JPH07203554A - 多重伝送装置 - Google Patents

多重伝送装置

Info

Publication number
JPH07203554A
JPH07203554A JP5351245A JP35124593A JPH07203554A JP H07203554 A JPH07203554 A JP H07203554A JP 5351245 A JP5351245 A JP 5351245A JP 35124593 A JP35124593 A JP 35124593A JP H07203554 A JPH07203554 A JP H07203554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multiplex
node
frame
data
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5351245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3448932B2 (ja
Inventor
Toshiaki Kasai
俊明 河西
Koji Terayama
孝二 寺山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP35124593A priority Critical patent/JP3448932B2/ja
Priority to KR1019940034034A priority patent/KR100336067B1/ko
Priority to US08/365,862 priority patent/US5606556A/en
Priority to DE4447252A priority patent/DE4447252A1/de
Publication of JPH07203554A publication Critical patent/JPH07203554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3448932B2 publication Critical patent/JP3448932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/0315Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for using multiplexing techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/24Multipath
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/74Address processing for routing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/0315Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for using multiplexing techniques
    • B60R2016/0322Temporary code for documents to be reclassified to G08C, H04L or H04Q

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多重伝送システムが正常に作動しているとき
には多重伝送線の占有時間を短くし得ると共に、受信側
の多重ノードの判断時間も短くし得、更に、他の多重ノ
ードに対してデータの返信を要求するときには、不必要
な信号が発信されることを防止することができる、多重
伝送装置を提供することである。 【構成】 複数の多重ノードA〜Eを多重伝送路MBを
介して連結し、事象発生時に多重ノードA〜Eが自己の
保有する前記事象のデータを多重伝送路MBを介して送
信する、多重伝送装置である。今、多重ノードA〜Eの
うちの一の多重ノードAが他の多重ノードDに対してデ
ータ送信要求をするとき、多重ノードAが送信するフレ
ームFの既存のデータ領域に、フレームFが送信要求フ
レームであることを記入すると共に、フレームFを受信
すべき多重ノードDのアドレス及び多重ノードDが発信
すべきデータのIDを記入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車の制御系等に使
用される多重伝送装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】CSMA/CD(Carrier Sense Multip
le Access/Collision Detection )伝送方式を用いた自
動車用多重伝送システムは、複数の多重ノードを多重伝
送路を介して相互に接続することによって構成されてい
る。そして、データの送受信時には各多重ノードが所定
の通信用フレームの所定のデータ領域に必要なデータを
記入し、この通信用フレームを多重伝送路を介して伝送
することにより自動車の運転情報の授受を行っている。
【0003】例えば、特開平1ー143533号公報に
は、SD(Start Delimiter )領域、宛て先アドレス領
域、自局アドレス領域、フレームID領域、データ長記
入領域、データ記入領域、チェックコード記入領域によ
って構成される通信用フレームが開示されている。ここ
で、SD領域とはこのフレームの開始を表す特定のコー
ド(SDコード)を記入する領域であり、宛て先アドレ
ス領域とはこのフレームを受信すべき多重ノードのアド
レスを記入する領域であり、自局アドレス領域とはこの
フレームを発信する多重ノードのアドレスを記入する領
域であり、フレームID領域とはこのフレームによって
送られる通信内容を特定する情報を記入する領域であ
り、データ長記入領域とはこのフレームに記入されたデ
ータの数を記入する領域であり、データ領域とはこのフ
レームによって伝送される特定の情報を記入する領域で
あり、そしてチェックコード記入領域とはこのフレーム
の終了を表すチェックコードが記入される領域である。
【0004】このような構成の通信用フレームは、フレ
ーム内に宛て先アドレス領域を有することにより、この
フレームが宛て先アドレス領域で指定された多重ノード
以外の多重ノードに受信されることを防止している。し
たがって、このフレームを使用して特定の多重ノードに
対してデータの返信を要求するとき、他の多重ノードか
ら不要な信号が発信されることを防止することができ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のような
通信用フレームを使用する多重伝送装置では、システム
が正常に作動していて、特に宛て先アドレスを特定する
必要がない場合にも、フレーム中に宛て先アドレス領域
があるためフレーム長が大きく、このため多重伝送線の
占有時間が長くなるという問題がある。また、このフレ
ームを受信した多重ノードは、フレーム内の宛て先アド
レス領域に記入されたアドレスをその都度読み取って、
このフレームが自分に対して発信されたフレームである
か、否かを判断しなければならないから、判断時間が長
くなるという問題もある。
【0006】そこで、本発明の目的は、多重伝送システ
ムが正常に作動しているときには多重伝送線の占有時間
を短くし得ると共に、受信側の多重ノードの判断時間も
短くし得、更に、他の多重ノードに対してデータの返信
を要求するときには、不必要な信号が発信されることを
防止することができる、多重伝送装置を提供することに
ある。
【0007】
【課題を達成するための手段】上述の目的を達成するた
め、本発明の多重伝送装置は、複数の多重ノードを多重
伝送路を介して連結し、事象発生時に前記多重ノードが
自己の保有する前記事象のデータを前記多重伝送路を介
して送信する、多重伝送装置において、前記多重ノード
