JPH0720543B2 - ゲル状エマルシヨン及び水中油型エマルシヨンの製造方法 - Google Patents

ゲル状エマルシヨン及び水中油型エマルシヨンの製造方法

Info

Publication number
JPH0720543B2
JPH0720543B2 JP61215086A JP21508686A JPH0720543B2 JP H0720543 B2 JPH0720543 B2 JP H0720543B2 JP 61215086 A JP61215086 A JP 61215086A JP 21508686 A JP21508686 A JP 21508686A JP H0720543 B2 JPH0720543 B2 JP H0720543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
emulsion
surfactant
water
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61215086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6372335A (ja
Inventor
広道 鷺谷
道夫 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pola Chemical Industries Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries Inc filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to JP61215086A priority Critical patent/JPH0720543B2/ja
Publication of JPS6372335A publication Critical patent/JPS6372335A/ja
Publication of JPH0720543B2 publication Critical patent/JPH0720543B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/042Gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/062Oil-in-water emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/90Block copolymers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の目的及び産業上の利用分野」 本発明は新規なゲル状エマルション及び水中油型エマル
ションの製造方法に関するものである。更に詳しく述べ
ると、特定の界面活性剤と水とを含む界面活性剤相に対
し、油相成分を徐々に添加せしめて界面活性剤中油より
なるゲル状エマルションを得る製造方法、及び該エマル
ションに水相を添加することによって得られる安定な水
中油型エマルションの製造方法に関するものであり、産
業上化粧料、食品、医薬品、塗料等の分野に利用し得る
ものである。
「従来の技術」 エマルションを製造するに際して、一般に、これまで行
われている界面活性剤の添加方法としては、予め界面活
性剤を油相中に添加しておく所謂エージェントインオイ
ル(agent in oil)法や、逆に水相中に界面活性剤を添
加しておくエージェントインウォーター(agent in wat
er)法、さらには親水性界面活性剤を水相に親油性界面
活性剤を油相中に溶解しておく方法等が利用されてい
た。従来、ゲル状エマルションは、前記エージェントイ
ンオイルの製造過程における転相直後の重粘な状態を利
用し、あるいは、ペースト法すなわち少量の水相に乳化
剤を加えこれに油相を少量づつ加えて行く方法により製
造されていたが、転相法、ペースト法共に使用するHLB
の調節が極めて難しいとされている。例えば、前者の転
相法においては、HLBが親油側である場合には、水を添
加しても反転しないのでゲル状エマルションは得られな
い。逆に、HLBが親水側である場合には、ゲルエマルシ
ョンに油相が分散せず、反転後たゞちに分離してしまう
状態を呈する。後者のペースト法に於ては、HLBが親油
側である場合には、界面活性剤の水への分散性が悪く油
相を加えてもエマルション状態にはならず、単なる分離
系を呈するにすぎない。逆に親水側では水相に界面活性
剤が完全に溶解してしまい、油相を添加した時に油滴が
大きく、瞬時にて合一、分離してしまう傾向がある。
