JPH07201914A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH07201914A
JPH07201914A JP5352988A JP35298893A JPH07201914A JP H07201914 A JPH07201914 A JP H07201914A JP 5352988 A JP5352988 A JP 5352988A JP 35298893 A JP35298893 A JP 35298893A JP H07201914 A JPH07201914 A JP H07201914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film carrier
semiconductor element
semiconductor device
back surface
conductor portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5352988A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Kawakami
洋司 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP5352988A priority Critical patent/JPH07201914A/ja
Publication of JPH07201914A publication Critical patent/JPH07201914A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体素子の表裏両面に電気的接続が必要な
ものでも超小型のパッケージングを可能にする。 【構成】 半導体チップ1は表面に一対の電極部11を
有し裏面の全体が電極部12となっている。フィルムキ
ャリア2はフィルム基材3の表面に導体部4が形成され
裏面に一対の導体部5が形成されている。表面導体部4
はパッド41とアウターリード42とを有し、裏面導体
部5はインナーリード51とアウターリード52とを有
する。半導体チップ1の裏面がフィルムキャリア2の表
面導体部4のパッド41上に導電性接着剤6により固着
され、裏面電極部12が表面導体部4に接続される。フ
ィルムキャリア2の裏面導体部5のインナーリード51
は、半導体チップ1の表面にまで屈曲されて表面電極部
11に接続される。表面電極部11に関してワイヤボン
ディングの必要がなく、ボンディングエリア及びワイヤ
ループ高さのスペース等が不要になり、超小型のパッケ
ージが得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表裏両面に電極部を有
する半導体素子をフィルムキャリアに搭載した半導体装
置及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばトランジスタ等のように、
半導体素子の表裏両面に電気的接続が必要な半導体装置
の実装技術の一つとして、図6に示すものがあり、
(a)は半導体装置の平面図、(b)は(a)のC−C
線断面図である。
【0003】即ち、導電性金属材料からなるリード10
1とリード102とを同一平面上に隣接して配置する。
そして、リード101のマウント部101a上に半導体
チップ103の裏面を導電性接着剤104等により接着
し、ワイヤ(金線)105を半導体チップ103の表面
の電極部103aとリード102のパッド部102aと
にボンディングする。これによって、表面電極部103
aとリード102との電気的接続及び裏面電極部(裏面
全体の電極面)103bとリード101との電気的接続
を行う。なお、106は封止樹脂である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たように、表裏両面に電極部103a及び103bを有
する半導体チップ103を用いる半導体装置において
は、裏面電極部103bとリード101との電気的接続
をマウント部101aへの直接ダイボンディングによっ
て行うことができても、表面電極部103aとリード1
02との電気的接続はパッド部102aへのワイヤボン
ディングに頼らざるを得ない。
【0005】このため、半導体チップ103が搭載され
るマウント部101aと同一平面の外方でワイヤ105
を接続するための接続平面(即ちパッド部102a)、
半導体チップ103の上方でワイヤ105のルーピング
のための高さ、等が必要となり、パッケージの小型化に
限界があるという問題があった。
【0006】そこで本発明は、上記課題を解決するため
になされたもので、半導体素子の表裏両面に電気的接続
が必要なものでも超小型のパッケージングが可能な半導
体装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明による半導体装置は、表裏両面に電極部を有
する半導体素子と、この半導体素子の前記裏面電極部に
接続される導体部と前記表面電極部に接続される導体部
とが絶縁性フィルム基材の表裏両面に形成されたフィル
ムキャリアとからなり、前記半導体素子がその裏面で前
記フィルムキャリアの表面に搭載されて、その半導体素