のうちの一の多重ノードが他の多重ノードに対してデー
タ送信要求をするとき、前記一の多重ノードが送信する
フレームの既存のデータ領域に、該フレームが送信要求
フレームであることを記入すると共に、該フレームを受
信すべき多重ノードのアドレス及び該アドレスの多重ノ
ードが発信すべきデータのIDを記入することを特徴と
する。
【0008】このような構成の多重伝送装置では、通信
用フレームに宛て先アドレス領域を設けることなく、シ
ステムの立ち上がり時等に他の多重ノードに返信を要求
する場合に、フレーム内に存在するフレームID領域や
データ記入領域等の既存の領域にこのフレームを受信す
べき多重ノードの宛て先アドレスと返信されるべき情報
(データ)を特定するIDを記入する。このため、シス
テムが正常に作動しているときには、宛て先アドレス領
域を有さない短いフレームで通信することができるか
ら、多重伝送線の占有時間を短くし得ると共に、受信側
の多重ノードの判断時間も短くし得る。また、他の多重
ノードに対してデータの返信を要求するときには、フレ
ームが受信されるべき多重ノードを特定すると共に、こ
の多重ノードから発信されるべき情報(データ)も特定
することができるから、他の多重ノードから不必要な信
号が発信されることなく、必要な情報を迅速に得ること
ができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1は自動車用多重伝送装置の一実施例の概略構
成図を示し、この実施例では多重伝送路MBに5つの多
重ノードA、B、C、D、Eが連結されている。多重ノ
ードAにはランプ1、2とモータ1、2が接続され、多
重ノードBにはランプ3とモータ3が接続され、多重ノ
ードCにはランプ4とモータ4が接続され、多重ノード
Dにはランプ1スイッチ(SW)、ランプ2スイッチ
(SW)、モータ1スイッチ(SW)、モータ2スイッ
チ(SW)が接続され、そして多重ノードEにはランプ
3スイッチ(SW)、ランプ4スイッチ(SW)、モー
タ1スイッチ(SW)、モータ2スイッチ(SW)がそ
れぞれ接続されている。
【0010】この多重伝送装置で通信用に使用されるフ
レームFは、図3に示すように、その先端から後方に向
かってプライオリティ領域P、タイプ領域T、ID領域
I、データ領域D−0、D−1、D−2、D−3の順序
で配置されている。プライオリティ領域Pにはフレーム
Fが他のフレームと競合した場合の優先順位を表すデー
タが記入され、タイプ領域TにはフレームFの長さ等の
情報が記入される。これに対し、ID領域Iには、通常
は、フレームFで伝送される情報を表すデータが記入さ
れ、また、データ領域D−0、D−1、D−2、D−3
にはフレームFで伝送されるデータが記入される。図2
はフレームFで伝送されるデータを表すチャートである
が、例えばフレームFでランプ1のON/OFF信号を
伝送する場合には、図2のチャートに従い、ID領域に
フレームFにはランプ1のON/OFFに関する情報が
記入されていることを表す情報、すなわちID(0)−
Data(0)の情報を記入し、データ領域D−0には
ランプ1をONすべきか、OFFすべきかの情報を記入
する。
【0011】多重伝送装置がシステムの立ち上がり状態
を経て、正常に作動しているときには、通信用フレーム
Fは上述の領域に所期のデータを記入して使用され、多
重ノードA〜E間で授受される。しかし、多重伝送装置
のシステム起動時や、多重ノードA〜Eが何らかの原因
でリセットされた時等には、多重ノードA〜E間の立ち
上がり時間に差異があるので、各多重ノードA〜Eに必
要な情報が入手できない場合がある。このような場合に
は、各多重ノードA〜Eは他の多重ノードから必要な情
報を直ちに得なければならない。
【0012】このような場合には、各多重ノードA〜E
はフレームFの所定のデータ領域を書き換えて、他の多
重ノードに対して送信し、最優先で必要な情報を発信す
るように要求する。例えば、今、何らかの原因で多重ノ
ードAがリセットされ、多重ノードAのランプ1、ラン
プ2、及びモータ1のON/OFF情報がクリアされて
しまった場合を考えると、多重ノードAはフレームFの
優先領域Pを最優先とし、ID領域IにフレームFがデ
ータ送信要求を表すフレームであることを示すデータを
記入し、データ領域Data−0に多重ノードDのアド
レスを記入し、データ領域Data−1にID(0)
を、データ領域Data−2にID(1)を、そしてデ
ータ領域Data−3にID(2)を記入する。このよ
うにデータを記入されたフレームFを多重ノードAが発
信するまでのフローチャートを図5に示す。
【0013】多重ノードAが図5のフローチャートに従
ってフレームFを発信すると、このフレームは宛て先ア
ドレスが多重ノードDに指定されているから、多重ノー
ドDのみがフレームFを受信する。更に、このフレーム
Fには多重ノードDが発信すべきIDも指定されている
から、多重ノードDはこのID指定に従ってランプ1、
ランプ2、及びモータ1のON/OFF状態を表すデー
タをフレームFに記入して発信する。図6に、多重ノー
ドDが多重ノードAの要求に従って必要な情報を記入し
たフレームFを発信するまでのフローチャートを示す。
【0014】以上の動作をタイムチャートにして示した
のが図4である。なお、上記説明では、一つの多重ノー
ドAがリセットされた場合のみを示したが、同時に二以
上の多重ノードがリセットされた場合にも各多重ノード
は多重ノードAと同様の動作を行い、適切な多重ノード
とそのIDを指定して、迅速に必要な情報を得ることが
できる。そして、各多重ノードが必要な情報を得た後に
は、多重伝送装置は通常の作動に復帰し、システムが正
常に作動している間はフレームFは所期のデータ領域に
所期のデータを記入して使用される。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の多重伝送
装置では、予め通信用フレームに宛て先アドレス領域を
設けることなく、システムの立ち上がり時等に他の多重
ノードに返信を要求する場合に、フレーム内に存在する
フレームID領域やデータ記入領域等の既存の領域にこ
のフレームを受信すべき多重ノードの宛て先アドレスと
返信されるべき情報(データ)を特定するIDを記入す
るように構成した。
【0016】このため、システムが正常に作動している
ときには、宛て先アドレス領域を有さない短いフレーム
で通信することができるから、多重伝送線の占有時間を
短くし得ると共に、受信側の多重ノードの判断時間も短
くし得る。
【0017】また、他の多重ノードに対してデータの返
信を要求するときには、フレームが受信されるべき多重
ノードを特定すると共に、この多重ノードから発信され
るべき情報(データ)も特定することができるから、他
の多重ノードから不必要な信号が発信されることなく、
必要な情報を迅速に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の多重伝送装置の一実施例の概略構成
を表す図である。
【図2】 通信用フレームで伝送されるデータを表すチ
ャートである。
【図3】 本発明の多重伝送装置で使用される通信用フ
レームの一実施例の構成を表す図である。
【図4】 本発明の多重伝送装置において、多重ノード
Aが多重ノードDに対してデータの送信要求をする場合
のタイムチャートを示す。
【図5】 本発明の多重伝送装置において、一の多重ノ
ードが他の多重ノードに対してデータの送信要求をする
場合のフローチャートである。
【図6】 本発明の多重伝送装置において、他の多重ノ
ードからデータの送信要求をされた多重ノードがその送
信要求に従って自己のデータを発信するまでのフローチ
ャートである。
【符号の説明】
A〜E…多重ノード MB…多重伝送線 F…通信用フレーム P…プライオリティ領域 T…タイプ領域 I…ID領域(フレームFの送信内容を示すデータを記
入する領域) D−0〜3…データ領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04L 12/40 12/42

