JPH07206149A - ベルトコンベア上の搬送品情報表示システム - Google Patents

ベルトコンベア上の搬送品情報表示システム

Info

Publication number
JPH07206149A
JPH07206149A JP2202594A JP2202594A JPH07206149A JP H07206149 A JPH07206149 A JP H07206149A JP 2202594 A JP2202594 A JP 2202594A JP 2202594 A JP2202594 A JP 2202594A JP H07206149 A JPH07206149 A JP H07206149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
conveyor
conveyed
conveyed product
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2202594A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nakano
健 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Original Assignee
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Electric Manufacturing Ltd filed Critical Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority to JP2202594A priority Critical patent/JPH07206149A/ja
Publication of JPH07206149A publication Critical patent/JPH07206149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】コンベア上の移動中の複数の搬送品の情報、検
査確認、入力忘れや誤操作、追加情報、分岐ラインを有
する中間抜き取り検査において、検査品の品質情報や製
品情報などを表示することにある。 【構成】コンベアで搬送品を搬送する搬送手段と、上位
管理システムや設定値バーコードやキー入力から得られ
る情報量入力手段と、コンべアの搬送開始側に設けた搬
送品の有無を検出する搬送品検出手段と、コンベアの移
動速度を検出する速度検出手段と、前記搬送品検出手段
によって前記情報量入力手段並びに前記速度検出手段と
の演算が行われ、搬送品のコンベア上の位置並びに搬送
品の情報が記憶される位置・情報演算手段と、この位置
・情報演算手段からコンベア上の全搬送品の位置を縮小
した画面並びに個々の搬送品の情報を表示せしめるCR
T手段とから構成されたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はベルトコンベア(以降単
にコンベアという)上の搬送品の内容がどういうもので
あるかの情報を表示装置(以降CRTという)に表示す
ると共に、このCRTに搬送品の追加情報を入力した
り、あるいは下流装置に情報量を伝達するなどのベルト
コンベア上の搬送品情報表示システムに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、搬送仕分け及び検査ラインにお
いて、搬送品はコンベアで搬送され、荷物の内容,数
量,品質,製造番号などの仕分け先データが生産管理シ
ステム等で決定されており、一定位置にて、荷物を検出
し、荷物に貼付されているバーコードデータを読み取っ
たり、通信装置を経由して入力される場合や、データ設
定器等で入力され、決定され、仕分けラインにて自動搬
送、仕分けが行なわれている。
【0003】これらの検出手段として、従来は搬送コン
ベア上で移動中の荷物又は材料の検出器をコンベアの接
続部分やコンベア途中に配置して搬送品を検出し、搬送
品の情報をCRTに表示し、監視,確認及び仕分け装置
への情報の引渡しを行なっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
システムにおいては、荷物の情報が決定され搬送,仕分
が行なわれるコンベア上にて移動中に荷物の情報を確認
する事は困難な場合が多い。特殊な場合として、鉄,ア
ルミニウム,ステンレス等のシート素材の場合、表裏面
のキズ検査を行ない、仕分搬送される場合はコンベア上
