエステル類等をあげることができる。
【0008】本発明で使用するコウジ酸誘導体として
は、例えばコウジ酸アルキルエステル等のコウジ酸エス
テル類、コウジ酸アルキルエーテル等のコウジ酸エーテ
ル類等をあげることができる。
【0009】本発明で使用するアゼライン酸誘導体とし
ては、例えばアゼライン酸モノアルキルエステル等のア
ゼライン酸モノエステル類、アゼライン酸ジアルキルエ
ステル等のアゼライン酸ジエステル類等をあげることが
できる。
【0010】本発明で使用するグルコサミン誘導体とし
ては、例えばアセチルグルコサミン等のグルコサミンエ
ステル類、グルコサミンメチルエーテル等のグルコサミ
ンエ−テル類等をあげることができる。
【0011】本発明で使用するハイドロキノンの配糖体
としては、例えば、ハイドロキノンα−D−グルコー
ス、ハイドロキノンβ−D−グルコース、ハイドロキノ
ンα−L−グルコース、ハイドロキノンβ−L−グルコ
ース,ハイドロキノンα−D−ガラクトース、ハイドロ
キノンβ−D−ガラクトース、ハイドロキノンα−L−
ガラクトース、ハイドロキノンβ−L−ガラクトース等
の六炭糖配糖体、ハイドロキノンα−D−リボース、ハ
イドロキノンβ−D−リボース、ハイドロキノンα−L
−リボース、ハイドロキノンβ−L−リボース,ハイド
ロキノンα−D−アラビノース、ハイドロキノンβ−D
−アラビノース、ハイドロキノンα−L−アラビノー
ス、ハイドロキノンβ−L−アラビノース等の五炭糖配
糖体、ハイドロキノンα−D−グルコサミン、ハイドロ
キノンβ−D−グルコサミン、ハイドロキノンα−L−
グルコサミン、ハイドロキノンβ−L−グルコサミン,
ハイドロキノンα−D−ガラクトサミン、ハイドロキノ
ンβ−D−ガラクトサミン、ハイドロキノンα−L−ガ
ラクトサミン、ハイドロキノンβ−L−ガラクトサミン
等のアミノ糖配糖体、ハイドロキノンα−D−グルクロ
ン酸、ハイドロキノンβ−D−グルクロン酸、ハイドロ
キノンα−L−グルクロン酸、ハイドロキノンβ−L−
グルクロン酸,ハイドロキノンα−D−ガラクツロン
酸、ハイドロキノンβ−D−ガラクツロン酸、ハイドロ
キノンα−L−ガラクツロン酸、ハイドロキノンβ−L
−ガラクツロン酸等のウロン酸配糖体等をあげることが
でき、その誘導体としてはアセチル化物等のエステル
体、メチル化物等のエ−テル体等をあげることができる
が、美白効果、入手の容易性、安定性等の面から言え
ば、ハイドロキノンβ−D−グルコース(一般名:アル
ブチン,以後アルブチンと言う)の使用が好ましい。
【0012】本発明の実施に当たってはこれらの中から
1種または2種以上が適宜選択され配合される。
【0013】本発明に係る皮膚外用剤に配合されるL−
アスコルビン酸およびその誘導体、胎盤抽出物、コウジ
酸およびその誘導体、アゼライン酸およびその誘導体、
グルコサミンおよびその誘導体、ハイドロキノンの配糖
体およびその誘導体よりなる群から選ばれた一種または
二種以上の配合量には特に限定はないが、一般には皮膚
外用剤全量に対して0.001〜20重量%、好ましく
は0.01〜10重量%、特に好ましくは0.1〜7重
量%配合する。この配合量が0.001重量%未満では
皮膚外用剤の美白効果が乏しくなる傾向にあり、逆に、
20重量%を超えて配合しても効果の増加は実質上望め
ないし、皮膚外用剤への配合も難しくなる傾向にある。
【0014】本発明に係るゲンチシン酸とトラネキサム
酸のエステル体およびその塩は、例えば、次の方法によ
り合成することができる。すなわちトラネキサム酸また
はその反応性誘導体にゲンチシン酸を反応させることに
よりトラネキサム酸のゲンチシン酸エステルが製造され
る。トラネキサム酸の反応性誘導体としては酸クロライ
ド、酸ブロマイドのような酸ハライド、混合酸無水物等
が好ましい。トラネキサム酸をそのまま反応させる場合
にはジシクロヘキシルカルボジイミド等の縮合剤を共存
させるのが好ましい。また、トラネキサム酸のアミノ基
を適当な保護基、例えば、ベンジルオキシカルボニル基
等で保護しておき、エステル化後に該保護基を接触還元
等により立つ脱離してもよい。また、ゲンチシン酸のカ
ルボキシル基および/または一方のフェノ−ル性水酸基
を適当な保護基、例えば、ベンジル基等で保護してお
き、エステル化後に該保護基を接触還元等により脱離し
てもよい。
【0015】上記の如くして製造された本発明化合物は
所望のより塩酸、硫酸、リン酸、臭化水素酸等の無機酸
塩、あるいは酢酸、乳酸、マレイン酸、フマル酸、酒石
酸、クエン酸、メタンスルホン酸,p−トルエンスルホ
ン酸等の有機酸塩、あるいはナトリウム塩、カリウム
塩、アンモニウム塩、マグネシウム塩、カルシウム塩等
とすることができる。
【0016】具体的に物質名を例示すれば、2−(トラ
ンス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボニルオキ
シ)−5−ヒドロキシ安息香酸、2−(トランス−4−
アミノメチルシクロヘキシルカルボニルオキシ)−5−
ヒドロキシ安息香酸塩酸塩、2−(トランス−4−アミ
ノメチルシクロヘキシルカルボニルオキシ)−5−ヒド
ロキシ安息香酸ナトリウム、5−(トランス−4−アミ
ノメチルシクロヘキシルカルボニルオキシ)−2−ヒド
ロキシ安息香酸、5−(トランス−4−アミノメチルシ
クロヘキシルカルボニルオキシ)−2−ヒドロキシ安息
香酸塩酸塩、5−(トランス−4−アミノメチルシクロ
ヘキシルカルボニルオキシ)−2−ヒドロキシ安息香酸
カリウム等があげられる。皮膚美白効果、安全性および
安定性などの面からいえば、2−(トランス−4−アミ
ノメチルシクロヘキシルカルボニルオキシ)−5−ヒド
ロキシ安息香酸およびその塩が好ましい。
【0017】本発明に係る皮膚外用剤に配合されるゲン
チシン酸とトラネキサム酸のエステル体およびその塩の
配合量には特に限定はないが、一般には、皮膚外用剤全
量に対して0.001〜20重量%、好ましくは0.1
〜7重量%配合する。この配合量が0.001重量%未
満では皮膚外用剤の美白効果および皮膚外用剤の皮膚刺
激性を抑制する効果が乏しくなる傾向にあり、逆に、2
0重量%を超えて配合しても効果の増加は実質上望めな
いし、皮膚外用剤への配合も難しくなる傾向にある。
【0018】本発明の皮膚外用剤には上記した必須成分
の他に通常化粧品や医薬品等の皮膚外用剤に用いられる
他の成分例えば油分、湿潤剤、紫外線吸収剤、酸化防止
剤、界面活性剤、防腐剤、保湿剤、香料、水、アルコー
ル、増粘剤等を必要に応じて適宜配合することができ
る。本発明に係る皮膚外用剤の剤型は任意であり例えば
化粧水などの可溶化系、乳液、クリームなどの乳化系、
又は軟膏、分散液などの任意の剤型をとることができ
る。
【0019】
【実施例】次に実施例をあげて本発明を更に詳しく説明
するが、本発明の技術的範囲をこれらの実施例に限定す
るものでないことはいうまでもない。なお、以下の実施
例において配合量は重量%である。先ず、本発明に係る
ゲンチシン酸とトラネキサム酸のエステル体およびその
塩の合成例について詳述する。
【0020】合成例1 トラネキサム酸のベンジルオキ
シカルボニル保護体 (トランス−4−ベンジルオキシカルボニルアミノメチ
ルシクロヘキサンカルボン酸) トラネキサム酸 (6.3g,40mmol)の10%水酸化ナトリウム
水溶液(16ml) にベンジルオキシカルボニルクロライド
(8.2g,48mmol)、10%水酸化ナトリウム水溶液(20ml)
を氷冷攪拌下、順次滴下した。氷冷下1時間攪拌後、塩
酸を加え反応系内を酸性にした後、結晶をろ取した。ベ
ンゼン−石油エーテルより再結晶し、トラネキサム酸の
ベンジルオキシカルボニル保護体 (10.7g,収率92%)を
得た。 融点 114〜116 ℃
【0021】合成例2 ゲンチシン酸のジベンジル保
護体 (5−ベンジルオキシ−2−ヒドロキシ安息香酸ベンジ
ルエステル) ゲンチシン酸(10g,65mmol)を室温、アセトン中、炭酸
カリウム存在下、ベンジルブロマイド(20ml,130mmol)
と10時間反応させ、シリカゲルカラムにて分離精製し、
ゲンチシン酸のジベンジル保護体(14.0g,収率83%)を
得た。 融点 68.5 〜69.0℃
【0022】合成例3 ゲンチシン酸とトラネキサム
酸のエステル体の保護体 (5−ベンジルオキシ−2−(トランス−4−ベンジル
オキシカルボニルアミノメチルシクロヘキシルカルボニ
ルオキシ)安息香酸ベンジルエステル) トランス−4−ベンジルオキシカルボニルアミノメチル
シクロヘキサンカルボン酸(4.4g,15mmol)を塩化チオニ
ル(5ml)に加え、40℃にて30分間反応させた後、反応
系内に石油エ−テル(50ml)を加え析出した白色結晶を
ろ取した。この白色結晶の乾燥ベンゼン溶液(50ml)を
室温攪拌下、5−ベンジルオキシ−2−ヒドロキシ安息
香酸ベンジルエステル(3.75g,14.5mmol) とトリエチル
アミン(1.63g,16mmol) を溶解した乾燥ベンゼン溶液
(60ml) に徐々に滴下した後、さらに4時間攪拌した。
反応系内に析出したトリエチルアミン塩酸塩をろ去した
後、シリカゲルカラムにて分離精製し、ゲンチシン酸と
トラネキサム酸のエステル体の保護体(4.02g,収率52
%)を得た。 融点 118.5〜119 ℃
【0023】合成例4 ゲンチシン酸とトラネキサム
酸のエステル体 (2−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカ
ルボニルオキシ)−5−ヒドロキシ安息香酸) 5−ベンジルオキシ−2−(トランス−4−ベンジルオ
キシカルボニルアミノメチルシクロヘキシルカルボニル
オキシ)安息香酸ベンジルエステル(1.07g,2mmol)を酢