子の裏面電極部がフィルムキャリアの表面導体部に接続
されていると共に、前記フィルムキャリアの裏面導体部
が前記半導体素子の表面にまで屈曲されて、その裏面導
体部が半導体素子の表面電極部に接続されているもので
ある。
【0008】また、本発明は、前記半導体装置の製造方
法であって、前記フィルムキャリアの裏面導体部が平面
的な状態で、この裏面導体部と前記半導体素子の表面電
極部とを接続し、その半導体素子を反転させることによ
り前記フィルムキャリアの裏面導体部を屈曲させ、前記
半導体素子をその裏面で前記フィルムキャリアの表面に
搭載してその半導体素子の裏面電極部をフィルムキャリ
アの表面導体部に接続するものである。
【0009】
【作用】上記のように構成された本発明の半導体装置に
よれば、半導体素子の裏面電極部はフィルムキャリアの
表面導体部に接続されるが、フィルムキャリアの裏面導
体部は半導体素子の表面にまで屈曲されて半導体素子の
表面電極部に接続される。フィルムキャリアの表面導体
部と裏面導体部とはフィルム基材の表裏両面に形成され
ており、裏面導体部が屈曲されて半導体素子の表面電極
部に接続されるので、半導体素子の表面電極部に関して
ワイヤボンディングの必要がなくなり、ワイヤを接続す
るための入出力端子側のボンディングエリア、ワイヤル
ープのための高さ、等を考慮する必要がなくなる。これ
により、半導体素子の表裏両面に電気的接続が必要なも
のでも、超小型のパッケージングが可能になる。
【0010】なお、半導体素子をフィルムキャリアの表
面に搭載した後、そのフィルムキャリアの裏面導体部を
屈曲させながら半導体素子の表面電極部に接続するの
は、組立性や精度の点から困難さを伴う。しかし、本発
明の製造方法によれば、まず、フィルムキャリアの裏面
導体部を平面的な状態にして半導体素子の表面電極部と
接続し、次に、半導体素子を反転させることにより裏面
導体部を屈曲させて半導体素子の裏面をフィルムキャリ
アの表面に搭載する。これにより、半導体素子の表裏両
面の電極部とフィルムキャリアの表裏両面の導体部とを
極めて簡単かつ高精度に接続することが可能となる。
【0011】
【実施例】以下、本発明による半導体装置及びその製造
方法の実施例について図1〜図5を参照して説明する。
【0012】まず、図1は第1実施例による半導体装置
を示し、(a)は平面図、(b)は(a)のA−A線断
面図である。
【0013】この半導体装置は、半導体チップ1とフィ
ルムキャリア2とによって構成されている。半導体チッ
プ1は、例えばトランジスタであり、表面(上面)に一
対の電極部11を有し、かつ裏面(下面)が全体的に電
極部12にて構成されている。フィルムキャリア2は、
フィルム基材3の表面(上面)に導体部4が形成され、
裏面(下面)に一対の導体部5が形成されている。な
お、フィルム基材3には低伸縮性で耐熱性及び電気絶縁
性が良好なポリイミドを用い、導体部4及び5には銅を
使用している。
【0014】フィルムキャリア2の表面導体部4は、フ
ィルム基材3上で半導体チップ1を搭載可能な面積のパ
ッド41と、フィルム基材3の外周から突出するアウタ
ーリード(外部接続用リード)42とを有している。
【0015】フィルムキャリア2の一対の裏面導体部5
は、それぞれ、フィルム基材3の外周から突出するイン
ナーリード(内部接続用リード)51と、フィルム基材
3の外周から突出するアウターリード(外部接続用リー
ド)52とを有している。なお、一対のインナーリード
51はフィルム基材3の一部として残存された保持片3
1により一体的に保持されている。
【0016】そして、半導体チップ1の裏面がフィルム
キャリア2の表面導体部4のパッド41上に導電性接着
剤6によって固着されている。これにより、半導体チッ
プ1の裏面電極部12がパッド41を介してアウターリ
ード42に電気的に接続されている。
【0017】一方、フィルムキャリア2の裏面導体部5
のインナーリード51は、半導体チップ1の表面にまで
屈曲され、その半導体チップ1の表面電極部11にAu
等のバンプ7を介して接続されている。これにより、半
導体チップ1の表面電極部11がインナーリード51を
介してアウターリード52に電気的に接続されている。
なお、保持片31は、屈曲されたインナーリード51の
変形防止及び半導体チップ1との絶縁の役割を果たして
いる。
【0018】上記のように、半導体チップ1がフィルム
キャリア2に搭載されかつ電気的な接続がとられる。そ
して、必要に応じて、アウターリード42及び52が露
出するように半導体チップ1及びフィルムキャリア2
が、例えばトランスファモールド法による樹脂8によっ
て封止される。
【0019】このように、フィルムキャリア2の裏面導
体部5のインナーリード51を屈曲させて半導体チップ
1の表面電極部11に接続することにより、従来のワイ
ヤボンディング技術を用いた場合に必要であった、ワイ
ヤ接続のための入出力端子側のボンディングエリアのス
ペース、ワイヤループのための高さ方向のスペース、等
を省略することができる。これにより、例えば従来(図
6参照)と同じ大きさの半導体チップ1を用いた場合で
も、面積比で1/2、体積比で1/4の超小型のパッケ
ージを得ることができる。
【0020】次に、上記フィルムキャリア2の構成につ
