JPH07205720A - 左折警報装置 - Google Patents

左折警報装置

Info

Publication number
JPH07205720A
JPH07205720A JP152294A JP152294A JPH07205720A JP H07205720 A JPH07205720 A JP H07205720A JP 152294 A JP152294 A JP 152294A JP 152294 A JP152294 A JP 152294A JP H07205720 A JPH07205720 A JP H07205720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
alarm
left turn
warning
speaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP152294A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Shibuya
正敏 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP152294A priority Critical patent/JPH07205720A/ja
Publication of JPH07205720A publication Critical patent/JPH07205720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 車両が左折するときに警報を発する装置にお
いて、警報動作が騒音公害の原因とならないようにす
る。 【構成】 左折検出時に警報音をスピーカー5に出力し
た後、車速が停車状態でありギヤ位置がニュートラルの
時のみ該警報音から警報音声に切り替え且つその音圧レ
ベルを低下させてスピーカーに出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は左折警報装置に関し、特
に車両が左折するときに警報を発する装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】左側走行を義務付けられている車両の
内、特にトラックやバス等の大型車両においては、左折
時に車両の左側を通行中の自転車・バイクや歩行者を後
方車輪に巻き込んでしまう事故が後を絶たないため、車
両左側部分にブザーやチャイム等の警報器を設置すると
共に左折時を検出して該警報器を作動させる装置が既に
用いられている。
【0003】このような左折警報装置においては、一般
に車両の走行速度と無関係に左折時に警報音を発生させ
てしまうので、例えば走行車線を変更する等のときにも
不必要な警報音が出力されるという欠点がある。
【0004】そこで、実公平3−41947号公報にお
いては、左折検出及び車速検出を行い、(1) 信号待ちに
より停車している場合或いは乗客の乗り降りのために道
路の左側に停車している場合には、「ピッピッ」という
断続的な警報音のみを出力させ、(2) 停車速度のときは
警報音「ピッピッ」を鳴らすと共に「左へ曲がりま
す。」という合成音声も放音させ、更に(3) 通常走行時
には左折検出は車線変更を意味するので不必要な警報音
や合成音声を停止させている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この様に左折警報装置
を車両に取付けることは左折事故の防止に役立つと共に
更に音声で警報内容を出力することで車両左側を並走す
る自転車・バイクや歩行者等が理解し易いものとなる。
【0006】しかしながら、このような左折警報装置が
普及すると、都市部の特に交差点等では、上記の警報を
出力する車両が増加してしまい今度は騒音公害の原因に
なってしまうという問題点があった。
【0007】従って本発明は、警報動作が騒音公害の原
因とならないような左折警報装置を実現することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明に係る左折警報装置では、車両の左折を検出
する手段と、車速検出手段と、ギヤ位置検出手段と、該
左折検出時には警報音をスピーカーに出力した後、該車
速が停車状態であり該ギヤ位置がニュートラルの時のみ
該警報音から警報音声に切り替え且つその音圧レベルを
該警報音の音圧レベルより低下させてスピーカーに出力
する警報ユニットとを備えている。
【0009】また本発明では、該警報ユニットは、該左
折検出時で所定車速以下の低速走行状態で走行ギヤ位置
であるか或いはニュートラル状態でも該停車状態でなけ
れば該警報音をスピーカーに出力した後、該警報音声の
音圧レベルを該警報音の音圧レベルと同じにしてスピー
カーに出力することができる。
【0010】更に本発明では、該警報ユニットは、該左
折検出時で該車速が該所定車速以上の時には該警報音声
の出力を停止させてもよい。
【0011】更に本発明では、該警報ユニットは、該左
折検出時で該ギヤ位置がバックギヤの時にはバック警報
