JP2642074B2 - ボールグリッドアレイ型半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

ボールグリッドアレイ型半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2642074B2
JP2642074B2 JP7009825A JP982595A JP2642074B2 JP 2642074 B2 JP2642074 B2 JP 2642074B2 JP 7009825 A JP7009825 A JP 7009825A JP 982595 A JP982595 A JP 982595A JP 2642074 B2 JP2642074 B2 JP 2642074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
group
semiconductor chip
semiconductor device
array type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7009825A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08204062A (ja
Inventor
直人 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Kyushu Ltd
Original Assignee
NEC Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Kyushu Ltd filed Critical NEC Kyushu Ltd
Priority to JP7009825A priority Critical patent/JP2642074B2/ja
Publication of JPH08204062A publication Critical patent/JPH08204062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2642074B2 publication Critical patent/JP2642074B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はボールグリッドアレイ型
半導体装置およびその製造方法に係わり、特にパッケー
ジ表面に露出させた金属細線にハンダボールを形成する
ボールグリッドアレイ型半導体装置およびその製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の半導体装置は集積度の向上ととも
にその利用分野も工業用機器、民生用機器を含む幅広い
分野の機器に使用されるようになってきた。そのため小
型化、薄型化、低価格および多ピン化等のそれぞれの機
器に使用し易い形状のパッケージを備えた半導体装置が
製品化されている。
【0003】これらの半導体装置のなかのパッケージ形
態のひとつにボールグリッドアレイ型半導体装置があ
る。この種の半導体装置における一般的な例を断面図を
示した図5を参照すると、銅箔等でエッチングされた配
線パターン13が、エポキシ樹脂等からなる基板11の
両面に配設され、その配線パターン13の一方の先端は
基板11の中央部に、例えば銀ペーストで固着されて搭
載された半導体チップ1の電極に金属細線3により接続
され、他方の先端は半導体チップ1のさらに外側周辺に
適宜配設されかつ先端に穿孔されたスルーホール12に
接続される。スルーホール12は基板11の裏面のハン
ダボール接続用ソルダパッド(図示せず)に接続されて
いる。これらの部材全体が樹脂封止され、ソルダパッド
の位置にハンダボール6がリフロー等で溶融接合されて
いる。
【0004】この従来のボールグリッドアレイ型半導体
装置の製造方法の概要は、まずガラスエポキシ樹脂等か
らなる樹脂基板11に半導体チップ1が接着剤によって
接着されて搭載され、半導体チップ1の電極と樹脂基板
11の配線パターン電極とがワイヤ3でボンディング接
続される。
【0005】次に基板11裏面のあらかじめ定められた
配置にソルダパッドが配設され、このソルダパッドの所
定の位置にある開口部を通してハンダボール6がソルダ
パッドに溶融接合される。ソルダパッドとスルーホール
12とはスルーホール内面の導電性金属膜によって基板
11表面のスルーホール12にを経て、さらに配線パタ
ーン13により半導体チップ1の電極と接続されている
のでハンダボール6と半導体チップ1の電極との電気的
接続が完了する。
【0006】この電気的接続が完了した後、基板11表
面上の部材をすべて樹脂封止することによって製造工程
は終了する。
【0007】一方、ハンダボールを半導体チップ表面側
の樹脂パッケージ表面に配設したボールグリッドアレイ
型半導体装置の他の例が特開平3−94438号公報に
記載されている。同公報記載の半導体装置のハンダボー
