JPH0719489A - 電子レンジの駆動制御方法および装置 - Google Patents

電子レンジの駆動制御方法および装置

Info

Publication number
JPH0719489A
JPH0719489A JP6147890A JP14789094A JPH0719489A JP H0719489 A JPH0719489 A JP H0719489A JP 6147890 A JP6147890 A JP 6147890A JP 14789094 A JP14789094 A JP 14789094A JP H0719489 A JPH0719489 A JP H0719489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high frequency
microwave oven
absorber
frequency sensing
sensing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6147890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2849546B2 (ja
Inventor
Kyung-Han Jung
キュン 翰 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH0719489A publication Critical patent/JPH0719489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2849546B2 publication Critical patent/JP2849546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C7/00Stoves or ranges heated by electric energy
    • F24C7/08Arrangement or mounting of control or safety devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/66Circuits
    • H05B6/666Safety circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)
  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高周波感知手段を用いて電子レンジの負荷状
態を感知することにより無負荷で運転されるのを防止で
きるようにした電子レンジの駆動制御装置およびその制
御方法を提供する。 【構成】 高周波発生手段101から生じる高周波を吸
収して熱を生ずる高周波吸収体12と、前記高周波吸収
体12の熱を感知する温度感知素子14とから構成され
た高周波感知装置10により電子レンジの負荷状態を感
知し、調理を行う。ここで、前記電子レンジの負荷状態
により前記高周波感知装置10から出力される信号値T
h とあらかじめ決定された基準値Tr とを比較すること
により、前記電子レンジが無負荷で動作するのを判断
し、無負荷の場合、前記電子レンジの動作を中断させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高周波を利用した電子
調理器の駆動制御方法および装置に関し、特に高周波吸
収体と温度感知素子とからなる高周波感知手段を利用し
て電子レンジが無負荷で運転されるのを感知できるよう
にした電子レンジの駆動制御方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電子レンジの駆動制御装置を概略
的に図9に示す。
【0003】図9において、調理室20を具備する電子
レンジの駆動制御装置は、マグネトロン101と、前記
調理室20の排気口107から排出される排気ガスの温
度を感知する温度センサー102と、その温度センサー
102から出力された温度信号を受けて、あらかじめ設
定された基準温度と比較する制御部104と、その制御
部104から出力された駆動信号に基づいて前記マグネ
トロン101を駆動させる駆動部106とから構成され
る。なお、参照符号109は、前記マグネトロン101
を冷却させるとともに、前記調理室20の空気を換気さ
せるファンであり、参照符号108は調理物であり、参
照符号22は前記調理物108を載置するためのトレー
である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ごとき従来の電子レンジにおいては、調理室の内部に調
理物のない無負荷状態を判断(または感知)できないた
め、使用者の手落ちや子供のいたずらなどにより、電子
レンジの損傷、延いては、火災が生じる危険があった。
【0005】すなわち、前記調理室20の内部に調理物
108のない無負荷状態で前記電子レンジが稼働した場
合、温度センサー102によってはこれを即時に感知で
きず、これにより調理室20の内部に設置されているト
レー22が溶けたり、内部のペイントなどが発火して電
子レンジの損傷はもとより、火災による莫大な損失が生
じるという問題点があった。