音声を所定レベルでスピーカーに出力することも可能で
ある。
【0012】
【作用】本発明においては、警報ユニットは、車両の左
折を検出する手段の出力信号により左折検出した時には
まず警報音(「ピッピッピッ」音)を必ずスピーカーに
出力する。
【0013】この後、車速検出手段より所定速度以下の
停車状態を検出したときで且つギヤ位置検出手段により
検出されたギヤ位置がニュートラルの時には警報ユニッ
トは警報音から警報音声に切り替える。
【0014】この場合、警報音声は警報音の音圧レベル
よりレベル低下させられた状態でスピーカーに出力され
る。この警報音声は警報音と交互に発生される。
【0015】従って、警報音声は低いレベルとなり、左
折検出時でもギヤ位置がニュートラル状態のときにはド
ライバーのみに左折確認用として必要な警報音のみ通常
の如く発生させるが不必要な大きな警報音声は発生させ
ないようにして騒音を防止している。
【0016】尚、これ以外の場合、即ち、左折検出時で
もギヤ位置がニュートラル状態であるが停車状態でな
く、又は走行ギヤ位置で所定車速以下の低速走行時であ
ることが分かったときには上記の警報音と同じレベルの
警報音声とを交互に発生させる。
【0017】また、車速が所定値以上の通常走行時を示
しているときには、警報音のみ発生させ警報音声は停止
させて不必要な警報を排除することができる。
【0018】更には、警報ユニットはバック警報音声も
出力することができ、該ギヤ位置がバックギヤの時には
車速に関係無く所定レベルの該バック警報音声を発生さ
せることができる。
【0019】
【実施例】図1は本発明に係る左折警報装置の実施例を
示しており、図中、1はドライバーがウィンカー(図示
せず)を操作したときに車両の左折/右折信号を発生す
るターンシグナルスイッチ、2は車両の停車状態(或い
は徐行状態を含む)、低速走行状態、又は通常走行状態
を検出する手段としての車速センサ、3はギヤ位置検出
手段としてのギヤ位置センサである。
【0020】4は、これらのスイッチ1とセンサ2及び
3の各出力信号を入力する警報ユニット、5はこの警報
ユニット7からの出力信号を受けて警報を発生する音声
合成用スピーカーである。
【0021】また、上記の警報ユニット4は、上記の左
折/右折信号と車速信号とギヤ位置信号とを入力してそ
れぞれ対応するディジタル信号に変換するインターフェ
ース回路(I/O)40と、「ピッピッピッ」という警
報音を発生する左折警報音源41と、『左へ曲がりま
す。』という左折警報音声及び『バックします。』とい
うバック警報音声を発生する音声合成回路42、左折警
報音源41からの警報音をON/OFFするスイッチS
W1と、音声合成回路42からの警報音声をON/OF
FするスイッチSW2と、これらのスイッチSW1,S
W2に共通に接続されて警報音又は警報音声の音圧レベ
ルを調整するための音圧調整部43と、インターフェー
ス回路40からの出力信号を受けてバス44を介し左折
警報音源41、音声合成回路42、スイッチSW1,S
W2、及び音圧調整部43を制御するマイクロプロセッ
サ(以下、MPUと略称する)45と、音圧調整部43
の出力信号を増幅してスピーカー5に与えるアンプ46
とで構成されている。
【0022】上記の図1に示した実施例の動作を図2の
フローチャート及び図3に示した作動状態図を参照して
以下に説明する。
【0023】先ず図2において、MPU45はターンシ
グナルスイッチ1の出力信号を基づき左折信号が発生さ
れたのか右折信号が発生されたのかを判定し(ステップ
S1,S2)、左折信号が発生された場合のみステップ
S3に進む。
【0024】ステップS3ではMPU45はスイッチS
W2をON(閉)にすると共に左折警報音源41を起動
する。そして、音圧調整部43を制御して警報音源41
からの警報音「ピッピッピッ」がレベルになるように
する(ステップS4)。この警報音の出力が所定時間行
われたか否か判定し(ステップS5)、所定時間経過後
にスイッチSW2をOFF(開)に制御する(ステップ
S6)。
【0025】このようにして一定時間、左折警報音をス
ピーカー5から出力させる。
【0026】この後、MPU45はギヤ位置センサ3の
出力信号によりギヤ位置が「ニュートラル(以下、Nと
略称する)」であるか、「バック(以下、Rと略称す
る)」であるか、或いはこれらのいずれでもないか否か
を判定する(ステップS7)。
【0027】このステップS7の結果、ギヤ位置が
「N」であることが分かったときには、車速センサ2か
らの出力信号により現在の車速が車両の実質的な停車状
態を示す「3km/h」より高いか否かを判定する(ステッ
プS8)。
【0028】この結果、車速が「3km/h」を越えていな
ことが分かったときには、音圧調整部43での出力音圧
をレベルに設定して(ステップS9)、ステップS1
1に進む。尚、この音圧レベルは音圧レベルより低
いレベルに予め設定されている。
【0029】一方、車速が「3km/h」以上であることが
分かったときには、ステップS7でギヤ位置が「N」で
も「R」でもないことが分かったときと同様にステップ
S10に進み、車速が停車状態よりも高いが通常の走行