いて説明する。図2はフィルムキャリアの概略平面図で
あり、図3は図2のB部拡大を示し、(a)は表面図、
(b)は裏面図である。
【0021】まず、図2に示すように、フィルムキャリ
ア2は長尺テープ状をなし、前記1つの半導体装置を構
成する1ブロックがテープの幅方向に複数(例えば4ブ
ロック)列設され、さらに、これら各ブロックがテープ
の長手方向に沿って多数列設されている。なお、21は
スプロケット孔である。即ち、この半導体装置を構成す
るフィルムキャリア2には、いわゆるTAB(Tape Aut
omated Bonding)方式を用いることができる。
【0022】次に、図3(a)及び(b)に示すよう
に、フィルムキャリア2において、半導体チップ1が搭
載されるフィルム基材3の外周囲はリード孔22となっ
ている。そして、図3(a)に示すように、前記表面導
体部4のアウターリード42はリード孔22に架橋さ
れ、その先端がスルーホール43を介してフィルム基材
3の裏面に導かれ、テストパッド44となっている。
【0023】また、図3(b)に示すように、前記一対
の裏面導体部5はフィルム基材3の裏面で直角状にパタ
ーン形成されている。そして、裏面導体部5のインナー
リード51はフィルム基材3の外周の一辺から突出し、
アウターリード52は他の一辺から突出してリード孔2
2に架橋され、その先端がテストパッド53となってい
る。
【0024】次に、本実施例による半導体装置の組立工
程を図4を参照して説明する。
【0025】まず、工程(a)に示すように、前述のよ
うに構成されたフィルムキャリア2が搬送されて位置決
めされる。このとき、裏面導体部5のインナーリード5
1は平面的な状態となっている。
【0026】そして、工程(b)に示すように、平面的
な状態のインナーリード51と半導体チップ1の表面電
極部11とを接合する。この接合は、TAB方式におけ
るインナーリードボンディングと同様に行うことができ
る。
【0027】次に、工程(c)に示すように、半導体チ
ップ1を反転させることによってインナーリード51を
屈曲させ、半導体チップ1の裏面を表面導体部4のパッ
ド41上に導電性接着剤6を介して固定する。
【0028】次に、工程(d)に示すように、アウター
リード42及び52が露出するように、半導体チップ1
及びフィルムキャリア2を樹脂8により封止する。
【0029】次に、工程(e)に示すように、アウター
リード42及び52部分を切断して半導体装置をフィル
ムキャリア2から分離し、アウターリード42及び52
を基板等への表面実装が可能な形状にフォーミングす
る。
【0030】ところで、半導体チップ1をフィルムキャ
リア2の表面に搭載した後、裏面導体部5のインナーリ
ード51を屈曲させて半導体チップ1の表面電極部11
に接合するのは、そのインナーリード51が極めて薄く
微細なことから、組立性や精度の点で容易ではない。
【0031】そこで、上記方法のように、まず最初に、
裏面導体部5のインナーリード51が平面的な状態で半
導体チップ1の表面電極部11と接合すれば、この接合
を極めて簡単かつ高精度に行うことができる。そして次
に、既にインナーリード51が接続されている半導体チ
ップ1を反転させれば、そのインナーリード51を容易
に屈曲させることができる。従って、半導体チップ1の
表裏両面への電気的接続を極めて簡単かつ高精度に行う
ことができる。
【0032】次に、図5は第2実施例による半導体装置
の分解斜視図である。この例においては裏面にも複数の
電極部を有する半導体チップを用いている。
【0033】即ち、フィルムキャリア2の複数の表面導
体部4は、それぞれ、フィルム基材3の表面に形成され
たパッド41と、フィルム基材3の外周から突出するア
ウターリード42とを有している。また、フィルムキャ
リア2の複数の裏面導体部5は、それぞれ、フィルム基
材3の外周から突出するインナーリード51とアウター
リード52とを有している。
【0034】この第2実施例においては、前記第1実施
例と同様に、半導体チップ1がその裏面でフィルムキャ
リア2の表面に搭載されるが、このとき、半導体チップ
1の複数の裏面電極部12は、それぞれフィルムキャリ
ア2の表面導体部4のパッド41に接続される。また、
フィルムキャリア2の裏面導体部5のインナーリード5
1は、それぞれ半導体チップ1の表面にまで屈曲され
て、表面電極部11に接続される。このように、半導体
チップ1が表裏両面にそれぞれ複数の電極部11及び1
2を有していても、超小型のパッケージを得ることがで
きる。
【0035】以上、本発明の実施例について説明した
が、本発明は上記実施例に限定されることなく、本発明
の技術的思想に基づいて各種の有効な変更並びに応用が
可能である。例えば、実施例ではフィルムキャリアの裏
面導体部をフィルム基材の外周から突出するインナーリ
ード部分で屈曲させたが、裏面導体部をフィルム基材と
共に屈曲させてもよい。また、実施例では裏面導体部の
屈曲されるインナーリードを一辺だけに設けたが、表面
導体部及び裏面導体部のアウターリードとの位置関係を
考慮して、必要に応じて複数辺に設けることも可能であ
る。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の半導体装
置によれば、フィルム基材の表裏両面に導体部を形成し
