JPH0717554Y2 - 車両のサンルーフ装置におけるサンシェードのストッパ - Google Patents

車両のサンルーフ装置におけるサンシェードのストッパ

Info

Publication number
JPH0717554Y2
JPH0717554Y2 JP1989045521U JP4552189U JPH0717554Y2 JP H0717554 Y2 JPH0717554 Y2 JP H0717554Y2 JP 1989045521 U JP1989045521 U JP 1989045521U JP 4552189 U JP4552189 U JP 4552189U JP H0717554 Y2 JPH0717554 Y2 JP H0717554Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sunshade
roof
frame
vehicle body
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989045521U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02135319U (ja
Inventor
年弘 反町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1989045521U priority Critical patent/JPH0717554Y2/ja
Publication of JPH02135319U publication Critical patent/JPH02135319U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0717554Y2 publication Critical patent/JPH0717554Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、自動車等の車両に設けられるサンルーフ装置
に関するもので、特に、車体ルーフの開口から入射する
光を遮り得る前後スライド可能なサンシェードを備えた
サンルーフ装置に関するものである。
(従来の技術) 自動車においては、快適性をより向上させるために、車
体ルーフの前部に開口を形成し、そのルーフ開口を前後
方向にスライド可能なスライディングルーフによって開
閉するようにしたサンルーフ装置が設けられることが多
い。その場合、一般には、ルーフ開口を閉じた状態でも
採光が可能となるようにするために、そのスライディン
グルーフはガラス板などの透明板によって形成される。
そして、夏季などのように日差しが強いときにスライデ
ィングルーフを透過する日光を遮ることができるように
するために、そのスライディングルーフの下面側にサン
シェードが設けられる。そのサンシェードは、ルーフ開
口の下方においてその開口から入射する光を遮る使用位
置と、車体ルーフの後部下方に格納される格納位置との
間で前後スライド可能とされる。
このようなサンルーフ装置においては、通常、そのスラ
イディングルーフ及びサンシェードは、車体ルーフの下
面に間隔を置いて取り付けられるサンルーフフレームに
よって前後スライド可能に支持されるようにする。その
フレームは、周縁部に立ち上がり壁を有するパン形のも
のとされる。そして、その周縁部に取り付けられるドレ
ンシールによって、そのフレームと車体ルーフ下面との
間がシールされる。
ところで、スライディングルーフは、通常、コントロー
ルケーブルを用いて電動により開閉操作されるようにな
っている。したがって、その後退限度位置はケーブルに
よって規制することができる。一方、サンシェードは、
一般には手動で操作されるようになっている。そのため
に、その後端を所定位置で規制するストッパがないと、
サンシェードを勢いよく後退させたとき、その後端がサ
ンルーフフレームの後部立ち上がり壁に当接して高い衝
突音が生じることになる。サンシェードは、格納位置に
おいてはサンシェードに設けられたラッチがそのサンシ
ェードを案内するガイドレールに形成された切り込みに
係合することによって保持されるようになっているが、
少し強い力でサンシェードを後退させると、そのような
係合部は容易に乗り越えてしまう。
したがって、このようなサンシェードを備えたサンルー
フ装置においては、サンシェードが格納位置を越えて後
退したときにサンルーフフレームに当接する前の位置で
規制するストッパを設けることが必要となっている。そ
のストッパは、サンシェードが勢いよく当接したときに
も大きな衝突音を生じることのないようなものでなけれ
ばならない。
そこで、従来は、例えば実開昭54-146513号公報に示さ
れているように、サンルーフフレームの所定位置に、ゴ
ム等を用いたクッション性を有するストッパを取り付け
るようにしていた。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、そのようにサンルーフフレームに特別に
サンシェード用のストッパを取り付けるものでは、その
フレームにそのストッパを取り付けるための孔等を加工
することが必要となる。また、十分なクッション性を持
たせるためにはそのストッパを大きいものとしなければ
ならないので、その取り付けスペースを確保することも
必要となる。更に、そのようなストッパを用いれば、そ
れだけ部品点数も増加してしまう。
