JPH0719870Y2 - 車両のサンルーフ装置 - Google Patents

車両のサンルーフ装置

Info

Publication number
JPH0719870Y2
JPH0719870Y2 JP4552289U JP4552289U JPH0719870Y2 JP H0719870 Y2 JPH0719870 Y2 JP H0719870Y2 JP 4552289 U JP4552289 U JP 4552289U JP 4552289 U JP4552289 U JP 4552289U JP H0719870 Y2 JPH0719870 Y2 JP H0719870Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sunshade
roof
cable
stopper
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4552289U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02135320U (ja
Inventor
年弘 反町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP4552289U priority Critical patent/JPH0719870Y2/ja
Publication of JPH02135320U publication Critical patent/JPH02135320U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0719870Y2 publication Critical patent/JPH0719870Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、自動車等の車両に設けられるサンルーフ装置
に関するもので、特に、車体ルーフの開口から入射する
光を遮り得る前後スライド可能なサンシェードを備えた
サンルーフ装置に関するものである。
(従来の技術) 自動車においては、快適性をより向上させるために、車
体ルーフの前部に開口を形成し、そのルーフ開口を前後
方向にスライド可能なスライディングルーフによって開
閉するようにしたサンルーフ装置が設けられることが多
い。その場合、一般には、ルーフ開口を閉じた状態でも
採光が可能となるようにするために、そのスライディン
グルーフはガラス板などの透明板によって形成される。
そして、夏季などのように日差しが強いときにスライデ
ィングルーフを透過する日光を遮ることができるように
するために、そのスライディングルーフの下面側にサン
シェードが設けられる。そのサンシェードは、ルーフ開
口の下方においてその開口から入射する光を遮る使用位
置と、車体ルーフの後部下方に格納される格納位置との
間で前後スライド可能とされる。
これらスライディングルーフ及びサンシェードは、通
常、ルーフ開口の左右両側部下方から車体ルーフの後部
下方まで車体前後方向に延びる内外各一対のガイドレー
ルによって前後スライド可能に支持される。そのガイド
レールは、車体ルーフの下面に間隔を置いて取り付けら
れるサンルーフフレームの上面に設置される。そのフレ
ームは、車体ルーフの下面との間がシールされるように
するために、周縁部に立ち上がり壁を有するパン形のも
のとされるのが普通である。
ところで、このようなサンルーフ装置においては、スラ
イディングルーフ及びサンシェードを後方にスライドさ
せて格納するとき、それらが所定の位置で停止されるよ
うにしなければならない。
スライディングルーフは、通常コントロールケーブルを
用いて電動により開閉操作されるようになっている。し
たがって、その後退限度位置はケーブルによって規制す
ることができる。しかしながら、サンシェードは、一般
には手動で操作されるようになっている。そのために、
サンシェードを勢いよく後退させたとき、その後端がサ
ンルーフフレームの後部立ち上がり壁に当接して高い衝
突音が生じることがある。サンシェードは、格納位置に
おいてはサンシェードに設けられたラッチがそのサンシ
ェードを案内するガイドレールに形成された切り込みに
係合することによって保持されるようになっているが、
少し強い力でサンシェードを後退させると、そのような
係合部は容易に乗り越えてしまう。
したがって、このようなサンシェードを備えたサンルー
フ装置においては、サンシェードが格納位置を越えて後
退したときにサンルーフフレームに当接する前の位置で
規制するストッパを設けることが必要となっている。そ
のストッパは、サンシェードが勢いよく当接したときに
も大きな衝突音を生じることのないようなものでなけれ
ばならない。
そこで、従来は、例えば実開昭54-146513号公報に示さ
れているように、車体ルーフやサンルーフフレームに、
サンシェードの後端縁が当接するストッパを取り付ける