これらの背景から、安定なゲル状エマルションの製造方
法としては、界面活性剤の親水性−親油性バランス(HL
B)を厳密に調整し、界面活性剤を予め油相へ溶解して
おくことが大切であると指摘されている。そして、乳化
剤の選定にあたっては、グリフィンによって確立された
HLB値の概念が利用されている。この概念によると、ゲ
ル状エマルションを製造するのに適したHLB値は8〜13
の範囲とされているが、実際に安定なエマルションを得
るには油の種類や配合量によってかなり精度の良いHLB
値の調整が必要であった。さらに、これまで提供されて
いるゲル状エマルション製品は共通して耐温性が比較的
悪く、例えば40〜45℃の過酷条件では生成ゲルがこわれ
て流動性を呈する傾向にあった。
一方、安定な水中油型エマルションを得る製造方法とし
ては、今日では、上記のエージェントインオイル法が優
れていると報告されている。このエージェントインオイ
ル法は、界面活性剤を油相に溶解させ、次に、この油相
に水相を添加し転相によって水中油型エマルションを得
る方法であるが、実際に水中油型エマルションを製造す
るに際しては、前述したゲル状エマルションの安定性の
問題を含め、上記のエージェントインオイル法を用いて
もいくつかの難点がある。即ち、乳化の過程での水の添
加量、攪拌時間の設定、反転行わせる水量の設定などの
諸条件について、極めて細心の注意を要し、使用する原
料特に界面活性剤のHLBに関しては影響が大きく、ロッ
トブレなどの品質変動や作業者の技術欠除により、再現
性の乏しいものとなりがちである事である。また、界面
活性剤と油相との相溶性にも影響され、相溶性が良すぎ
てもあるいは悪すぎても良好なエマルションが得られな
い等の難点が存在する。
又、多価アルコールを利用してエマルションを製造する
技術も提案されており、例えば、特開昭58−163430号、
特開昭59−46123号等に見られる如く、多価アルコール
を用いて油表面への界面活性剤の吸着を向上せさ、微細
なエマルションを得る試みも行なわれていた。これらの
方法は優れた方法ではあるが、乳化機構が多価アルコー
ルに依存している為、処方構成上の自由度が低くなるこ
と、多価アルコールを用いることにより商品の特性上の
制限を受けること、即ち、例えば、化粧料に於ては多価
アルコールによるべた付感の発生が挙げられ、乳化食品
に於ては食感や味覚が制限を受けることが挙げられる。
「問題点を解決する為の手段」 そこで、本発明者は上記の現状に鑑み、かかる問題点を
解決すべく鋭意研究を続けた結果、特定の界面活性剤を
使用して界面活性剤中油型ゲル状エマルションを作成
し、これを利用することにより、粒子が均一且つ微細で
あり、安定性に優れたゲル状エマルションと水中油型エ
マルションが得られることを見出した。本発明方法はか
かる知見に基づくものである。
「発明の構成」 本発明を以下に、詳細に説明する。
本発明は下記(a),(b)から成る群より選択される
1種又は2種以上より構成される界面活性剤と水との重
量比が凡そ1:2〜2:1である界面活性剤相を作成し、次い
で、これに油相成分を徐々に添加せしめて界面活性剤油
型であるゲル状エマルションを作成することを特徴とす
るゲル状エマルションの製造方法に関する。
(a)下記一般式(1) RO(C4H8O)(C3H5(OH)O)YH (1) (式中、Rは炭素数8〜36の直鎖状、分岐状のアルキル
基又はアルケニル基を表わし、Xは1〜60の整数を示
し、Yは3〜60の整数を示す。) で示されるポリグリセロールポリブチレンオキシアルキ
ルエーテル型界面活性剤。
(b)ポリペプチドアシル化物及び/又はその塩。
さらには、上記製造方法で得られたゲル状エマルション
に水相を添加して連続相を界面活性剤相から水相に変化
させて水中油型エマルションを得ることを特徴とする水
中油型エマルションの製造方法に関するものである。
本発明に適用される上記(a),(b)で示される界面
活性剤は、いずれも水と等方性液体として混合溶解し、
液晶相を形成しないものである。本発明に於ては、これ
らの界面活性剤のうち少なくとも1種類が必須に用いら
れるものであり、上記(a),(b)以外の公知の界面
活性剤、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテ
ル、ポリオキシエチレンアルキルエステル、ポリオキシ
エチレンソルビタン脂肪酸エステル、アルキル硫酸塩等
から構成される界面活性剤のみを用いて本発明方法を達
成しようと試みる場合は、これらの界面活性剤と水との
混合物がラメラあるいはヘキサゴナール型の液晶を形成
する為、本発明方法の目的とする微細な乳化滴を有する
ゲル状エマルション又は水中油型エマルションが得られ
ない。もちろん、これらの界面活性剤が処方系中に存在
