JPH07192774A - 電動車両のバッテリの温度制御方法及びバッテリボックス - Google Patents

電動車両のバッテリの温度制御方法及びバッテリボックス

Info

Publication number
JPH07192774A
JPH07192774A JP34839593A JP34839593A JPH07192774A JP H07192774 A JPH07192774 A JP H07192774A JP 34839593 A JP34839593 A JP 34839593A JP 34839593 A JP34839593 A JP 34839593A JP H07192774 A JPH07192774 A JP H07192774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
box
insulating material
temperature
battery box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34839593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3235808B2 (ja
Inventor
Kei Oshida
圭 忍田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP34839593A priority Critical patent/JP3235808B2/ja
Priority to US08/364,548 priority patent/US5585204A/en
Publication of JPH07192774A publication Critical patent/JPH07192774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3235808B2 publication Critical patent/JP3235808B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バッテリ相互間の温度むら及びセル相互間の
温度むらを小さくすることでバッテリの性能を発揮さ
せ、寿命を延ばす。 【構成】 電動車両に搭載された箱状バッテリの6面の
うちの4面を断熱材で断熱し、残りの2面のみを冷却す
ることでバッテリの温度を所定の範囲に保つことを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はバッテリの温度制御方法
及びバッテリボックスに関する。
【0002】
【従来の技術】電動車両に搭載されるバッテリは、バッ
テリ温度により性能(走行距離、寿命)が変化する。走
行距離を確保し、バッテリ寿命の短縮を防ぐために定め
られた温度範囲で使用する必要がある。そこで、本出願
人は、先に特開平5−169981号等で電気自動車向
けのバッテリ冷却装置を提案した。即ち、特開平5−1
69981号公報の図11に示す通り、バッテリボック
スに4×5=20個のバッテリを収納し、バッテリボッ
クスの前面から取入れた空気をバッテリ間を後方に流
し、後部の排気ファンで排気することでバッテリ群を強
制冷却するものである。この装置と同原理の従来装置を
図に基いて説明する。
【0003】図13は従来のバッテリボックスの平面断
面図、図14は側面断面図である。バッテリボックス1
00の前面に3個の押込みファン101…、後面に2個
の排気ファン102,102が取付けられ、バッテリボ
ックス100に4×5=20個のバッテリ103…が収
納されたものである。冷却空気は矢印で示す通りに各バ
ッテリ103…の前面、左右側面及び背面を冷却する。
図15は従来のバッテリボックスにおける冷却空気の温
度曲線図であり、空気の流れ方向が図左から右であれ
ば、空気自身は吸熱により温度上昇して、冷却能は低下
する。従って20個のバッテリ103…に温度のばらつ
きが生じる。
【0004】図16は従来のバッテリの平面拡大図であ
り、例えば1個のバッテリ103は6個のセル103a
…からなっている。上述した通りバッテリ103は前後
左右の4面が主に冷却される。すると、6個のセル10
3a…中、第1番と第6番セルが他の第2〜5番セルよ
りも強く冷却される。冷却面積が極端に違うからであ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来のフ
ァンでバッテリの前後左右面を強制冷却するものにあっ
ては、複数のバッテリ間の温度差が顕著であり、しかも
1個のバッテリ内でも複数のセル間の温度差が著しい。
また、バッテリの上面及び底面からバッテリボックスの
壁を介して外との熱の授受も行なわれ温度むらは増大す
る傾向にある。
【0006】バッテリ間の温度むらが大きいと、充電効
率に差がでて過充電のバッテリと充電不足のバッテリと
が混在することになり、充電・放電を繰返すと一部のバ
ッテリ(又はセル)は短時間で寿命が尽きる。バッテリ
は組バッテリと称してセットで交換するために、組バッ
テリの寿命が予定時間より大幅に短くなる可能性があ
る。また、一部のバッテリ(又はセル)が例えば15℃
未満であると、充電性、放電性ともに悪化する。即ち、
所定以下の低温ではバッテリは性能を発揮しない。従来
のようにバッテリの底面がバッテリケースに当接して外
へ熱が放散する構成では、外気温の低い冬期や厳寒地で
は、実用に堪えないという不都合もある。そこで本発明
の目的は、バッテリを適温に温度制御すること及びバッ
テリ間の温度むらを少くすることのできるバッテリボッ
クス及びバッテリの温度制御方法を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用】上記目的を達成
