JP2016005391A - 鉄道車両 - Google Patents

鉄道車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2016005391A
JP2016005391A JP2014125254A JP2014125254A JP2016005391A JP 2016005391 A JP2016005391 A JP 2016005391A JP 2014125254 A JP2014125254 A JP 2014125254A JP 2014125254 A JP2014125254 A JP 2014125254A JP 2016005391 A JP2016005391 A JP 2016005391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power storage
storage device
box
temperature
battery modules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014125254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6401944B2 (ja
Inventor
富士雄 堀江
Fujio Horie
富士雄 堀江
良典 河野
Yoshinori Kono
良典 河野
知 田淵
Satoru Tabuchi
知 田淵
倫成 隅川
Michinari Sumikawa
倫成 隅川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kinki Sharyo Co Ltd
Original Assignee
Kinki Sharyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kinki Sharyo Co Ltd filed Critical Kinki Sharyo Co Ltd
Priority to JP2014125254A priority Critical patent/JP6401944B2/ja
Publication of JP2016005391A publication Critical patent/JP2016005391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6401944B2 publication Critical patent/JP6401944B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】蓄電装置内の温度変化を抑止する。【解決手段】箱体10には複数の電池モジュール11が収容されている。箱体10の内側には複数の電池モジュール11を覆うように断熱シート18が配置されている。箱体10の開口10a,10b,10cには内蓋12,13,14が配置され、その外側にパネル15,16,17が配置される。内蓋12,13,14には貫通孔12a,13a,14aが形成されている。パネル15,16,17には通風口15a,16a,17aが形成されている。冬季に外気温が低下しても断熱シート18により蓄電装置2内の温度低下を抑止できる。また夏季には外気温の上昇に加えて日射の影響を受けても、通風口15a,16a,17a及び貫通孔12a,13a,14aから蓄電装置2内外に空気が出入りするため、蓄電装置2内を冷却できるとともに蓄電装置2内の熱を逃がすことができる。【選択図】図2