すること自体は本発明方法を妨げるものではない。
次に、前記(a),(b)で示される界面活性剤につい
て具体的に述べる。
前記(a)で示される界面活性剤即ちポリグリセロール
ポリオキシブチレンアルキルエーテル型界面活性剤は前
記一般式(1)で示されるものであり、その具体例とし
てはポリグリセロール(10)ポリオキシブチレン(15)
−2−エチルヘキシルエーテル、ポリグリセロール(2
0)ポリオキシブチレン(18)カプリルエーテル、ポリ
グリセロール(2)ポリオキシブチレン(3)ラウリル
エーテル、ポリグリセロール(30)ポリオキシブチレン
(30)ミリスチルエーテル、ポリグリセロール(40)ポ
リオキシブチレン(35)セチルエーテル、ポリグリセロ
ール(6)ポリオキシブチレン(8)ステアリルエーテ
ル、ポリグリセロール(55)ポリオキシブチレン(50)
ベヘニルエーテル、ポリグリセロール(25)ポリオキシ
ブチレン(22)オレイルエーテル、ポリグリセロール
(55)ポリオキシブチレン(55)−2−ヘキシルデシル
エーテル、ポリグリセロール(13)ポリオキシブチレン
(18)−2−オクシルドデシルエーテル等が挙げられ、
これらの1種又は2種以上を混合して用いるものであ
る。
次に、前記(b)で示される界面活性剤即ちポリペプチ
ドアシル化物及び/又はその塩は、主として公知の蛋白
質を酸、アルカリ、酵素等により加水分解して得られる
平均分子量が200〜2000のポリペプチドを脂肪酸クロリ
ド等のアシル化剤を用いるなどして常法によりアシル化
することにより得られる。上記の公知の蛋白質としては
通常自然界に存在する蛋白質が挙げられ、例えば、卵白
アルブミン、乳アルブミン、ミオーゲン、血清アルブミ
ン、グロビン、ロイコシン等アルブミン類、血清グロブ
リン、β−ラクトグロブリン、リゾチーム、ミオシン、
エデスチン、インシュリン、フィブリノーゲン、チログ
ロブリン等のグロブリン類、可溶性コラーゲン、エラス
チン、ケラチン、絹フィブロイン、スポンジン、ゴルゴ
ニン、ヒストン、プロタミン、卵白、ゼラチン、ペプト
ン、大豆蛋白、ホエー等が挙げられる。又、上記のアシ
ル化剤に用いられる脂肪酸クロリドの脂肪酸は、炭素数
が6〜28の高級脂肪酸(飽和、不飽和、直鎖、分岐を含
む)であり、具体例としては2−エチルヘキサン酸、カ
プリン酸、カプリル酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パ
ルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、ヤシ油脂肪
酸、リノール酸、リシノール酸、アラキドン酸、アラキ
ジン酸、ベヘン酸、エルカ酸等が挙げられる。又、前記
ポリペプチドアシル化物の塩としては、ナトリウム塩、
カリウム塩、アンモニウム塩等の無機塩、モノエタノー
ルアミン塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールア
ミン塩、アルギニン塩、リジン塩等の有機塩類などが挙
げられ、以上これらの1種又は2種以上を混合して用い
るものである。
次に、本発明に係るゲル状エマルションの製造方法を詳
細に述べると、前述の(a)又は(b)で表される特定
の界面活性剤の総和重量と水との重量比が凡そ1:2〜2:1
である界面活性剤相に油相を攪拌しながらゆっくりと添
加してゆき、界面活性剤中油型であるゲル状エマルショ
ンを作成する工程からなる。本工程においては油相をゆ
っくりと添加してゆき、十分に界面活性剤連続相に油相
を分散させる。これにより、界面活性剤と油の界面張力
が十分に小さく、連続相が水である場合と比較して、極
めて細かい乳化滴が得られるので、特別のホモゲナイザ
ー等の機械装置を使わなくても、極めて細かい均質なエ
マルションを容易に得ることができる。これらの工程に
おける油相の添加量は、良好なゲルを得る為には、該界
面活性剤相中の界面活性剤総重量に対し凡そ5〜20倍量
の範囲であることが好ましい。
次に、上記の工程に於ける水分量の重要性について述べ
る。上記の界面活性剤相は前述の特定の界面活性剤の総
和重量と水との重量比が凡そ1:2〜2:1である等方性溶液
であり、水分量が上記の割合より少ない場合は、界面活
性剤相中に多量の油分を分散させることができず、ゲル
状エマルションを得ることができない。又、水分量が上
記の割合より多い場合は、エマルションの連続相が水と
なってしまい、油相との間の界面張力が大きくなる為、
微細であり且つ安定なエマルションが形成できない。
又、油相成分に用いる油剤としては公知のものが使用可
能であり、例えば、スクワラン、ワセリン、流動パラフ
イン等の炭化水素類、ジメチルポリシロキサン、環状シ