するべく本発明は、電動車両に搭載された箱状バッテリ
の6面のうちの4面を断熱材で断熱し、残りの2面のみ
を冷却することでバッテリの温度を所定の範囲に保つこ
とを特徴とする。バッテリは直方体であり、それの冷却
される2面を面積の大きい方の側面とすればよい。
【0008】バッテリボックスには、バッテリの側面を
通る空気の通路を妨げない範囲で、バッテリの前後面及
び上下面を覆う断熱材を充填する。バッテリボックス側
壁に内張りされる断熱材で、バッテリの長手方向を直交
する2面の断熱材のうちの一方をバッテリボックス側壁
から一定寸法離すことで、同側壁と断熱材との間に排気
通路を形成してもよい。
【0009】具体的にはバッテリボックスに複数のバッ
テリを収納するバッテリボックスにおいて、このバッテ
リボックスの底に、バッテリの各々の側面へ冷却空気を
吹きつけるためのスリットを開ければよい。更にバッテ
リを直方体とし、それの面積の大きい方の側面にスリッ
トを臨ませればよい。
【0010】
【実施例】本発明の実施例を添付図面に基づいて以下に
説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
図1は本発明に係るバッテリボックス(第1実施例)の
分解斜視図であり、バッテリボックス1は、有底箱形状
のボックス本体2(ボックス外箱3と、このボックス外
箱3の4側面の内面に溶着したインナフレーム4と、中
央に渡したセンタフレーム5と、サポートフレーム6と
からなる。)と、このボックス本体2の底に付設される
エアダクト7…と、エアダクト7…の一端から空気を圧
送するクロスフローファン8と、ボックス本体2の底に
敷き詰められる下部断熱材11と、前記センタフレーム
5に充填される中央断熱材12と、前記インナフレーム
4に付設される側面断熱材13と、全24個のバッテリ
14…と、バッテリ14…相互間の上部隙間を塞ぐ目地
材15…と、上部断熱材16と、リッド17とからな
る。
【0011】ボックス本体2の底にはバッテリ14の広
い面積側側面(長側面という)と隣のバッテリ12の長
側面との間の隙間を臨む位置に吸気スリット2a…が開
けられ、また、クロスフローファン8の取付け位置から
一番遠い側のボックス本体2の側面に3個の縦長長円形
状の排気孔2b…が開けられている。エアダクト7…は
手前が開口した筒の上面に前記床の吸気スリット2aに
臨むスリット7a…が開けられたものである。下部断熱
材11にも床の吸気スリット2aに対応したスリット1
1aが開けられている。
【0012】中央断熱材12にも、床の吸気スリット2
aに対応した位置にスリット12aが開けられ、側面断
熱材13にも同様にスリット13aが開けられている。
【0013】図2は本発明のバッテリボックスの断面図
兼作用説明図であり、バッテリボックス1に左右2列に
収納されたバッテリ14…は、下面を下部断熱材11
で、上部を上部断熱材16で、図左右の側面を中央断熱
材12又は側面断熱材13で断熱されていることを特徴
とする。なお、28は排気通路である。図はバッテリ1
4,14の中間で断面したものであるから、断熱材1
1,12,13のスリット11a,12a,13aが表
れている。
【0014】次にバッテリボックス1の冷却について説
明をする。クロスフローファン8を始動すると、外気は
矢印のごとくエアダクト7に供給され、そこから上昇
し、次に水平流れとなって排気孔2bを介して外へ至
る。この間に、バッテリ14は断熱されていない両側面
(面積の大きな長側面)は空気で冷却される。
【0015】図3は本発明のバッテリボックスの平面説
明図であり、下部断熱材のスリット11a…からの冷却
空気は矢印のごとくバッテリ14…の長側面を冷却しつ
つ流れ、スリット13a…および排気孔2bを介して外
へ排出される。
【0016】図4は本発明のバッテリと断熱材の関係を
示す斜視図であり、バッテリ14は長側面2面を除く他
の4面が断熱材11,12,13,16で囲われている
ことを示す。なお、上部断熱材16はバッテリの端子な
どの関係でバッテリ14の上面に密着することはできな
い。そこで、帯状の目地材15…で上部隙間を塞いだこ
とを特徴とする。
【0017】図5は本発明のバッテリボックスの温度制
御ブロック図であり、温度制御部21に外気温度検出手
段22とバッテリ温度検出手段23の温度情報がインプ
ットされる。これに基づいて温度制御部21はクロスフ
ローファン8及び充電器24を入り切りする。
【0018】
【表1】
【0019】表1は本発明に係る温度制御の制御方針を
まとめたものであり、バッテリ温度と外気温度とをパラ
メータにバッテリの温度制御をすることを特徴とする。
例えば、バッテリの管理温度範囲を20〜50℃とした
場合に、外気温度が50℃超であれば、冷却ファン(ク
ロスフローファン8)を運転するとバッテリの温度を高
める恐れがある。そこで、バッテリ温度が外気温度超で
あるときを除いて原則として冷却ファンを運転しないこ
とにする。また、外気温度が20℃未満で冷却ファンを
運転するとバッテリを冷やし過ぎることが予想される。
そこでバッテリ温度が40℃以下の場合には冷却ファン
を運転しないことにする。外気温度が20〜50℃の範
囲で冷却ファンを運転し、バッテリ温度が50℃を超え
るようなら充電を中断することにする。
【0020】図6及び図7は本発明に係る温度制御の制
御フローの一例を示す図であり、前記表1をきめ細かく
実施するためのもので、図6のは図7のにつなが
る。詳しい説明は省略するが表1の外気温度20〜50
℃での制御を図6に、50℃超及び20℃未満での制御
を図7に例示した。
【0021】上記制御により、図3に示すごとく各バッ
テリ14…の側面を各々冷却することにより、全てのバ
ッテリ14が20〜50℃の範囲になり、しかも冷却条