ル形成前の断面図を示した図6(a)およびハンダボー
ル形成後の断面図を示した図6(b)を参照すると、こ
の半導体装置は、半導体チップ1を搭載するダイパッド
2と一体に形成されたダミーの支持体15を有し、半導
体チップ1をダイパッド2上に接着した後、半導体チッ
プ1の電極14とダミーの支持体15とを金属配線3で
ボンディング接続し、これら部材全体を樹脂封止する。
【0008】樹脂封止後、線B−B’および線C−C’
から外側を切断分離し、半導体チップ1を搭載した部分
を残す。この残った部分の表面および金属細線3を研磨
し、金属細線3の表面を所定の厚さまで露出させる。こ
の金属細線3の露出研磨された部分にハンダボール6を
形成したものである。
【0009】すなわち、ダミー支持体15を利用するこ
とによって従来のワイヤボンディング方法が利用できる
ものである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】図5に示した従来のボ
ールグリッドアレイ型半導体装置は、樹脂基板11上に
半導体チップ1が搭載された構造になっているため、樹
脂基板11の半導体チップ1を搭載する部分以外のスペ
ースにはスルーホール12とこれらを接続する配線パタ
ーン13のスペース、およびそれぞれの形成工程が必要
となる。
【0011】そのため、材料コスト、加工コストおよび
組立コスト等の製造コストが高額になる欠点を有してい
る。
【0012】一方図6(a)および(b)に示した従来
例の場合は、ハンダボール6を形成するための樹脂7お
よび金属細線3の表面を研磨する工程が必要であり、こ
の研磨によって金属細線3の厚みが薄くなり、ハンダボ
ール6を保持する強度が金属細線の有する所定の強度よ
りも低下せざるを得ないことと、チップ周辺に1列に配
置された電極に対応してボンディングされる金属細線に
ハンダボールを1列に並べるため多ピン化に対応するた
めの拡張性が不充分という欠点があった。
【0013】本発明の目的は、上述した欠点に鑑みなさ
れたものであり、半導体チップを搭載する金属性リード
フレームの幅を部分的に拡張して用いて、半導体チップ
の電極とインナリードを接続する金属細線が露出するよ
うに樹脂封止し、その露出した金属細線を研磨すること
なく直接ハンダボールを形成することにより、既存の製
造工程ラインの下で製造コストを低減し、かつハンダボ
ールの保持力を強化した多ピン化対応のボールグリッド
アレイ型半導体装置を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明のボールグリッド
アレイ型半導体装置の特徴は、搭載した半導体チップの
電極群に接続される金属細線群を所定の引き出し手段に
よりそれぞれパケージ表面に露出させ、これら露出した
金属細線にハンダボールによる入出力端子を接合して形
成するとともにこれら全体をモールド樹脂により封止し
たボールグリッドアレイ型半導体装置において、前記半
導体チップがリードフレームのダイパッドに搭載され、
そのインナリード群が前記半導体チップの厚みと同じか
それ以上の高さに配設されかつそれぞれの両側が複数個
所で幅広く形成された拡張領域と、これら拡張領域上に
それぞれの高さが等しく形成されかつ前記金属細線を支
持するサポート樹脂群と、複数の前記電極群から配線さ
れるとともに前記サポート樹脂上面に接触しかつ跨ぐ状
態でそれぞれ固定された前記金属細線群と、前記サポー
ト樹脂群上の前記金属細線群に溶融接合して形成される
ことにある。
【0015】また、前記引き出し手段は、前記モールド
樹脂が前記サポート樹脂群上の前記金属細線群が露出す
る高さで前記半導体チップ表面上を樹脂封止することが
できる。
【0016】さらに、前記サポート樹脂群は、前記拡張
領域上の前記半導体チップ寄りの縁端部近傍に、少なく
ともその上面を跨ぐ前記金属細線が互に接触しない間隔
を維持できる範囲内で細長く配設される。
【0017】さらにまた、前記インナリード群の位置が
前記半導体チップの高さよりも低く、かつ前記サポート
樹脂の上面が前記半導体チップの高さよりも高くなるよ
うにそれぞれ設定される。
【0018】また、前記インナリードごとに形成された
複数の前記拡張領域のうち少なくとも1つが長手方向に
それぞれ延長されて隣接する前記インナリードの拡張領
域と前記ダイパッド周辺の各辺ごとに1列または環状に
連結されて形成される。
【0019】本発明のボールグリッドアレイ型半導体装
置の製造方法の特徴は、搭載した半導体チップの電極群
に接続される金属細線を所定の引き出し手段によりそれ
ぞれパケージ表面に露出させ、これら露出した金属細線
にハンダボールによる入出力端子を接合して形成すると
ともに、これら全体をモールド樹脂により封止したボー
ルグリッドアレイ型半導体装置の製造方法において、イ
ンナリード群が前記半導体チップの厚みと同じかそれ以
上の高さに配設されかつそれぞれの両側が複数個所で幅
広く形成された拡張領域を前記インナリード群に形成さ