【0006】図10は、従来技術の他の例を示し、調理
室20内にプローブ110を設置して、調理物108の
温度または調理室20内の温度を感知するようにしてい
る。
【0007】しかしながら、前記プローブ110によっ
ても無負荷が判断できないため、電子レンジの損傷はも
とより、火災が生じる危険があった。すなわち、この場
合にも無負荷による電子レンジの作動の際、電子レンジ
がある程度に致命傷を被った後にはじめて、プローブ1
10がこれを感知するので、電子レンジの損傷や火災が
生じる問題があった。
【0008】したがって、電子レンジのような高周波を
利用した調理器において、無負荷状態を感知するための
装置が提案されるに至った。このような電子レンジの無
負荷感知装置としては、調理物を載置するトレーの下部
に設置された鉄芯と、前記鉄芯の移動に応じて誘導電流
を生ずるコイルとから構成された差動コイル形重量感知
装置がある。
【0009】前記装置によれば、前記トレーに調理物を
載置すると、鉄芯が下部に移動して、前記コイルに誘導
電流が生じて調理物の存在を判断するようになってい
た。
【0010】しかしながら、前記装置は調理物の重さが
軽い場合、これを正確に感知できないばかりでなく、値
段が高いという問題点があった。
【0011】したがって、本発明は上記問題点を解決す
るためになされたものであって、本発明の目的は、高周
波発生装置から発生される高周波を感知できる高周波感
知装置を設置し、この高周波感知装置により電子レンジ
の負荷状態を感知するとともに、前記電子レンジが無負
荷で動作されるのを防止するようにした電子レンジの駆
動制御方法および装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明による高周波感知装置は、高周波発生装置か
ら生じる高周波を吸収して熱を生ずる高周波吸収体と、
前記高周波吸収体から生じる熱を感知する温度感知手段
とから構成される。
【0013】上記目的を達成するために、本発明による
電子レンジの調理室温度制御方法は、高周波感知手段を
備える電子レンジの駆動制御方法において、使用者の操
作により調理条件と調理開始信号が入力されると、高周
波発生手段を駆動し調理を開始する段階と、前記調理開
始後、所定時間が経過すると、前記高周波感知手段から
の信号値とあらかじめ決定された基準値とを比較する段
階と、上記比較の結果、高周波感知手段からの値が基準
値より低い場合には、使用者の選択による調理を続行す
る段階と、上記比較の結果、高周波感知手段からの値が
基準値より高い場合には、高周波発生手段の駆動を中断
させる段階とからなる。
【0014】さらに、本発明による電子レンジの駆動制
御装置は、調理物を収容できる調理室と、高周波を生ず
る高周波発生手段とを具備する電子レンジにおいて、前
記高周波発生手段から前記調理室に放射される高周波に
相応する所定の信号を出力する高周波感知手段と、前記
高周波感知手段から出力される所定の信号を受けて負荷
状態を判断し、前記判断の結果により前記高周波発生手
段を制御する制御手段とから構成される。
【0015】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付の図面に沿っ
て詳述する。
【0016】図1は、本発明の一実施例による電子レン
ジの駆動制御装置のブロック図である。
【0017】図1において、参照符号10は高周波感知
手段であって、マグネトロン101から発生され電子レ
ンジの調理室に入射される高周波に相応する所定の信号
を出力する。参照符号30は、制御手段であって、高周
波感知手段10から出力される所定の信号を受けて調理
室内の温度状態を判断し、この判断結果によりマグネト
ロン101と警報発生手段50を駆動するための制御信
号を出力する。参照符号106は、駆動手段であって、
制御手段30から出力される制御信号によりマグネトロ
ン101を駆動させる。
【0018】なお、警報発生手段50は電子レンジが無
負荷で動作する際、制御手段30から出力される制御信
号により動作し、無負荷状態を使用者に認識させるため
のものであって、無負荷状態を使用者が視覚を通じて確
認できるように、ディスプレーする液晶表示パネルと、
また使用者が聴覚を通じて確認できるように、警報音を
生ずるブザーとから構成される。
【0019】図2は、本発明の一実施例による駆動制御
装置の高周波感知手段10の設置状態の一例を示す調理
室20の一部を示す分解斜視図である。
【0020】図2において、調理室20を形成する下部
プレート24の中央には、モータ軸(図示せず)に結合
されたカップリング26が設置される。また、前記カッ
プリング26には飲食物を載置するためのトレー22が
結合される。すなわち、前記トレー22の底面には、カ
ップリング26に結合可能な溝(図示せず)が形成され
ており、前記カップリング26がトレー22の底面に形
成された溝に嵌入される。この際、前記プレート24と
トレー22の間には少なくとも3つ以上の回転ローラ2
8が設置される。また、前記プレート24には環状の凹
部24aが形成されている。
【0021】したがって、トレー回転用モータ(図示せ
ず)が回転すると、前記カップリング26が回転して前
記カップリング26に結合されたトレー22が回転ロー
