JPH07193248A - 電界効果型トランジスタ及び製造方法 - Google Patents

電界効果型トランジスタ及び製造方法

Info

Publication number
JPH07193248A
JPH07193248A JP33141293A JP33141293A JPH07193248A JP H07193248 A JPH07193248 A JP H07193248A JP 33141293 A JP33141293 A JP 33141293A JP 33141293 A JP33141293 A JP 33141293A JP H07193248 A JPH07193248 A JP H07193248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
source electrode
source
polycrystalline
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33141293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2901475B2 (ja
Inventor
Rishiyou Kou
俐昭 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5331412A priority Critical patent/JP2901475B2/ja
Publication of JPH07193248A publication Critical patent/JPH07193248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2901475B2 publication Critical patent/JP2901475B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 SOIMOSFETの基板浮遊効果を抑制す
る。そのために基板浮遊効果の原因となる正孔をキャリ
ア再結合により除去する。 【構成】 正孔濃度と電子濃度が同程度であることによ
り、キャリア再結合の機会の増すソース電極付近に、再
結合中心を導入する。このために、ソース近傍を多結晶
領域とし、再結合中心となる粒界を導入するか、もしく
は、シリコン、酸素、窒素、炭素などのイオン注入によ
り再結合中心となる欠陥を導入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はメモリ、論理回路等の高
速性を要求されるSOI構造の電界効果トランジスタに
関する。
【0002】
【従来の技術】SOIMOSFETは短チャネル効果の
抑制に有利であることを、大村が1992年アイ・イー
・ディ・エム・テクニカルダイジェスト(1992 I
EDMTech.Dig.)、675ページに述べてい
る。しかし、SOIMOSFETは半導体下部に絶縁膜
を持つために、ドレイン端で衝突電離によって発生した
キャリア(nチャネルトランジスタの場合は正孔)が、
支持基板に流入することができず、そのためSOI基板
中の正孔濃度が上昇し、動作異常をひき起こす。この問
題を解決するためには、ゲートオーバーラップLDD構
造を用いてドレイン端の電界強度を低下させ正孔の発生
を抑制することが有効であると、山口らは1990アイ
・イー・ディー・エム・テクニカル・ダイジェスト(Y
amaguchi 1990 IEDM Tech.D
ig.)591ページに報告している。その構造を図9
に示す。この構造はチャネル領域19とソース電極46
もしくはドレイン電極47の間にn−領域であるLDD
領域48があることが特徴である。これはドレイン側に
n−領域によるLDD48領域があることによって、ド
レイン電界を緩和し、衝突電離を抑制し、正孔の発生を
抑制するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図9の従来例では、ド
レイン側の構造は正孔濃度の抑制に有効であるが、ソー
ス側の構造は正孔濃度の抑制に寄与しない。ソース側の
構造は、電圧の方向が反転した場合にそれをドレインと
して機能させるためにあるに過ぎず、ソース電極として
働くときに、正孔濃度の抑制に寄与するものではない。
【0004】一方、論理LSIの基本回路、メモリLS
Iの周辺回路に使用されるCMOS構成においては、一
部の伝達ゲートを除き、電圧の加わる方向は一定であ
り、反転することはない。従って、このような素子に用
いるトランジスタではソース、ドレインそれぞれの構造
を最適化することが可能となる。そこで、ソース構造も
正孔濃度の抑制に有利なように改良し、正孔濃度を抑制
する効果を高めることができる。
【0005】しかし、ソース側では衝突電離がないた
め、ドレイン側のような衝突電離の抑制を目的とした電
界の緩和は有効ではなく、異なった視点に基づいた構造
が要求される。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では、SOI電界
効果型トランジスタのソース電極に隣接する領域を欠陥
を多数含む半導体あるいは多結晶構造にする。
【0007】またはSOI電界効果型トランジスタのソ
ース電極に隣接する領域を単結晶と多結晶半導体あるい
は単結晶と欠陥を多数含む半導体の積層構造とする。
【0008】製造方法としては、SOI電界効果型トラ
ンジスタのソース電極を形成したのち、ソース電極に隣
接する領域にシリコン原子、酸素原子、炭素原子、窒素