Description

本発明は、蓄電装置を搭載した鉄道車両に関する。
近年、架線等から電力供給されない非電化区間を走行可能な鉄道車両が開発されている。上記車両には蓄電装置が搭載され、蓄電装置に充電された電力により車両を走行させている。
特開2013−207952号公報
鉄道車両に搭載される蓄電装置として、箱体に複数の電池モジュールを収容したものが知られている。蓄電装置の性能低下を抑止するためには、各電池モジュールを適切な温度に保つことが好ましい。
しかし、蓄電装置は車体の床下等の外気に曝された場所に配置されているため、蓄電装置の断熱性能が不足していると、外気温の影響を受けて温度変化しやすい。例えば、冬季には外気温の低下により蓄電装置内が外気温と同じ低温(0℃以下)となる。特に早朝等の運転開始時には蓄電装置が冷えきって電池の性能を発揮できなくなる。蓄電装置に電気を流して発熱させても断熱性能が不足していると熱が逃げてしまう。このため内部の電池モジュールが温まりにくい。そこで蓄電装置の周囲にヒーターを設置し、ヒーターで蓄電装置を温めることがある。しかし、ヒーターの消費電力により、省エネルギー化(省エネ化)を図りにくい。
また、夏季には外気温の上昇に加えて日射の影響により、蓄電装置内の温度が外気温以上に上昇することがある。これにより蓄電装置が劣化するおそれがある。
そこで、本発明の目的は、ヒーター等を用いることなく蓄電装置内の温度変化を抑止できる鉄道車両を提供することである。
本発明の鉄道車両は、車体と、前記車体に取り付けられた蓄電装置とを備えた鉄道車両であり、
前記蓄電装置は、複数の電池セルと、前記複数の電池セルが収容された収容体とをそれぞれ有する複数の電池モジュールと、前記複数の電池モジュールが収容され且つ2面が開口した箱体と、前記箱体の開口した部分において各々の前記電池モジュールの少なくとも一部を覆い且つ通風口が形成されたパネルと、前記通風口が形成されていない位置において前記複数の電池モジュールを覆うように配置された断熱部材とを備えている。
本発明では蓄電装置が断熱部材を備えているため、冬季に外気温が低下しても蓄電装置内の温度が低下しにくい。また、夏季には外気温の上昇に加えて日射の影響を受けても、パネルの通風口を通じて蓄電装置内外を空気が出入りできるため、蓄電装置内を冷却できるとともに蓄電装置内の熱を外部に逃がすことができる。これにより夏季に蓄電装置内の温度が上昇しにくい。また、蓄電装置内の電池セルへ通電することにより電池セルの温度が上昇しても、蓄電装置内外に空気を出入りさせることができるため、蓄電装置内の温度上昇を抑止できる。したがって1年を通して蓄電装置内の温度変化を抑止できる。
(a)は本実施形態の鉄道車両の側面図であり、(b)は鉄道車両の底面図(図1(a)のIB-IB線に沿った図)である。 蓄電装置の分解斜視図である。 蓄電装置の組立後の斜視図である。 (a)は電池モジュールの斜視図であり、(b)は電池モジュールの平面図である。
以下、本発明の1実施形態である鉄道車両について、図1〜図4を参照しつつ以下に説明する。
鉄道車両100は、図1に示すように、車体1と、車体1の底部に取り付けられた複数の蓄電装置2,3,4,5及び台車6,7とを備えている。蓄電装置2,3,4,5は車両の幅方向に2列に並び、台車6と台車7との間に配置されている(図1(b)参照)。
蓄電装置2,3,4,5は全て同様な構成であり、以下では蓄電装置2の構成を図2〜4を参照しつつ説明する。
蓄電装置2は、図2に示すように、前面及び背面が開口した箱体10と、箱体10に収容された複数の電池モジュール11と、箱体10の前面の開口10a,10b,10cに配置される内蓋12,13,14と、内蓋12,13,14の外側に配置されるパネル15,16,17とを有している。なお、箱体10の背面の開口(図示せず)にも内蓋及びパネルが配置されるが、図2ではこれらを省略している。また、箱体10と電池モジュール11との間には断熱シート(断熱部材)18が配置されている(図2,3参照)。
箱体10には内部空間を3段に仕切る仕切板21,22,23が配置されている。仕切板21,22,23には隣り合う2つの電池モジュール11を隔てる垂直部21a,22a,23aが形成されている。開口10a,10bからはそれぞれ9個の電池モジュール11を箱体10に収容でき、開口10cからは3個の電池モジュール11を箱体10に収容できる。
内蓋12,13,14には各電池モジュール11に対向する対向部の一部に貫通孔12a,13a,14aが形成されている。内蓋12,13はそれぞれ9個の電池モジュール11に対向するため、9個の貫通孔12a,13aが形成されている。また、内蓋14は3個の電池モジュール11に対向するため、3個の貫通孔14aが形成されている。貫通孔12a,13a,14aを通じて箱体10の内外に空気が出入りする。
内蓋12,13,14を箱体10の開口10a,10b,10cに配置すると、箱体10内の各電池モジュール11の前面の一部が内蓋12,13,14で覆われる。
パネル15,16,17は内蓋12,13,14の外形と同様な大きさであり、それぞれに複数の通風口15a,16a,17aが形成されている。通風口15a,16a,17aは左右方向に延在し、上下方向に所定の間隔で形成されている。
断熱シート18は、図2,3に示すように、箱体10の上壁31、右壁32、左壁33及び底壁の内側に配置されている。また、断熱シート18は、箱体10の前縁部34の内側と、前面の開口10a,10b,10cを仕切る仕切部35,36の内側とにも配置されている。なお図2,3では箱体10の背面を図示していないが、箱体10の背面にも同様に後縁部の内側と後面の開口を仕切る仕切部の内側とに断熱シート18が配置されている。このように断熱シート18は電池モジュール11を覆うようにパネル15,16,17の通風口15a,16a,17aが位置しない部分に配置されている。これにより箱体10内を断熱できる。