ラ28の上側に載置された状態で回転する。この際、前
記複数個の回転ローラ28がプレート24に形成された
凹部24aに沿ってガイドされ、離脱することなく回転
する。
【0022】なお、本発明による高周波感知手段10は
電子レンジの調理室20を形成するプレート24に設置
される。
【0023】上記図2において、前記高周波感知手段1
0を調理室20を形成する下部プレート24に多数個設
置した場合を図示したが、前記高周波感知手段10は1
つだけを設置してもよく、また、電子レンジの調理室を
形成する側面、底面、または後面のプレート(図示せ
ず)に設置してもよい。
【0024】次に図3は、図1及び図2における高周波
感知手段10の一実施例を示す斜視図であり、図4は図
1及び図2に示す高周波感知手段10の構造および設置
状態を示すための断面図である。
【0025】図3及び図4において、前記高周波感知手
段10は高周波発生装置から生じる高周波(2,450
MHz )を吸収して熱を生ずる高周波吸収体12と、前
記高周波吸収体12から生じる熱に相応する所定の温度
信号を出力する温度感知素子14とから構成される。
【0026】この場合、前記高周波吸収体12の側面に
は凹溝16を形成し、電子レンジの調理室を形成するプ
レート24に結合できるようにしている。
【0027】ここで、前記高周波吸収体12は高分子粉
末を圧縮成形した物質であり、その主成分は、MFe2
4 (ただし、MはMn,Ni,Cu,Zn,Mg,C
oなどである)であり、上記主成分に天然ゴムや合成ゴ
ムまたはプラスチックのような高分子化合物を混合した
ものを使用する。この混合された高周波吸収体12の粒
子の大きさは径が1〜5μmであり、粒子の特性はフェ
ライトパウダーである。
【0028】また、前記温度感知素子14としてはサー
モカップルまたはサーミスター、ダーミスターなどが使
用され、シリコン樹脂のような接着剤18により前記高
周波吸収体12に固着される。
【0029】上記図面中、参照符号19は、温度感知素
子14のリード線である。
【0030】図5(a)及び(b)は、それぞれ本発明
による高周波感知手段の他の実施例を示すための正面図
と断面図である。
【0031】図5(a)及び(b)において、高周波感
知手段10は、前記高周波発生手段からの高周波(2,
450MHz )を吸収して熱を生ずる高周波吸収体12
と、前記高周波吸収体12から生じる熱に相応する所定
の温度信号を出力する温度感知素子14と、前記高周波
吸収体12に外部からの熱的影響を及ぼさないようにす
る断熱材60とから構成される。
【0032】この場合、前記断熱材60の側面には、凹
溝62を形成し、電子レンジの調理室を形成するプレー
トに結合できるようにする。
【0033】ここで、前記断熱材60は図2に示したよ
うなカップリング26と同一の材質を使用するのが好ま
しい。すなわち、熱伝達率と熱容量の低い弗素樹脂
(例、テフロン)を使用するのが好ましい。
【0034】なお、前記高周波吸収体12と温度感知素
子14とリード線19は図4においてすでに述べたとお
りである。
【0035】図6(a)及び(b)は、それぞれ本発明
による高周波感知手段のさらに他の実施例を示す正面図
及び断面図である。
【0036】図6(a)及び(b)において、温度感知
素子14はシリコン樹脂のような接着剤18により高周
波吸収体12に固着される。
【0037】そのほか、図5(a)及び(b)と同一の
構成は、同一符号を付して、その詳細な説明は省略す
る。
【0038】図7は、本発明による高周波感知手段10
の設置位置を示すための平面図である。
【0039】図7において、前記高周波感知手段10は
トレー22の位置する領域内に設置され、それぞれトレ
ー22の回転中心から距離の異なる位置A,B,Cに設
置される。なお、高周波感知手段10は、トレー22の
位置する領域から外れた位置D,E,F,Gのいずれか
の個所に設置してもよい。また、本発明による高周波感
知手段10は、調理室20を形成する左側、右側、背面
側、上面側、底面側のプレートのいずれの個所に設置し
てもよい。もちろん、通常の電子レンジの特性上、前記
高周波が底面に向けて入射されるとともに調理物が上記
底面に載置されるため、前記高周波感知手段10は底面
に設置するのが好ましい。
【0040】図8は、本発明による電子レンジの駆動制
御方法を説明するための一実施例の流れ図である。
【0041】そこで、図1ないし図7に示した本発明に
よる電子レンジの駆動制御装置の作用および効果ととも
に本発明の電子レンジの駆動制御方法を図8に沿って説
明する。
【0042】まず、使用者が電子レンジを動作するため
に、電子レンジの電源コードをコンセントに差し込んだ
後、ステップS2において、調理温度と調理時間などの
調理条件を入力すると、ステップS4において、調理開
始ボタンを押して電子レンジが調理を開始する。
【0043】すると、前記電子レンジの制御手段30
(図1参照)は、ステップS6において、使用者により
入力された調理条件に従って制御信号を駆動手段106
(図1参照)に出力してマグネトロン101(図1参
照)を駆動させる。言い換えると、前記制御手段30は
使用者により入力された調理条件に従って制御信号を前
記駆動手段106に出力し、前記駆動手段106は制御
手段30からの制御信号に基づいてマグネトロン101