せかつダイパッド上に前記半導体チップを搭載したリー
ドフレームであって、前記金属細線を維持するサポート
樹脂群が前記拡張領域上にそれぞれの高さを揃えて形成
される工程と、前記サポート樹脂群のそれぞれの上面に
前記金属細線が接触しかつ跨ぐ状態で、前記電極が複数
個ずつ同一の前記拡張領域の平面上にボンディングされ
る工程と、前記ボンディングされた工程後にモールド樹
脂封止し、この樹脂封止後に前記封止樹脂表面からの開
口によって前記金属細線が前記ボンディング点の手前で
切断される工程と、前記切断後の前記開口が所定の絶縁
性樹脂で埋め戻される工程と、前記封止樹脂表面に露出
した前記金属細線に前記ハンダボール群が融合接合で形
成される工程とからなることにある。
【0020】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。
【0021】図1(a)は本発明のボールグリッドアレ
イ型半導体装置の第1の実施例の主要部を示した平面図
であり、説明を容易にするため、実線部分が樹脂封止を
していない状態を示し、点線部分が樹脂封止した状態で
ハンダボールを形成した状態を示している。図1(b)
は(a)図の切断線A−A′における断面図である。
【0022】図1(a)および図1(b)を参照する
と、このボールグリッドアレイ型半導体装置は、半導体
チップ1を搭載するダイパッド2およびインナリード5
を有する金属材質のリードフレームを備え、このインナ
リード5は、それぞれが半導体チップ1の厚みと同じか
それ以上の高さに配設され、かつ等長、等間隔および互
いに平行に4辺(DIP型の場合は対向する両辺)に配
設され、それぞれの両側が複数個所、例えば3個所で幅
広く形成された拡張領域5a,5b,5cと、これら拡
張領域上にそれぞれの高さが等しく形成されかつ金属細
線を支持するサポート樹脂4a,4b,4cと、一端が
半導体チップ1上の複数の電極群から配線されるととも
に、サポート樹脂4a,4b,4c上面に接触しかつ跨
ぐ状態でそれぞれ拡張領域上に他端がボンディングされ
た金属細線3と、サポート樹脂4a,4b,4c上の金
属細線3に溶融接合して形成されるハンダボール6a,
6b,6cとからなる構造を有する。
【0023】上述した金属細線3は、細線間のたるみに
よる接触を防止するために、同一の拡張領域5a,5
b,5cに配線される細線長がインナリード5を挟んで
左右対称形になるように配線されている。すなわち、イ
ンナリード5に最も近い細線が最も短かく、インナリー
ド5に最も遠い細線が最も長くななっている。このよう
に配線することによって、短かい細線同志はそれ自身の
たるみが少ないので最も接近した状態にあるにもかかわ
らず、接触の危険度は極めて少ない。
【0024】一方、隣接するインナリード5間において
は、隣りの拡張領域5a,5b,5cとの間にそれぞれ
樹脂封入時における樹脂の流れを容易にするために所定
のスペースを開けてある。すなわち、インナリード5間
のスペースに最も近い細線が最も長く、インナリード5
に最も遠い細線が最も短かくなっている。このように配
線することによって、隣接する長い細線同志はそれ自身
のたるみが大きくなる状態にあるにもかかわらず、その
間隔がスペース分さらに開くので接触の危険度は極めて
少ない。
【0025】なお、上述したように、金属細線3の配線
は、金属細線3間の接触を防止するために、インナリー
ド5の両側およびインナリード5間のスペースを挟んで
その両側がそれぞれ対称配線となるように考慮されてい
るが、その接触の危険度にある程度の余裕がある場合
は、インナリード5の両側に位置して最も近接する細線
のうち、一方側が最も長く、同じ一方側のインナリード
から最も離れた細線が最も短くなる非対称配線をインナ
リード5ごとに繰り返し配線してもよい。
【0026】図1(a)を再び参照すると、インナリー
ド5は、ダイパッド2に対して少なくとも半導体チップ
1の高さと等しいかそれ以上の高い位置になるように配
設されている。このように配設することによって、金属
細線3はサポート樹脂4a,4b,4cの頂上部分に確
実に接触させることが可能であり、ハンダボール群の形
成を確実に実施することができる。さらに、金属細線3
のたるみを防止し、金属細線3が半導体チップ1の角に
接触するエッジタッチをも防止する。
【0027】これら各インナーリード群5の拡張領域5
a,5b,5c上にそれぞれ1個のサポート樹脂4a,
4b,4cの底面が接着剤で接着され、かつ半導体チッ
プ1の電極群がサポート樹脂4a,4b,4cを跨いで
拡張領域5a,5b,5c上にそれぞれワイヤ3でボン
ディング接続された状態で熱硬化性樹脂、例えば公知の
技術である、エポキシペレット(Eペレット)を低圧ト
ランスファモールド法を用いて、サポート樹脂4a,4
b,4cの表面と同一平面になるように樹脂封止されて
いる。すなわち、同一平面であるからこの樹脂封止され
たパッケージ表面には金属細線3がそれぞれ露出された
状態になっている。
【0028】この樹脂封止されたパッケージの上面から