ようにしていた。そのストッパは、ゴム等のクッション
性を有する材料からなる緩衝部材と、その緩衝部材を支
持するベースとによって構成されている。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、そのように車体ルーフやサンルーフフレ
ームにサンシェード用のストッパを取り付けるもので
は、車体やフレームにそのストッパを取り付けるための
孔等を加工することが必要となる。しかも、サンシェー
ドの後端縁は車体ルーフ及びサンルーフフレームのいず
れからも離れているので、その後端縁が当接するように
するためには、ストッパを高さの高い大形のものとする
ことが必要となる。
サンシェードを案内するガイドレールにストッパを取り
付けることも考えられているが、そのガイドレールは一
般にアルミの押出成形材によって形成されているので、
ストッパを取り付けるためには穿孔してリベットを打ち
込むといった加工が必要となる。したがって、やはり加
工コストがかさんでしまう。しかも、そのガイドレール
は奥行きが小さいので、取り付けることのできる緩衝部
材の厚さが限られる。そのために十分なクッション性を
得ることができず、サンシェードが当接したときに発生
する衝突音を抑えることができないという問題もある。
また、そのようにサンシェード専用のストッパを別個に
取り付けるものでは、それだけ部品点数も増大すること
になる。
本考案は、このような問題に鑑みてなされたものであっ
て、その目的は、車体やフレーム等に特別の加工をする
ことなく、小形でクッション性のよいサンシェード用の
ストッパが取り付けられ、しかも部品点数を削減するこ
とができるようにすることである。
(課題を解決するための手段) この目的を達成するために、本考案では、スライディン
グルーフを案内するガイドレールの後端部に、そのスラ
イディングルーフを駆動するコントロールケーブルのケ
ーブルベースを取り付け、そのケーブルベースに、ケー
ブルストッパとサンシェードストッパとを取り付けるよ
うにしている。ケーブルストッパは、コントロールケー
ブルのインナケーブルが後退するときそのインナケーブ
ルに取り付けられた係合部材が当接する位置に配置され
る。また、サンシェードストッパは、サンシェードがそ
の格納位置を越えて後退しようとするときそのサンシェ
ードの一部が当接する位置に設けられる。
(作用) このように構成することにより、コントロールケーブル
のインナケーブルを後退させると、それに伴ってスライ
ディングルーフが後方へ移動する。そして、そのインナ
ケーブルに取り付けられた係合部材がケーブルストッパ
に当接したところでスライディングルーフが停止され
る。また、サンシェードを勢いよく後退させ、その格納
位置を越えたときには、サンシェードがサンシェードス
トッパに当接することによってその後退が規制される。
ケーブルストッパ及びサンシェードストッパはともにケ
ーブルベースに取り付けられるので、そのベースが共通
化される。したがって、部品点数が削減される。そし
て、ケーブルベースはコントロールケーブルのアウタケ
ーブルを固定支持するものであるので、必ず車体側、す
なわちガイドレールに取り付けられる。したがって、そ
のケーブルベースを利用してサンシェードストッパを取
り付けることにより、車体側にそのストッパの取付孔等
を加工する必要がなくなる。また、ケーブルベースはガ
イドレールの後端部に取り付けられるので、格納位置す
るにあるサンシェードの後端付近に位置することにな
る。したがって、サンシェードストッパの取り付けにも
適している。
(実施例) 以下、図面を用いて本考案の実施例を説明する。
図は、本考案によるサンルーフ装置の一実施例を示すも
ので、第1図は車体ルーフを除いて示す部分的な平面図
であり、第2図はその縦断側面図である。また、第3図
はその要部の拡大平面図であり、第4図はその分解斜視
図である。
第1,2図から明らかなように、自動車の車体ルーフ1に
は、その前部に比較的大面積の開口2が形成されてい
る。また、車体ルーフ1の下方には、サンルーフフレー
ム3が設置されている。このフレーム3はほぼ矩形状の
パン形フレームで、その周縁部には立ち上がり壁3aが設
けられている。そして、その立ち上がり壁3aの上端と車
体ルーフ1の下面との間がドレンシール4によってシー
ルされるようになっている。
フレーム3の前部には、ルーフ開口2にほぼ対応する位
置に、その開口2よりやや小面積の開口5が形成されて
いる。そして、フレーム3の上面には、その開口5の両
側前部から車体ルーフ1の後部下方にまで前後方向に延
びる第1ガイドレール6と、その第1ガイドレール6の
外側において開口5の後部位置から後方に延びる第2ガ
イドレール7とが設けられている。
ルーフ開口2は、ガラス板等の透明板からなるスライデ
ィングルーフ8によって開閉されるようになっている。
そのスライディングルーフ8は、前部の支持脚が第1ガ
イドレール6によってスライド可能に支持されるととも