原子をイオン注入し、結晶欠陥を導入する。
【0009】
【作用】nチャネルSOIMOSFETを例に本発明の
作用を述べる。ドレイン端で発生した正孔はソース電極
へ拡散するかあるいは電子と再結合することによって失
われる。再結合レートRは電子濃度n、正孔濃度p、真
性シリコンのキャリア濃度ni 、再結合速度vr を用い
て次のように示される。
【0010】 R=(np−ni 2 )/vr (n+p+2ni ) (1) これは、化学反応式と同じく、電子濃度と正孔濃度が等
しいときに最大となる。図9に示すトランジスタにおい
て、ソース電極46では電子濃度が正孔濃度より高く、
チャネル領域49では正孔濃度が電子濃度より高い。そ
してこれらの濃度が等しくなるのはこれらの境界付近も
しくは、LDD領域48がある場合にはソース電極46
側のLDD領域48とチャネル領域4の境界付近、すな
わちソース接合付近においてである。従ってソース接合
付近において再結合速度を高めると、再結合レートの増
大が顕著になり、衝突電離によって発生した正孔を電子
との再結合により失わせることができる。
【0011】図10はこのような再結合を示すバンド図
である。ソース領域、チャネル領域の境界に、粒界、結
晶欠陥、界面の欠陥により欠陥準位53が形成される
と、ソースから流入する電子51と、ドレイン側で発生
した正孔52が、欠陥準位53を介して再結合する。し
たがって、欠陥準位密度を増すと、再結合を促すことが
できる。
【0012】図11は、チャネルソース電極よりの部分
と、ソース電極を、多結晶ゲルマニュウムに代表され
る、多結晶ナローギャップ半導体58にした場合であ
る。バンド図中の突起は粒界57によって形成される局
所的な電位の変動を示す。この構造では、正孔が粒界に
存在する欠陥準位53を介した再結合によって失われる
と同時に、ソース電極がナローギャップ半導体であるた
めに、正孔がソース電極へ拡散する際の電位障壁が低
く、正孔のソース電極への拡散をまた促進されるため、
正孔の除去に有利である。
【0013】本発明においては、ソース付近の結晶は多
結晶とし、再結合中心となる欠陥準位の密度を増加させ
ることにより再結合レートを増大させ、正孔の消滅を促
す。
【0014】また、強電界となるドレイン近傍では、結
晶欠陥があると電界の効果によりリーク電流が増加する
ので、この領域は単結晶構造とする。
【0015】また、ソース近傍を単結晶と多結晶の積層
構造とし、正孔と電子の再結合が起きる多結晶領域を導
入するとともに、抵抗の低い単結晶層を設け、これを電
流の通り道にすることにより、多結晶領域がもたらす抵
抗の増大がトランジスタ特性に影響を与えることを防
ぐ。
【0016】また、トランジスタのソース領域にシリコ
ン原子、酸素原子、窒素原子をイオン注入して結晶を破
壊し、多結晶化もしくは欠陥の導入を図る製造方法を与
える。
【0017】また、ソース付近のチャネル領域、もしく
はこれとソース電極の両方を、多結晶ゲルマニウムなど
の多結晶のナローギャップ半導体とする。
【0018】
【実施例】図1に請求項1の発明の構造の断面図を示
す。シリコン基板1上に厚さ3800Aの埋め込み酸化
膜2を隔てて、厚さ500AのSOI膜3を配置する。
長さ0.5μmの高不純物濃度のp型ゲートポリシリコ
ン4を、厚さ100Aのゲート酸化膜5を隔てて、SO
I膜3上に配置する。ゲートポリシリコン4が存在する
領域を挟むかたちで、n+ 領域からなるソース電極6、
ドレイン電極7を配置する。ゲート電極の下部のSOI
膜3はチャネル領域9とする。また、チャネル領域9と
ドレイン電極7がポリシリコン4と隣接する領域のSO
I膜3に長さ500Aのn- 領域からなるLDD領域8
を設ける。LDD領域8には濃度2×101 7 cm- 3
のリンを導入する。ゲートポリシリコン4の下部に位置
するチャネル領域9には濃度1×101 7 cm- 3 のほ
う素を導入する。そして、チャネル領域9のソース電極
6に隣接する長さ0.05μmの領域を、多結晶領域1
0とする。
【0019】以下、製造方法を説明する。
【0020】シリコン基板11上に厚さ3800Aの埋
め込み酸化膜12を隔てて、厚さ1000AのSOI膜
13を有するSOI基板の表面に熱酸化により、厚さ1
00Aのゲート酸化膜15を形成する。続いてほう素を
30keVで2×101 2 cm- 2 イオン注入し800
℃で10分の熱処理を窒素中で行う。続いて、CVDに
より厚さ3000Aのポリシリコンを堆積し、これにリ
ンを拡散したのち、通常のフォトリソグラフィ及びRI
Eで加工を行い、長さ0.5μmのゲートポリシリオン
14を形成する。ゲートポリシリコン15をマスクにひ
素を70keVで3×101 5 cm- 2 イオン注入し、
850度の熱処理で活性化させ、ソース電極16、ドレ
イン電極17を形成する。
【0021】この構造に対して、図2のようにシリコン
イオン19を5×101 3 cm- 2のドーズ量で45度
の角度で斜めイオン注入し、ソース電極付近に欠陥を含
む領域18を形成し、図3の形状を得る。このイオン注
入はシリコン以外に酸素、窒素、炭素等を用いても良
い。注入量は上の値よりも多くても少なくても良い。ま
た、欠陥の形態は、注入条件により、格子欠陥、界面の
欠陥、粒界の発生などいづれであってもよい。また、イ
オン注入後にイオン注入により損傷を受けた結晶に対し
て、結晶性が完全に回復しない程度の熱処理(例えば6
00℃で10分)を加えてもよい。
【0022】請求項2の発明の実施例を述べる。シリコ
ン基板21上に厚さ2000Aの熱酸化膜22を形成
し、厚さ3000Aのポリシリコンを堆積、リンを拡散