酸(100ml)に溶解し、10%パラジウム炭素(100mg)を加
え、室温、常圧にて接触還元を行った。理論量の水素が
吸収された後、触媒をろ去、反応液を減圧濃縮し、残査
をエーテルより結晶化しゲンチシン酸とトラネキサム酸
のエステル体を白色結晶(438 mg,収率100 %)として
得た。 融点 196〜198.5 ℃
【0024】合成例5 ゲンチシン酸とトラネキサム
酸のエステル体塩酸塩 (塩酸2−(4−アミノメチルシクロヘキシルカルボニ
ルオキシ)−5−ヒドロキシ安息香酸) 2−(4−アミノメチルシクロヘキシルカルボニルオキ
シ)−5−ヒドロキシ安息香酸(500mg)を9%塩酸酢酸
溶液−エーテルより結晶化し、さらにエタノール−エー
テルより再結晶し、ゲンチシン酸とトラネキサム酸のエ
ステル体塩酸塩を白色結晶(420 mg, 収率72%)として
得た。 融点 246.5〜248.5 ℃1 H−NMR(DMSO−d6,TMS,ppm) δ1.01〜2.51(m,10H,シクロヘキサン
環) δ2.66(d,2H,J=6.8Hz,−C2 NH
2 ) δ6.91(d,1H,J=8.5Hz,ベンゼン環H
−3) δ6.98(dd,1H,J=2.9 and8.5Hz,
ベンゼン環H−4) δ7.28(d,1H,J=2.9Hz,ベンゼン環H
−6) δ8.05(bs,3H,−N3 + Cl- ) δ9.75(bs,1H,−O) δ12.74(bs,1H,−COO13 C−NMR(DMSO−d6,TMS,ppm) δ27.6(シクロヘキサン環C−3,C−5) δ28.6(シクロヘキサン環C−2,C−6) δ34.9(シクロヘキサン環C−4) δ42.0(シクロヘキサン環C−1) δ44.1(−2 NH2 ) δ117.0(ベンゼン環C−6) δ120.0(ベンゼン環C−4) δ124.4(ベンゼン環C−3) δ124.6(ベンゼン環C−1) δ142.0(ベンゼン環C−2) δ154.8(ベンゼン環C−5) δ165.6(エステル=O) δ173.7(−OOH) 元素分析値 C1519NO5 ・HClとして 計算値(%) C:54.63 ,H:6.11 ,N:4.25 ,
Cl:10.75 実測値(%) C:54.62 ,H:6.12 ,N:4.22 ,
Cl:10.72
【0025】合成例6〜8 合成例2〜5の方法に準じて以下の化合物を合成した。
【0026】合成例6 2,5−ジヒドロキシ−安息香酸ベンジルエステル 融点 101.5〜103.0 ℃
【0027】合成例7 5−(トランス−4−ベンジルオキシカルボニルアミノ
メチルシクロヘキシルカルボニルオキシ)−2−ヒドロ
キシ安息香酸ベンジルエステル 融点 110〜111 ℃
【0028】合成例8 塩酸5−(4−アミノメチルシクロヘキシルカルボニル
オキシ)−2−ヒドロキシ安息香酸 融点 181〜185 ℃1 H−NMR(DMSO−d6,TMS,ppm) δ1.02〜2.55(m,10H,シクロヘキサン
環) δ2.68(t,2H,J=5.9Hz,−C2 NH
2 ) δ6.98(d,1H,J=8.8Hz,ベンゼン環H
−3) δ7.25(dd,1H,J=2.9 and8.8Hz,
ベンゼン環H−4) δ7.47(d,1H,J=2.9Hz,ベンゼン環H
−6) δ8.11(bs,3H,−N3 + Cl- ) 元素分析値 C1519NO5 ・HClとして 計算値(%) C:54.63 ,H:6.11 ,N:4.25 ,
Cl:10.75 実測値(%) C:54.64 ,H:6.08 ,N:4.22 ,
Cl:10.78
【0029】次に本発明の効果試験方法および評価方法
について説明する。美白効果は、累積塗布による皮膚に
対する色白効果、シミ、ソバカスの解消などの使用テス
トから判定した。
【0030】(1)美白効果 (試験方法)色黒、しみ、そばかす等に悩む、被試験
者、1群20名として、1つの試料ローションを朝夕、
3ケ月間、毎日顔面に塗布し、3ケ月後にその美白効果
を調べた。下記に示す処方で実施例1〜6、比較例1〜
7について試験を行った。 実施例1〜6、比較例1〜7の試料 (アルコ−ル相) 重量% 95%エチルアルコール 25.0 ポリオキシエチレン(25モル)硬化ヒマシ油エーテル 2.0 防腐剤・酸化防止剤 適 量 香料 適 量 薬剤(表1記載) (水相) グリセリン 2.0 プロピレングリコール 1.0 イオン交換水 残 余 (製法)水相、アルコール相を調製後可溶化する。
【0031】
【表1】
【0032】(判定基準) 著 効:色素沈着がほとんど目立たなくなった。 有 効;非常にうすくなった。 やや有効:ややうすくなった。 無 効:変化無し (判定) ◎:被試験者のうち著効、有効の示す割合(有効率)が
80%以上の場合 ○:被試験者のうち著効、有効の示す割合(有効率)が