速度より低い低速走行状態に在るか否かを判定する。こ
の場合の判定車速は「40km/h」である。
【0030】ステップS10で車速≧40km/hであるこ
とが分かったときには、この後何も警報動作せずに1回
の処理を終了する(ステップS19)が、車速<40km
/hであると判定されたときには、スイッチSW1をON
にする(ステップS11)。そして、音声合成回路42
を起動して左折警報音声『左へ曲がります。』を出力さ
せる(ステップS12)。この場合の左折警報音声は音
圧調整部43を通る時に音圧レベルに制限されること
となる。
【0031】このような左折警報音声の1回分が出力完
了すると(ステップS13)、スイッチSW1をOFF
にする(ステップS14)。従って、このような処理が
繰り返されることにより、左折警報音と左折警報音声と
が交互にスピーカー5から出力されることとなる(図3
参照)。
【0032】ステップS7に戻って、ギヤ位置が「R」
であると分かったときには、MPU45はスイッチSW
1をONにし(ステップS15)、音声合成回路42を
起動して今度は別の左折警報音声『バックします。』を
出力させる(ステップS16)。この場合の左折警報音
声は音圧調整部43を通る時に音圧レベルとなり、特
に制限は受けない。
【0033】そして、このような左折警報音声の1回分
が出力完了すると(ステップS17)、スイッチSW1
をOFFに戻す(ステップS18)。
【0034】このようにして発生される警報音又は警報
音声を、図3を参照してまとめると、車両の左折を検出
した時にはいずれの場合でもまず警報音(「ピッピッピ
ッ」音)を必ずスピーカーに音圧レベルで出力する。
【0035】この後、ギヤ位置が「N」で「3km/h」未
満の停車状態を検出したときには警報音から警報音声に
切り替える。この場合、警報音声はレベルに低下させ
られた状態でスピーカーに出力される。この警報音声は
警報音と交互に発生される。
【0036】従って、警報音声は低いレベルとなり、左
折検出時でもギヤ位置がニュートラル状態のときには警
報音のみ通常の如く発生させるが不必要な大きな警報音
声は発生させない。
【0037】また、左折検出時でもギヤ位置が「N」で
あるが停車状態でなく「40km/h」未満の低速走行時で
ある場合や、「N」及び「R」以外の走行ギヤ位置で
「40km/h」未満の低速走行時であることが分かったと
き、或いは「R」位置の場合には上記の警報音とレベル
低下させていない警報音声とを交互に発生させる。
【0038】尚、車速が「40km/h」以上の通常走行時
を示しているときには、上述の如く警報音のみ発生させ
警報音声は停止させて不必要な警報を排除する。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る左折
警報装置によれば、左折検出時に警報音をスピーカーに
出力した後、車速が停車状態でありギヤ位置がニュート
ラルの時のみ該警報音から警報音声に切り替え且つその
音圧レベルを低下させてスピーカーに出力するように構
成したので、次の効果が得られる。 (1)左折検出の間は警報音を必ず発生させるようにし
たので、ドライバーが車外より漏れ聞こえてくる警報音
により絶えず左側ウィンカーの作動を耳で確認すること
ができる。 (2)ギヤ・ニュートラルで停車している間は音声の音
圧を小さくしたので信号のある交差点での騒音公害を低
減できる。この場合、車両から離れていると警報音声は
聞こえず近くの自転車・バイク等のみに聞こえることに
なる。 (3)ニュートラルからギヤ入り状態となったときに
は、通常の音量の警報音声で警報を発するので車両左側
の自転車・バイクに対して左折事故の防止を果たせる。
また、停車中にニュートラルよりギヤ入り状態となった
ときにはこれから走り始めるという意味で早目に警報音
声を出力することができる。 (4)また、バックの場合には、左折事故は発生しない
ので、バック時の車速に関わらずにバック警報音声を発
生させれば、後退時のより重要な警報を与えることが出
来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る左折警報装置の実施例を示した回
路図である。
【図2】本発明に係る左折警報装置に用いるマイクロプ
ロセッサ(MPU)によって実行される左折警報処理を
示したフローチャート図である。
【図3】本発明に係る左折警報装置の警報作動状態を示
した図である。
【符号の説明】
1 ターンシグナルスイッチ 2 車速センサ 3 ギヤ位置センサ 4 警報ユニット 5 音声合成用スピーカー 41 左折警報音源 42 音声合成回路 SW1,SW2 スイッチ 43 音圧調整部 図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の左折を検出する手段と、車速検出
    手段と、ギヤ位置検出手段と、該左折検出時には警報音
    をスピーカーに出力した後、該車速が停車状態であり該
    ギヤ位置がニュートラルの時のみ該警報音から警報音声
    に切り替え且つその音圧レベルを該警報音の音圧レベル