件が各バッテリ14において十分に同一であるので相互
の温度差は僅かである。更に、1個のバッテリ14は6
個のセルからなるが6個のセルともに左右の側面を同一
条件で冷却されるのでセルの相互の温度差も僅かであ
る。従って、本発明によればバッテリの寿命が予定時間
に良好に合致する。
【0022】図8は本発明に係るバッテリボックス(第
2実施例)の分解斜視図であり、第1実施例は冷却空気
をバッテリボックス1の長手方向直角方向に流したが、
この第2実施例では冷却空気をバッテリボックスの長手
方向に流すことを特徴とする。そのために、バッテリボ
ックス31はボックス本体32にクロス方向にセンタフ
レーム34を介設してボックス本体32を2室に区画す
ると共に各室に各々クロスフローファン35,35を配
置したことを特徴とする。その他、36は下部断熱材、
37は側部断熱材、38はバッテリ、39は中央断熱
材、41は上部断熱材、42はリッド、そして図下部の
43はエアダクトである。
【0023】図9は第2実施例のエアダクトの平面拡大
図であり、エアダクト43は大中小のVプレート43
a,43b,43cを図のように取付けたものであり、
図右から矢印のように冷却空気を流すと、、のご
とく等量分流されるため好ましい。
【0024】図10は第2実施例の作用図であり、図左
のファン35からの空気は右向き矢印のとおりに流れて
バッテリ38…の長側面を冷却し、センタフレーム34
内部を通ってボックス外に排出される。図右のファン3
5からの左向き空気流れも同様である。この第2実施例
は大型バッテリボックスに好適である。
【0025】又、図示しないがボックス本体2に十字、
キ字の如くセンタフレームを介設してもよい。このよう
にセンタフレームを入れることによりバッテリボックス
の剛性を高めることができると共に、センタフレームを
排気通路にすることもでき、構造設計の多用化が図れ
る。
【0026】図11は本発明に係る温度制御に好適な伝
熱板の斜視図であり、バッテリ45の長側面に伝熱フィ
ン46つき伝熱板47を張り付けるとよい。伝熱面積が
増大して熱交換が促進できる。
【0027】図12は本発明におけるバッテリ配置の別
実施例であり、バッテリ51が小型である、薄型であ
る、許容温度が高いなどの理由で前記第1,2実施例よ
りも冷却を弱めても差支えない場合には、バッテリ5
1,51の長側面同士を密着し、残りの長側面のみを空
気冷却するものである。この別実施例によれば、前記第
1,2実施例に対して断熱材の節約とバッテリボックス
の小型化とが図れる。
【0028】
【発明の効果】以上に述べた通り本発明は、バッテリ相
互間の温度むら及びセル相互間の温度むらを小さくでき
るのでバッテリの性能を発揮させ、寿命を延ばすことが
できる。具体的には、請求項1において箱状バッテリの
6面中、4面を断熱し、残りの2面を冷却するようにし
たので、バッテリへの熱の授受が明確となり、この結
果、バッテリの温度を良好に制御できる。請求項2にお
いて、冷却面を大きい方の側面としたので、バッテリに
おけるセル相互の冷却条件を揃えることができる。
【0029】請求項3のバッテリボックスは、バッテリ
を断熱材で囲う構造であるから、バッテリの均一温度制
御が可能である。請求項4のバッテリボックスは、同側
壁と断熱材との間に排気通路を形成したので、リッド又
はリッド近傍に格別の排気通路を設ける必要が無く、バ
ッテリボックスの構造が複雑にならない。
【0030】請求項5のバッテリボックスは、ボックス
の底にスリットを設け、このスリットからバッテリ側面
へ冷却空気を吹きつけることのできる構造としたので、
複数のバッテリが均一の条件で冷却され得る。請求項6
は、請求項5のスリットをバッテリの大きい方の側面へ
臨ませたので、バッテリのセルを温度差無く均等に冷却
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るバッテリボックス(第1実施例)
の分解斜視図
【図2】本発明のバッテリボックスの断面図兼作用説明
【図3】本発明のバッテリボックスの平面説明図
【図4】本発明のバッテリと断熱材の関係を示す斜視図
【図5】本発明のバッテリボックスの温度制御ブロック
【図6】本発明に係る温度制御の制御フローの一例を示
す図
【図7】本発明に係る温度制御の制御フローの一例を示
す図
【図8】本発明に係るバッテリボックス(第2実施例)
の分解斜視図
【図9】第2実施例のエアダクトの平面拡大図
【図10】第2実施例の作用図
【図11】本発明に係る温度制御に好適な伝熱板の斜視
【図12】本発明におけるバッテリ配置の別実施例
【図13】従来のバッテリボックスの平面断面図
【図14】従来のバッテリボックスの側面断面図
【図15】従来のバッテリボックスにおける冷却空気の
温度曲線図
【図16】従来のバッテリの平面拡大図
【符号の説明】
1…バッテリボックス、2…ボックス本体、7…エアダ
クト、8…クロスフローファン、11…下部断熱材、1
2…中央断熱材、14…バッテリ、15…目地材、16
…上部断熱材、17…リッド、18…排気通路、21…
温度制御部、22…外気温度検出手段、23…バッテリ
温度検出手段。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電動車両に搭載された箱状バッテリの6
    面のうちの4面を断熱材で断熱し、残りの2面のみを冷
    却することでバッテリの温度を所定の範囲に保つことを
    特徴とした電動車両のバッテリの温度制御方法。
  2. 【請求項2】 前記バッテリは直方体であり、それの冷
    却される2面が面積の大きい方の側面であることを特徴
    とした請求項1記載の電動車両のバッテリの温度制御方
    法。
  3. 【請求項3】 バッテリボックスには、バッテリの側面
    を通る空気の通路を妨げない範囲で、バッテリの前後面