たフィルムキャリアを用い、このフィルムキャリアの裏
面導体部を屈曲させて半導体素子の表面電極部に接続す
ることにより、従来のワイヤボンディング技術を用いた
場合に必要であった、ワイヤ接続のための入出力端子側
のボンディングエリアのスペース、ワイヤループのため
の高さ方向のスペース、等を不要にできる。従って、半
導体素子の表裏両面に電気的接続が必要なものでも、超
小型のパッケージを得ることができ、実装密度の大幅な
向上を図ることができる。
【0037】また、本発明の半導体装置の製造方法によ
れば、予めフィルムキャリアの裏面導体部が平面的な状
態で半導体素子の表面電極部と接続することによって、
その接続を極めて簡単かつ高精度に行え、その後の裏面
導体部の屈曲も極めて容易に行うことができるので、こ
の種の半導体装置を高効率並びに高歩留りで組立製造す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による半導体装置を示し、
(a)は平面図、(b)は(a)のA−A線断面図であ
る。
【図2】上記第1実施例におけるフィルムキャリアの概
略平面図である。
【図3】上記第1実施例におけるフィルムキャリアの図
2のB部拡大を示し、(a)は表面図、(b)は裏面図
である。
【図4】上記第1実施例による半導体装置の組立工程を
順に示す図である。
【図5】本発明の第2実施例による半導体装置の分解斜
視図である。
【図6】表裏両面に電極部を有する半導体素子を用いた
従来の半導体装置を示し、(a)は平面図、(b)は
(a)のC−C線断面図である。
【符号の説明】
1 半導体チップ 11 表面電極部 12 裏面電極部 2 フィルムキャリア 22 リード孔 3 フィルム基材 31 保持片 4 表面導体部 41 パッド 42 アウターリード 5 裏面導体部 51 インナーリード 52 アウターリード 6 導電性接着剤 8 封止樹脂

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表裏両面に電極部を有する半導体素子
    と、この半導体素子の前記裏面電極部に接続される導体
    部と前記表面電極部に接続される導体部とが絶縁性フィ
    ルム基材の表裏両面に形成されたフィルムキャリアとか
    らなり、 前記半導体素子がその裏面で前記フィルムキャリアの表
    面に搭載されて、その半導体素子の裏面電極部がフィル
    ムキャリアの表面導体部に接続されていると共に、前記
    フィルムキャリアの裏面導体部が前記半導体素子の表面
    にまで屈曲されて、その裏面導体部が半導体素子の表面
    電極部に接続されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体装置において、少
    なくとも前記半導体素子の表面電極部と前記フィルムキ
    ャリアの裏面導体部とが複数で構成されていることを特
    徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の半導体装置において、前
    記フィルムキャリアの複数の裏面導体部が前記フィルム
    基材の外周から突出する内部接続用リードを有し、これ
    ら内部接続用リードの屈曲部分の少なくとも一部が絶縁
    性材料からなる保持片により保持されていることを特徴
    とする半導体装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の半導体装置において、前
    記フィルムキャリアの表面導体部及び裏面導体部が前記
    フィルム基材の外周から突出する外部接続用リードを有
    することを特徴とする半導体装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の半導体装置において、前
    記外部接続用リードが露出するように前記半導体素子及
    び前記フィルムキャリアが樹脂封止されていることを特
    徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の半導体装置において、前
    記フィルムキャリアがテープ状であり、このフィルムキ
    ャリアに前記半導体素子の搭載位置が複数列設され、各
    々の位置にそれぞれ半導体素子が搭載されることによっ
    て、複数のパッケージが構成されていることを特徴とす
    る半導体装置。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の半導体装置の製造方法で
    あって、 前記フィルムキャリアの裏面導体部が平面的な状態で、
    この裏面導体部と前記半導体素子の表面電極部とを接続
    し、その半導体素子を反転させることにより前記フィル
    ムキャリアの裏面導体部を屈曲させ、前記半導体素子を
    その裏面で前記フィルムキャリアの表面に搭載してその
    半導体素子の裏面電極部をフィルムキャリアの表面導体
    部に接続することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の半導体装置の製造方法に
    おいて、少なくとも前記半導体素子の表面電極部と前記