50%以上80%未満の場合 △:被試験者のうち著効、有効の示す割合(有効率)が
30%以上50%未満の場合 ×:被試験者のうち著効、有効の示す割合(有効率)が
30%未満の場合
【0033】表2より明らかなように、比較例に比べ
て、実施例の方が優れた皮膚美白効果を有することが認
められた。
【0034】実施例7 バニシングクリーム ステアリン酸 5.0 ステアリンアルコール 4.0 ステアリン酸ブチルアルコールエステル 8.0 グリセリンモノステアリン酸エステル 2.0 アスコルビン酸ジステアレート 1.0 プロピレングリコール 10.0 2−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシル カルボニルオキシ)−5−ヒドロキシ安息香酸塩酸塩 1.0 防腐剤・酸化防止剤 適 量 香料 適 量 イオン交換水 残 余 (製法)イオン交換水に2−(トランス−4−アミノメ
チルシクロヘキシルカルボニルオキシ)−5−ヒドロキ
シ安息香酸塩酸塩とプロピレングリコールを加え溶解
し、加熱して70℃に保つ(水相)。他の成分を混合し
加熱融解して70℃に保つ(油相)。上記水相に油相を
徐々に加え、全部加え終わってからしばらくその温度に
保ち反応をおこさせる。その後ホモミキサーで均一に乳
化し、よくかきまぜながら、30℃まで冷却する。
【0035】実施例8 バニシングクリーム ステアリン酸 6.0 ソルビタンモノステアリン酸エステル 2.0 ポリオキシエチレン(20モル) ソルビタンモノステアリン酸エステル 1.5 アルブチン 7.0 プロピレングルコール 10.0 2−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシル カルボニルオキシ)−5−ヒドロキシ安息香酸 5.0 防腐剤・酸化防止剤 適 量 香料 適 量 イオン交換水 残 余 (製法)イオン交換水に2−(トランス−4−アミノメ
チルシクロヘキシルカルボニルオキシ)−5−ヒドロキ
シ安息香酸、アルブチン及びプロピレングリコールを加
え加熱して70℃に保つ(水相)。他の成分を混合し加
熱融解して70℃に保つ(油相)。水相に油相を加え予
備乳化を行い、ホモミキサーで均一に乳化した後、よく
かきまぜながら、30℃まで冷却する。
【0036】実施例9 中性クリーム ステアリルアルコール 7.0 ステアリン酸 2.0 水添ラノリン 2.0 スクワラン 5.0 2−オクチルドデシリアルコール 6.0 ポリオキシエチレン(25モル)セチルアルコールエーテル 3.0 グリセリンモノステアリン酸エステル 2.0 胎盤抽出物 0.1 プロピレングリコール 5.0 2−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシル カルボニルオキシ)−5−ヒドロキシ安息香酸塩酸塩 10.0 香料 適 量 防腐剤・酸化防止剤 適 量 イオン交換水 残 余 (製法)イオン交換水に2−(トランス−4−アミノメ
チルシクロヘキシルカルボニルオキシ)−5−ヒドロキ
シ安息香酸塩酸塩、胎盤抽出物及びプロピレングリコー
ルを加え加熱して70℃に保つ(水相)。他の成分を混
合し加熱融解して70℃に保つ(油相)。水相に油相を
加え予備乳化を行い、ホモミキサーで均一に乳化した
後、よくかきまぜながら、30℃まで冷却する。
【0037】実施例10 コールドクリーム 固型パラフィン 5.0 蜜ロウ 10.0 ワセリン 15.0 流動パラフィン 41.0 グリセリンモノステアリン酸エステル 2.0 ポリオキシエチレン(20モル) 2.0 ソルビタンモノラウリン酸エステル コウジ酸 2.0 石鹸粉末 0.1 硼砂 0.2 2−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシル カルボニルオキシ)−5−ヒドロキシ安息香酸塩酸塩 0.1 イオン交換水 残 余 香料 適 量 防腐剤・酸化防止剤 適 量 (製法)イオン交換水に2−(トランス−4−アミノメ
チルシクロヘキシルカルボニルオキシ)−5−ヒドロキ
シ安息香酸塩酸塩、コウジ酸、石鹸粉末および硼砂を加
え加熱溶解して70℃に保つ(水相)。他の成分を混合
し加熱融解して70℃に保つ(油相)。水相に油相をか
きまぜながら徐々の加え反応を行う。反応終了後ホモミ
キサーで均一に乳化し、乳化後よくかきまぜながら30
℃まで冷却する。
【0038】実施例11 乳 液 ポリオキシエチレン(20モル) ポリオキシプロピレン(2モル)セチルアルコール 1.0 シリコーンKF96(20cs)(信越化学) 2.0 流動パラフィン(中粘度) 3.0 プロピレングリコール 5.0 アルブチン 2.0 グリセリン 2.0 エチルアルコール 15.0 カルボキシビニルポリマー 0.3 ヒドロキシプロピルセルロース 0.1 2−アミノメチルプロパノール 0.1 防腐剤 適 量 2−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシル カルボニルオキシ)−5−ヒドロキシ安息香酸塩酸塩 20.0 イオン交換水 残 余 (製法)イオン交換水とエタノールに2−(トランス−