本考案は、このような問題に鑑みてなされたものであっ
て、その目的は、従来のような特別なストッパを取り付
けることなく、サンシェードの後退を停止させることが
できるようにすることである。
(課題を解決するための手段) この目的を達成するために、本考案では、ドレンシール
の後部の車体左右方向に延びる部分に閉断面の中空部を
設け、その中空部を、サンシェードが格納位置を越えて
後退しようとするときその後端縁が当接する位置に配置
するようにしている。
(作用) このように構成することにより、サンシェードを勢いよ
く後退させたときには、サンシェードがその格納位置を
越えたところでサンシェードの後端縁がドレンシールの
中空部に当接することになる。ドレンシールはサンルー
フフレームに固定支持されているので、サンシェードが
当接することによってその中空部が弾性変形する。した
がって、サンシェードは十分なクッション性をもって停
止される。
このようにドレンシールがサンシェードのストッパとな
るので、ストッパのための特別の取付部を設ける必要が
なく、部品点数も削減される。しかも、そのドレンシー
ルの中空部は、ドレンシールの左右両側部間を連通させ
る排水通路となる。
(実施例) 以下、図面を用いて本考案の実施例を説明する。
図は、本考案によるサンシェードのストッパを備えた自
動車のサンルーフ装置を示すもので、第1図はその縦断
側面図であり、第2図は車体ルーフを除いて示す部分的
な平面図である。
これらの図から明らかなように、自動車の車体ルーフ1
には、その前部に比較的大面積の開口2が形成されてい
る。また、車体ルーフ1の下方には、サンルーフフレー
ム3が設置されている。このフレーム3はほぼ矩形状の
パン形フレームで、その周縁部には立ち上がり壁3aが設
けられている。そして、その外周から突出するフランジ
4,4,…によって車体ルーフ1の下面に取り付けられるよ
うになっている。
フレーム3の前部には、ルーフ開口2にほぼ対応する位
置に、その開口2よりやや小面積の開口5が形成されて
いる。そして、フレーム3の上面には、その開口5の両
側前部から車体ルーフ1の後部下方にまで前後方向に延
びる第1ガイドレール6と、その第1ガイドレール6の
外側において開口5の後部位置から後方に延びる第2ガ
イドレール7とが設けられている。
ルーフ開口2は、ガラス板等の透明板からなるスライデ
ィングルーフ8によって開閉されるようになっている。
そのスライディングルーフ8は、前部の支持脚が第1ガ
イドレール6によってスライド可能に支持されるととも
に、後部の支持脚が第2ガイドレール7によってスライ
ド可能に支持されている。そして、ルーフ開口2を完全
に閉じたときには第1図に実線で示されているように車
体ルーフ1と同一面をなし、後方にスライドさせたとき
には車体ルーフ1の後部においてその下面側に格納され
るようになっている。
一方、フレーム開口5は、スライディングルーフ8の下
方に配置された不透明のサンシェード9によって開閉さ
れるようになっている。そのサンシェード9は、スライ
ディングルーフ8の前部支持脚の後方において第1ガイ
ドレール6によりスライド可能に支持されている。した
がって、スライディングルーフ8を後方にスライドさせ
たときには、それに連動してサンシェード9も後方に移
動し、車体ルーフ1の後部下方に格納されるようになっ
ている。
スライディングルーフ8は、フレーム3の後方に設置さ
れた電動駆動装置10により、コントロールケーブル11を
介して前後方向に駆動されるようになっている。一方、
サンシェード9は、手動によって前後方向にスライドさ
せるものとされている。フレーム3の開口5前部には、
サンシェード9を前方に移動させたときその前端縁が当
接するとともに、その前端縁を把持する係止保持部材12
が取り付けられている。また、サンシェード9の後部両
側には、スプリングにより第1ガイドレール6に向けて
押圧付勢されたラッチ13が設けられている。そのラッチ
13は、サンシェード9を第2図に仮想線で示されている
格納位置まで後退させたとき、ガイドレール6に形成さ
れた切り込み14に係合するようにされている。こうし
て、サンシェード9は、ルーフ開口2の下方のフレーム
開口5を閉鎖する使用位置と車体ルーフ1の後部下方に
格納される格納位置とにおいてそれぞれ保持されるよう
になっている。
フレーム3の周縁部には、ドレンシール15が設けられて
いる。そのドレンシール15は、フレーム3の前部におい
て車体左右方向に延びる部分、及びフレーム3の左右両
側部において車体前後方向に延びる部分はそれぞれ上方
に向かって開いたチャンネルとされ、車体ルーフ1とス
ライディングルーフ8との間の隙間から落下する水を受
け止めるとともに、その水を案内する排水通路とされて
いる。一方、ドレンシール15の、フレーム3の後部にお
いて車体左右方向に延びる部分には、閉断面の中空部15
aが形成されている。その中空部15aは、ドレンシール15
の左右両側のチャンネル間を後部において連通させる排
水通路となっている。
ドレンシール15の外周部は、フレーム3の立ち上がり壁
3aをまたぐように形成されている。したがって、その後
部の中空部15aは、フレーム3の後部壁3aよりも前方に
位置している。そして、そのドレンシール15の外周部上
端が車体ルーフ1の下面に圧接されることによって、車
体ルーフ1とフレーム3との間がシールされるようにな
っている。
フレーム3の後部立ち上がり壁3aは、その後方にスライ