を移動する材料の情報確認は非常に困難となる。
【0005】また、検出器間のコンベア上に複数の荷物
が搬送される場合が起こるため、情報の確認が困難であ
ったり、移動中の搬送物の検査を同時に行なう場合もあ
り、搬送中の荷物の検査するためにすでにデータ設定器
で入力された情報を確認しながら検査確認が出来なかっ
た。
【0006】更に、コンベアライン上に分岐ラインを有
し、中間抜き取り検査をする場合、検査品の品質情報や
製品情報の表示の必要性と共に、コンベアライン上に移
動中の搬送品の位置、滞留状況の確認が困難な場合もあ
った。
【0007】本発明は上述した点に鑑みて創案されたも
ので、その目的とするところは、 (1)コンベア上の移動中の複数の搬送品の情報を確認
することが出来る。 (2)移動中の搬送品を検査するために、すでにデータ
設定器で入力された情報を確認しながら検査確認が出来
る。 (3)データ設定器で入力する場合、入力忘れや誤操
作、更には検査箇所で更たな情報を入力したい場合に追
加情報が入力出来る。 (4)コンベアライン上に分岐ラインを有する中間抜き
取り検査において、検査品の品質情報や製品情報の表示
を行うと共に、移動中の搬送品の位置,滞留状況の確認
を行うことが出来る。 以上のような課題を解決するベルトコンベア上の搬送品
情報表示システムを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】つまり、その目的を達成
する手段を請求項別に説明する。 請求項1において、コンベアで搬送品を搬送する搬送
手段と、上位管理システムや設定値バーコードやキー入
力から得られる情報量入力手段と、コンベアの搬送開始
側に設けた搬送品の有無を検出する搬送品検出手段と、
コンベアの移動速度を検出する速度検出手段と、前記搬
送品検出手段によって前記情報量入力手段並びに前記速
度検出手段との演算が行われ搬送品のコンベア上の位置
並びに搬送品の情報が記憶され搬送品のコンベア上の位
置並びに搬送品の情報が記憶される位置・情報演算手段
と、この位置・情報演算手段からコンベア上の全搬送品
の位置を縮小した画面並びに個々の搬送品の情報を表示
せしめるCRT手段から構成それている。
【0009】請求項2において、前記CRT手段で表
示されている搬送品の情報を追加あるいは削除する画面
変更手段と、搬送品の位置を前記位置・情報演算手段か
ら入力し、前記画面変更手段によりCRT画面上の搬送
品位置を算出する位置算出手段と、前記画面変更手段に
よって変更される搬送品の情報を前記位置算出手段によ
って算出された位置の搬送品の情報を下流装置に伝達す
る伝達手段とから構成されている。
【0010】請求項3において、コンベアは複数より
設けられその先端のコンベア以降の所定箇所に一方は稼
働し他方は停止せしめる分岐ラインを備え搬送品の搬送
を停止させるコンベアから稼働させるコンベアに切り換
える切換手段と、前記位置・情報演算手段あるいは前記
伝達手段からの情報を入力すると共に、前記切換手段に
よって停止中の搬送品の位置並びに停止時間を演算する
滞留手段と、この滞留手段により停止中のコンベアを稼
働せしめてコンベア上の搬送品を分岐したコンベアの後
の合流するコンベアに他方の分岐した稼働中のコンベア
上の搬送品の間に挿入していく挿入手段から構成されて
いる。
【0011】
【作用】その作用は、次に述べる実施例と併わせて説明
する。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を、図面に基づいて
詳述する。図1は本発明の請求項1記載の一実施例を示
す全体構成図であり、コンベア1で搬送品2を搬送する
搬送手段Aと、上位管理システムや設定値バーコードや
キー入力から得られる情報量入力手段Bと、コンベア1
の搬送開始側に設けた搬送品の有無を検出する搬送品検
出手段Cと、コンベア1の移動速度を検出する速度検出
手段Dと、搬送品検出手段Cによって情報量入力手段B
並びに速度検出手段Dとの演算が行われ、搬送品のコン
ベア上の位置並びに搬送品2の情報が記憶される位置・
情報演算手段Eと、この位置・情報演算手段Eからコン
ベア上の全搬送品の位置を縮小した画面f1並びに個々の
搬送品2a,2b,2cの情報f2を表示せしめるCRT手段F
から構成されている。
【0013】図2は本発明の請求項2記載の一実施例を
示す構成図であり、図1に示すCRT手段Fで表示され
ている搬送品2a,2b,2cの情報f2を追加あるいは削除す
る画面変更手段Gと、搬送品1の位置を位置・情報演算