4−アミノメチルシクロヘキシルカルボニルオキシ)−
5−ヒドロキシ安息香酸塩酸塩及びアルブチンを加温溶
解し、更にプロピレングリコール以下の水溶性成分を溶
解して、70℃に保つ(水相)。他の油性成分を混合
し、加熱融解して70℃に保つ(油相)。水相に油相を
加え、予備乳化を行い、ホモミキサーで均一乳化し、乳
化後、よくかきまぜながら、30℃まで冷却する。
【0039】実施例12 乳 液ポリオキシエチレン
(20モル) ポリオキシプロピレン(2モル)セチルアルコール 1.0 シリコーンKF96(20cs)(信越化学) 2.0 流動パラフィン(中粘度) 3.0 プロピレングリコール 5.0 アスコルビン酸−2−硫酸ナトリウム 5.0 グリセリン 2.0 エチルアルコール 15.0 カルボキシビニルポリマー 0.3 ヒドロキシプロピルセルロース 0.1 2−アミノメチルプロパノール 0.1 防腐剤 適 量 2−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシル カルボニルオキシ)−5−ヒドロキシ安息香酸塩酸塩 7.0 イオン交換水 残 余 (製法)イオン交換水とエタノールに2−(トランス−
4−アミノメチルシクロヘキシルカルボニルオキシ)−
5−ヒドロキシ安息香酸塩酸塩を加温溶解し、更にプロ
ピレングリコール以下の水溶性成分を溶解して、70℃
に保つ(水相)。他の油性成分を混合し、加熱融解して
70℃に保つ(油相)。水相に油相を加え、予備乳化を
行い、ホモミキサーで均一に乳化し、乳化後、よくかき
まぜながら、30℃まで冷却する。
【0040】実施例13 乳 液 ポリオキシエチレン(20モル) ポリオキシプロピレン(2モル)セチルアルコール 1.0 シリコーンKF96(20cs)(信越化学) 2.0 流動パラフィン(中粘度) 3.0 プロピレングリコール 5.0 グリセリン 2.0 エチルアルコール 15.0 カルボキシビニルポリマー 0.3 ヒドロキシプロピルセルロース 0.1 2−アミノメチルプロパノール 0.1 防腐剤 適 量 胎盤抽出物 5.0 2−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシル カルボニルオキシ)−5−ヒドロキシ安息香酸塩酸塩 7.0 イオン交換水 残 余 (製法)イオン交換水とエタノールに2−(トランス−
4−アミノメチルシクロヘキシルカルボニルオキシ)−
5−ヒドロキシ安息香酸塩酸塩および胎盤抽出物を加温
溶解し、更にプロピレングリコール以下の水溶性成分を
溶解して、70℃に保つ(水相)。他の油性成分を混合
し、加熱融解して70℃に保つ(油相)。水相に油相を
加え、予備乳化を行い、ホモミキサーで均一に乳化し、
乳化後、よくかきまぜながら、30℃まで冷却する。
【0041】実施例14 乳 液 ポリオキシエチレン(20モル) ポリオキシプロピレン(2モル)セチルアルコール 1.0 シリコーンKF96(20cs)(信越化学) 2.0 流動パラフィン(中粘度) 3.0 プロピレングリコール 5.0 グルセリン 2.0 エチルアルコール 15.0 カルボキシビニルポリマー 0.3 ヒドロキシプロピルセルロース 0.1 2−アミノメチルプロパノール 0.1 防腐剤 適 量 コウジ酸 3.0 2−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシル カルボニルオキシ)−5−ヒドロキシ安息香酸塩酸塩 3.0 イオン交換水 残 余 (製法)イオン交換水とエタノールに2−(トランス−
4−アミノメチルシクロヘキシルカルボニルオキシ)−
5−ヒドロキシ安息香酸塩酸塩およびコウジ酸を加温溶
解し、更にプロピレングリコール以下の水溶性成分を溶
解して、70℃に保つ(水相)。他の油性成分を混合
し、加熱融解して70℃に保つ(油相)。水相に油相を
加え、予備乳化を行い、ホモミキサーで均一に乳化し、
乳化後、よくかきまぜながら、30℃まで冷却する。
【0042】実施例15 乳 液 ステアリン酸 1.5 セチルアルコール 0.5 蜜ロウ 2.0 ポリオキシエチレン(20モル)モノオレイン酸エステル 1.0 グリセリンモノステアリン酸エステル 1.0 クインスシード抽出液(5%水溶液) 20.0 エチルアルコール 10.0 アルブチン 20.0 プロピレングリコール 5.0 2−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシル カルボニルオキシ)−5−ヒドロキシ安息香酸塩酸塩 1.0 イオン交換水 残 余 香料 適 量 防腐剤・酸化防止剤 適 量 (製法)イオン交換水に2−(トランス−4−アミノメ