に、後部の支持脚が第2ガイドレール7によってスライ
ド可能に支持されている。そして、ルーフ開口2を完全
に閉じたときには第2図に実線で示されているように車
体ルーフ1と同一面をなし、後方にスライドさせたとき
には仮想線で示されているように車体ルーフ1の後部に
おいてその下面側に格納されるようになっている。
一方、フレーム開口5は、スライディングルーフ8の下
方に配置された遮光性を有するサンシェード9によって
開閉されるようになっている。そのサンシェード9は、
スライディングルーフ8の前部支持脚の後方において第
1ガイドレール6によりスライド可能に支持されてい
る。したがって、スライディングルーフ8を後方にスラ
イドさせたときには、それに連動してサンシェード9も
後方に移動し、車体ルーフ1の後部下方に格納されるよ
うになっている。
スライディングルーフ8は、フレーム3の後方に設置さ
れた電動駆動装置10により、コントロールケーブル11を
介して前後方向に駆動されるようになっている。一方、
サンシェード9は、手動によって前後方向にスライドさ
せるものとされている。フレーム3の開口5前部には、
サンシェード9を前方に移動させたときその前端縁が当
接するとともにその前端縁を把持する係止保持部材12が
取り付けられている。また、サンシェード9の後部両側
には、スプリングにより第1ガイドレール6に向けて押
圧付勢されたラッチ13が設けられている。そのラッチ13
は、サンシェード9を第1図に仮想線で示されている格
納位置まで後退させたとき、ガイドレール6に形成され
た切り込み14に係合するようにされている。こうして、
サンシェード9は、ルーフ開口2の下方のフレーム開口
5を閉鎖する使用位置と車体ルーフ1の後部下方に格納
される格納位置とにおいてそれぞれ保持されるようにな
っている。
第3,4図から明らかなように、コントロールケーブル11
は、アウタケーブル15とそのアウタケーブル15に挿通さ
れるインナケーブル16とからなっている。アウタケーブ
ル15の一端は駆動装置10のハウジングに固定されている
(第1図参照)。また、アウタケーブル15の他端は、第
2ガイドレール7の後端部に固着されたケーブルベース
17の円筒部17aに嵌合されて固定支持されている。イン
ナケーブル16は、そのベース17に固定されたアウタケー
ブル15の端部から第2ガイドレール7の内面に沿って前
方に延出している。そして、そのインナケーブル16の前
端部は、スライディングルーフ8の後部支持脚に取り付
けられたスライダ18に連結されている。そのスライダ18
は、第2ガイドレール7に保持され、そのガイドレール
7に沿って摺動するようにされている。
こうして、駆動装置10によりインナケーブル16を往復移
動させることによって、スライディングルーフ8が前後
方向に駆動されるようになっている。
ケーブルベース17には、第2ガイドレール7内の前端部
に、上方に向けて立ち上がる垂直アーム19が設けられて
いる。そのアーム19には、厚肉ゴムからなる緩衝部材20
が取り付けられている。こうして、これらアーム19及び
緩衝部材20によって、インナケーブル16の係合部材であ
るスライダ18が当接するケーブルストッパ21が形成され
ている。
また、ケーブルベース17には、その後端側部に、第1ガ
イドレール6に向かって延出する水平アーム22が設けら
れている。そのアーム22には、同様に厚肉ゴムからなる
緩衝部材23が取り付けられている。その緩衝部材23は、
第1ガイドレール6の後端に面するように配置されてい
る。サンシェード9が格納位置にあるときには、そのサ
ンシェード9のガイドレール6に案内される部分の後端
が緩衝部材23にほぼ接するようにされている。こうし
て、これら水平アーム22及び緩衝部材23によって、サン
シェード9が格納位置を越えて後退しようとするときそ
の後端が当接するサンシェードストッパ24が構成されて
いる。
次に、このように構成されたサンルーフ装置の作用につ
いて説明する。
スライディングルーフ8が車体ルーフ1の後部下方に格
納されているときには、サンシェード9も格納されてい
る。したがって、車体ルーフ1及びサンルーフフレーム
3の開口2,5はともに開かれており、乗員に開放感が与
えられる。
この状態から、駆動装置10を作動させてスライディング
ルーフ8を前方にスライドさせると、スライディングル
ーフ8は前方に向かって移動するとともに上方へ移動
し、ルーフ開口2を閉じる。スライディングルーフ8は
透明であるので、このときにも、開口2に差し込む光は
スライディングルーフ8を透過し、フレーム3の開口5
を通って車室内に入射する。したがって、車室内は明る
く保たれる。
日差しが強いときなどには、更にサンシェード9を前方
にスライドさせる。すると、サンシェード9は、フレー
ム3の前部に設けられた係止保持部材12に当接し、その
位置で保持される。このときには、フレーム3の開口5
はそのサンシェード9によって閉じられる。そして、サ