手段Eから入力し、画面変更手段GによりCRT画面上
の搬送品位置を算出する位置算出手段Hと、画面変更手
段Gによって変更される搬送品の情報を位置算出手段H
によって算出された位置の搬送品の情報を下流装置に伝
達する伝達手段Jとから構成される。情報f2の内容の一
例を示すと、例えばステンレス鋼板の場合、上段から長
さ、幅、厚さ、材質、表面の仕上り(良品,軟欠陥,重
欠陥)、裏面の仕上り(良品,軟欠陥,重欠陥)、コイ
ルNOなどが表示される。
【0014】図3は本発明の請求項3記載の一実施例を
示す構成図であり、図1に示すコンベア1は複数より設
けられその先端のコンベアa1以降の所定箇所に一方は稼
働し、他方は停止せしめる分岐ラインを備え、搬送品の
搬送を停止させるコンベアa2から稼働させるコンベアa3
に切り換える切換手段と、位置・情報演算手段Eあるい
は伝達手段Jからの情報を入力すると共に、切換手段K
によって停止中の搬送品N4,N6の位置並びに停止時間を
演算する滞留手段Lと、滞留手段(L)により停止中の
コンベアa2を稼働せしめてコンベア上の搬送品N4,N6を
分岐しコンベアのa2,a3の後の合流するコンベアa4に他
方の分岐した稼働中のコンベア上の搬送品N3,N5の間に
挿入していく挿入手段Mから構成されている。ここで、
3は検出器であるが、予め停止させることが判っていれ
ば、外部信号によって停止させるため不用となる。また
4も検出器であるが、同様に外部信号との組み合わせで
あるならば、図1に示した搬送品検出手段Cでもって兼
用することも可能である。
【0015】次に、請求項1の具体例を図4を参照して
詳述する。搬送用コンベア1の入口1aに搬送品2を検出
する搬送品検出手段Cとしての例えばフォト検出器(外
部信号の場合もある)26と、コンベア1の移動速度を検
出する速度検出手段Dとしての例えば発振器(PG又は
アナログ信号) とを有し、複数コンベアa1〜a4の組合せ
で搬送ラインが構成されている場合、コンベアの乗り移
り部分にも搬送品用の検出器3,4が、図3(a)に示
すごとく、設けられており、各コンベアの移動速度検出
装置(図1の速度検出手段Dのみ示す)を具備する。
【0016】搬送コンベア入口1aの搬送品検出器用の入
力回路22及びコンベア移動速度検出用のPGインターフェ
イス10又は速度発信器がアナグロ発信器であれば、図4
に示すごとく、A/D入力回路11とし、搬送品の情報入
力として上位管理システム12から搬送品情報を受ける場
合は通信回路インターフェイス13又は直接コンベアの機
側に、バーコードリーダを設置し読取装置23を設ける場
合バーコードリーダインターフェイス14を設ける。又直
接搬送品の情報入力装置(キー)24を有する場合は情報
入力インターフェイス(データ設定インターフェイス)
15を設ける。
【0017】更に、これらのインターフェイス回路と、
バス25を介してコンベア上で移動する搬送品の数に相当
する情報を記憶するメモリ(情報記憶部)16を持つマイ
クロコンピュータ(以降マイコンという)で構成する。
マイコン17には搬送品の情報を表示するためにCRT表
示出力用のインターフェイス18とCRT19を設ける。又
搬送コンベアから仕分け装置や別機能を有する装置に搬
送される場合は、その装置との情報伝達用の入出力回路
20又は通信インターフェイス回路21を設ける。
【0018】次に、かようなごとく構成された搬送品情
報表示システムの作用について、図面を参照して説明す
る。このような構成により、コンベアの入口1aにおいて
搬送品2の検出をフォト検出器26で行ない、同時に搬送
品情報をマイコン17の情報記憶部16に記憶する。搬送品
情報とコンベア入口の検出器信号は同期しない場合もあ
り、搬送品情報は図5に示すごとくFIFO(ファース
トインファーストアウト)構成のメモリー記憶方法と
し、フォト検出器信号によりFIFOメモリーから情報
を#n,#n−1,・・・・・の順序で取出し、搬送品
情報記憶部16に転送する。
【0019】情報記憶部16はリンク方式の記憶方式を行
ない、コンベア上の情報の順序と搬送品の位置データで
構成される。位置データは図4に示すPGによる速度検
出の場合一定パルス数毎に情報記憶部16に有する搬送品
データの位置データすべて位置単位を加算し、アナログ
方式の場合、速度換算後一定距離移動時間に換算し、マ
イコン17のタイマーにより位置データを加算する。な
お、FIFO構成並びにFIFOからフォト検出器で搬
送品を検出したとき順次データを取り出し、先頭データ
と最終データをメモリ上のリンクポインタで行うことは