拡張領域5a,5b,5cの底面方向に所定の大きさの
ホール8a,8b,8cがそれぞれ開口される。
【0029】これらのホール8a,8b,8cを開口す
る位置は、例えば1つの拡張領域5a上にボンディング
された金属細線3の上であってサポート樹脂4aの後縁
に沿って垂直に開口することによってサポート樹脂4a
と拡張領域5aとの間で金属細線3を切断する。この切
断によって同一拡張領域5a上にボンディングされた他
の金属細線3と電気的接続が遮断されることになり独立
の配線となる。この配線切断のための開口を順次他の金
属細線上にも実施する。
【0030】これらのホール8a,8b,8cは例えば
ポリマー樹脂等で埋め戻しておくが、このパッケージの
使用環境によってはホールはそのままの状態でもよい。
【0031】これらのホール群8a,8b,8cに隣接
し、かつサポート樹脂4a,4b,4cの頂上に配設さ
れ表面に露出された金属細線3にそれぞれハンダボール
群が形成されるとともに、金属細線3とハンダボール群
とがそれぞれ溶融接合されてなる。
【0032】上述した本実施例によれば、例えば半導体
チップ1の電極が千鳥状に複数列に配置された多ピン化
対応の半導体装置であっても適用することが出来るので
融通性が広い。
【0033】上述した構成からなるボールグリッドアレ
イ型半導体装置の製造方法は、その製造工程のうち、リ
ードフレームに搭載した半導体チップにワイヤボンディ
ングした後であって樹脂封止前の半導体装置の断面図を
示した図2(a)、樹脂封止した状態の半導体装置の断
面図を示した図2(b)、パッケージ表面に金属細線切
断用のホールが開口された状態の断面図を示す図2
(c)、開口されたホールをポリマー樹脂で埋め戻した
状態の断面図を示す図2(d)、パッケージ表面のイン
ナリード3にそれぞれハンダボール群を形成した状態の
断面図を示した図2(e)をそれぞれ併せて参照する
と、まずリードフレームが用意される。
【0034】前述したようにリードフレームにはサポー
ト樹脂4a,4b,4cを接着するための拡張領域、本
実施例では例えば5a,5b,5cの3個がそれぞれ形
成されたインナリード5が、同一の辺側においては等
長、等間隔および互いに平行に配設され、かつそれぞれ
が所定のスペースを保って4辺(図1では1辺側のみ表
示)に配設されている。
【0035】次に、インナリード5の各拡張領域5a,
5b,5c上に絶縁材料で製作された公知技術によるサ
ポート樹脂4a,4b,4cを接着する。この接着固定
後に半導体チップ1の信号入出力用の電極群と対応する
拡張領域5a,5b,5cとがそれぞれワイヤボンディ
ング接続される(図2(a))。
【0036】このワイヤボンディング接続が終了すると
封止工程において前述した熱硬化性樹脂7により半導体
チップ1が封止され、1枚のリードフレームに1個のパ
ッケージが搭載され、樹脂7はサポート樹脂4a,4
b,4cの表面と同一面になるように樹脂の吐出量がコ
ントロールされ封止された状態になる(図2(b))。
【0037】この封止されたパッケージを、例えばレー
ザ光線または小径ドリル10によりパッケージ表面から
拡張領域面の方向に垂直にホール8a,8b,8cをそ
れぞれ開口する。開口する位置は、サポート樹脂4a,
4b,4cの後縁に沿って金属細線3上に対応する位置
であれば任意の位置でよく、このホール開口によって拡
張領域5a,5b,5c上に接続された金属細線3が切
断される。
【0038】これらのホール群8a,8b,8cの位置
において、インナリード5の配列方向の間隔は拡張領域
5a,5b,5cのピッチで決り、個々の拡張領域の幅
は、金属細線3に溶融接合される拡張領域5a上のハン
ダボールの最も近接する間隔を少くとも満足する間隔を
考慮して決る幅でよいが、拡張領域5b,5cに接着さ
れる金属細線3をもサポート樹脂4aに支持させるため
には他の領域5b,5cと同じ幅をあらかじめ設定する
ことが望ましい。
【0039】なお、ハンダボール群を接合するためサポ
ート樹脂上の配線間隔は現状では100μm以上が必要
である。
【0040】また、これらホール8a,8b,8cは通
常のプリント基板における抵抗等のリード取り付け孔と
同じ大きさ(直径)の開口で充分である(図2
(c))。
【0041】開口により金属細線を切断した後、ホール
8a,8b,8cは、例えばポリマー樹脂等の絶縁性樹
脂を充填することによって埋め戻される。この場合、パ
ッケージ封入樹脂と同じ樹脂も考えられるが、開口工程
が封入後の樹脂硬化状態で行なわれるため、埋め戻す樹
脂との密着性からポリマー樹脂を適用する(図2
(d))。
【0042】次に、公知の技術であるハンダボール法に
よりハンダボール6a,6b,6cをサポート樹脂4
a,4b,4c上の露出した金属細線3に配置した後、
赤外線リフロー炉内で加熱しハンダボール6a,6b,
6cと金属細線3とをそれぞれ溶融接合する。
【0043】この接合により、半導体チップ1の入出力
信号線の電気的接続は、入出力信号用の電極群と金属細