チルシクロヘキシルカルボニルオキシ)−5−ヒドロキ
シ安息香酸塩酸塩、アルブチン及びプロピレングリコー
ルを加え加熱溶解して70℃に保つ(水相)。エチルア
ルコールに香料を加えて溶解する(アルコール相)。ク
インスシード抽出液を除く他の成分を混合し加熱融解し
て70℃に保つ(油相)。水相に油相を加え予備乳化を
行いホモミキサーで均一に乳化する。これをかきまぜな
がらアルコール相とクインスシード抽出液を加える。そ
の後かきまぜながら30℃まで冷却する。
【0043】実施例16 乳 液 マイクロクリスタリンワックス 1.0 蜜ロウ 2.0 ラノリン 2.0 流動パラフィン 20.0 スクワラン 10.0 ソルビタンセスキオレイン酸エステル 4.0 ポリオキシエチレン(20モル) 1.0 ソルビタンモノオレイン酸エステル アルブチン 5.0 コウジ酸 5,0 プロピレングリコール 7.0 2−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシル カルボニルオキシ)−5−ヒドロキシ安息香酸塩酸塩 2.0 イオン交換水 残 余 香料 適 量 防腐剤・酸化防止剤 適 量 (製法)イオン交換水に2−(トランス−4−アミノメ
チルシクロヘキシルカルボニルオキシ)−5−ヒドロキ
シ安息香酸塩酸塩,アルブチン、コウジ酸及びプロピレ
ングリコールを加え加熱して70℃に保つ(水相)。他
の成分を混合し加熱溶解して70℃に保つ(油相)。油
相をかきまぜながら、この油相に水相を徐々に加え、ホ
モミキサーで均一に乳化する。乳化後よくかきまぜなが
ら30℃まで冷却する。
【0044】実施例17 ゼリー 95%エチルアルコール 10.0 ジプロピレングリコール 15.0 ポリオキシエチレン(15モル)オレイルアルコールエーテル 2.0 アルブチン 0.5 アスコルビン酸ジステアレ−ト 0.5 カルボキシビニルポリマー(商品名:カーボポール941) 1.0 苛性カリ 0.15 L−アルギニン 0.1 2−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシル カルボニルオキシ)−5−ヒドロキシ安息香酸塩酸塩 1.0 5−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシル カルボニルオキシ)−2−ヒドロキシ安息香酸塩酸塩 1.0 香料 適 量 防腐剤 適 量 イオン交換水 残 余 (製法)イオン交換水に2−(トランス−4−アミノメ
チルシクロヘキシルカルボニルオキシ)−5−ヒドロキ
シ安息香酸塩酸塩、5−(トランス−4−アミノメチル
シクロヘキシルカルボニルオキシ)−2−ヒドロキシ安
息香酸塩酸塩、アルブチン及びカーボポール941を均
一に溶解し、一方95%エタノールにジプロピレングリ
コール、ポリオキシエチレン(15モル)オレイルアル
コールエーテル、その他の成分を溶解し、水相に添加す
る。ついで苛性カリ、L−アルギニンで中和させ増粘す
る。
【0045】実施例18 ピールオフ型パック (アルコール相) 95%エタノール 10.0 ポリオキシエチレン(15モル)オレイルアルコールエーテル 2.0 防腐剤 適 量 香 料 適 量 (水相) 2−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシル カルボニルオキシ)−5−ヒドロキシ安息香酸塩酸塩 3.0 アルブチン 1.0 ポリビニルアルコール 12.0 グリセリン 3.0 ポリエチレングリコール1500 1.0 イオン交換水 残 余 (製法)80℃にて水相を調製し、50℃に冷却する。
ついで室温で調製したアルコール相を添加後均一に混合
し、放冷する。
【0046】実施例19 粉末入りパック (アルコール相) 95%エタノール 2.0 防腐剤 適 量 香 料 適 量 色 剤 適 量 アスコルビン酸ジオレ−ト 1.0 (水相) 2−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシル カルボニルオキシ)−5−ヒドロキシ安息香酸塩酸塩 7.0 アルブチン 1.0 プロピレングリコール 7.0 亜鉛華 25.0 カオリン 20.0 イオン交換水 残 余 (製法)室温にて水相を均一に調製する。ついで室温に
て調製したアルコール相を添加し均一に混合する。
【0047】実施例20 吸水軟膏 ワセリン 40.0 ステアリルアルコール 18.0 モクロウ 20.0 ポリオキシエチレン(10モル)モノオレイン酸エステル 0.25 グリセリンモノステアリン酸エステル 0.25 胎盤抽出物 1.0 2−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシル カルボニルオキシ)−5−ヒドロキシ安息香酸塩酸塩 10.0 イオン交換水 残 余 (製法)イオン交換水に2−(トランス−4−アミノメ