を駆動して高周波を発生させる。
【0044】上記マグネトロン101で発生した高周波
は、導波管(図示せず)を通して調理室内部に入射され
る。
【0045】次に、前記制御手段30はステップS8に
おいて一定時間t1が経過したかをチェックする。この
場合、一定時間t1は所定の実験によって算出できる。
すなわち、前記電子レンジを無負荷で動作させると、前
記調理室20の温度が調理物を調理室20に収容後に動
作させるときの調理室20の温度より高くなるが、上記
温度差を確かに識別することのできる時間を所定時間t
1として定める。
【0046】前記ステップS8でのチェックの結果、所
定時間t1が経過している場合には、ステップS10,
S12において、前記高周波感知手段10により調理室
内の温度を感知し、その感知された温度に相応するデー
タTh と基準温度データTrとを比較する。ここで、前
記基準温度データTr は、高周波感知手段10の設置さ
れる位置に応じて異なるように設定するのが好ましい。
これは、前記電子レンジの調理室内の温度分布がその位
置によってそれぞれ異なるからである。したがって、前
記高周波感知手段10の設置される位置により、それぞ
れ異なる基準温度データTr を設定して比較するように
する。
【0047】前記ステップS12での比較の結果、調理
室の温度データTh が基準温度データTr より小さい場
合には、ステップS14,S16に移行する。ステップ
S14,S16では使用者が選択した条件に従って調理
を行う。
【0048】もし、前記ステップS12での比較の結
果、調理室の温度データTh が基準温度データTr より
大きい場合には、ステップS18で無負荷と判断する。
前記ステップS18で無負荷と判断されると、ステップ
S20で駆動手段106に制御信号を出力し、マグネト
ロン101の駆動を中断させるとともに、警報発生手段
50を通して警報信号を出力して、使用者が無負荷状態
を認識できるようにする。すなわち、前記制御手段30
から警報発生手段50に警報発生信号が出力されると、
液晶表示パネルのような表示器に異常状態を知らせる文
字表示またはブザーによる警報音が発生して、使用者が
前記電子レンジが無負荷状態で動作されたのを確かめ、
必要な処置を取ることができるようにする。
【0049】なお、前記高周波感知手段10を複数個設
置することもできるが、この場合には、図8のステップ
S12で上記複数個の高周波感知手段10により感知さ
れた調理室内の温度データをそれぞれ基準温度データと
比較し、いずれか1つでも前記調理室内の温度データが
基準温度データより大きいと、無負荷と判断する。
【0050】この場合、前記基準温度データは同一であ
ることもあるが、通常は電子レンジの無負荷運転の際、
調理室内の各部分によってそれぞれ異なる温度分布をも
つため、高周波感知手段10の設置される位置に応じて
前記基準温度データをそれぞれ異なるように設定するの
が好ましい。
【0051】以上、本発明のより具体的な実施例につい
て述べたが、いろいろな変形が本発明の範囲を逸脱する
ことなく実施できることは明らかであろう。
【0052】例えば、上記説明ではターンテーブル方式
の電子レンジを例として述べたが、電子シャワー方式な
どの電子レンジにおいても、本発明の適用が可能であ
る。すなわち、本発明は高周波分散方式に拘らず使用可
能である。
【0053】また、上記実施例では前記高周波吸収体に
凹溝を形成し、電子レンジの調理室に設置した場合を例
にとって述べたが、前記高周波吸収体をボルト,ナット
状に形成して調理室に設置することもでき、さらに、前
記高周波吸収体を接着剤で調理室を形成するプレートに
直接接着してもよい。
【0054】また、前記高周波吸収体の形状は、上記の
実施例に示したものに限定されず、使用される電子レン
ジの特性に適合するように様々な形状に形成してもよ
い。例えば、前記高周波感知手段の一端を側壁に固定し
て、その他端は調理室の内部空間に突出させた状態で設
置することもできる。
【0055】
【発明の効果】上述のごとく、本発明による電子レンジ
の駆動制御装置およびその制御方法によれば、高周波感
知手段を用いて調理室の温度を感知することにより、使
用者の不注意による電子レンジの破損および火災を防止
することができる。
【0056】また、調理室内部の温度感知が可能である
ため、調理をより正確に実行することもまた可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による電子レンジの駆動制御
装置のブロック図である。
【図2】本発明に基づき高周波感知手段が設置された状
態を示すための電子レンジの要部分解斜視図である。
【図3】図1及び図2における高周波感知手段の一実施
例を示す斜視図である。
【図4】図1及び図2に示す高周波感知手段の一実施例
の構造および設置状態を示すための断面図である。
【図5】図5(a)及び(b)は、それぞれ本発明によ
る高周波感知手段の他の実施例を示すための正面図及び
断面図である。
【図6】図6(a)及び(b)は、それぞれ本発明によ
る高周波感知手段のさらに他の実施例を示すための正面
図及び断面図である。
【図7】本発明による高周波感知手段の設置位置を示す
ための平面図である。
【図8】本発明による電子レンジの駆動制御方法を説明