線3とハンダボール6a,6b,6cとを介してそれぞ
れ接続されることになる(図2(e))。
【0044】ハンダボール6a,6b,6cが接合され
たパッケージを搭載したリードフレームは、それぞれの
インナーリード5がパッケージの側面から外部へ突き出
た個所で切断分離されて個々のパッケージとなる。
【0045】上述のように形成されたハンダボール群を
有するパッケージは、これらのハンダボール6a,6
b,6cを使用して、LSI試験装置に実装され、搭載
された半導体チップ1の電気的特性試験を実施すること
によって良品を選別する。
【0046】なお、本実施例では、インナリード5は互
いに平行に配列されたリードフレームを用いて説明した
が、必しも平行である必要はなく他の配列の場合も適用
可能である。しかし、ハンダボール群を直線的に規則正
しく配列するためには、平行リードのリードフレームの
方が容易である。
【0047】次に、第2の実施例の主要部を示した図3
を参照すると、本実施例は第1の実施例の変形例であ
り、第1の実施例との相違点は、インナリードの拡張領
域5aがそれぞれ両側に延長されて環状の1本に連結さ
れたことである。それ以外の構成要素は第1の実施例と
同様であるから同一の構成要素には同一の符号を付して
構成の説明は省略する。
【0048】本実施例によれば、拡張領域5aが4辺と
も連結されているので、インナリード間の水平位置がよ
り安定し、樹脂封止時にサポート樹脂群の頂上を同一面
上に揃えることが容易になる。
【0049】また、本実施例では拡張領域5aは1本に
連結されているが、4辺それぞれが独立して配設されて
もよいことは明らかである。
【0050】さらに、拡張領域5a,5b,5cはそれ
ぞれ連結されて1つの平板であってもよい。
【0051】次に、第3の実施例の主要部を示した図4
を参照すると、本実施例も第1の実施例の変形例であ
り、第1の実施例との相違点は、インナリード5の位置
を半導体チップ1の高さよりも低い位置に配設し、拡張
領域5a,5b,5c上に配設されるサポート樹脂4
a,4b,4cの高さを半導体チップ1の高さよりも高
く配設したことである。それ以外の構成要素は第1の実
施例と同様であるから同一の構成要素には同一の符号を
付して構成の説明は省略する。
【0052】本実施例によれば、インナリード5はダイ
パッド2と同一平面上から半導体チップ1の高さまでの
範囲内で任意に設定することができ、第1の実施例同様
に金属細線3はサポート樹脂4a,4b,4cの頂上部
分に確実に接触させることが可能であり、ハンダボール
6の形成を確実に実施することができる。さらに、金属
細線3のたるみを防止し、金属細線3が半導体チップ1
の角に接触するエッジタッチをも防止する。
【0053】なお、本実施例と第2の実施例の組み合せ
でもよいことは明らかである。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように本発明のボールグリ
ッドアレイ型半導体装置およびその製造方法は、半導体
チップを搭載する金属材質のリードフレームのインナリ
ード群がそれぞれ半導体チップの厚みと同じかそれ以上
の高さに配設されかつそれぞれの両側が複数個所で幅広
く形成された拡張領域と、これら拡張領域上にそれぞれ
の高さが等しく形成されかつ金属細線を支持するサポー
ト樹脂群と、一端が半導体チップ上の複数の電極群から
配線されるとともにサポート樹脂群上面に接触しかつ跨
ぐ状態でそれぞれ拡張領域上に他端がボンディングされ
た金属細線群と、ボンディング後樹脂封止されたパッケ
ージ表面より開口され拡張領域上のボンディング個所か
ら金属細線を切断するホール群と、サポート樹脂表面に
露出した金属細線群に接合形成されるハンダボール群と
からなる構造を有するので、従来のように半導体チップ
の電極とハンダボール群とを樹脂基板を介して接続する
必要がなく、サポート樹脂表面に露出した金属細線群に
直接ハンダボール群を接合することにより、既存の製造
工程ラインから樹脂基板の製作加工、取付工程が不要と
なり製造コストを低減しかつハンダボール群の保持力を
強化した多ピン化に対応するボールグリッドアレイ型半
導体装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明のボールグリッドアレイ型半導体
装置の第1の実施例の主要部を示した平面図である。 (b)(a)図の切断線A−A′における断面図であ
る。
【図2】(a)本発明のボールグリッドアレイ型半導体
装置の製造方法におけるリードフレームに半導体チップ
を搭載した樹脂封止前の断面図である。 (b)樹脂封止した状態の断面図である。 (c)金属細線切断用のホールが開口された状態の断面
図である。 (d)金属細線切断後にホールをポリマー樹脂で埋め戻
した状態の断面図である。 (e)パッケージ表面の金属細線5にそれぞれハンダボ
ール群を接合した状態の断面図である。
【図3】本発明の第2の実施例の主要部を示した平面図
である。
【図4】本発明の第3の実施例の主要部を示した断面図