リコーン等のシリコーン類、イソプロピルミリステー
ト、ミリスチン酸ミリスチル、オレイン酸オクチルドデ
カノール、イソステアリルイソステアレート等のエステ
ル類、2−エチルヘキサン酸トリグリセライド等のトリ
グリセライド類、ラノリン、水素添加ラノリン、白色ラ
ノリン、液状ラノリン等のラノリン類、カルナバワック
ス、キャンデリラワックス、マイクロクリスタリンワッ
クス等のワックス類、ミツロウ、ゲイロウ等のロウ類、
ステアリン類、オレイン酸、イソステアリン酸等の脂肪
酸類、セタノール類の高級アルコール、ミンク油、海亀
油等の動物油、ホホバ油、マカダミアナッツ油、オリー
ブ油等の植物油、リン脂肪等が挙げられ、特に好ましく
は炭化水素系及びエステル系油剤であり、トリグリセラ
イドの使用にあたってはこれらと併用することが好まし
い。
かくして、本発明に係るゲル状エマルションはエマルシ
ョン粒子が微細であって且つ安定であり、特には多価ア
ルコール等の乳化助剤をとしないので、処方構成上の自
由度が高く、又、製造工程における諸条件、例えば攪拌
速度、時間、温度、装置等の制約を受けることが少な
く、より容易に安定なO/Wエマルションの製造が可能で
あると同時にゲル状エマルションそれ自体を製品として
利用することができる。
また、かかるゲル状エマルションは、これに水相を添加
して製造される水中油型エマルションを得るために必要
であるばかりでなく、さらに優れた特徴を有するもので
ある。これまで市販されているゲル状のクレンジングク
リーム、コールドクリーム等は親油性界面活性剤の配合
量が多量である為、皮膚に塗布された後にこれを払拭す
る場合、水で洗い落すことは不可能であり、通常は水性
洗顔料を用いることにより初めて皮膚に残存した化粧品
内容物を洗い落すことができる。これに対し、本発明方
法を利用する場合は、このような水性洗顔料を用いるこ
となく、水だけの使用により容易かつきれいに内容物を
払拭することができる。
次は、本発明のもう一つの目的である水中油型エマルシ
ョンの製造方法であるが、上記工程で得られたゲル状エ
マルションに水または必要に応じて水溶性添加物を溶解
した水相を加えて、連続相を界面活性剤相から水相へと
連続的に変化させ、水中油型エマルションを得る方法で
ある。この云わば第二工程における水相の添加方法とし
ては徐々に添加することが好ましく、これによらない場
合には、攪拌に長時間と強力な機械力などの援助を要求
され、必ずしも効率的なものと云えなくなるばかりでな
く、得られるエマルジョン粒子が大きくなり易い。ここ
で、添加する水相の量は目的とする水中油型エマルショ
ンの性質に応じて任意に選択され、通常は上記のゲル状
エマルションに対し、凡そ、1倍〜100倍重量である。
又、水相成分としては、水単独か又は水と他の水溶性成
分の混合水溶液が挙げられる。具体的な水溶性成分とし
ては、各種製品に用いられている通常の水溶性成分でよ
く、例えば、1,3ブチレングリコール、グリセリン、ジ
グリセリン、ソルビトール、マルチトール等の多価アル
コール類、エタノール等のアルコール類、陰イオン性界
面活性剤、陽イオン性界面活性剤、両イオン性界面活性
剤、非イオン性界面活性剤等の界面活性剤、酸化防止
剤、アミノ酸又はその誘導体、糖類、防腐剤、サンスク
リーン剤、ビタミン類又はその誘導体、ムコ多糖類、ア
ラントイン、乳酸ナトリウム、パンテチン、ピロリドン
カルボン酸ナトリウム、植物抽出物、動物抽出物、薬剤
等の薬効成分、色素、増粘剤、保湿剤等を配合すること
ができる。
かくして第一工程と第二工程を経て得られる水中油型エ
マルションは粒子が均一で、極めて細かく、過酷条件下
に於てもかなり安定なものが提供される。
又、本発明方法に於ては、前述の(a),(b)で示さ
れる界面活性剤、油剤、水溶性成分の他通常用いられる
添加剤たとえば、油脂類、界面活性剤、酸化防止剤、香
料、色素、アルコール類、多価アルコール、防腐剤、サ
ンスクリーン剤、水、保湿剤等を使用することができ
る。
「発明の効果」 次に、本発明方法に係るゲル状エマルション及び水中油
型エマルションが如何に微細なものであるかを実証する
為、エマルションの平均粒子径を測定し表−1に示す。
この時、本発明品として後記実施例−1〜4の方法によ
り得られるエマルションを用い、比較品としては上記の
本発明品と同一組成であり且つ本発明方法以外の方法に
より得られたものを用いた。試験方法は下記の通りであ
る。
(試料) (イ)実施例−1で得られるゲル状エマルション(本発
明品) (ロ)実施例−1で得られるゲル状エマルションと同一
組成の成分を温度70℃でホモミキサーを用いて混合撹拌
乳化し、撹拌しながらゆっくりと冷却したもの。(比較