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の多重ノードを多重伝送路を介して
    連結し、事象発生時に前記多重ノードが自己の保有する
    前記事象のデータを前記多重伝送路を介して送信する、
    多重伝送装置において、前記多重ノードのうちの一の多
    重ノードが他の多重ノードに対してデータ送信要求をす
    るとき、前記一の多重ノードが送信するフレームの既存
    のデータ領域に、該フレームが送信要求フレームである
    ことを記入すると共に、該フレームを受信すべき多重ノ
    ードのアドレス及び該アドレスの多重ノードが発信すべ
    きデータのIDを記入することを特徴とする、多重伝送
    装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の多重伝送装置におい
    て、前記データ送信要求のフレームは、前記多重ノード
    の起動時又は前記多重ノードがリセットされた後の復帰
    時に発信される、多重伝送装置。
JP35124593A 1993-12-30 1993-12-30 多重伝送方法および多重伝送装置 Expired - Fee Related JP3448932B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35124593A JP3448932B2 (ja) 1993-12-30 1993-12-30 多重伝送方法および多重伝送装置
KR1019940034034A KR100336067B1 (ko) 1993-12-30 1994-12-13 다중전송장치
US08/365,862 US5606556A (en) 1993-12-30 1994-12-29 Multiplex transmission system
DE4447252A DE4447252A1 (de) 1993-12-30 1994-12-30 Multiplex-Übertragungssystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35124593A JP3448932B2 (ja) 1993-12-30 1993-12-30 多重伝送方法および多重伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07203554A true JPH07203554A (ja) 1995-08-04
JP3448932B2 JP3448932B2 (ja) 2003-09-22

