JPH07190171A - デファレンシャル装置 - Google Patents

デファレンシャル装置

Info

Publication number
JPH07190171A
JPH07190171A JP33475293A JP33475293A JPH07190171A JP H07190171 A JPH07190171 A JP H07190171A JP 33475293 A JP33475293 A JP 33475293A JP 33475293 A JP33475293 A JP 33475293A JP H07190171 A JPH07190171 A JP H07190171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential
turning
cam
clutch
pilot clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33475293A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Eda
正 江田
Kazuhiro Sakamoto
和弘 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GKN Driveline Japan Ltd
Original Assignee
Tochigi Fuji Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tochigi Fuji Sangyo KK filed Critical Tochigi Fuji Sangyo KK
Priority to JP33475293A priority Critical patent/JPH07190171A/ja
Publication of JPH07190171A publication Critical patent/JPH07190171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 差動制限トルクの遅れや不要な差動制限トル
クの発生を防止する。 【構成】 この発明のデファレンシャル装置7は、差動
機構31と、差動制限用のメインクラッチ59及びパイ
ロットクラッチ77と、パイロットクラッチ77側のカ
ムリング67とメインクラッチ59の押圧部材63との
間に形成されたカム69と、押圧部材63をカムリング
67側に押圧してカム69のガタを吸収するリターンス
プリングと、車体の旋回を検知するセンサ95と、セン
サ95を介して車体の旋回を検知すると締結手段87に
より所定の時間だけパイロットクラッチ77を開放する
コントローラ89とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、車両に用いられるデ
ファレンシャル装置に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平5−141487号公報にデファ
レンシャル装置が記載されている。これは、図4のよう
に構成されたパイロットクラッチ201とカム203と
を備えている。カム203はカム部材205,207と
ボール209とからなり、カム部材207は差動機構の
差動部材にスプライン連結され、この差動部材は一方の
車輪側に連結されている。パイロットクラッチ201は
カム部材205とデフケース211との間に配置されて
おり、リターンスプリング213はカム部材207をカ
ム部材205側に付勢している。
【0003】パイロットクラッチ201が締結される
と、差動機構の差動トルクがパイロットクラッチ201
を介してカム203に掛り、そのカムスラスト力により
カム部材207を介してメインクラッチが押圧されて締
結し、差動機構の差動が制限される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】リターンスプリング2
13はメインクラッチ開放時の引きずりトルクを防止す
ると共に、例えば図4の状態からリターンスプリング2
13の付勢力215はボール209を介してカム部材2
05を矢印217の方向に回転させて、カム203のガ
タを吸収する。しかし、差動を制限するときはカム部材
205はパイロットクラッチ201によりデフケース2
11に連結されて回転不能であるから、ガタが吸収され
ない。従って、図4の状態からカム部材207が矢印2
19の方向に回転するよう操舵するとボール209とカ
ム部材205,207間の隙間221,221だけカム
203の作動が遅れ、差動制限トルクの立上がりが遅く
なる。
【0005】図5は、車両が左右交互に旋回するスラロ
ーム走行をしたときの、パイロットクラッチ201のコ
イル電流、差動制限トルク、舵角のグラフである。電流
のグラフが示すようにパイロットクラッチ201は一定
の締結力で連結されており、この状態では旋回方向を左
から右へ、又右から左へ切換えるときに223,225
のように差動制限トルクの遅れが生じる。
【0006】又、メインクラッチとパイロットクラッチ
201の各摩擦板の係合部及びカム203のガタの大小
