JPS58149440A - 差動制限装置 - Google Patents

差動制限装置

Info

Publication number
JPS58149440A
JPS58149440A JP3100182A JP3100182A JPS58149440A JP S58149440 A JPS58149440 A JP S58149440A JP 3100182 A JP3100182 A JP 3100182A JP 3100182 A JP3100182 A JP 3100182A JP S58149440 A JPS58149440 A JP S58149440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential
spring
force
gear
axle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3100182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0517420B2 (ja
Inventor
Tadaharu Yamada
忠治 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP3100182A priority Critical patent/JPS58149440A/ja
Publication of JPS58149440A publication Critical patent/JPS58149440A/ja
Publication of JPH0517420B2 publication Critical patent/JPH0517420B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/22Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using friction clutches or brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/08Differential gearings with gears having orbital motion comprising bevel gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/08Differential gearings with gears having orbital motion comprising bevel gears
    • F16H2048/085Differential gearings with gears having orbital motion comprising bevel gears characterised by shafts or gear carriers for orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/38Constructional details
    • F16H48/42Constructional details characterised by features of the input shafts, e.g. mounting of drive gears thereon
    • F16H2048/423Constructional details characterised by features of the input shafts, e.g. mounting of drive gears thereon characterised by bearing arrangement
    • F16H2048/426Constructional details characterised by features of the input shafts, e.g. mounting of drive gears thereon characterised by bearing arrangement characterised by spigot bearing arrangement, e.g. bearing for supporting the free end of the drive shaft pinion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両の駆動輪を支持する車軸と駆動軸との藺に
設けられた差動装置の動きをII[する差動制FIR装
置の改良に関し、更に詳しくは、差動制限装置に内蔵さ
れたクラッチを押圧するバネの弾性力を有効に使用し、
差動訓隈力を有効に発揮することのできる装置を提供す
るものである。更に詳しくは、摩擦板クラッチの端部に
設けたバネの弾性力とデフ組立体に収容された歯車@慣
によって発生するスラスト力とを同方向に作用するよう
にtelした装置を提供するものである。
例えば大聖の車i!ii等のIM#h轡横として、左右
の駆動輪の抵抗力が大幅に異な)た場合にその抵抗力の
真少しだ駆動輪側のみが回転することのないようにして
両部動輪を駆動することができるように差動制限装置が
設けられている。
前記差動制限装置を設ける目的としては、A 旋回能力
の向上 BI!路走行時の走行安定性の向上(l[*の尻振りの
防止) C悪路での肥土性、発進性の向上(ぬかるみやでこぼこ
路での走行) 等があるが、大型トラックに使用される場合には前記C
の要件が特に要求される。
前記要求を達成するために従来は差Ill Thl 1
装置内に設けられている摩擦板クラッチの端部に皿ハネ
を設けてクラッチ板に対して初期の押圧力を与える装置
が提供されている。
しかしながら、この差−力11Hjl装置においては、
前記血バネが差動制御ll装置の作用の初期段階におい
て有効に作用することがなく、併フて差動制限力の発生
に円滑さを欠く欠点があフた。
この従来の装置の有する欠点について@面を参照して説
6月する。
第1Iliilは従来の差動1111 Ill!装置の
要部の断面図で、1は車軸でこれの先端にはスプライン
2が設けられ、このスプライン2にサイドギヤ3の円筒
部のスプラインが嵌合している。このサイドギヤ3は差
動装置組立のデフケース4に設けた十字軸5によりて支
持されているピニオンギヤ6と噛み合りており、前記デ
フケース4はエンジンの動力を伝達する駆動軸によフて
Ikl!41慣を介して駆動されるようになフており、
このデフケースの回転に伴なフて車軸1が駆動されるよ
うになフている。
前記デフケース4とサイドギヤ3の円筒部との闇には!
Il擦板クラりチ7が設けられていると共にこの摩擦板
クラッチ7の端部と前記デフケース4との闇にはスプリ
ング8(皿ばね)が介挿されており、このスプリング8