    より低下させてスピーカーに出力する警報ユニットとを
    備えたことを特徴とした左折警報装置。
  2. 【請求項2】 該警報ユニットが、該左折検出時で所定
    車速以下の低速走行状態で走行ギヤ位置であるか或いは
    ニュートラル状態でも該停車状態でなく該低速走行状態
    であれば該警報音をスピーカーに出力した後、該警報音
    声の音圧レベルを該警報音の音圧レベルと同じにしてス
    ピーカーに出力することを特徴とした請求項1に記載の
    左折警報装置。
  3. 【請求項3】 該警報ユニットが、該左折検出時で該車
    速が該所定車速以上の時には該警報音声の出力を停止さ
    せることを特徴とした請求項1又は2に記載の左折警報
    装置。
  4. 【請求項4】 該警報ユニットが、該左折検出時で該ギ
    ヤ位置がバックギヤの時にはバック警報音声を所定レベ
    ルでスピーカーに出力することを特徴とした請求項1乃
    至3のいずれかに記載の左折警報装置。
JP152294A 1994-01-12 1994-01-12 左折警報装置 Pending JPH07205720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP152294A JPH07205720A (ja) 1994-01-12 1994-01-12 左折警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP152294A JPH07205720A (ja) 1994-01-12 1994-01-12 左折警報装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07205720A true JPH07205720A (ja) 1995-08-08

Family

ID=11503842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP152294A Pending JPH07205720A (ja) 1994-01-12 1994-01-12 左折警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07205720A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011162027A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Nissan Motor Co Ltd 車両の警報音発生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011162027A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Nissan Motor Co Ltd 車両の警報音発生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108327626B (zh) 用于机动车辆的声音警告信号检测
CN110758235B (zh) 一种行人警示器系统及行人警示方法
JP2000225877A (ja) 車両用シート装置及び車両用シート併用型報知システム
US7876209B2 (en) Vehicle signal system with audio visual control and method
JPH0459449A (ja) 自動車の前車確認警報装置
US6271746B1 (en) Method and devices for controlling the use of an automotive horn
JP3648759B2 (ja) 車両後退警報装置
JPH07205720A (ja) 左折警報装置
JPH07244800A (ja) 移動体検出装置
JP2006308838A (ja) 弱音警音器システム
JP3736003B2 (ja) 車両用警報装置
JPH1148886A (ja) 車載用緊急車両告知システム
JP4058803B2 (ja) 車外音情報導入支援装置
KR20060110298A (ko) 적응성 주행 제어 시스템을 향상시키기 위한 방법
KR0181793B1 (ko) 차량용 경보음 조절장치 및 그 방법
JPS6328039Y2 (ja)
KR19980033219U (ko) 외부경음 경보장치
JPH0644640U (ja) 警告音の車室内通報装置
JP2003252077A (ja) 安全運転支援装置
JP2003312461A (ja) ブレーキ制御装置
JP2002183898A (ja) 車両用障害物検出装置
JPH04123200A (ja) 車両の安全確認支援装置
JP2003118541A (ja) 車両盗難防止装置
JP2002352398A (ja) 車両用情報処理装置
JPH07251691A (ja) 移動体検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040608