によっては旋回方向の切換に際し、パイロットクラッチ
201によるカム部材207の連れ回りによってカム2
03が働き、右旋回と左旋回共に差動制限トルク22
7,229の立上がりに先立ってヒゲトルク231,2
33と呼ばれる差動制限トルクが現れる。このヒゲトル
ク231,233とその後の差動制限トルク227,2
29の間に生じるトルク抜け235,237とにより車
体の挙動が不安定になり、操安性が低下する。
【0007】そこで、この発明は、差動制限トルクの立
上がり遅れや不要な差動制限トルク(ヒゲトルク)の発
生を防止するデファレンシャル装置の提供を目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明のデファレンシ
ャル装置は、差動機構と、その差動制限用の摩擦式メイ
ンクラッチと、摩擦式のパイロットクラッチと、パイロ
ットクラッチの締結手段と、パイロットクラッチ側のカ
ムリングとメインクラッチ用押圧部材との間に形成さ
れ、パイロットクラッチが締結されると差動機構の差動
トルクを受けて押圧部材を介しメインクラッチを押圧す
るカムと、押圧部材をカムリング側に押圧してカムのガ
タを吸収するメインクラッチ用のリターンスプリング
と、車体の旋回を検知するセンサと、このセンサを介し
て車体の旋回を検知すると締結手段により所定の時間だ
けパイロットクラッチを開放するコントローラとを備え
たことを特徴とする。
【0009】
【作用】車体の旋回を検知するセンサを介して車体の旋
回を検知すると、コントローラが締結手段を介してパイ
ロットクラッチを所定の時間だけ開放する。従って、メ
インクラッチのリターンスプリングによりカムのガタが
吸収されて差動制限トルクの立上がり遅れが解消される
と共に、パイロットクラッチが開放されている間はカム
が作動しないからヒゲトルクも発生せず、スラローム走
行などでの操安性が大幅に向上する。
【0010】
【実施例】図1ないし図3により一実施例の説明をす
る。図1はこの実施例を示し、図3はこの実施例を用い
た車両の動力系を示す。以下、左右の方向はこの車両及
び図1での左右の方向である。又、符号が附していない
部材等は図示されれていない。
【0011】図3のように、この動力系は、エンジン
1、トランスミッション3、プロペラシャフト5、リヤ
デフ7(後輪側に配置された実施例のデファレンシャル
装置)、後車軸9,11、左右の後輪13,15、左右
の前輪17,19などから構成されている。
【0012】リヤデフ7のデフケース21はデフキャリ
ヤ23内に回転自在に配置されており、デフケース21
にはリングギヤ25が固定されている。リングギヤ25
はドライブピニオンギヤ27と噛合い、ドライブピニオ
ンギヤ27はプロペラシャフト5側に連結されたドライ
ブピニオンシャフト29と一体に形成されている。こう
して、エンジン1の駆動力はトランスミッション3から
プロペラシャフト5を介してデフケース21を回転駆動
する。
【0013】図1のように、デフケース21には傘歯車
式の差動機構31が配置されている。差動機構31は複
数個のピニオンギヤ33と、ピニオンギヤ33と噛合っ
た左右のサイドギヤ35,37を備えている。各ピニオ
ンギヤ33はボス39を中心にして周方向等角度で放射
状に配置され先端部をデフケース21に支持されたピニ
オンシャフト41上にすべり軸受43を介して支承され
ている。各ピニオンギヤ33とデフケース21との間に
は球面ワッシャ45が配置されている。
【0014】左右のサイドギヤ35,37はそれぞれハ
ブ47,49に形成されており、ハブ47はすべり軸受
51を介してデフケース21に支承され、ハブ49の左
端にはスラストワッシャ53が配置されている。ハブ4
7,49とデフケース21との間にはそれぞれワッシャ
55,57が配置されている。ハブ47は左の後車軸9
にスプライン連結され、ハブ49は右の後車軸11にス
プライン連結されている。
【0015】デフケース21を回転させるエンジン1の
駆動力はピニオンシャフト41からピニオンギヤ33を
介して左右のサイドギヤ35,37に分配され、左右の
後輪13,15に伝達される。後輪間に駆動抵抗差が生
じるとエンジン1の駆動力はピニオンギヤ33の自転に
より左右各側に差動分配される。
【0016】左のハブ47とデフケース21との間には
多板式のメインクラッチ59が配置されている。メイン
クラッチ59の右側にはワッシャ61が配置されてデフ
ケース21に連結されており、左側にはメインクラッチ
59の押圧部材63が配置され、スプライン部65によ
りハブ47に軸方向移動自在に連結されている。ハブ4
7と押圧部材63との間にはリターンスプリングが配置
され押圧部材63を左方に付勢している。又、ハブ47
の外周にはカムリング67が配置されており、カムリン
グ67と押圧部材63との間にはボールカム69が形成
されている。リターンスプリングの付勢力はボール71
をカムリング67に押付けてカムリング67を回転さ
せ、ボールカム69のガタを吸収させる。カムリング6
7とデフケース21との間にはボールカム69のカム反
力を受けるベアリング73とワッシャ75とが配置され
ている。
【0017】カムリング67とデフケース21との間に
は電磁多板式のパイロットクラッチ77が配置されてい
る。パイロットクラッチ77の右側にはアーマチャ79
が配置され、止め輪81で位置決めされている。デフケ
ース21の左ボス部83の外周にはベアリング85,8
5を介してリング状の電磁石87(締結手段)が支承さ
れ、デフキャリヤ23側に回り止めされている。電磁石
87のコイル電流はコントローラ89により制御され
る。デフケース21の左側壁91には電磁石87の磁束
の短絡を防止してアーマチャ79へ導くステンレス鋼の
リング93が配置されている。
【0018】電磁石87がアーマチャ79を吸引すると
パイロットクラッチ77が締結され、差動機構31の差
動トルクがボールカム69に掛り、そのカムスラスト力
により押圧部材63を介してメインクラッチ59が押圧
されて締結される。各クラッチ59,77の連結力によ
って差動機構31の差動が制限され、この差動制限力は
コントローラ89によるコイル電流制御により調節され
る。差動制限力を強めると車両の直進安定性や悪路走破
性が向上し、差動制限力を適度に緩めると円滑で安定な
旋回が行える。パイロットクラッチ77を開放するとボ
ールカム69のカムスラスト力が消失してメインクラッ
チ59も開放され、差動はフリーになる。
【0019】車体には横Gセンサ95(車体の旋回を検
知するセンサ)が取付けられている。横Gセンサ95は
車両の旋回時などに生じる横Gを検知し、信号をコント
ローラ89に送る。コントローラ89はこの信号により
車両が旋回したことを知り、例えばスラローム走行では
ステアリングホイールを左旋回の状態から右方向へ、又
右旋回の状態から左方向へ戻し始めたとき、電磁石87
のコイル電流を所定の時間だけOFFにして、パイロッ
トクラッチ77を開放する。
【0020】図2はスラローム走行時の舵角、電磁石8
7のコイル電流、各クラッチ59,77の差動制限トル
クのグラフを示している。図2の横軸は時間である。
又、舵角のグラフにおいて横軸の上方と下方はそれぞれ
右舵角と左舵角の領域であり、差動制限トルクのグラフ
において横軸の上方と下方はそれぞれ右旋回と左旋回の
領域である。
【0021】舵角のグラフの矢印97,99が示すよう
にステアリングホイールを左旋回中に右へ戻し、又右旋
回中に左へ戻すと、上記のようなコントローラ89の機
能によって、コイル電流のグラフの矢印101,103
が示すように所定の時間だけコイル電流がOFFにさ
れ、この間パイロットクラッチ77が開放される。
【0022】パイロットクラッチ77が開放されるとカ
ムリング67の回転がフリーになるから、上記のよう
に、リターンスプリングの付勢力により、ボールカム6
9のガタが吸収される。こうして、差動制限トルクの立
上がり遅れが防止されるから、図2の縦線105,10
7が示すように舵角が左又は右に切換わるとほぼ同時に
差動制限トルクが立上がっている。又、このように旋回
方向の切換え頭初にパイロットクラッチ77が開放され
るから、従来例と異って、カムリング67の連れ回りに
よるヒゲトルクが発生しない。
【0023】こうして、旋回に伴う差動制限トルクの立
上がり遅れとヒゲトルクの発生とが防止されるから、通
常の旋回時だけでなくスラローム走行のような苛酷な条
件の旋回時でも車体の挙動は安定し、操安性が大幅に向
上する。
【0024】なお、車体の旋回を検知するセンサには、
横Gセンサの他に、例えば舵角センサや車体のヨーモー
メントを検知するセンサなどがある。
【0025】
【発明の効果】この発明のデファレンシャル装置は、車
体の旋回を検知するセンサにより旋回を検知してパイロ
ットクラッチを所定の時間だけ開放するから、メインク
ラッチのリターンスプリングによりカムのガタが吸収さ
れると共に不要な差動制限トルクの発生が防止され、ス
ラローム走行のような苛酷な条件の旋回でも、車体の挙
動が安定し操安性が大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例の断面図である。
【図2】この実施例の舵角と差動制限トルクとのタイミ
ングなどを示すグラフである。
【図3】この実施例を用いた車両の動力系を示すスケル
トン機構図である。
【図4】従来例の要部断面図である。
【図5】従来例の舵角に対する差動制限トルクの発生タ
イミングとその波形などを示すグラフである。
【符号の説明】
7 リヤデフ(デファレンシャル装置) 31 差動機構 59 メインクラッチ 63 押圧部材 67 カムリング 69 ボールカム(カム) 77 パイロットクラッチ 87 電磁石(締結手段) 89 コントローラ 95 横Gセンサ(車体の旋回を検知するセンサ)
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年1月25日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 差動機構と、その差動制限用の摩擦式メ
    インクラッチと、摩擦式のパイロットクラッチと、パイ
    ロットクラッチの締結手段と、パイロットクラッチ側の
    カムリングとメインクラッチ用押圧部材との間に形成さ
    れ、パイロットクラッチが締結されると差動機構の差動
    トルクを受けて押圧部材を介しメインクラッチを押圧す
    るカムと、押圧部材をカムリング側に押圧してカムのガ
    タを吸収するメインクラッチ用のリターンスプリング
    と、車体の旋回を検知するセンサと、このセンサを介し
    て車体の旋回を検知すると締結手段により所定の時間だ
    けパイロットクラッチを開放するコントローラとを備え
    たことを特徴とするデファレンシャル装置。
JP33475293A 1993-12-28 1993-12-28 デファレンシャル装置 Pending JPH07190171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33475293A JPH07190171A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 デファレンシャル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33475293A JPH07190171A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 デファレンシャル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07190171A true JPH07190171A (ja) 1995-07-28

Family

ID=18280838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33475293A Pending JPH07190171A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 デファレンシャル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07190171A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100485535B1 (ko) * 1999-02-18 2005-04-27 이턴 코포레이션 전자 작동식 잠금 차동장치
WO2009038909A1 (en) * 2007-09-13 2009-03-26 Borgwarner Inc. Controlled differntial actuator

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100485535B1 (ko) * 1999-02-18 2005-04-27 이턴 코포레이션 전자 작동식 잠금 차동장치
WO2009038909A1 (en) * 2007-09-13 2009-03-26 Borgwarner Inc. Controlled differntial actuator
US8308598B2 (en) 2007-09-13 2012-11-13 Borgwarner, Inc. Controlled differential actuator
DE112008002224B4 (de) * 2007-09-13 2021-07-15 Borgwarner Inc. Gesteuerte Differenzialanordnung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5326333A (en) Differential apparatus with carrier axially movable relative to an output hub
US5398792A (en) Clutch device
EP1223361B1 (en) Power transfer device
JP3656270B2 (ja) 連結装置
JPH10297313A (ja) 駆動力切換機構
JP2002098218A (ja) デフ車軸アセンブリと四輪駆動アセンブリとデフ車軸アセンブリ及びホイール端部アセンブリの組合せ
JPH07190171A (ja) デファレンシャル装置
JP3364433B2 (ja) クラッチ装置
JPH0899642A (ja) 車両の操舵補助装置
JPH0464747A (ja) 差動制限装置
JP5045280B2 (ja) 駆動力伝達装置
JPH06193690A (ja) デファレンシャル装置
JP5458901B2 (ja) 4輪駆動車の駆動力配分制御装置
JPH07233864A (ja) デファレンシャル装置
JPH0651595U (ja) デファレンシャル装置
JPH0777268A (ja) デファレンシャル装置
JPH11208303A (ja) 車両用駆動力伝達装置
JP2554072Y2 (ja) クラッチ装置
JPS58149440A (ja) 差動制限装置
JPS628334B2 (ja)
JPH0536158U (ja) デフアレンシヤル装置
JP4653980B2 (ja) 差動回転コントロールシステム
JPH0720451U (ja) クラッチ装置
JPH0734249U (ja) デファレンシャル装置
JPH04113356U (ja) ボールカム