するための一実施例の流れ図である。
【図9】従来の電子レンジの駆動制御装置を示す概略的
な構成図である。
【図10】従来の電子レンジの駆動制御装置の他の例を
示す構成図である。
【符号の説明】
10 高周波感知手段 12 高周波吸収体 14 温度感知素子 20 調理室 22 トレー 30 制御手段 50 警報発生手段 101 マグネトロン

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高周波発生装置から生じる高周波を吸収
    して熱を生ずる高周波吸収体と、前記高周波吸収体から
    生じる熱を感知する温度感知手段とから構成されたこと
    を特徴とする高周波感知装置。
  2. 【請求項2】 前記高周波吸収体の上部面は、円弧をな
    すように形成された請求項1記載の高周波感知装置。
  3. 【請求項3】 前記高周波吸収体は、高分子粉末を圧縮
    成形した物質からなることを特徴とする請求項1記載の
    高周波感知装置。
  4. 【請求項4】 前記高周波吸収体は、主成分がMFe2
    4 であり、前記主成分に高分子化合物を混合した請求
    項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の高周波感知
    装置。
  5. 【請求項5】 前記高分子化合物は天然ゴムからなる請
    求項4記載の高周波感知装置。
  6. 【請求項6】 前記高分子化合物は合成ゴムからなる請
    求項4記載の高周波感知装置。
  7. 【請求項7】 前記高分子化合物はプラスチックからな
    る請求項4記載の高周波感知装置。
  8. 【請求項8】 前記高周波吸収体の粒子の大きさは、径
    が1〜5μmである請求項1記載の高周波感知装置。
  9. 【請求項9】 前記高周波吸収体の粒子の特性は、フェ
    ライトパウダーである請求項8記載の高周波感知装置。
  10. 【請求項10】 前記温度感知素子は、サーミスターか
    らなる請求項1記載の高周波感知装置。
  11. 【請求項11】 前記温度感知素子は、サーモカップル
    からなる請求項1記載の高周波感知装置。
  12. 【請求項12】 前記温度感知素子は、前記高周波吸収
    体に埋設された請求項1記載の高周波感知装置。
  13. 【請求項13】 前記温度感知素子は、接着手段により
    前記高周波吸収体に固着された請求項1または請求項1
    2記載の高周波感知装置。
  14. 【請求項14】 前記接着手段は、シリコン樹脂からな
    る請求項13記載の高周波感知装置。
  15. 【請求項15】 前記高周波吸収体の側面には、外部か
    らの熱的な影響が前記高周波吸収体に及ぼされないよう
    にする断熱手段をさらに設けた請求項1記載の高周波感
    知装置。
  16. 【請求項16】 前記高周波吸収体は、前記断熱手段の
    上部に突設された請求項15記載の高周波感知装置。
  17. 【請求項17】 前記断熱材の側面には、所定の支持体
    に固定させるための凹溝を形成した請求項15記載の高
    周波感知装置。
  18. 【請求項18】 高周波感知手段を備える電子レンジの
    駆動制御方法において、使用者の操作により調理条件と
    調理開始信号が入力されると、高周波発生手段を駆動し
    調理を開始する段階と、前記調理開始後、所定時間が経
    過すると、前記高周波感知手段からの信号値とあらかじ
    め決定された基準値とを比較する段階と、上記比較の結
    果、高周波感知手段からの値が基準値より低い場合に
    は、使用者の選択による調理を続行する段階と、上記比
    較の結果、高周波感知手段からの値が基準値より高い場
    合には、高周波発生手段の駆動を中断させる段階とから
    なる電子レンジの駆動制御方法。
  19. 【請求項19】 前記基準値は、前記電子レンジを前記
    所定時間中、無負荷で作動した場合に、前記高周波感知
    手段により感知された温度である請求項18記載の電子
    レンジの駆動制御方法。
  20. 【請求項20】 前記基準値は、前記高周波感知手段の
    設置位置に応じて異なる値に設定される請求項18記載
    の電子レンジの駆動制御方法。
  21. 【請求項21】 前記電子レンジの無負荷状態の場合
    に、これを使用者に認知できるように、警報を生じる段
    階をさらに含む請求項18記載の電子レンジの駆動制御
    方法。
  22. 【請求項22】 前記警報を生じる段階は、前記電子レ
    ンジの無負荷状態を使用者が視覚を通じて確認できるよ
    うにディスプレーする無負荷表示段階と、または使用者
    が聴覚を通じて確認できるように、警報音を生ずる警報
    音発生段階とからなる請求項21記載の電子レンジの駆
    動制御方法。
  23. 【請求項23】 前記高周波発生手段の駆動を中断させ
    る段階は、前記高周波発生手段から出力される信号値と
    基準値との比較の結果、高周波感知手段からの値が基準
    値より大である場合に、無負荷状態と判断し、前記高周
    波発生手段の駆動を中断させる警報を生ずる請求項21