    及び上下面を覆う断熱材が充填されていることを特徴と
    するバッテリボックス。
  4. 【請求項4】 前記バッテリボックス側壁に内張りされ
    る断熱材で、バッテリの長手方向を直交する2面の断熱
    材のうちの一方をバッテリボックス側壁から一定寸法離
    すことで、同側壁と断熱材との間に排気通路を形成した
    ことを特徴とする請求項3記載のバッテリボックス。
  5. 【請求項5】 バッテリボックスに複数のバッテリを収
    納するバッテリボックスにおいて、このバッテリボック
    スの底に、前記バッテリの各々の側面へ冷却空気を吹き
    つけるためのスリットが開けられていることを特徴とす
    る電動車両のバッテリボックス。
  6. 【請求項6】 前記バッテリは直方体であり、それの面
    積の大きい方の側面に臨んで前記スリットが開けられて
    いることを特徴とする請求項5記載の電動車両のバッテ
    リボックス。
JP34839593A 1993-12-27 1993-12-27 電動車両のバッテリの温度制御方法及びバッテリボックス Expired - Lifetime JP3235808B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34839593A JP3235808B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 電動車両のバッテリの温度制御方法及びバッテリボックス
US08/364,548 US5585204A (en) 1993-12-27 1994-12-27 Temperature control structure for batteries and battery box for housing such batteries

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34839593A JP3235808B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 電動車両のバッテリの温度制御方法及びバッテリボックス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07192774A true JPH07192774A (ja) 1995-07-28
JP3235808B2 JP3235808B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=18396736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34839593A Expired - Lifetime JP3235808B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 電動車両のバッテリの温度制御方法及びバッテリボックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3235808B2 (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07237457A (ja) * 1994-03-01 1995-09-12 Honda Motor Co Ltd 電動車両のバッテリ冷却装置
US5756227A (en) * 1994-11-18 1998-05-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Battery assembly with temperature control mechanism
JP2000100481A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Fuji Heavy Ind Ltd 電動車両用バッテリボックス
JP2000280759A (ja) * 1999-04-01 2000-10-10 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置
JP2001023703A (ja) * 1999-07-07 2001-01-26 Nippon Soken Inc バッテリ温調装置
JP2001167806A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Toyota Motor Corp 車載電池パック
JP2002141114A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Sanyo Electric Co Ltd 組電池
KR20030088941A (ko) * 2002-05-15 2003-11-21 현대자동차주식회사 전기 자동차용 배터리 팩 어셈블리
JP2004345454A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Honda Motor Co Ltd 高圧機器コンポーネントの車載構造
CN1326284C (zh) * 1997-03-24 2007-07-11 松下电器产业株式会社 用于电池电源装置的端板及电池电源的冷却装置
JP2008081096A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Hyundai Motor Co Ltd ハイブリッド車両のバッテリ搭載構造
WO2008137240A1 (en) * 2007-05-07 2008-11-13 General Electric Company System and method for cooling a battery
US7618740B2 (en) 2002-05-13 2009-11-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cooling device for battery pack and rechargeable battery
JP2009277354A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Toshiba Corp バッテリ装置
WO2010032312A1 (ja) * 2008-09-19 2010-03-25 三菱重工業株式会社 二次電池搭載移動体及び二次電池のガス処理装置
US20110269009A1 (en) * 2007-02-14 2011-11-03 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Battery and heat exchanger structure thereof
CN105006605A (zh) * 2015-08-08 2015-10-28 江苏公爵新能源汽车有限公司 一种电池包整体风道式散热结构
JP2016005391A (ja) * 2014-06-18 2016-01-12 近畿車輌株式会社 鉄道車両
JP2016081844A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 ダイキョーニシカワ株式会社 車両用バッテリの冷却構造
WO2017163332A1 (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 三菱電機株式会社 蓄電池モジュール
JP2018195538A (ja) * 2017-05-22 2018-12-06 株式会社東芝 バッテリ装置
CN109873093A (zh) * 2019-03-05 2019-06-11 爱驰汽车有限公司 电池包
WO2022164058A1 (ko) * 2021-01-28 2022-08-04 주식회사 엘지에너지솔루션 단열 패드를 포함하는 이차전지 충방전 시스템 및 이를 이용한 이차전지 충방전 시스템의 온도 제어방법
JP2022536118A (ja) * 2019-06-05 2022-08-12 エーヴィーエル パワートレイン エンジニアリング インコーポレイテッド 車両フレーム組立体と電源トレイ
US11843097B2 (en) 2019-09-10 2023-12-12 Avl Powertrain Engineering, Inc. Power supply control systems and methods

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07237457A (ja) * 1994-03-01 1995-09-12 Honda Motor Co Ltd 電動車両のバッテリ冷却装置
US5756227A (en) * 1994-11-18 1998-05-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Battery assembly with temperature control mechanism
CN1326284C (zh) * 1997-03-24 2007-07-11 松下电器产业株式会社 用于电池电源装置的端板及电池电源的冷却装置
JP2000100481A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Fuji Heavy Ind Ltd 電動車両用バッテリボックス
JP2000280759A (ja) * 1999-04-01 2000-10-10 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置
JP2001023703A (ja) * 1999-07-07 2001-01-26 Nippon Soken Inc バッテリ温調装置
JP2001167806A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Toyota Motor Corp 車載電池パック
JP2002141114A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Sanyo Electric Co Ltd 組電池
US7618740B2 (en) 2002-05-13 2009-11-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cooling device for battery pack and rechargeable battery
KR20030088941A (ko) * 2002-05-15 2003-11-21 현대자동차주식회사 전기 자동차용 배터리 팩 어셈블리
JP2004345454A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Honda Motor Co Ltd 高圧機器コンポーネントの車載構造
US7641013B2 (en) 2006-09-28 2010-01-05 Hyundai Motor Company Battery mounting structure for hybrid vehicles
JP2008081096A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Hyundai Motor Co Ltd ハイブリッド車両のバッテリ搭載構造