ディングルーフ8の駆動装置10が設置されるようにする
ために、その中央部が前方に湾曲するようにされてい
る。したがって、ドレンシール15の中空部15aも、その
部分ではやや前方に位置するようになっている。その位
置は、サンシェード9が格納位置にあるときその後端縁
がほぼ接触する位置とされている。
このように構成されたサンルーフ装置において、スライ
ディングルーフ8が車体ルーフ1の後部下方に格納され
ているときには、サンシェード9も格納されている。し
たがって、車体ルーフ1及びサンルーフフレーム3の開
口2,5はともに開かれており、乗員に開放感が与えられ
る。
この状態から、駆動装置10を駆動してスライディングル
ーフ8を前方にスライドさせると、スライディングルー
フ8は前方に向かって移動するとともに上方へ移動し、
ルーフ開口2を閉じる。スライディングルーフ8は透明
であるので、このときにも、開口2に差し込む光はスラ
イディングルーフ8を透過し、フレーム3の開口5を通
って車室内に入射する。したがって、車室内は明るく保
たれる。
日差しが強いときなどには、更にサンシェード9を前方
にスライドさせる。すると、サンシェード9は、フレー
ム3の前部に設けられた係止保持部材12に当接し、その
位置で保持される。このときには、フレーム3の開口5
はそのサンシェード9によって閉じられる。そして、サ
ンシェード9は不透明であるので、ルーフ開口2からス
ライディングルーフ8を透過する光はそのサンシェード
9によって遮られる。こうして、車室内は通常の自動車
の場合と同様に保たれる。
再び開口2,5を開放するときには、駆動装置10によりス
ライディングルーフ8を後退させる。すると、それに伴
ってサンシェード9も後退する。このときには、その後
退速度が比較的遅いので、サンシェード9が所定の格納
位置に達すると、その後部に取り付けられたラッチ13が
ガイドレール6の切り込み14に係合して、その位置で保
持される。同時にスライディングルーフ8も、ケーブル
11に設けられたストッパによりその位置で停止される。
車室内への採光のみが求められる場合には、サンシェー
ド9のみを手動で後退させる。このとき、サンシェード
9をゆるやかに後退させるようにすれば、上述の場合と
同様に、ラッチ13がガイドレール6の切り込み14に係合
したところでその後退が停止される。しかしながら、サ
ンシェード9を勢いよく後退させると、ラッチ13が切り
込み14を乗り越え、サンシェード9は更に後退しようと
する。そのときには、サンシェード9の後端縁がドレン
シール15の後部に設けられている中空部15aに当接す
る。その中空部15aは、その後面がフレーム3の後部立
ち上がり壁3aによって支持されている。したがって、サ
ンシェード9の後端縁が当接することにより、その中空
部15aが第3図に示されているように弾性変形する。そ
して、その弾性変形によりサンシェード9の運動エネル
ギが吸収される。その場合、サンシェード9が当接する
中空部15aの長さは比較的長いので、そのエネルギ吸収
量は大きい。
こうして、サンシェード9の格納位置を越えての後退
は、ドレンシール15の中空部15aによって規制される。
しかも、中空部15aの弾性変形によってその当接による
衝撃が緩和される。したがって、衝突音等が生じること
もない。
このように、このサンルーフ装置においては、ドレンシ
ール15の中空部15aをサンシェード9のストッパとして
用いるようにしているので、別個にストッパを設ける必
要がなく、その取付部等を特別に加工する必要もない。
したがって、部品点数を削減し、製造コストを低減させ
ることができる。また、その中空部15aは、ドレンシー
ル15の左右両側部間を連通させる排水通路となるので、
左右のいずれか一方に溜まった水を他方からも排水させ
ることができる。したがって、その排水も良好となる。
(考案の効果) 以上の説明から明らかなように、本考案によれば、車体
ルーフとサンルーフフレームとの間をシールするドレン
シールの後部に、車体左右方向に延びる閉断面の中空部
を設け、その中空部を、サンシェードの後端縁が当接す
る位置に配置するようにしているので、その中空部によ
ってサンシェードの所定位置を越えての後退が規制され
るようになる。したがって、別個にサンシェード用のス
トッパを取り付ける必要がなくなり、部品点数を減らす
とともに、車体ルーフやサンルーフフレームに対する加
工工数を減らすことができる。
しかも、その中空部は車体左右方向に十分長いものとす
ることができるので、サンシェードの当接に対して十分
なクッション性を持たせることができる。したがって、
衝突音の発生は確実に防止することができる。
また、そのドレンシールの中空部は、サンルーフフレー
ムの後部において左右間を連通させる排水通路ともなる
ので、排水効率も向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案によるサンシェードのストッパの一実
施例を示すもので、そのストッパを備えたサンルーフ装
置の縦断側面図、 第2図は、そのサンルーフ装置を、車体ルーフ部分を除
いて示す部分的平面図、 第3図は、サンシェードがそのストッパに当接したとき
の状態を示す要部の拡大縦断側面図である。 1……車体ルーフ、2……ルーフ開口 3……サンルーフフレーム 5……フレーム開口 6,7……ガイドレール 8……スライディングルーフ 9……サンシェード 13……ラッチ、14……切り込み 15……ドレンシール、15a……中空部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体ルーフの前部に形成されたルーフ開口