Family

ID=18416032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35124593A Expired - Fee Related JP3448932B2 (ja) 1993-12-30 1993-12-30 多重伝送方法および多重伝送装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5606556A (ja)
JP (1) JP3448932B2 (ja)
KR (1) KR100336067B1 (ja)
DE (1) DE4447252A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008222152A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電子制御ユニット

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6026094A (en) * 1995-05-24 2000-02-15 Thomson Consumer Electronics, Inc. Digital data bus system including arbitration
JP3159055B2 (ja) * 1996-05-16 2001-04-23 ヤマハ株式会社 通信システム
DE19813943A1 (de) 1998-03-28 1999-09-30 Telefunken Microelectron Vorrichtung zur Ansteuerung von Rückhalteeinrichtungen in einem Fahrzeug
DE10039766B4 (de) * 2000-08-16 2011-07-28 Volkswagen AG, 38440 Verfahren zum Steuern von Betriebsparametern eines Fahrzeugs
JP3797166B2 (ja) * 2001-09-18 2006-07-12 株式会社デンソー ネットワークシステム
US20050002354A1 (en) * 2003-07-02 2005-01-06 Kelly Thomas J. Systems and methods for providing network communications between work machines
US7983820B2 (en) * 2003-07-02 2011-07-19 Caterpillar Inc. Systems and methods for providing proxy control functions in a work machine
US7516244B2 (en) * 2003-07-02 2009-04-07 Caterpillar Inc. Systems and methods for providing server operations in a work machine
US7532640B2 (en) 2003-07-02 2009-05-12 Caterpillar Inc. Systems and methods for performing protocol conversions in a machine
US20050005167A1 (en) * 2003-07-02 2005-01-06 Kelly Thomas J. Systems and methods for providing security operations in a work machine

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0671270B2 (ja) * 1982-01-26 1994-09-07 株式会社日立製作所 データ伝送ネットワーク
JP2638009B2 (ja) * 1987-11-30 1997-08-06 古河電気工業株式会社 多重伝送方法
JP2771556B2 (ja) * 1988-10-31 1998-07-02 古河電気工業株式会社 車両用多重伝送装置
JP2573738B2 (ja) * 1990-10-04 1997-01-22 株式会社小電力高速通信研究所 無線通信システムにおける仮アドレス方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008222152A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電子制御ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
KR100336067B1 (ko) 2002-12-05
JP3448932B2 (ja) 2003-09-22
US5606556A (en) 1997-02-25
DE4447252A1 (de) 1995-07-06
KR950022430A (ko) 1995-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1283228C (en) Multiplex transmission system
EP0217571B1 (en) Data transfer communication system
US6982983B2 (en) Communications network system using gateway
JPH1196090A (ja) I2cバス回路及びバス制御方法
JP3448932B2 (ja) 多重伝送方法および多重伝送装置
US5825749A (en) Multiplex data communication system
US4516204A (en) Optical passive bus control system
US5388089A (en) Apparatus for connecting multiplex transmission systems
JP3057581B2 (ja) 多重伝送方法
JPS5810021B2 (ja) 時分割多重ネツトワ−ク・システム
JPH0457140B2 (ja)
JP2638009B2 (ja) 多重伝送方法
JP2749678B2 (ja) 伝送回路の送信要求応答方法
US6301241B1 (en) Transmission right assigning method and communication system
JP3088199B2 (ja) 多重通信装置
JP3182246B2 (ja) 多重伝送システム
JP3108454B2 (ja) 多重伝送におけるidフィルタリング方式
KR100227504B1 (ko) 다수개의 전송경로를 제공하는 패킷버스 시스템
JPH0771090B2 (ja) 多重伝送方式
JP3178206B2 (ja) 多重通信装置
SU1532941A1 (ru) Устройство обмена информацией
JP3388852B2 (ja) 多重伝送装置
JP3066198B2 (ja) トークンバス方式通信システム
JPS62208738A (ja) 多重通信における通信割込方法
JPH10136465A (ja) 車両データ伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees