JPH07191751A - 交差点制御方法 - Google Patents

交差点制御方法

Info

Publication number
JPH07191751A
JPH07191751A JP5331650A JP33165093A JPH07191751A JP H07191751 A JPH07191751 A JP H07191751A JP 5331650 A JP5331650 A JP 5331650A JP 33165093 A JP33165093 A JP 33165093A JP H07191751 A JPH07191751 A JP H07191751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intersection
point
frequency
unmanned vehicle
unmanned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5331650A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyasu Takeichi
敏保 竹市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP5331650A priority Critical patent/JPH07191751A/ja
Publication of JPH07191751A publication Critical patent/JPH07191751A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複雑な交差点でも無意味な待機停止なく、自
律的に無人車間で交差点制御を行うこと。 【構成】 無人車1,2は互いに交差点9の進入中に複
数の個別周波数f1 ,f 2 の無線信号を同時に送信し、
自車が交差点進入中であることを他車に知らせ、無人車
1,2は交差点の入口で複数の個別周波数f1 ,f2
無線信号を同時に受信することができ、且つ、少なくと
も1つの周波数の無線信号を受信した場合は受信しなく
なるまで交差点入口で待機停止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は交差点制御方法に関し、
特に、物流システム関連等における無人搬送車(以下、
無人車またはAGVと記す。)の衝突防止を、無線を利
用して無人車が自律的に行う方法(以下、自律交差点制
御方法と記す。)に関する。
【0002】
【従来の技術】無人車を利用した搬送システム(以下、
無人搬送システムと記す。)の走行ルートには、図1に
示すように2台の無人車1,2が合流するような交差点
3がある。このような交差点3での衝突を防止するた
め、各無人車に無線装置を搭載しておき、無人車間の無
線通信により各無人車が自律的に交差点制御を行う方法
がとられている。具体的には、次の通りである。なお、
各無人車1,2間には図3に示されるように、無線装置
7と無人車走行制御用のAGV制御ボード8とがあり、
無人車が或る交差点に到達するとAGV制御ボード8か
ら無線装置7に、当該交差点固有の周波数を周波数選択
指令により指示し、また当該周波数の送信及び停止のタ
イミングを送信データにより指示する。無線装置7は指
示された周波数で受信を行い受信データ(受信の有無)
をAGV制御ボード8に与えると共に、指示されたタイ
ミングで送信と停止を行う。更に、AGV制御ボード8
は受信有りの場合に待機停止の制御を行い、受信しなく
なったら発進の制御を行う。
【0003】図1において、一方の無人車例えば1が交
差点3の入口のA地点に到達すると、この無人車1は当
該交差点3に予め割り当てられた特定の1つの周波数f
1 (Hz)の電波を送信する。この無人車1はA地点か
らこれよりも交差点3寄りのB地点へ向けて走行中に、
他の無人車2が同周波数f1 の電波を送信しているか否
かを確認することにより、交差点3に他の無人車2が進
入しているか否かを判断する。他の無人車2が進入中で
なければ、無人車1はB地点を通過し、このB地点から
交差点3を抜けてその出口のE地点へ向けて走行し、そ
の走行中、同周波数f 1 の電波を送信した状態に保つこ
とにより、他の無人車2に対して自車1が交差点3に進
入中であることを知らせる。この間に他の無人車2が交
差点3の別の入口のC地点に到着した場合は、交差点進
入中の無人車1からの電波(f1 )を受信するので、次
のD地点で停止し待機する。無人車1は交差点出口のE
地点に到達すると、電波(f1 )の送信を停止し、自車
1が交差点3を通過したことを他の無人車2に知らせ
る。そこで、待機中の無人車2は、先行した無人車1か
らの周波数f1 の送信がなくなったことを確認したの
ち、D地点から同周波数f1 の電波を送信しながらD地
点を発進して交差点3を抜け、E地点に到達した時に送
信を停止する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述の如く従来の自律
交差点制御方法では、或る交差点で無人車間で同時に送
受信できる電波は1周波のみである。そのため、図1に
示したような単純な交差点3では完全な交差点制御が可
能であるが、図2に示されるような複雑な交差点4で
は、無駄のない交差点制御を行うことは困難であり、待
機時間が長くなるという欠点がある。
【0005】即ち、この交差点4では2つの合流点4
a,4bと2つの分岐点4c,4dがある。今、この交
差点4で1つの周波数f1 のみを送受信するとした場
合、図2において交差点入口のA地点から一方の無人車
1が合流点4aに進入している時は、他の無人車2は必
ずB地点で待機停止する必要がある。また、一方の無人
車1が矢印で示すルートの如くA地点から合流点4
a、分岐点4cを通りC地点へ走行し、他の無人車2が
矢印で示すルートの如くB地点から分岐点4d、合流
点4bを通りD地点へ走行する場合は、これら2つの無
人車1,2どうしは交差しないが、後から交差点4に到
達した無人車(図示省略)は必ずA地点かB地点で待機
停止し、先行車1,2がともに交差点出口のC,D地点
を通過するのを待って発車せねばならないことになる。
【0006】次に図2におけるルート〜に応じて、
下記表1の如く送受信周波数をf1,f2 と分けて使用
する場合を考えてみる。
【0007】
【表1】
【0008】上記表1より、bとcの組み合せ(無人車
1がルートを走行し、無人車2がルートを走行する
場合)を除くと、完全な交差点制御ができると言える。
しかし、bとcの組み合せでは、両無人車1,2間で異
なる周波数f1 ,f2で通信をしているので、図2中の
合流点4aでの交差点制御は行っておらず、ここでの衝
突の可能性があるため、完全な交差点制御とは言えな
い。
【0009】従って、従来の自律交差点制御方法には次
のような欠点があると言える。 (1)待機時間が長いため、無人車のサイクルタイムが
長くなる。 (2)無人車のサイクルタイムが長くなると、所定量の
搬送作業に対し無人車の台数が多く必要となる。 (3)無意味な待機停止が生じる。例えば、図2におい
て、C,D各地点の直後に作業者による移載や検査のス
テーション5,6が存在する場合、走行しても良いはず
の無人車がA,B地点で意味なく待機すると、作業者の
手待ち時間が増えて作業効率が低下する。
【0010】本発明は上記従来技術の問題点を解消する
ことができる交差点制御方法を提供することを目的とす
るものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の交差点制御方法は、無人車間の無線通信に
より搬送システムの交差点制御を行う方法において、無
人車は互いに交差点の進入中に複数の個別周波数の無線
信号を同時に送信し、自車が交差点進入中であることを
他車に知らせること、及び、無人車は交差点の入口で複
数の個別周波数の無線信号を同時に受信することがで
き、且つ、少なくとも1つの周波数の無線信号を受信し
た場合は受信しなくなるまで交差点入口で待機停止する
こと、を特徴とする。
【0012】
【作用】無人車間で複数の個別周波数の無線信号を同時
に送信し、また受信できるので、交差点の複雑さに応じ
て周波数の数を設定することができ、複雑な交差点にお
いても、交差しない無人車どうしが無意味に待機停止す
ることがなくなり、また完全な交差点制御を行うことが
できる。これにより、走行経路を検討する場合に交差点
の形態に対する制約がなくなり、走行経路や搬送システ
ムの構築の自由度が大きくなる。更に、待機時間の短縮
を図ることができ、無人車サイクルタイムの短縮化につ
ながり、この無人車サイクルタイムの短縮により無人車
台数の削減が可能となってコストダウンにつながる。
【0013】
【実施例】以下、図4〜図9を参照して本発明をその実
施例とともに詳細に説明する。
【0014】図4には本発明を適用する搬送システムの
一例が示されている。この搬送システムでは走行方向が
右から左の2本の走行路10,11があり、交差点9と
しては、一方の走行路10にて他方の走行路11からの
合流点12と、これより下流の分岐点14とがあり、他
方の走行路11にて一方の走行路10の合流点12に通
じる分岐点13と、これより下流で一方の走行路10の
分岐点14に通じる合流点15とがある。図4におい
て、走行ルートとして下記〜が考えられる 走行路10の交差点入口のA地点から合流点12と
分岐点14を通り同じ走行路10の交差点出口のC地点
に至るルート。 走行路10の交差点入口のA地点から合流点12と
分岐点14と合流点15を通り別の走行路11の交差点
出口のD地点に至るルート。 走行路11の交差点入口のB地点から分岐点13と
合流点12と分岐点14を通り別の走行路10の交差点
出口のC地点に至るシート。 走行路11の交差点入口のB地点から分岐点13と
合流点15を通り同じ走行路11の交差点出口のD地点
に至るルート。 そこで、次表2に示すように交差点での走行ルート〜
に対応して、無人車1,2の送信周波数と受信周波数
を設定しておく。
【0015】
【表2】
【0016】表2のように送信周波数,受信周波数及び
待機停止条件を設定しておくと、2つの走行路10,1
1から別々に2台の無人車1,2が交差点9に進入する
時、表2中のaとdの組み合せの場合、これら2台の無
人車1,2は交差しない。そして、このaとdの組み合
せの場合は、送受信周波数が無人車1,2毎にf 1 ,f
2 と別周波数を使用しているから、互いに干渉しなくな
り、交差点入口のA,B地点での無駄な待機停止がなく
なる。
【0017】また、表2中のbまたはcの場合では、受
信周波数をf1 とf2 の2周波使用していることから衝
突は生じない。例えば、cの場合のように、無人車2が
ルートを走行しようとする場合は、無人車1と合流点
12で合流交差する。この時、無人車1はルートを走
行しているならばf1 なる周波数で無線信号を送信し、
ルートを走行しているなるばf2 なる周波数で無線信
号を送信するので、無人車2はf1 とf2 いずれかの周
波数を受信したらB地点で待機停止する。また、bの場
合のように無人車1がルートを走行しようとする場
合、無人車2と合流点15で合流交差する。しかし、こ
の時、無人車2がルートを走行しているならばf1
る周波数で無線信号を送信し、ルートを走行している
ならばf2 なる周波数で無線信号を送信するので、無人
車1はf1 とf2 いずれかの周波数を受信したらA地点
で待機する。
【0018】なお、表2の意味するところは次の通りで
ある。無人車1がルートを走行する場合、交差点入口
のA地点に到達するまでは送信も受信もせず、A地点に
到達した時に周波数f1 の受信監視を行い、この周波数
1 を受信したら待機停止する。f1 の受信が始めから
なければそのままA地点を通過し、待機停止中にf1
受信がなくなったらA地点を発進し、いずれの場合もA
地点の通過後にf1 なる周波数での送信を開始する。こ
の送信は交差点出口のC地点に到達した時に、停止す
る。無人車1がルートを走行する場合、交差点入口の
A地点に到達するまでは送信も受信もせず、A地点に到
達した時に周波数f1 及びf2 の受信監視を行い、この
うち周波数f1 またはf2 を受信したら待機停止する。
1 及びf2 の受信が始めからなければそのままA地点
を通過し、待機停止中にf1 及びf2 の受信がなくなっ
たらA地点を発進し、いずれの場合もA地点の通過後に
2 なる周波数での送信を開始する。この送信は交差点
出口のD地点に到達した時に、停止する。無人車2がル
ートを走行する場合、交差点入口のB地点に到達する
までは送信も受信もせず、B地点に到達した時に周波数
1 及びf2 の受信監視を行い、このうち周波数f1
たはf2 を受信したら待機停止する。f1 及びf2 の受
信が始めからなければそのままB地点を通過し、待機停
止中にf1 及びf2 の受信がなくなったらB地点を発進
し、いずれの場合もB地点の通過後にf1 なる周波数で
の送信を開始する。この送信は交差点出口のC地点に到
達した時に、停止する。無人車2がルートを走行する
場合、交差点入口のB地点に到達するまでは送信も受信
もせず、B地点に到達した時に周波数f2 の受信監視を
行い、この周波数f2 を受信したら待機停止する。f2
の受信が始めからなければそのままB地点を通過し、待
機停止中にf2 の受信がなくなったらB地点を発進し、
いずれの場合もB地点の通過後にf2 なる周波数での送
信を開始する。この送信は交差点出口のD地点に到達し
た時に、停止する。
【0019】上述した受信周波数及び送信周波数の設定
あるいは変更は、後述する如くルートデータに基づいて
行われている。図5に示されるように、無人車1,2の
前面にはオペレーションパネル(操作パネル)20があ
る。このオペレーションパネル20は図6に示されるよ
うに、無人車走行制御用のAGV制御装置21に接続さ
れており、このオペレーションパネル20からルートデ
ータをAGV制御装置21に入力し、記憶させる。ルー
トデータは走行ルート上のアドレス別に車速と、合流ま
たは分岐の方向と、送信周波数と、受信周波数とをセッ
トにしたものであり、次表3に、一例として図4中のル
ートに対応するルートデータを示す。
【0020】
【表3】
【0021】ルートデータのアドレスは、図7に示され
るマーカ00〜05に対応している。図7におけるマー
カ00〜05は、コマンドプレートとして図4の走行ル
ートに沿って配置した磁石や鉄板等のマークであり、
これらを検出するために、図8に示されるように無人車
1,2にマーク検出器22を備えている。AGV制御装
置21はマーク検出器22が検出したマーカのアドレス
として例えばスタート地点からの検出数を用い、この検
出数に対応するアドレスのルートデータを読み出して、
無人車の速度、合流または分岐の方向を制御する。ま
た、AGV制御装置21はルートデータを読み出して、
図6に示されるように無線装置23に対して送信周波数
及び受信周波数を周波数選択指令により指示し、送信及
びその停止のタイミングを送信データにより指示する。
表3に示したルートデータでは、図4のA地点に相当す
るアドレス02で2つの周波数f1 ,f2 の受信監視を
指示し、アドレス02からアドレス05の手前までの
間、周波数f2 の送信を指示する。そして、AGV制御
装置21は、アドレス02で無線装置23がf1 または
2 の周波数を受信すると、これが受信しなくなるまで
無人車を待機停止させる。
【0022】無線装置23は複数の個別周波数で通信す
ることができるものであれば、図8(a)に示されるよ
うに無人車1,2間で複数の個別周波数例えばf1 ,f
2 をパラレルに送受信するタイプのもの、あるいは同図
(b)に示されるように無人車1,2間で個別周波数例
えばf1 ,f2 をシリアルに送受信するタイプのもの、
いずれでも良い。
【0023】ところで、無線装置23は何らかの原因で
故障することが有り得る。そこで、無線装置23には故
障の自己診断機能を持たせており、故障と診断した時は
安全のために無人車がその場で停止するようにAGV制
御装置21を構成してある。更に、無線装置23が故障
と自己診断した場合には、その表示及び警告を、シグナ
ルホーンあるいは図9に示される赤色のパトライト24
等で行うようにしてある。赤色パトライト24を例にす
ると、AGV制御装置21が無人車運転中に無線装置2
3から「無線正常」信号をもらい、この「無線正常」信
号がON(オン)の場合は正常であるが、OFF(オ
フ)の場合は異常であるとして赤色パトライト24を点
灯する。
【0024】
【発明の効果】本発明の交差点制御方法によれば、次の
ような効果がある。 (1)複雑な交差点においても、交差しない無人車どう
しが無意味に待機停止することがなくなる。 (2)無人搬送システムの走行経路の検討を行う場合、
複雑な交差点でも完全な交差点制御を行うことが可能と
なるため、交差点の形態の制約がなくなり、走行経路及
び無人搬送システム構築の自由度が大きくなる。 (3)待機時間が短縮し、無人車サイクルタイムの短縮
につながる。 (4)無人車サイクルタイムの短縮により、無人搬送シ
ステムでの無人車台数の削減が可能となり、コストダウ
ンにつながる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術の説明図。
【図2】従来技術の説明図。
【図3】従来技術の説明図。
【図4】本発明の一実施例の説明図。
【図5】オペレーションパネルを示す図。
【図6】無人車のブロック構成例を示す図。
【図7】ルートデータのアドレスとマーカの関係例を示
す図。
【図8】パラレル通信とシリアル通信を示す図。
【図9】赤色パトライトにより無線装置故障時の表示、
警告を示す図。
【符号の説明】
1,2 無人車 10,11 走行路 12,15 合流点 13,14 分岐点 20 オペレーションパネル 21 AGV制御装置 22 マーク検出器 23 無線装置 24 赤色パトライト 00〜05 マーカ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無人搬送車間の無線通信により搬送シス
    テムの交差点制御を行う方法において、 無人搬送車は互いに交差点の進入中に複数の個別周波数
    の無線信号を同時に送信し、自車が交差点進入中である
    ことを他車に知らせること、及び、 無人搬送車は交差点の入口で複数の個別周波数の無線信
    号を同時に受信することができ、且つ、少なくとも1つ
    の周波数の無線信号を受信した場合は受信しなくなるま
    で交差点入口で待機停止すること、を特徴とする交差点
    制御方法。
JP5331650A 1993-12-27 1993-12-27 交差点制御方法 Withdrawn JPH07191751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5331650A JPH07191751A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 交差点制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5331650A JPH07191751A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 交差点制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07191751A true JPH07191751A (ja) 1995-07-28

Family

ID=18246043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5331650A Withdrawn JPH07191751A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 交差点制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07191751A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0962352A (ja) * 1995-08-30 1997-03-07 Mazda Motor Corp 移動車輌

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0962352A (ja) * 1995-08-30 1997-03-07 Mazda Motor Corp 移動車輌

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3151889B2 (ja) 無人走行車の待避制御方法
JPS6259803B2 (ja)
JP2000250627A (ja) 無人搬送車の走行制御方法
JPH07191751A (ja) 交差点制御方法
JP3607966B2 (ja) 走行支援システム
JP2003095103A (ja) 自動列車制御装置
JP3206314B2 (ja) 無人搬送車の自律運転方法
JP3050865B1 (ja) 駅通過制御装置
JPH0290210A (ja) 無人搬送車制御装置
JP2009009440A (ja) 無人搬送システム
JP2001100840A (ja) 車両走行制御システム
JPH046008B2 (ja)
JPS62288910A (ja) 移動車の走行制御設備
JPH11316895A (ja) 走行支援装置
KR0156483B1 (ko) 무인운반시스템
JPH06208413A (ja) 無人搬送車運行管理システム
JP2601789B2 (ja) 搬送システムの自動運転制御装置
KR920006972B1 (ko) 충돌방지장치
KR0165275B1 (ko) 무인 운반차의 충돌방지방법
JPH06131046A (ja) 無人車の交差点制御方法
JP2000003500A (ja) 車両の衝突防止装置
JPH01253010A (ja) 無人車搬送システムの交通管制方法
JP2002229646A (ja) 無人搬送車の交差点制御方法
JPS62274407A (ja) 移動車の走行制御設備
JPH06266434A (ja) 無人搬送車の自律交差点制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010306