    記載の電子レンジの駆動制御方法。
  24. 【請求項24】 調理物を収容できる調理室と、高周波
    を生ずる高周波発生手段を備える電子レンジにおいて、
    前記高周波発生手段から前記調理室に放射される高周波
    に相応する所定の信号を出力する高周波感知手段と、前
    記高周波感知手段から出力される所定の信号を受けて負
    荷状態を判断し、前記判断結果により前記高周波発生手
    段を制御する制御手段とから構成された電子レンジの駆
    動制御装置。
  25. 【請求項25】 前記高周波感知手段は、前記高周波発
    生手段から生じる高周波を吸収して熱を生ずる高周波吸
    収体と、前記高周波吸収体から生じる熱に相応する所定
    の信号を出力する温度感知素子とから構成された請求項
    24記載の電子レンジの駆動制御装置。
  26. 【請求項26】 前記制御手段は、前記高周波感知手段
    からの所定の信号により前記電子レンジの負荷状態を判
    断し、所定時間の経過後、前記高周波感知手段からの信
    号値とあらかじめ決定された基準値とを比較し、前記電
    子レンジの無負荷状態を判断し、前記判断の結果により
    前記高周波発生手段を制御する信号を出力する請求項2
    4記載の電子レンジの駆動制御装置。
  27. 【請求項27】 前記基準値は、前記高周波感知手段の
    設置される位置に応じて異なる値に設定される請求項2
    6記載の電子レンジの駆動制御装置。
  28. 【請求項28】 前記制御手段は、前記電子レンジの負
    荷状態を判断し、前記判断結果により所定の制御信号を
    出力し、前記高周波発生手段の動作を制御する請求項2
    6記載の電子レンジの駆動制御装置。
  29. 【請求項29】 前記電子レンジの負荷状態を判断して
    無負荷と判断した場合に、これを使用者が認知できるよ
    うにする警報発生手段をさらに備える請求項24記載の
    電子レンジの駆動制御装置。
  30. 【請求項30】 前記警報発生手段は、前記電子レンジ
    の無負荷状態を使用者が視覚を通じて確認できるよう
    に、ディスプレーする無負荷表示手段と、または使用者
    が聴覚を通じて確認できるように、警報音を生ずる警報
    音発生手段とから構成された請求項29記載の電子レン
    ジの駆動制御装置。
  31. 【請求項31】 前記制御手段は、前記電子レンジの負
    荷状態を判断し、前記判断の結果により所定の制御信号
    を出力し、前記高周波発生手段と警報発生手段の動作を
    制御する請求項29記載の電子レンジの駆動制御装置。
JP6147890A 1993-06-29 1994-06-29 電子レンジの駆動制御方法および装置 Expired - Lifetime JP2849546B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1993-11952 1993-06-29
KR1019930011952A KR0128675B1 (ko) 1993-06-29 1993-06-29 전자렌지의 구동제어방법 및 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0719489A true JPH0719489A (ja) 1995-01-20
JP2849546B2 JP2849546B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=19358207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6147890A Expired - Lifetime JP2849546B2 (ja) 1993-06-29 1994-06-29 電子レンジの駆動制御方法および装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5550355A (ja)
JP (1) JP2849546B2 (ja)
KR (1) KR0128675B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105240880A (zh) * 2015-09-25 2016-01-13 四川长虹电器股份有限公司 一种控制微波炉的方法、控制器和微波炉
CN111059584A (zh) * 2019-12-31 2020-04-24 广东威特真空电子制造有限公司 空载检测方法、微波烹饪设备和计算机可读存储介质

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6249710B1 (en) 1996-05-14 2001-06-19 Microwave Science, Llc Method and apparatus for managing the thermal activity of a microwave oven
KR100543604B1 (ko) * 1998-09-02 2006-03-27 엘지전자 주식회사 전자레인지의 균일가열 장치