    に対応する開口を有し、その車体ルーフの下方に設置さ
    れるサンルーフフレームと、 そのフレームの周縁部に取り付けられ、そのフレームと
    前記車体ルーフの下面との間をシールするドレンシール
    と、 前記フレームにより前後スライド可能に支持され、前記
    ルーフ開口を開閉する透明なスライディングルーフと、 そのスライディングルーフの下方において前記フレーム
    により前記ルーフ開口の下方の使用位置と前記車体ルー
    フの後部下方の格納位置との間で前後スライド可能に支
    持され、使用位置にあるとき前記ルーフ開口から前記ス
    ライディングルーフを通して入射する光を遮り得るサン
    シェードと、 を備えた車両のサンルーフ装置において; 前記ドレンシールの後部の車体左右方向に延びる部分
    に、そのドレンシールの左右両側部間を連通させる閉断
    面の中空部を設け、 その中空部を、前記サンシェードが格納位置を越えて後
    退しようとするときそのサンシェードの後端縁が当接す
    る位置に配置したことを特徴とする、 車両のサンルーフ装置におけるサンシェードのストッ
    パ。
JP1989045521U 1989-04-18 1989-04-18 車両のサンルーフ装置におけるサンシェードのストッパ Expired - Lifetime JPH0717554Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989045521U JPH0717554Y2 (ja) 1989-04-18 1989-04-18 車両のサンルーフ装置におけるサンシェードのストッパ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989045521U JPH0717554Y2 (ja) 1989-04-18 1989-04-18 車両のサンルーフ装置におけるサンシェードのストッパ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02135319U JPH02135319U (ja) 1990-11-09
JPH0717554Y2 true JPH0717554Y2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=31559774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989045521U Expired - Lifetime JPH0717554Y2 (ja) 1989-04-18 1989-04-18 車両のサンルーフ装置におけるサンシェードのストッパ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717554Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2972077B2 (ja) * 1994-02-28 1999-11-08 株式会社大井製作所 サンシェードのスライド開口停止装置
JP5790221B2 (ja) * 2011-07-12 2015-10-07 アイシン精機株式会社 車両用ルーフ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02135319U (ja) 1990-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0308377B1 (en) Window for a motor vehicle door
US7850231B2 (en) Sunroof apparatus for vehicle
JPH0524437A (ja) サンシエード装置
JP4200438B2 (ja) 閉鎖可能なルーフ開口を有する車両
JPH0717554Y2 (ja) 車両のサンルーフ装置におけるサンシェードのストッパ
JPH0719870Y2 (ja) 車両のサンルーフ装置
JP3657570B2 (ja) サンルーフ装置のディフレクタ
JP3027280B2 (ja) 自動車用サンルーフにおけるサンシェードの案内装置
JPS61226325A (ja) 自動車のサンル−フ構造
US11760173B2 (en) Safari glass
JPH0356096Y2 (ja)
JP3508145B2 (ja) スライドルーフ構造
US8024893B2 (en) Powered slider drive interface and drive assembly
JPH045371Y2 (ja)
JPH0237618Y2 (ja)
JPH0241050Y2 (ja)
KR20090094542A (ko) 자동차의 선루프 디플렉터
JP5541441B2 (ja) 自動車用サンバイザー
JPH0314654B2 (ja)
JPH0356095Y2 (ja)
JP2550085Y2 (ja) サンバイザ
JPH0131573Y2 (ja)
JP2539910Y2 (ja) 車両のルーフ構造
JP2002274181A (ja) 車両用サンルーフ装置
JP2560599Y2 (ja) サンルーフのサンシェード支持装置