一般によく知られた技術であるため、ここではその説明
を割愛する。
【0020】マイコン内のメモリ部16には、コンベア部
の長さに相当する距離データが記憶されて情報記憶部で
も位置データが距離データを越えた場合次にコンベア部
分のFIFOメモリーと情報記憶部分のFIFOメモリ
に記憶し、同様に搬送データを処理したり、下流装置を
有する場合、情報伝達用の入出力回路や通信インターフ
ェイス回路を通じて情報を送出し、情報記憶部16から消
去する。情報記憶部分16に記憶されている搬送データ
は、CRT表示装置に位置データを基準にコンベア上の
搬送品の位置とCRT表示装置の分解能から演算し、C
RT上に搬送品のデータを表示する。
【0021】次に、本発明の請求項2の具体例を図6を
参照して詳述する。図6はCRT画面を黙視しながら、
搬送品の追加あるいは削除情報を外部入力から入れる場
合の説明図である。搬送品の情報f2は、前述したごと
く、予め入力されているものである。しかし、従来は入
力する時点で入力忘れや誤操作など追加情報を入力した
い場合には不可能であった。これを解決するために、ま
ず位置・情報演算手段Eからコンベア上の搬送品#1,
#2,#3の位置データl1,l2,l3のデータが時々刻々
入力され、常にコンベア上の全搬送品のデータがCRT
画面と対比出来るようになっている。もちろん次コンベ
アに搬送品が乗り移った場合には、そのデータは消去さ
れていくことは前述したごとくである。
【0022】今、検査位置で追加情報を入手によって入
力したい場合には、予め検査位置lを中心として−Δ
l,+Δlの許容範囲で追加情報入力を行うように決め
られている。この時点で追加情報を入力する場合、CR
T画面においては常に搬送品の画面が移動しいるので、
許容範囲内で入力すると言っても出来ない場合があり、
その状態は次の場合が考えられる。(1)許容範囲の−
Δl以前に入力してしまった場合、(2)許容範囲内で
入力出来た場合、(3)許容範囲の+Δl以降に入力し
てしまった場合、
【0023】この三通りがあり、(1)項では入力を受
け付けず、(2)項は後述するように受け付け、(3)
項は入力を受け付けず、下流装置に搬送品アドレスを入
力して追加情報漏れの伝達を行う。また、誤操作によっ
ても前述の場合が考えられ、(1),(3)項について
は前述と同じであるが、(2)項に関しては、受け付け
るが取り消しが出来るような構成となっている。なお、
ここでは検査位置lは予め位置・情報演算手段Eに入力
されているが、検査位置に検出器を設けてこれを基準と
して許容範囲を設けてもよい。また、追加情報の更新の
際、移動中の画面更新について説明したが、画面を停止
させたり、あるいはコンベアを停止させるなど如何よう
な手段であってもよい。
【0024】このようにして構成されたシステムにおい
て、(2)項の場合を説明する。まず、搬送品#1,#
2,#3の各位置データは、フォト検出器26によってリ
ンクポインタによる情報記憶部16に記憶され、CRT画
面の搬送品#3から順序位置データl3,l2,l1の順序で
表示される。今、搬送品#2に追加情報を入力した場合
には、画面変更手段Gつまり、人手により許容範囲Δl
内にて追加情報を入力する。このとき、追加情報を入力
した搬送品がどのアドレスであるかを判別する必要があ
り、そのために位置・情報演算手段Eからの各アドレス
に対する位置データl1,l2,l3とアドレス#2との対比
が位置算出手段Hによって行われ、アドレス#2の位置
データl2がl〜l−Δl,l〜+Δlの範囲内に入る情
報が検査位置の情報対象となり、このアドレス#2に追
加情報が入力される。書き込まれた追加情報のアドレス
#2は、他のアドレス#1,#3と共に、伝達手段Jに
よって、下流装置、つまり次のコンベアの情報記憶部な
どに送出される。
【0025】次に、本発明の請求項3の具体例を図7お
よび図8を参照して詳述する。図7はコンベアの分岐,
合流を示す説明図で、図(a)は搬送品の配置図、図
(b)は情報記憶部の説明図であり、図8はコンベアの
合流を示す説明図で、図(a)は搬送品配置図、図
(b)はコンベアa2,3の情報記憶部の説明図、図
(c)はコンベアa4の情報説明図である。図7(a)に
おいて、搬送コンベアの途中に目視検査テーブルを設
け、コンベアa2を一時停止し、検査データを入力し、再
度搬送する場合は、搬送品検査位置に到着の検出器4
(図3)とコンベアa2を停止するシーケンス回路をマイ
コンのソフトで構成し、検出器3の信号ON時、あるい
は予めマイコンに入力された所定時間に搬送品位置を判