したのち通常のフォトリソグラフィとRIEにより、ゲ
ートポリシリコン23を形成し、続いて厚さ4000A
のCVD酸化膜24を堆積し、これを平坦化する(図
4)。次にCVD酸化膜24に幅1μmのスリット26
を形成する。続いて、前面にアモルファスシリコン27
を1000A堆積しこれをゲートポリシリコン33とス
リット35のある領域が連続して残るように、パターニ
ングする(図5)。続いて全体を第二のCVD酸化膜2
8で覆い、これに対してアモルファスシリコン26があ
る領域において開口部を設け、第二のスリット29を形
成する(図6)。第二のスリット29より塩酸ガスによ
りアモルファスシリコン26をエッチングし、形成され
た空洞に、ジクロロシランガスを用いて、単結晶シリコ
ン34をパターニングし、素子領域とする。フォトレジ
ストをマスクにゲートポリシリコン23を挟むように、
ひ素を70keVで5×101 7 cm- 2 注入し、ソー
ス領域30、ドレイン領域31を形成する。フォトレジ
ストを除去し、窒素中で850℃で15分間の熱処理を
行う。続いて全面に多結晶シリコン33を500A堆積
し、ソース領域30に接し、ドレイン領域31に接しな
い領域を残してRIEにより除去する。この結果図7の
形状を得る。
【0023】請求項1にかかわる別の実施例を述べる。
【0024】実施例1の構造において、多結晶領域10
を多結晶ゲルマニウム70で置き換え、ソース電極66
の材料もゲルマニウムとする。ソース電極66は多結晶
であっても、単結晶であっても良い。これを図8に示
す。
【0025】以上の実施例は一例であり、例えば多結晶
半導体は、シリコンに限らず、ゲルマニウム、ガリウム
ヒ素等であってもよい。また多結晶領域もしくは欠陥導
入領域の長さはソース近傍を含み、ドレイン端に達しな
ければ、実施例より長くとも短くともよい。また、SO
I膜厚、埋め込み酸化膜厚などのトランジスタ構造上の
寸法もうえの限りでない。また実施例ではnチャネルF
ETについて述べたがpチャネルFETでもよい。
【0026】
【発明の効果】本発明は、電子と正孔の再結合が起きる
ソース接合付近に多結晶領域を設けることにより、再結
合率を増加させ、その結果チャネル領域の少数キャリア
を減少させ、少数キャリアの蓄積に伴うトランジスタの
動作以上を低減させることができる。
【0027】また、シリコン原子、酸素原子、窒素原子
をソース接合付近にイオン注入し、結晶構造を破壊し、
多結晶化することができる。
【0028】また、これらの原子をイオン注入すること
により、結晶の破壊に至らないまでも、結晶中もしくは
結晶表面に発生した欠陥は、多結晶半導体の粒界と同様
にキャリア再結合を促進し、少数キャリアの低減に効果
をもたらす。
【0029】また、ソース電極とソース付近を多結晶フ
ローギャップ半導体とすることにより、少数キャリアの
ソースへの拡散を促進し、少数キャリアを減少させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示した断面図である。
【図2】本発明の製造方法を示した断面図である。
【図3】本発明の製造方法を示した断面図である。
【図4】本発明の製造方法を示した断面図である。
【図5】本発明の製造方法を示した断面図である。
【図6】本発明の製造方法を示した断面図である。
【図7】本発明の製造方法を示した断面図である。
【図8】本発明の別の実施例を示す断面図である。
【図9】従来例を示す断面図である。
【図10】本発明の原理を説明するバンド図である。
【図11】本発明の原理を説明するバンド図である。
【符号の説明】
1、11、21、41、61 シリコン基板 2、12、42、62 埋め込み酸化膜 3、13、43、63 SOI膜 4、14、23、44、64 ゲートポリシリコン 5、15、25、45、65 ゲート酸化膜 6、16、30、46、54 ソース電極 7、17、31、47、56、67 ドレイン電極 8、48、68 LDD領域 9、32、49、55、69 チャネル領域 10 多結晶領域 18 欠陥を含む領域 22 熱酸化膜 24 CVD酸化膜 26 スリット 27 アモルファスシリコン 28 第二のCVD酸化膜 29 第二のスリット 33 多結晶シリコン 51 電子 52 正孔 53 欠陥準位 57 粒界 58 多結晶ナローギャップ半導体 66 ゲルマニウムソース電極 70 多結晶ゲルマニウム

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁体上の半導体層に素子を形成するS
    OI構造を持ち、ソース電極近傍は欠陥を多数含む半導
    体あるいは多結晶半導体により、ドレイン近傍は単結晶
    半導体により、それぞれ構成される電界効果型トランジ
    スタ。
  2. 【請求項2】 絶縁体基板上の単結晶半導体層に素子を
    形成するSOI構造を持ち、ソース・ドレイン電極の一
    方または両方の近傍に欠陥を多数含む半導体または多結
    晶半導体と、単結晶半導体との積層構造を持つ電界効果
    型トランジスタ。
  3. 【請求項3】 絶縁基板上の単結晶半導体層に素子を形
    成するSOI構造を持つ電界効果型トランジスタにおい
    て、ソースの近傍にシリコン、酸素、炭素または窒素を
    イオン注入して欠陥を多数含む領域を形成することを特
    徴とする電界効果型トランジスタの製造方法。