ンシェード9は不透明であるので、ルーフ開口2からス
ライディングルーフ8を透過する光はそのサンシェード
9によって遮られる。したがって、車室内は通常の自動
車の場合と同様に保たれる。
再び開口2,5を開放するときには、駆動装置10によりス
ライディングルーフ8を後退させる。すると、それに伴
ってサンシェード9も後退する。このときには、その後
退速度が比較的遅いので、サンシェード9が所定の格納
位置に達すると、その後部に取り付けられたラッチ13が
ガイドレール6の切り込み14に係合して、その位置で保
持される。同時にスライディングルーフ8も、スライダ
18がケーブルストッパ21に当接することによりその位置
で停止される。
車室内への採光のみが求められる場合には、サンシェー
ド9のみを手動で後退させる。このとき、サンシェード
9をゆるやかに後退させるようにすれば、上述の場合と
同様に、ラッチ13がガイドレール6の切り込み14に係合
したところでその後退が停止される。しかしながら、サ
ンシェード9を勢いよく後退させると、ラッチ13が切り
込み14を乗り越え、サンシェード9は更に後退しようと
する。そのときには、サンシェード9の後退が左右両側
部においてサンシェードストッパ24に当接する。そのス
トッパ24はケーブルベース17に取り付けられている。そ
して、そのケーブルベース17はガイドレール7を介して
サンルーフフレーム3に固定されている。したがって、
サンシェード9がストッパ24に当接することにより、そ
の後退は確実に規制される。
そのとき、サンシェード9の衝撃は緩衝部材23によって
緩和される。ストッパ24は第1ガイドレール6等によっ
てその大きさが制限されることがないので、緩衝部材23
は十分に厚肉のものとすることができる。したがって、
サンシェード9の当接による衝突音は確実に吸収するこ
とができる。
また、ケーブルベース17は第1ガイドレール6に近接し
た位置、すなわち、そのガイドレール6に案内されるサ
ンシェード9の移動軌跡に近接した位置に設けられるの
で、水平アーム22は短くてよい。したがって、サンシェ
ード9の当接によってアーム22が変形するようなことも
ない。そして、そのようにアーム22を短いものとするこ
とにより、ストッパ24全体を小形化することができる。
このように、このサンルーフ装置においては、ケーブル
ストッパ21のベースとサンシェードストッパ24のベース
とが一体のものとされるので、部品点数が削減される。
しかも、そのベースとして本来車体側のガイドレール7
に固定されるケーブルベース17を利用するようにしてい
るので、ストッパ21,24のために車体やフレーム3に別
個に取付部を設ける必要がない。したがって、サンルー
フ装置の製造コストを低減させることができる。また、
サンシェード9とそのストッパ24との位置精度も高める
ことができる。
(考案の効果) 以上の説明から明らかなように、本考案によれば、スラ
イディングルーフを前後スライド可能に支持するガイド
レールの後端部にケーブルベースを取り付け、そのケー
ブルベースにケーブルストッパ及びサンシェードストッ
パを取り付けるようにしているので、サンシェードスト
ッパ用の取付部を別個に設ける必要がなくなる。そし
て、そのケーブルベースは、従来のものにストッパ取付
部を設けるだけでよいので、それによって加工コストが
上昇することもない。したがって、部品点数を減らすと
ともに、車体ルーフやサンルーフフレームに対する加工
工数を減らすことができ、サンルーフ装置の製造コスト
を低減させることができる。
また、ケーブルベースにサンシェードストッパを取り付
けるようにすることにより、そのストッパの設計の自由
度が増す。したがって、クッション性の良好なストッパ
とすることができる。そして、ケーブルベースはサンシ
ェードを案内するガイドレールの後端に近接して配置さ
れるので、そのケーブルベースにサンシェードストッパ
を取り付けるようにすることにより、そのストッパを小
形のものとするとともに、その位置精度を高めることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案によるサンルーフ装置の一実施例を、
車体ルーフを取り除いた状態で示す部分平面図、 第2図は、そのサンルーフ装置の縦断側面図、 第3図は、そのサンルーフ装置のストッパ部分を拡大し
て示す平面図、 第4図は、そのストッパ部分の分解斜視図である。 1……車体ルーフ、2……ルーフ開口 3……サンルーフフレーム 5……フレーム開口 6……第1ガイドレール 7……第2ガイドレール 8……スライディングルーフ 9……サンシェード 10……電動駆動装置 11……コントロールケーブル 13……ラッチ、14……切り込み 15……アウタケーブル 16……インナケーブル 17……ケーブルベース 18……スライダ(係合部材) 21……ケーブルストッパ 24……サンシェードストッパ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】前部に開口が形成された車体ルーフの下方
    に設置され、そのルーフ開口の両側下方から前記車体ル
    ーフの後部下方まで車体前後方向に延びるガイドレール
    を備えたサンルーフフレームと、 電動駆動装置によりコントロールケーブルを介して前後
    方向に駆動され、前記ガイドレールに沿って移動して前
    記ルーフ開口を開閉する透明なスライディングルーフ
    と、 そのスライディングルーフの下方に配置され、前記ルー
    フ開口の下方の使用位置と前記車体ルーフの後部下方の
    格納位置との間で前記ガイドレールに沿って前後スライ
    ド可能に支持された遮光性を有するサンシェードとを備
    え、 前記ガイドレールの後端部に、前記コントロールケーブ
    ルのアウタケーブルを固定支持するケーブルベースが取
    り付けられていて、 そのケーブルベースに、前記コントロールケーブルのイ
    ンナケーブルが後退するときそのインナケーブルに取り
    付けられた係合部材が当接することにより前記スライデ
    ィングルーフの後退を規制するケーブルストッパと、前
    記サンシェードが格納位置を越えて後退しようとすると
    きそのサンシェードが当接することによりその後退を規
    制するサンシェードストッパとが取り付けられている、 車両のサンルーフ装置。
JP4552289U 1989-04-18 1989-04-18 車両のサンルーフ装置 Expired - Lifetime JPH0719870Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4552289U JPH0719870Y2 (ja) 1989-04-18 1989-04-18 車両のサンルーフ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4552289U JPH0719870Y2 (ja) 1989-04-18 1989-04-18 車両のサンルーフ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02135320U JPH02135320U (ja) 1990-11-09
JPH0719870Y2 true JPH0719870Y2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=31559776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4552289U Expired - Lifetime JPH0719870Y2 (ja) 1989-04-18 1989-04-18 車両のサンルーフ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0719870Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02135320U (ja) 1990-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4653230A (en) Vehicle body structure
JP4261165B2 (ja) 自動車のサンバイザ装置
US7392618B2 (en) Door for vehicle having a door glass with projecting portions
JPH0719870Y2 (ja) 車両のサンルーフ装置
JPH0717554Y2 (ja) 車両のサンルーフ装置におけるサンシェードのストッパ
CN108312817B (zh) 电动遮光罩和天窗的结构
JPH0732888A (ja) サンルーフ装置
JPH0356096Y2 (ja)
JP2972077B2 (ja) サンシェードのスライド開口停止装置
JP3184938B2 (ja) サンルーフ装置
JP3275151B2 (ja) サンルーフ装置
JPH045371Y2 (ja)
JPH04300719A (ja) 自動車のキャンバストップ構造
JPH10166866A (ja) サンルーフのサンシェード装置
JPS604418A (ja) 車両用摺動式屋根構造
KR20090094542A (ko) 자동차의 선루프 디플렉터
JP4623458B2 (ja) 自動車用ドア
US6814402B2 (en) Sunroof structure
JPH0356095Y2 (ja)
JPH0911755A (ja) サンルーフのサンシェード装置
JPH0754016Y2 (ja) 車両用のサンルーフ装置
JP3667710B2 (ja) サンシェードの前後動規制構造
JPS6234819Y2 (ja)
JPH039455Y2 (ja)
JPH0746570Y2 (ja) オープンルーフ式自動車におけるルーフ開閉装置