US6166362A (en) * 1999-01-14 2000-12-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Automatic cooking control method for a microwave oven
US6801775B1 (en) * 1999-06-23 2004-10-05 At&T Wireless Services, Inc. Establishing a communication channel in a wireless network
US20040247015A1 (en) * 2003-03-19 2004-12-09 Wojan Scott A. Beverage and food temperature notification device
US6867402B1 (en) 2004-04-08 2005-03-15 Maytag Corporation System for sensing the presence of a load in an oven cavity of a microwave cooking appliance
US20050265423A1 (en) * 2004-05-26 2005-12-01 Mahowald Peter H Monitoring system for cooking station
US20090038369A1 (en) * 2007-08-06 2009-02-12 Petroleum Analyzer Company, Lp Microwave system generator and controller for gas and liquid chromatography and methods for making and using same
CN105114994B (zh) * 2015-08-21 2017-10-27 广东美的厨房电器制造有限公司 微波炉
US20170332841A1 (en) * 2016-05-23 2017-11-23 Michael Reischmann Thermal Imaging Cooking System
TR201706568A2 (tr) * 2017-05-04 2018-11-21 Arcelik As Firin tepsi̇si̇ i̇çeren bi̇r mi̇krodalga firin
CN107703844A (zh) * 2017-09-13 2018-02-16 珠海格力电器股份有限公司 厨房电器操作指令的处理方法、装置、处理器及厨房电器
CN107703803B (zh) * 2017-10-02 2020-06-05 广东美的厨房电器制造有限公司 负载检测方法、装置及计算机可读存储介质
KR102452468B1 (ko) * 2017-12-19 2022-10-12 현대자동차주식회사 엔진의 펌핑인젝터
KR102025393B1 (ko) * 2018-01-24 2019-09-25 에스케이매직 주식회사 전자레인지의 제어 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4930939A (ja) * 1972-06-16 1974-03-19
JPS49118051A (ja) * 1973-03-16 1974-11-12
JPH02223733A (ja) * 1989-02-23 1990-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波加熱装置
JPH04229591A (ja) * 1990-12-27 1992-08-19 Sharp Corp 電子レンジ
JPH06138159A (ja) * 1992-10-23 1994-05-20 Mitsubishi Materials Corp マイクロ波電力検出装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3412227A (en) * 1965-11-18 1968-11-19 Tappan Co Electronic oven protection circuit
US3527915A (en) * 1968-11-04 1970-09-08 Litton Precision Prod Inc No load sensing device for microwave ovens
US3662140A (en) * 1970-10-07 1972-05-09 Raytheon Co High frequency electronic heating apparatus
US3670134A (en) * 1971-01-26 1972-06-13 Amana Refrigeration Inc Microwave oven no-load sensor
US4009359A (en) * 1975-11-07 1977-02-22 Chemetron Corporation Method and apparatus for controlling microwave ovens
DE3854452T2 (de) * 1987-06-02 1996-04-04 Whirlpool Europ Mikrowellenofen mit einem Auftaufühler.