断し、検査すべき荷物の情報記憶部データの位置から行
ない、検査結果の設定入力データを情報記憶部に記憶又
は変更する事が可能となる。
【0026】すなわち、搬送品N2の分岐位置でコンベ
アの切換がシーケンス回路で行なわれ、コンベアa3,a2
に搬送切換が有る場合、コンベアa1の終端位置に到着し
た時にコンベアa3,a2の行先が決定されるのが一般的で
あるが搬送物の情報に制御される場合も有る。搬送物の
位置と、コンベアa1の長さが図6で説明したごとく検出
できるため、搬送情報からコンベアa3,a2のプロセスご
とにコンベア切換信号を出力し、コンベア自動切換出力
も行なうことができる。情報の切換とコンベアa3,a2の
データ転送は、コンベア切換信号により情報記憶部から
それぞれのコンベアa3,a2のFIFO記憶部に転送し行
なう事になる。それ以降の動作と搬送品の位置と搬送品
のデータ表示も容易に行なう事ができる。
【0027】また、図8も図7に類して、コンベアの合
流にも同様の情報記憶部の操作により行なうことができ
る。すなわち、コンベアa3,a2の出口の情報記憶部か
ら、位置データにて発生するコンベアからの出力側のリ
ンク情報を合流側のFIFOメモリに入力し操作する事
で行なう。
【0028】
【発明の効果】以上説明したごとく本発明によれば、搬
送システムにおいて搬送品の位置、情報の追跡と監視、
制御は重要な生産システムの中の構成要素となってお
り、搬送システムにおいて、簡単なインターフェイスと
マイクロコンピュータの記憶制御により搬送品の情報と
位置データを制御することで表示装置に搬送ライン上の
物の位置と情報を関連ずけて表示する事が可能であり、
搬送ラインにおける各種の処理設備と情報交換や記憶情
報による制御回路への出力を行なう事が可能となり、搬
送ラインに要求される構成要素との情報の伝達を含めた
システムを容易に構成することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の請求項1記載の一実施例を示す
全体構成図である。
【図2】図2は本発明の請求項2記載の一実施例を示す
構成図である。
【図3】図3は本発明の請求項3記載の一実施例を示す
構成図である。
【図4】図4は本発明の一実施例を示すシーケンス系統
図である。
【図5】図5は情報記憶部の説明図である。
【図6】図6は請求項2記載の説明図である。
【図7】図7はコンベアの分岐,合流を示す説明図であ
る。
【図8】図8はコンベアの合流を示す説明図である。
【符号の説明】
1 コンベア 2 搬送品 3 フォト検出器 4 フォト検出器 A 搬送手段 B 情報量入力手段 C 搬送品検出手段 D 速度検出手段 E 位置・情報演算手段 F CRT手段 G 画面変更手段 H 位置算出手段 J 伝達手段 K 切換手段 L 滞留手段 M 挿入手段 f1 画面 f2 情報

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベルトコンベア上の搬送品の情報を表示
    するシステムにおいて、コンベアで搬送品を搬送する搬
    送手段と、上位管理システムや設定値バーコードやキー
    入力から得られる情報量入力手段と、コンべアの搬送開
    始側に設けた搬送品の有無を検出する搬送品検出手段
    と、コンベアの移動速度を検出する速度検出手段と、前
    記搬送品検出手段によって前記情報量入力手段並びに前
    記速度検出手段との演算が行われ、搬送品のコンベア上
    の位置並びに搬送品の情報が記憶される位置・情報演算
    手段と、この位置・情報演算手段からコンベア上の全搬
    送品の位置を縮小した画面並びに個々の搬送品の情報を
    表示せしめるCRT手段とから構成されたことを特徴と
    するベルトコンベア上の搬送品情報表示システム。
  2. 【請求項2】 前記CRT手段で表示されている搬送品
    の情報を追加あるいは削除する画面変更手段と、搬送品
    の位置を前記位置・情報演算手段から入力して画面変更
    手段によりCRT画面上の搬送品位置を算出する位置算
    出手段と、画面変更手段によって変更される搬送品の情
    報を前記位置算出手段によって算出された位置の搬送品
    の情報を下流装置に伝達する伝達手段とから構成された
    ことを特徴とする請求項1記載のベルトコンベア上の搬
    送品情報表示システム。
  3. 【請求項3】 コンベアは複数より設けられその先端の
    コンベア以降の所定箇所に一方は稼働し他方は停止せし
    める分岐ラインを備え、搬送品の搬送を停止させるコン
    ベアから稼働させるコンベアに切り換える切換手段と、
    前記位置・情報演算手段あるいは前記伝達手段からの情
    報を入力すると供に、前記切換手段によって停止中の搬
    送品の位置並びに停止時間を演算する滞留手段と、この
    滞留手段により停止中のコンベアを稼働せしめてコンベ
    ア上の搬送品を分岐したコンベアの後の合流するコンベ
    アに他方の分岐した稼働中のコンベア上の搬送品の間に
    挿入していく挿入手段から構成されたことを特徴とする
    請求項1又は請求項2記載のベルトコンベア上の搬送品
    情報表示システム。
JP2202594A 1994-01-21 1994-01-21 ベルトコンベア上の搬送品情報表示システム Pending JPH07206149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2202594A JPH07206149A (ja) 1994-01-21 1994-01-21 ベルトコンベア上の搬送品情報表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2202594A JPH07206149A (ja) 1994-01-21 1994-01-21 ベルトコンベア上の搬送品情報表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07206149A true JPH07206149A (ja) 1995-08-08

Family

ID=12071454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2202594A Pending JPH07206149A (ja) 1994-01-21 1994-01-21 ベルトコンベア上の搬送品情報表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07206149A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106829496A (zh) * 2017-01-23 2017-06-13 晋江万智进出口贸易有限公司 一种具有自动调整货物放置位置功能的码垛机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106829496A (zh) * 2017-01-23 2017-06-13 晋江万智进出口贸易有限公司 一种具有自动调整货物放置位置功能的码垛机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CZ156395A3 (en) Data monitoring method of a load conveyed onto a conveyor belt and apparatus for making the same
JP5436084B2 (ja) 搬送装置
CN115069566B (zh) 一种快递分拣方法、系统、设备及存储介质
JP2616218B2 (ja) 搬送装置を有する調整検査装置
JP4924028B2 (ja) ピッキング設備
JPH07206149A (ja) ベルトコンベア上の搬送品情報表示システム
JP2900143B2 (ja) ラベル貼付装置
JP4830886B2 (ja) ピッキング設備
JP2002160803A (ja) 自動倉庫の制御システム
JP2540627B2 (ja) 商品の配送システム
JP2736010B2 (ja) 仕分け装置
JP2009040556A (ja) 支援システム
JP2001301946A (ja) 搬送装置
JP2006081972A (ja) 検査振分装置
JPH0741119A (ja) ピッキング装置
JPH02221016A (ja) 商品仕分け装置
JP2971540B2 (ja) 生産管理システム
JP3611674B2 (ja) 物品仕分方法
JP4787478B2 (ja) 検査振分装置
JP2020050514A (ja) 搬送装置、搬送方法及び搬送制御プログラム
JP7312131B2 (ja) 搬送システム
JPH05116735A (ja) 荷物搬送ラインのトラツキング制御方法
JP3427701B2 (ja) 搬送制御方法及び装置
JP3355427B2 (ja) 物品検査装置
KR100332555B1 (ko) 벨트컨베이어화물트랙킹을위한방법및장치