チルシクロヘキシルカルボニルオキシ)−5−ヒドロキ
シ安息香酸塩酸塩、胎盤抽出物を加え、70℃に保つ
(水相)。他の成分を70℃にて混合溶解する(油
相)。上記水相に油相を添加し、ホモミキサーで均一に
乳化後、冷却する。
【0048】本発明で得られた皮膚外用剤はいずれも実
施例1〜6で行った美白効果試験において効果が認めら
れた。
【0049】
【発明の効果】本発明に係るL−アスコルビン酸および
その誘導体、胎盤抽出物、コウジ酸およびその誘導体、
アゼライン酸およびその誘導体、グルコサミンおよびそ
の誘導体、ハイドロキノンの配糖体およびその誘導体よ
りなる群から選ばれた一種または二種以上と、ゲンチシ
ン酸とトラネキサム酸のエステル体およびその塩よりな
る群から選ばれた一種または二種以上とを含有する皮膚
外用剤は、皮膚美白効果が著しく改良された安全性の高
い皮膚外用剤である。
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // A61K 7/42 (72)発明者 芝田 由記 神奈川県横浜市港北区新羽町1050番地 株 式会社資生堂第一リサーチセンター内 (72)発明者 加来 留美子 神奈川県横浜市港北区新羽町1050番地 株 式会社資生堂第一リサーチセンター内 (72)発明者 北村 謙始 神奈川県横浜市港北区新羽町1050番地 株 式会社資生堂第一リサーチセンター内 (72)発明者 岩本 中 神奈川県横浜市港北区新羽町1050番地 株 式会社資生堂第一リサーチセンター内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】L−アスコルビン酸およびその誘導体、胎
    盤抽出物、コウジ酸およびその誘導体、アゼライン酸お
    よびその誘導体、グルコサミンおよびその誘導体、ハイ
    ドロキノンの配糖体およびその誘導体よりなる群から選
    ばれた一種または二種以上と、下記一般式化1で表わさ
    れるゲンチシン酸とトラネキサム酸のエステル体および
    その塩よりなる群から選ばれた一種または二種以上とを
    含有することを特徴とする皮膚外用剤。 【化1】
  2. 【請求項2】請求項1記載の皮膚外用剤中のL−アスコ
    ルビン酸およびその誘導体がL−アスコルビン酸、L−
    アスコルビン酸リン酸エステル、L−アスコルビン酸−
    2−硫酸エステルまたはそれらの塩であることを特徴と
    する皮膚外用剤。
  3. 【請求項3】請求項1記載の皮膚外用剤中のハイドロキ
    ノンの配糖体がハイドロキノンβ−D−グルコ−スであ
    ることを特徴とする皮膚外用剤。
  4. 【請求項4】請求項1乃至3記載の皮膚外用剤中のゲン
    チシン酸とトラネキサム酸のエステル体およびその塩が
    2−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカル
    ボニルオキシ)−5−ヒドロキシ安息香酸およびその塩
    であることを特徴とする皮膚外用剤。
  5. 【請求項5】請求項1乃至4記載の皮膚外用剤中のL−
    アスコルビン酸およびその誘導体、胎盤抽出物、コウジ
    酸およびその誘導体、アゼライン酸およびその誘導体、
    グルコサミンおよびその誘導体、ハイドロキノンの配糖
    体およびその誘導体よりなる群から選ばれた一種または
    二種以上の配合量が皮膚外用剤全量中、0.001〜2
    0重量%であることを特徴とする皮膚外用剤。
  6. 【請求項6】請求項1乃至5記載の皮膚外用剤中のゲン
    チシン酸とトラネキサム酸のエステル体およびその塩よ
    りなる群から選ばれた一種または二種以上の配合量が皮
    膚外用剤全量中、0.001〜20重量%であることを
    特徴とする皮膚外用剤。
  7. 【請求項7】請求項1乃至5記載の皮膚外用剤中のゲン
    チシン酸とトラネキサム酸のエステル体およびその塩よ
    りなる群から選ばれた一種または二種以上の配合量が皮
    膚外用剤全量中、0.1〜7重量%であることを特徴と
    する皮膚外用剤。
JP2002894A 1994-01-20 1994-01-20 皮膚外用剤 Withdrawn JPH07206632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002894A JPH07206632A (ja) 1994-01-20 1994-01-20 皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002894A JPH07206632A (ja) 1994-01-20 1994-01-20 皮膚外用剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07206632A true JPH07206632A (ja) 1995-08-08