品) (ハ)実施例−2で得られる水中油型エマルション(本
発明品) (ニ)実施例−2で得られる水中油型エマルションと同
一組成の成分を温度70℃でホモミキサーを用いて混合撹
拌乳化し、撹拌しながらゆっくりと冷却したもの。(比
較品) (ホ)実施例−3で得られるゲル状エマルション(本発
明品) (ヘ)実施例−3で得られるゲル状エマルションと同一
組成の成分を温度70℃でホモミキサーを用いて混合撹拌
乳化し、撹拌しながらゆっくりと冷却したもの。(比較
品) (ト)実施例−4で得られる水中油型エマルション(本
発明品) (チ)実施例−4で得られる水中油型エマルションと同
一組成の成分を温度70℃でホモミキサーを用いて混合撹
拌乳化し、撹拌しながらゆっくりと冷却したもの。(比
較品) <試験方法> 各試料作成 時間後に光透過式液相沈降粒度分布測定装
置(堀場製作所,CAPA−500型)を用いてエマルションの
平均粒子径を測定する。
以上の如く、本発明方法により得られるゲル状エマルシ
ョン及び水中油型エマルションはエマルション粒子が微
細であり、きめが細かく、高品質な乳化物である。かく
して本発明方法に係るエマルションの平均粒子径は通常
1μ以下である。
次に、本発明方法に係るゲル状エマルション及び水中油
型エマルションについて、乳化安定性試験を行ない結果
を表−2に示す。試料は前記のエマルションの平均粒子
径の測定に用いたものと同じもの(試料イ〜チ)を用い
た。試験方法は下記の通りである。
<試験方法> 各試料約100gを各々ガラス製のサンプル管に採取し、温
度40℃の恒温室に7日間放置した後、肉眼観察により、
乳化状態を評価する。
以上の如く、本発明方法に係るゲル状エマルション及び
水中油型エマルションは苛酷な条件下に於ても充分な安
定性を有しており、本発明方法により得られる乳化製品
は長期間の保存が可能である。又、上記の本発明品試料
は乳化安定性試験後もそのエマルション平均粒子径は1
μ以下であり、エマルション粒子が微細であることがわ
かる。
「実施例」 次に、本発明方法の実施例を示す。以下、配合量は重量
部である。
実施例−1 (A)ポリグリセロール(6)ポリオキシブチレン
(8)ステアリルエーテル 6 精製水 6 メチルパラベン 0.1 (B)オリーブ油 10 ジメチルポリシロキサン 30 流動パラフイン 48 (C)香料 適量 上記処方物(A)を混合加熱して80℃とする。これに上
記処方物(B)を同様に混合加熱して、80℃としたもの
を徐々に加えながら、ホモミキサーで均一に乳化し、さ
らに上記(C)の香料を加えて冷却し、界面活性剤中油
型のゲル状エマルションを得る。
得られたゲル状エマルションはクレンジングクリーム又
はマッサージクリームとして利用できる。
実施例−2 (A)実施例−1で得られたゲル状エマルション 30 (B)精製水 60 グリセリン 6 上記(A)のゲル状エマルションの混合加熱して70℃と
する。これに上記処方物(B)を同様に混合加熱して、
70℃としたものを撹拌しながら徐々に加て、ホモミキサ
ーで均一に乳化し、水中油型エマルションを得る。
得られた水中油型エマルションはミルキーローション
(乳液)として利用できる。
実施例−3 (A)オレイル加水分解コラーゲンカリウム塩 10 精製水 20 エチルパラベン 0.2 (B)スクワラン 40 ミツロウ 10 牛脂 10 セタノール 5 パルミチン酸 5 (C)香料 適量 以上処方物(A)を混合加熱して80℃とする。これに上
記処方物(B)を同様に混合加熱して、80℃としたもの
を徐々に加えながら撹拌して、均一に乳化し、さらに上
記(C)の香料を加えて冷却し、界面活性剤中油型のゲ
ル状エマルションを得る。
得られたゲル状エマルションはクレンジングクリーム又
はマッサージクリームとして利用できる。
実施例−4 (A)実施例−3で得られたゲル状エマルション 16 (B)精製水 82 プロピレングリコール 2 上記(A)のゲル状エマルションを混合加熱して70℃と
する。これに上記処方物(B)を同様に混合加熱して、
70℃としたものを撹拌しながら徐々に加て、ホモミキサ
ーで均一に乳化し、水中油型エマルションを得る。
得られた水中油型エマルションはミルキーローション
(乳液)として利用できる。
実施例−5 (A)ポリグリセロール(25)ポリオキシブチレン(2
2)オレイルエーテル 3 ヤシ油脂肪酸加水分解コラーゲントリエタノールアミン
塩 5 精製水 7 (B)セタノール 14 ゲイロウ 10 流動パラフイン 14 オリーブ油 26 ホホバ油 6 ステアリン酸 14 モノステアリン酸ソルビタン 1 上記処方物(A)を混合加熱して80℃とする。これに上
記処方物(B)を同様に混合加熱して、80℃としたもの
を徐々に加えながら、ホモミキサーで均一に乳化し、さ
らに上記(C)の香料を加えて冷却し、界面活性剤中油
型のゲル状エマルションを得る。
得られたゲル状エマルションは保革油又は整髪料として
利用できる。
実施例−6 (A)実施例−5で得られたゲル状エマルション 50 (B)精製水 46 プロピレングリコール 2 ヒアルロン酸 0.7 メチルパラベン 0.1 カミツレエキス 0.5 アラントイン 0.7 上記(A)のゲル状エマルションを混合加熱して70℃と
する。これに上記処方物(B)を同様に混合加熱して、
70℃としたものを撹拌しながら徐々に加えて、ホモミキ
サーで均一に乳化し、水中油型エマルションを得る。
得られた水中油型エマルションは栄養クリーム又はスキ
ンクリームとして利用できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 9/06 D 9/107 B B01F 17/30 17/42

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記(a),(b)から成る群より選択さ
    れる1種又は2種以上より構成される界面活性剤と水と
    の重量比が凡そ1:2〜2:1である界面活性剤相を作成し、
    次いで、これに油相成分を徐々に添加せしめて界面活性
    剤中油型であるゲル状エマルションを作成することを特
    徴とするゲル状エマルションの製造方法。 (a)下記一般式(1) RO(C4H8O)(C3H5(OH)O)YH (1) (式中、Rは炭素数8〜36の直鎖状、分岐状のアルキル
    基又はアルケニル基を表わし、Xは1〜60の整数を示
    し、Yは3〜60の整数を示す。) で示されるポリグリセロールポリオキシブチレンアルキ
    ルエーテル型界面活性剤。 (b)ポリペプチドアシル化物及び/又はその塩。
  2. 【請求項2】界面活性剤と油相成分との重量比が1:5〜
    1:20の範囲である特許請求の範囲第(1)項記載のゲル
    状エマルションの製造方法。
  3. 【請求項3】エマルションの平均粒子径が1μ以下であ
    る特許請求の範囲第(1)項記載のゲル状エマルション
    の製造方法。
  4. 【請求項4】下記(a),(b)から成る群より選択さ
    れる1種又は2種以上より構成される界面活性剤と水と
    の重量比が凡そ1:2〜2:1である界面活性剤相を作成し、
    次いで、これに油相成分を徐々に添加せしめて界面活性
    剤中油型であるゲル状エマルションを得た後、これに水
    相を添加して連続相を界面活性剤相から水相に変化させ
    て水中油型エマルションを得ることを特徴とする水中油
    型エマルションの製造方法。 (a)下記一般式(1) RO(C4H8O)(C3H5(OH)O)YH (1) (式中、Rは炭素数8〜36の直鎖状、分岐状のアルキル
    基又はアルケニル基を表わし、Xは1〜60の整数を示
    し、Yは3〜60の整数を示す。) で示されるポリグリセロールポリオキシブチレンアルキ
    ルエーテル型界面活性剤。 (b)ポリペプチドアシル化物及び/又はその塩。
  5. 【請求項5】界面活性剤と油相成分との重量比が1:5〜
    1:20の範囲である特許請求の範囲第(4)項記載の水中
    油型エマルションの製造方法。
  6. 【請求項6】エマルションの平均粒子径が1μ以下であ
    る特許請求の範囲第(4)項記載の水中油型エマルショ
    ンの製造方法。
JP61215086A 1986-09-12 1986-09-12 ゲル状エマルシヨン及び水中油型エマルシヨンの製造方法 Expired - Lifetime JPH0720543B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61215086A JPH0720543B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 ゲル状エマルシヨン及び水中油型エマルシヨンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61215086A JPH0720543B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 ゲル状エマルシヨン及び水中油型エマルシヨンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6372335A JPS6372335A (ja) 1988-04-02
JPH0720543B2 true JPH0720543B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=16666518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61215086A Expired - Lifetime JPH0720543B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 ゲル状エマルシヨン及び水中油型エマルシヨンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720543B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5002974A (en) * 1988-04-04 1991-03-26 Warner-Lambert Co. Anesthetic/skin moisturizing composition and method of preparing same
US4992477A (en) * 1988-04-04 1991-02-12 Warner-Lambert Company Skin moisturizing composition and method of preparing same
JP2010188793A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Kanto Auto Works Ltd 自動車のドア構造
JP6030565B2 (ja) * 2010-12-10 2016-11-24 エヌエス テクノロジーズ プロプライエタリー リミテッドNs Technologies Pty Ltd ミニエマルション、同ミニエマルションを形成するための方法および医薬品の製造における同ミニエマルションの使用
JP2016017031A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 ロレアル ケラチン繊維のための美容組成物を調製する方法
JP7394078B2 (ja) 2019-02-05 2023-12-07 株式会社カネカ ゲル状組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6372335A (ja) 1988-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5976604A (en) Oil-in-water emulsion composition having high oil content and method for producing the same
JPS60183032A (ja) 乳化組成物
JP4963958B2 (ja) 安定した濃縮および希釈された水中油型エマルジョン、その調製プロセス、およびこれらのエマルジョンを用いた製剤プロセス
JPH0333376B2 (ja)
JPH0230733B2 (ja)
JPH0720543B2 (ja) ゲル状エマルシヨン及び水中油型エマルシヨンの製造方法
JP2879985B2 (ja) 乳化型化粧料
JPH078333B2 (ja) 多価アルコール中油型乳化組成物及び水中油型乳化組成物
JPH09151112A (ja) 微細エマルション組成物
JPH0435212B2 (ja)
JPS61204109A (ja) 乳化型の外用組成物
JP3752767B2 (ja) 高含油水中油型乳化組成物及びその製造方法
JPH0710338B2 (ja) 多価アルコール中油型乳化組成物及び水中油型乳化組成物
JPH0359736B2 (ja)
JP2729304B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JPH0563219B2 (ja)
JPH0653220B2 (ja) 多価アルコ−ル中油型乳化組成物
JPH06271420A (ja) 化粧料または皮膚外用剤の吸水性改善剤
JPH06264049A (ja) 化粧料または皮膚外用剤の稠度改善剤
JPH08245370A (ja) 水中油型乳化組成物
JP3904357B2 (ja) 合成界面活性剤を含有しない化粧料用乳化物の製造法
JPH11286413A (ja) 毛髪化粧料
JPH01176446A (ja) 親水型ゲル状組成物及び水中油型乳化組成物
JPH03196833A (ja) 親水性ゲル状組成物および水中油型乳化組成物
JPS5929607A (ja) 皮膚外用水中油型乳化組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term