JP5331412A 1993-12-27 1993-12-27 電界効果型トランジスタ及び製造方法 Expired - Lifetime JP2901475B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5331412A JP2901475B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 電界効果型トランジスタ及び製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5331412A JP2901475B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 電界効果型トランジスタ及び製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07193248A true JPH07193248A (ja) 1995-07-28
JP2901475B2 JP2901475B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=18243397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5331412A Expired - Lifetime JP2901475B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 電界効果型トランジスタ及び製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2901475B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997048136A1 (fr) * 1996-06-14 1997-12-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Composant a semi-conducteurs ayant une structure silicium sur isolant et procede de fabrication de ce composant
KR100349366B1 (ko) * 1999-06-28 2002-08-21 주식회사 하이닉스반도체 에스오아이 소자 및 그의 제조방법
JP2002368214A (ja) * 2001-06-07 2002-12-20 Denso Corp Mosトランジスタ
KR100384609B1 (ko) * 1999-09-27 2003-06-18 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전기 광학 장치, 전자기기 및 트랜지스터
US7176527B2 (en) 2003-04-10 2007-02-13 Oki Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating same
US7187057B2 (en) * 2003-03-31 2007-03-06 Intel Corporation Nitrogen controlled growth of dislocation loop in stress enhanced transistor
JP2009535807A (ja) * 2006-04-28 2009-10-01 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド ボディポテンシャルが低減したsoiトランジスタとその製造法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126264A (ja) * 1984-07-16 1986-02-05 Canon Inc 半導体装置の製造方法
JPH02280380A (ja) * 1989-04-20 1990-11-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH03261178A (ja) * 1990-03-10 1991-11-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126264A (ja) * 1984-07-16 1986-02-05 Canon Inc 半導体装置の製造方法
JPH02280380A (ja) * 1989-04-20 1990-11-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH03261178A (ja) * 1990-03-10 1991-11-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997048136A1 (fr) * 1996-06-14 1997-12-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Composant a semi-conducteurs ayant une structure silicium sur isolant et procede de fabrication de ce composant
US6225663B1 (en) 1996-06-14 2001-05-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device having SOI structure and method of fabricating the same