断熱シート18には、発砲体、グラスファイバ、シリコン、ゴム、樹脂等を用いることができる。また、断熱シートの代わりに断熱効果を有する板状部材を用いてもよく、断熱効果を有する塗料を箱体10の内表面又は外表面に塗布してもよい。さらに、断熱シートと断熱効果を有する塗料との両方を用いてもよい。
次に電池モジュール11の構成を図4を参照しつつ説明する。
電池モジュール11は、8個の電池セル41と、8個の電池セル41が収容された収容箱(収容体)42と、収容箱42の後壁52に取り付けられた2つのファン43,44とを有している。
8個の電池セル41は左右方向に4列に並び、隣り合う2列の間に通路45,46,47が形成されている。前後方向又は左右方向に隣り合う2つの電池セルは正極端子と負極端子とが接続板48により電気的に接続されている。これにより8個の電池セル41が直列に接続されている。
収容箱42の前壁51には通路45,46,47に対向する位置に貫通孔51a,51b,51cが形成されている。また、収容箱42の後壁52には通路45,46,47に対向する位置に貫通孔52a,52b,52cが形成されている。
ファン43,44を稼働させると、図4(b)に示すように、前壁51の貫通孔51a,51b,51cから収容箱42内に空気が流れる。空気は通路45,46,47を通り、電池セル41等から発生した熱とともに後壁52の貫通孔52a,52b,52cから排出される。
電池モジュール11を図3に示す箱体10に配置し、ファン43を稼働させると、パネル15,16,17の通風口15a,16a,17aから箱体10内に空気が流れる。空気は箱体10内の熱とともに後面側のパネルの通風口から排出される(図3参照)。
以上に述べたように本実施形態の鉄道車両100では以下の効果を奏する。蓄電装置2,3,4,5においてパネル15,16,17の通風口15a,16a,17aが形成されていない部分に断熱シート18を配置し、断熱シート18で複数の電池モジュール11を覆うように構成している。これにより蓄電装置2,3,4,5内の各電池モジュール11を断熱できるため、冬季に外気温が低下しても電池モジュール11の温度低下を抑止できる。また、従来の車両には蓄電装置2,3,4,5を温めるためのヒーターが設置されていたが、本実施形態では断熱できるため、ヒーターが不要となる。
また、パネル15,16,17の通風口15a,16a,17a及び内蓋12,13,14の貫通孔12a,13a,14aを通じて蓄電装置2,3,4,5の内外に空気を出入りさせることができる。これにより夏季に外気温の上昇に加えて日射の影響を受けても、蓄電装置2,3,4,5内を冷却できるとともに、蓄電装置2,3,4,5内の熱を外部に逃がすことができる。これにより夏季に蓄電装置2,3,4,5内の温度が上昇しにくい。また、蓄電装置2,3,4,5内の電池セル41へ通電することにより電池セル41の温度が上昇しても、蓄電装置2,3,4,5の内外に空気を出入りさせることで、蓄電装置2,3,4,5内の温度上昇を抑止できる。
したがって、蓄電装置2,3,4,5が車体1の床下等の外気に曝された場所に配置されても、1年を通して蓄電装置2,3,4,5内の温度変化を抑止できる。これにより蓄電装置2,3,4,5の性能低下及び劣化を抑え、蓄電装置2,3,4,5を良好に稼働させることができる。
以上、本発明の実施形態について図面に基づいて説明したが、具体的な構成は、これらの実施形態に限定されるものでないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれる。
例えば、上述の実施形態では蓄電装置2の箱体10の内側に断熱シート(断熱部材)18を配置したが、箱体10の外側に断熱部材を配置してもよい。また、箱体10の外表面に断熱性を有する塗料を塗布してもよい。さらに、箱体10でなく、各電池モジュール11の収容箱42の外側に断熱部材を配置してもよい(貫通孔51a,51b,51c,52a,52b,52cが形成されている部分を除く)。上記構成によっても断熱部材で各電池モジュール11を覆うことができるため、各電池モジュール11を断熱することができる。
さらに、上述の実施形態において内蓋12,13,14(貫通孔12a,13a,14aが形成されていない部分)の内側又は外側に断熱部材を配置してもよい。或いはパネル15,16,17(通風口15a,16a,17aが形成されていない部分)の内側又は外側に断熱部材を配置してもよい。
また、上述の実施形態では断熱シート18を箱体10の前縁部34の内側及び仕切部35,36の内側にも配置したが、これらの内側に断熱シート18が配置されていなくてもよい。
さらに、上述の実施形態では蓄電装置2が車体1の底部に取り付けられていたが、蓄電装置2を車体1の屋根上に配置してもよい。
また、上述の実施形態では箱体10の前面と背面とに開口(10a,10b,10c)を形成したが、開口を形成する面は上記2面に限られず変更可能である。例えば、箱体10の側面(右側面又は左側面)と上面又は底面との2面に開口を形成してもよい。
1 車体
2 蓄電装置
10 箱体
11 電池モジュール
15,16,17 パネル
15a,16a,17a 通風口
18 断熱シート(断熱部材)
41 電池セル
42 収容箱(収容体)
100 鉄道車両