JP2657060B2 (ja) * 1987-07-09 1997-09-24 三洋電機株式会社 電子レンジ
US4962000A (en) * 1987-10-15 1990-10-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Microwave absorbing composite
FR2621986B1 (fr) * 1987-10-20 1990-11-09 Labo Electronique Physique Four a micro-ondes muni d'un capteur de decongelation
JP2511294B2 (ja) * 1988-07-26 1996-06-26 富士写真フイルム株式会社 マイクロフィルム撮影用ロ―タリ―カメラ
IT1227211B (it) * 1988-09-23 1991-03-27 Eurodomestici Ind Riunite Procedimento e dispositivo per il trattamento di un alimento congelato in un forno a microonde
IT1227210B (it) * 1988-09-23 1991-03-27 Eurodomestici Ind Riunite Metodo e dispositivo per rilevare lo scongelamento di un alimento in un forno a microonde
US5378875A (en) * 1991-12-25 1995-01-03 Mitsubishi Materials Corporation Microwave oven with power detecting device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4930939A (ja) * 1972-06-16 1974-03-19
JPS49118051A (ja) * 1973-03-16 1974-11-12
JPH02223733A (ja) * 1989-02-23 1990-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波加熱装置
JPH04229591A (ja) * 1990-12-27 1992-08-19 Sharp Corp 電子レンジ
JPH06138159A (ja) * 1992-10-23 1994-05-20 Mitsubishi Materials Corp マイクロ波電力検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105240880A (zh) * 2015-09-25 2016-01-13 四川长虹电器股份有限公司 一种控制微波炉的方法、控制器和微波炉
CN111059584A (zh) * 2019-12-31 2020-04-24 广东威特真空电子制造有限公司 空载检测方法、微波烹饪设备和计算机可读存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
KR950001208A (ko) 1995-01-03
US5550355A (en) 1996-08-27
JP2849546B2 (ja) 1999-01-20
KR0128675B1 (ko) 1998-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0719489A (ja) 電子レンジの駆動制御方法および装置
US6875969B2 (en) Microwave oven and method of controlling the same
JP5208240B2 (ja) 加熱調理器
US5968402A (en) Safety system for microwave oven with electric heater
US5362946A (en) Cooking appliance that prevents initiation of cooking cycle after predetermined time elapses after door closure
JP2584175B2 (ja) 電子レンジの料理制御方法
JP2005016788A (ja) 加熱調理器
EP1148763A2 (en) Heating apparatus with infrared temperature sensor measuring temperature of food
KR100432751B1 (ko) 전자레인지의 가열온도제어방법
KR100671899B1 (ko) 전자렌지의 바베큐 모드 제어장치 및 방법
JP3407729B2 (ja) 高周波加熱装置
JPH0821631A (ja) 高周波加熱装置
JPS63285898A (ja) 高周波加熱装置
JP2518127B2 (ja) 高周波加熱調理装置
KR100190586B1 (ko) 전자렌지의 조리용기 부적합 경고장치 및 그 제어방법
JPH08312966A (ja) 加熱調理器
JPH06338388A (ja) 電子レンジ
JPS62169935A (ja) 調理器
JPS626411Y2 (ja)
KR100643885B1 (ko) 전자레인지의 컨백션 팬 고장 진단 방법
KR19990058198A (ko) 전자렌지 조리실의 화재 소화장치및 방법
JPH05240442A (ja) 加熱調理器
JPS5918318A (ja) 加熱調理装置
JP2005265236A (ja) 加熱調理器
JPH10267284A (ja) 加熱調理器