Family

ID=12015625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002894A Withdrawn JPH07206632A (ja) 1994-01-20 1994-01-20 皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07206632A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0940545A (ja) * 1995-07-25 1997-02-10 L'oreal Sa アスコルビン酸を含有する安定組成物
JPH0971519A (ja) * 1995-09-05 1997-03-18 Kanebo Ltd 美白化粧料
WO1997041825A1 (fr) * 1996-05-02 1997-11-13 Technoble Co., Ltd. Produit de beaute
JP2006306744A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Nikko Chemical Co Ltd 皮膚外用組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0940545A (ja) * 1995-07-25 1997-02-10 L'oreal Sa アスコルビン酸を含有する安定組成物
JPH0971519A (ja) * 1995-09-05 1997-03-18 Kanebo Ltd 美白化粧料
WO1997041825A1 (fr) * 1996-05-02 1997-11-13 Technoble Co., Ltd. Produit de beaute
JP2006306744A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Nikko Chemical Co Ltd 皮膚外用組成物
JP4723899B2 (ja) * 2005-04-26 2011-07-13 日光ケミカルズ株式会社 皮膚外用組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07206632A (ja) 皮膚外用剤
JPH1192326A (ja) 皮膚外用剤
EP0717985B1 (en) Dermatologic preparation
JP3081030B2 (ja) 美白用皮膚外用剤
JP3150781B2 (ja) 皮膚外用剤
JP3285619B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2000086482A (ja) 皮膚外用剤
JP3150782B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2720258B2 (ja) 皮膚外用剤
JP3150780B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH07173046A (ja) 皮膚外用剤
JPH07233041A (ja) 皮膚外用剤
JP3137753B2 (ja) ゲンチシン酸とトラネキサム酸のエステル体およびその塩ならびにこれらを含有する皮膚外用剤
JPH09241124A (ja) 皮膚外用剤
JP3256792B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2724946B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH08133957A (ja) 皮膚外用剤
JP2971915B2 (ja) 皮膚外用剤及び美白剤
JP3150783B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH08268868A (ja) 皮膚外用剤
JP2000281557A (ja) 美白剤
JP3137762B2 (ja) トラネキサム酸の二量体およびその塩ならびにこれらを含有する皮膚外用剤
JPH07206631A (ja) 皮膚外用剤
JPH07206624A (ja) 皮膚外用剤
JPH0672974A (ja) ハイドロキノンとトラネキサム酸のエステル体およびその塩ならびにこれらを含有する皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010403