US20110269009A1 (en) * 2007-02-14 2011-11-03 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Battery and heat exchanger structure thereof
WO2008137240A1 (en) * 2007-05-07 2008-11-13 General Electric Company System and method for cooling a battery
JP2009277354A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Toshiba Corp バッテリ装置
WO2010032312A1 (ja) * 2008-09-19 2010-03-25 三菱重工業株式会社 二次電池搭載移動体及び二次電池のガス処理装置
KR101295469B1 (ko) * 2008-09-19 2013-08-09 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 2 차 전지 탑재 이동체 및 2 차 전지의 가스 처리 장치
JP2016005391A (ja) * 2014-06-18 2016-01-12 近畿車輌株式会社 鉄道車両
JP2016081844A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 ダイキョーニシカワ株式会社 車両用バッテリの冷却構造
CN105006605A (zh) * 2015-08-08 2015-10-28 江苏公爵新能源汽车有限公司 一种电池包整体风道式散热结构
WO2017163332A1 (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 三菱電機株式会社 蓄電池モジュール
JPWO2017163332A1 (ja) * 2016-03-23 2018-03-29 三菱電機株式会社 蓄電池モジュール
US11509013B2 (en) 2016-03-23 2022-11-22 Mitsubishi Electric Corporation Storage battery module
JP2018195538A (ja) * 2017-05-22 2018-12-06 株式会社東芝 バッテリ装置
CN109873093A (zh) * 2019-03-05 2019-06-11 爱驰汽车有限公司 电池包
JP2022536118A (ja) * 2019-06-05 2022-08-12 エーヴィーエル パワートレイン エンジニアリング インコーポレイテッド 車両フレーム組立体と電源トレイ
US11843097B2 (en) 2019-09-10 2023-12-12 Avl Powertrain Engineering, Inc. Power supply control systems and methods
WO2022164058A1 (ko) * 2021-01-28 2022-08-04 주식회사 엘지에너지솔루션 단열 패드를 포함하는 이차전지 충방전 시스템 및 이를 이용한 이차전지 충방전 시스템의 온도 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3235808B2 (ja) 2001-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3235808B2 (ja) 電動車両のバッテリの温度制御方法及びバッテリボックス
EP1935044B1 (en) Heat exchanging system of battery pack using thermoelectric element
EP1952456B1 (en) Sealed type heat exchanging system of battery pack
US6953638B2 (en) Fluid-cooled battery pack system
JP4242665B2 (ja) 組電池の冷却装置及び二次電池
JP4827558B2 (ja) 車両用の電源装置
JP4739867B2 (ja) 組電池
JP5078298B2 (ja) パック電池
BRPI0516051B1 (pt) Cooling system for battery pack
JP2008258027A (ja) 集合電池
JP2011023180A (ja) 組電池及びこれを備える車両
JP2010123349A (ja) 電池モジュール及びこれを収容する電池箱並びにそれを備える鉄道車両
JP2006128123A (ja) 電池モジュール及び電池モジュール用冷却装置
JP2007042637A (ja) 電池モジュール
JPH1154157A (ja) 熱交換装置及びバッテリケース
JP4698344B2 (ja) 組電池
JP4534268B2 (ja) バッテリ冷却プレート及びバッテリシステム
JP2003045505A (ja) 電源装置
JP4086490B2 (ja) 電源装置
JP2003331932A (ja) 集合電池および電池システム
JP2002033137A (ja) 電池電源装置
JP2004311157A (ja) バッテリパックの冷却構造
JP4293980B2 (ja) 車両用の電源装置
JP2000294302A (ja) 蓄電池ユニット
JPH0660204U (ja) 電気自動車のバッテリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070928

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 11