    フィルムキャリアの裏面導体部との接続を複数箇所で行
    うことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP5352988A 1993-12-29 1993-12-29 半導体装置及びその製造方法 Withdrawn JPH07201914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5352988A JPH07201914A (ja) 1993-12-29 1993-12-29 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5352988A JPH07201914A (ja) 1993-12-29 1993-12-29 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07201914A true JPH07201914A (ja) 1995-08-04

Family

ID=18427814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5352988A Withdrawn JPH07201914A (ja) 1993-12-29 1993-12-29 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07201914A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012195502A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Yazaki Corp モジュールの端子構造
WO2021002225A1 (ja) * 2019-07-01 2021-01-07 ローム株式会社 半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012195502A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Yazaki Corp モジュールの端子構造
WO2021002225A1 (ja) * 2019-07-01 2021-01-07 ローム株式会社 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI528522B (zh) 具有中央接觸及改良式接地或功率分佈之增強型堆疊式微電子總成以及系統
JP2001024135A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1056129A (ja) 積層型ボトムリード半導体パッケージ
JPH0448767A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2000294719A (ja) リードフレームおよびそれを用いた半導体装置ならびにその製造方法
JPH11312780A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2828056B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06216182A (ja) チップ・オン・ボード組立体およびその製造方法
JPH06503446A (ja) 集積回路のダイとリードフレームの接続組立システム
JPH11135682A (ja) 樹脂封止型半導体装置とその製造方法
JPH10189653A (ja) 半導体素子およびこの半導体素子を有する回路モジュール
JPH07201914A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3381447B2 (ja) 半導体装置
JPH0917910A (ja) 半導体装置及びその製造方法、検査方法、実装基板
KR100520409B1 (ko) 볼 그리드 어레이 타입의 멀티 칩 패키지
JP3466354B2 (ja) 半導体装置
JP2954108B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH10189864A (ja) モールドパッケージ用多層リードフレーム
JPH09172033A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS62260343A (ja) 半導体装置
JP2642074B2 (ja) ボールグリッドアレイ型半導体装置およびその製造方法
JPH1117094A (ja) 半導体チップ搭載ボード及びその実装構造
JPH07201928A (ja) フィルムキャリア及び半導体装置
JPH10303227A (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
JPH07122701A (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびにpga用リードフレーム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010306