US6509211B2 (en) 1996-06-14 2003-01-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device having SOI structure and method of fabricating the same
KR100349366B1 (ko) * 1999-06-28 2002-08-21 주식회사 하이닉스반도체 에스오아이 소자 및 그의 제조방법
KR100384609B1 (ko) * 1999-09-27 2003-06-18 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전기 광학 장치, 전자기기 및 트랜지스터
US6667517B1 (en) 1999-09-27 2003-12-23 Seiko Epson Corporation Electrooptical device and electronic device
JP2002368214A (ja) * 2001-06-07 2002-12-20 Denso Corp Mosトランジスタ
US7187057B2 (en) * 2003-03-31 2007-03-06 Intel Corporation Nitrogen controlled growth of dislocation loop in stress enhanced transistor
US7226824B2 (en) 2003-03-31 2007-06-05 Intel Corporation Nitrogen controlled growth of dislocation loop in stress enhanced transistor
US7176527B2 (en) 2003-04-10 2007-02-13 Oki Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating same
JP2009535807A (ja) * 2006-04-28 2009-10-01 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド ボディポテンシャルが低減したsoiトランジスタとその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2901475B2 (ja) 1999-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5217910A (en) Method of fabricating semiconductor device having sidewall spacers and oblique implantation
KR100392901B1 (ko) 비대칭약간도프된드레인(lcd)mos소자의제조방법
JP3049492B2 (ja) Mosfet及びその製造方法
KR900008207B1 (ko) 반도체기억장치
EP0164449B1 (en) Process for producing a semiconductor integrated circuit device including a misfet
JP2897004B2 (ja) Cmosfet製造方法
EP0166167B1 (en) A process for manufacturing a semiconductor device comprising p-channel and n-channel misfets
KR0168411B1 (ko) 반도체 집적회로장치 및 그 제법
JPH0536719A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100290884B1 (ko) 반도체소자및그제조방법
JPH03262130A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH07193248A (ja) 電界効果型トランジスタ及び製造方法
EP0144248A2 (en) Mis type semiconductor device element on a semiconductor substrate having a well region
JP3462886B2 (ja) 半導体装置
JPH06350042A (ja) トランジスタの製造方法
JP2852901B2 (ja) Mosfetの製造方法
JPH0234936A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5610428A (en) Semiconductor integrated circuit
JPH0575041A (ja) Cmos半導体装置
JP2002158349A (ja) 半導体装置とその製造方法
KR100224586B1 (ko) 씨모스 트랜지스터 형성방법
KR0144124B1 (ko) 반도체 장치의 ldd트랜지스터 제조방법
JP3253712B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3120372B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR960003863B1 (ko) 불순물이 도프된 매입영역을 가진 반도체장치 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term