Claims (1)

  1. 車体と、前記車体に取り付けられた蓄電装置とを備えた鉄道車両であり、
    前記蓄電装置は、
    複数の電池セルと、前記複数の電池セルが収容された収容体とをそれぞれ有する複数の電池モジュールと、
    前記複数の電池モジュールが収容され且つ2面が開口した箱体と、
    前記箱体の開口した部分において各々の前記電池モジュールの少なくとも一部を覆い且つ通風口が形成されたパネルと、
    前記通風口が形成されていない位置において前記複数の電池モジュールを覆うように配置された断熱部材とを備えていることを特徴とする鉄道車両。
JP2014125254A 2014-06-18 2014-06-18 鉄道車両 Active JP6401944B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014125254A JP6401944B2 (ja) 2014-06-18 2014-06-18 鉄道車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014125254A JP6401944B2 (ja) 2014-06-18 2014-06-18 鉄道車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016005391A true JP2016005391A (ja) 2016-01-12
JP6401944B2 JP6401944B2 (ja) 2018-10-10

Family

ID=55224309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014125254A Active JP6401944B2 (ja) 2014-06-18 2014-06-18 鉄道車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6401944B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106004897A (zh) * 2016-08-10 2016-10-12 中车资阳机车有限公司 一种机车动力电池组散热系统
CN107231786A (zh) * 2017-07-27 2017-10-03 株洲中车时代电气股份有限公司 一种磁浮控制箱及具有该磁浮控制箱的磁浮列车
CN112259886A (zh) * 2020-10-29 2021-01-22 交通运输部公路科学研究所 一种新能源货车电池箱的散热装置
CN112448077A (zh) * 2019-09-05 2021-03-05 三星Sdi株式会社 储能模块

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106571434A (zh) * 2016-11-09 2017-04-19 成都聚立汇信科技有限公司 一种蓄电池外壳
CN112298221A (zh) * 2019-07-29 2021-02-02 株洲中车时代电气股份有限公司 一种轨道车辆及其设备箱防柜门脱落装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07192774A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Honda Motor Co Ltd 電動車両のバッテリの温度制御方法及びバッテリボックス
JP2004288527A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Panasonic Ev Energy Co Ltd 電池パック
WO2009011162A1 (ja) * 2007-07-19 2009-01-22 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 軌道系電動車両のバッテリ搭載構造
JP2010015931A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Hitachi Ltd 二次電池を用いた電源装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07192774A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Honda Motor Co Ltd 電動車両のバッテリの温度制御方法及びバッテリボックス
JP2004288527A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Panasonic Ev Energy Co Ltd 電池パック
WO2009011162A1 (ja) * 2007-07-19 2009-01-22 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 軌道系電動車両のバッテリ搭載構造
JP2010015931A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Hitachi Ltd 二次電池を用いた電源装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106004897A (zh) * 2016-08-10 2016-10-12 中车资阳机车有限公司 一种机车动力电池组散热系统
CN107231786A (zh) * 2017-07-27 2017-10-03 株洲中车时代电气股份有限公司 一种磁浮控制箱及具有该磁浮控制箱的磁浮列车
CN112448077A (zh) * 2019-09-05 2021-03-05 三星Sdi株式会社 储能模块
CN112448077B (zh) * 2019-09-05 2023-06-02 三星Sdi株式会社 储能模块
CN112259886A (zh) * 2020-10-29 2021-01-22 交通运输部公路科学研究所 一种新能源货车电池箱的散热装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6401944B2 (ja) 2018-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6401944B2 (ja) 鉄道車両
KR101967824B1 (ko) 전지 팩
CN107004919B (zh) 电池及具有该电池的无人飞行器
JP5464168B2 (ja) 電源装置
US20180048039A1 (en) Battery module housing having an integrally-formed cooling plate
JP2015531150A (ja) 電気エネルギ貯蔵装置
JP5362377B2 (ja) 蓄電装置
CN201893395U (zh) 电动汽车安全节能型电池箱
JP2018098074A (ja) 組電池
JP5293973B2 (ja) 車両用バッテリ冷却構造
US10886581B2 (en) Battery pack
JP2015216013A (ja) 電池パック
JP2019185970A (ja) 蓄電装置
US10511037B2 (en) Apparatus for removing moisture of stack enclosure
US20180241104A1 (en) Battery pack
JP6260625B2 (ja) 電力貯蔵装置
JP2016091691A (ja) 車両用バッテリパック
JP2011096398A (ja) 電池パック
JP2017165222A (ja) 車両、バッテリユニット、及び車両のバッテリ搭載方法
JP2015041605A (ja) 電池モジュール及び電池モジュール定置用ラック
CN204361144U (zh) 一种带有温控装置的锂电池电池箱
JP6191444B2 (ja) 電池パック
CN104037365B (zh) 一种电动大巴车用电源Pack
JP2020166946A (ja) 車載用バッテリ調温装置
JP2019192380A (ja) 車両用蓄電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6401944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250