である。
【図5】従来のボールグリッドアレイ型半導体装置の一
例の断面図である。
【図6】(a)従来のボールグリッドアレイ型半導体装
置の他の例におけるハンダボール形成前の断面図であ
る。 (b)ハンダボール形成後の断面図である。
【符号の説明】
1 半導体チップ 2 ダイパッド 3 金属細線 4a,4b,4c サポート樹脂 5 インナリード 6,6a,6b,6c ハンダボール 7 樹脂 8a,8b,8c ホール 9a,9b,9c ポリマー樹脂 10 ドリル 11 基板 12 スルーホール 13 配線パターン 14 電極 15 ダミーの支持体

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搭載した半導体チップの電極群に接続さ
    れる金属細線群を所定の引き出し手段によりそれぞれパ
    ケージ表面に露出させ、これら露出した金属細線にハン
    ダボールによる入出力端子を接合して形成するとともに
    これら全体をモールド樹脂により封止したボールグリッ
    ドアレイ型半導体装置において、前記半導体チップがリ
    ードフレームのダイパッドに搭載され、そのインナリー
    ド群が前記半導体チップの厚みと同じかそれ以上の高さ
    に配設されかつそれぞれの両側が複数個所で幅広く形成
    された拡張領域と、これら拡張領域上にそれぞれの高さ
    が等しく形成されかつ前記金属細線を支持するサポート
    樹脂群と、複数の前記電極群から配線されるとともに前
    記サポート樹脂上面に接触しかつ跨ぐ状態でそれぞれ固
    定された前記金属細線群と、前記サポート樹脂群上の前
    記金属細線群に溶融接合して形成されるハンダボール群
    とからなる構造を特徴とするボールグリッドアレイ型半
    導体装置。
  2. 【請求項2】 前記引き出し手段は、前記モールド樹脂
    が前記サポート樹脂群上の前記金属細線群が露出する高
    さで前記半導体チップ表面上を樹脂封止する請求項1記
    載のボールグリッドアレイ型半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記サポート樹脂群は、前記拡張領域上
    の前記半導体チップ寄りの縁端部近傍に、少なくともそ
    の上面を跨ぐ前記金属細線が互に接触しない間隔を維持
    できる範囲内で細長く配設される請求項1記載のボール
    グリッドアレイ型半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記インナリード群の位置が前記半導体
    チップの高さよりも低く、かつ前記サポート樹脂の上面
    が前記半導体チップの高さよりも高くなるようにそれぞ
    れ設定される請求項1記載のボールグリッドアレイ型半
    導体装置。
  5. 【請求項5】 前記インナリードごとに形成された複数
    の前記拡張領域のうち少なくとも1つが長手方向にそれ
    ぞれ延長されて隣接する前記インナリードの拡張領域と
    前記ダイパッド周辺の各辺ごとに1列または環状に連結
    されて形成される請求項1記載のボールグリッドアレイ
    型半導体装置。
  6. 【請求項6】 搭載した半導体チップの電極群に接続さ
    れる金属細線を所定の引き出し手段によりそれぞれパケ
    ージ表面に露出させ、これら露出した金属細線にハンダ
    ボールによる入出力端子を接合して形成するとともに、
    これら全体をモールド樹脂により封止したボールグリッ
    ドアレイ型半導体装置の製造方法において、インナリー
    ド群が前記半導体チップの厚みと同じかそれ以上の高さ
    に配設されかつそれぞれの両側が複数個所で幅広く形成
    された拡張領域を前記インナリード群に形成させかつダ
    イパッド上に前記半導体チップを搭載したリードフレー
    ムであって、前記金属細線を維持するサポート樹脂群が
    前記拡張領域上にそれぞれの高さを揃えて形成される工
    程と、前記サポート樹脂群のそれぞれの上面に前記金属
    細線が接触しかつ跨ぐ状態で、前記電極が複数個ずつ同
    一の前記拡張領域の平面上にボンディングされる工程
    と、前記ボンディングされた工程後にモールド樹脂封止
    し、この樹脂封止後に前記封止樹脂表面からの開口によ
    って前記金属細線が前記ボンディング点の手前で切断さ
    れる工程と、前記切断後の前記開口が所定の絶縁性樹脂
    で埋め戻される工程と、前記封止樹脂表面に露出した前
    記金属細線に前記ハンダボール群が溶融接合で形成され
    る工程とからなることを特徴とするボールグリッドアレ
    イ型半導体装置の製造方法。
JP7009825A 1995-01-25 1995-01-25 ボールグリッドアレイ型半導体装置およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2642074B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7009825A JP2642074B2 (ja) 1995-01-25 1995-01-25 ボールグリッドアレイ型半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7009825A JP2642074B2 (ja) 1995-01-25 1995-01-25 ボールグリッドアレイ型半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08204062A JPH08204062A (ja) 1996-08-09
JP2642074B2 true JP2642074B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=11730920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7009825A Expired - Lifetime JP2642074B2 (ja) 1995-01-25 1995-01-25 ボールグリッドアレイ型半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2642074B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2982729B2 (ja) * 1997-01-16 1999-11-29 日本電気株式会社 半導体装置
JP2978861B2 (ja) 1997-10-28 1999-11-15 九州日本電気株式会社 モールドbga型半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08204062A (ja) 1996-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4677526A (en) Plastic pin grid array chip carrier
JP4674113B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
EP1111672B2 (en) Semiconductor chip assemblies, methods of making same and components for same
CN101268548B (zh) 微电子封装及其方法
US4949224A (en) Structure for mounting a semiconductor device
US7098078B2 (en) Microelectronic component and assembly having leads with offset portions
JPH08148603A (ja) ボールグリッドアレイ型半導体装置およびその製造方法
JPH11354669A (ja) ボ―ルグリッドアレイ型半導体パッケ―ジ及びその製造方法
KR20020060558A (ko) 반도체장치
US6677219B2 (en) Method of forming a ball grid array package
JP3837215B2 (ja) 個別半導体装置およびその製造方法
US20050218495A1 (en) Microelectronic assembly having encapsulated wire bonding leads
JP2642074B2 (ja) ボールグリッドアレイ型半導体装置およびその製造方法
JP2001024133A (ja) リードフレームとそれを用いた樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP2542795B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH05235091A (ja) フィルムキャリア半導体装置
KR100520409B1 (ko) 볼 그리드 어레이 타입의 멀티 칩 패키지
JPH09181256A (ja) 半導体装置
JP2551373B2 (ja) テープキャリアおよびこれを用いた半導体装置の製造方法
KR20000012444A (ko) 반도체 칩 패키지 구조
JPH01119045A (ja) リードフレーム
JPH06275734A (ja) 半導体素子搭載装置及びその製造方法
KR19980084276A (ko) 반도체 패키지
JP2006147992A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0653360A (ja) Icパッケージとその実装構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970318