によってHwA板をサイドギヤ3の方に押圧している。
IこのH振板クラッチ7とスプリング8とは差動制御l
l装置の重要な構成部分であり、以下に述べるようにこ
のスプリング8の存在によフて差動制限力が著しく向上
しているのである。
第3図は縦軸にロック側車輪駆動力を、また横軸にスリ
ップ側車輪の駆動力を示したもので直mAは通常の差動
制限装置(スプリング8を有しない差動fill限装置
)の特性を示しており、また直&iBは、この通常の差
動制pii装置に第1図のようにスプリング8を介在さ
せた装置の特性を示している。
即ち、直11AとBとの間の区間Cは前記スプリング8
の弾性力にょる差動制御ll装置の能力の向上の部分を
示しているのである。
差動制限装置は前記のようにクラッチ7および、このク
ラッチ7に付加されたスプリング8の弾性力Sと、ピニ
オンギヤ6とサイドギヤ3との闇に発生するスラスト力
Tとにょフて差動力を発生するように作用するものであ
るが、この杖態は折線り、D’ によって示している。
即ち前記11D’ はスラスト力Tによる立ち上がり分
を示すものである。
前記のように、莞1図に示すスプリングと摩擦板クラッ
チとを併用した従来の差動III限装■においては、直
tlDの範囲においてはスプリング8の弾性力Sによる
差動特性を示しており、これに続く直・線D′の範囲に
なフて初めてスラスト力Tが利くようになフているので
ある。
従りで、第3図に示すようにスリップ側の重輪の駆動力
は〔イ〕から〔口〕のi5囲までスラスト力Tが全く作
用しない伏態にあることは明らかである。
前記のように第1図に示した従来の差動ll11隈装置
においては、作用初期の段階においては十分な差動制限
力が発生しないのである。この原因についてlitして
見るに、矢印Sのようにスプリング8の弾性力が右方向
に発生してぃゐが、スラスト力は矢印Tのように左方向
に発生しており、結局スラスト力Tは初期の段階におい
てスプリング力Sによりて相殺されることとなりスプリ
ング力Sをスラスト力が上回る首で差動制限力としての
効力を発揮しないこととなるのである。
本発明は前記従来のIf擦根板クラッチスプリングとを
併用して差動力を発生するように槽液した差動I11限
装置の有する欠点を#洞するために得られたものであり
て、前記第3図の直tlDの部分でもスラスト力Tにょ
る差動制限作用が発揮できるようにした装置を提供する
ことを目的とするものである。
前記目的を連成するための本発明の横ぼは、キャリヤの
内部にデフ組立体を回転自作に収容し、このデフ組立体
の両側にWll根板クラッチ各々設け、前記デフ組立体
の両側でありて、前記摩擦板クラッチの中央より車軸を
延長し、前記デフ組立体の内部に収容された歯車機構に
よって前記車軸を駆動するように構成した車両用作動制
限装置において、 前記車軸にはデフ組立体に支持されたピニオンギヤと噛
み合うサイドギヤが設けられ、このサイドギヤの外周に
摩擦板クラッチが設けられており、この@tit@クラ
ッチの端部と前記デフ組立体との闇に前記It擦根板ク
ラッチ押圧するバネが設けられており、このバネの押圧
力は前記歯車機構によりて発生するスラスト力と同方向
に向くようにfIIFli、されていることを特徴とす
る差動制限装置である。
次に図面を参照して本発明の詳細な説明するが、先ず本
発明に係る装置の原理を説明する。
第2図において、第1図に示した従来の装置と同様な部
材には同符号を得してその説明を雀略するが、第1図と
は異なる部分は、スプリング80がHIil板クラッり
7の右端に位置し、この摩擦板クラッチ7とデフケース
4° との闇に挿入されていることである。
前記のようにスプリング80の位置を変更したことは本
発明においては重要な意味を持つものであり、このこと
は第3図より説明される。
第3図において直tlEは本発明に係る装置の特性を示
すもので、この直MEはスプリング80の作用開始点で
あるハより始まり、直[D’ に平行てあ)て上部に移
動している。
前記第3図の特性より判断できることは、第2図に示す
ようにスプリング力Sとスラスト力Tとは同方向を向い
ており、従りて互いに加勢する杖態にあることであり、
差all ill 1作用の初期の段階よりスラスト力
Tが有効に利くことが分る。
従って本発明によれば、スプリング80のスプリング力
Sと、サイドギヤ3とピニオンギヤ6との噛み合いによ
フて生ずるスラスト力Tとを相殺することなく有効に使
用することが可能であり、差動制限装置の制W力を従来
の装置より数段に向上することが可能である。
次に本発明に係る装置の構成を詳細に説明する。
第4図において20はキャリヤで、これの両側に重輪を
駆動する車軸1が延長されている。このキャリヤ20の
内部にはデフ組立体21が収容され、このデフ組立体2
1の車両の前後方向円周上に突出したリングギヤ22に
ピニオン23が噛み合っている。このビニオン23はキ
ャリヤ20に回転自在に支持された駆動軸24の先端に
固定されており、この軸24をエンジンの動力によりて
駆動するようにtlllJfflされているのである。
デフ組立体21の両側より駆動軸1が横方向に延長され
、デフケース4の内部と車軸1の端部に設けたサイドギ
ヤ3との間にはWl擦板クりッチ7が各々設けられてお
り、このクラッチ7の端部には段付のリング25が設け
られており、このリング25の段部とデフケース4”、
即ちその内径部に設けたA40″ との闇には皿吠のス
プリング80が設けられている。
本発明は前記のようにHwA板クラッチを有する差動制
限装置において、このJll擦板クラッチの端部の板を
押圧するようにスプリングを設けており、このスプリン
グの押圧力と車軸の端部に設けたサイドギヤに作用する
スラスト力との方向を同方向に向くように作用するよう
に横1した点に特徴がある。
即ち本発明は、第2図および第4図に示すようにスプリ
ング80の位置を特に決定したことによって第3図の直
線りに示すように差動力の特性が得られることとなり、
従来の装置に比較してスプリング80の弾性力Sとスラ
スト力Tとの合成角を有効に使用することが可能となる
のである。
本発明は前記のようにスプリング80の位置を変更する
のみて、実施することが可能であるのて、従来のiAw
を殆ど変更することな〈実施することが可能であり、本
発明の実施に際してコストが1稈するのを防止すること
ができるである。
また第1図上第2図とを対比して見ると明らかになるよ
うにスプリング80は141体クラッチを押圧するよう
に挿入するので、組立に際してWll根板デフケース4
の収@部より突出して組立工程が困難となるようなこと
を防止することができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の差動制限装置の要部の断面図第2図は本
発明の装置の要部を示す断面図である。 第3図は従来の装置と本発明の装置との比較を示す特性
図である。 第4図は本発明に係る差動制御liA置の断面図である
。 1・・車軸、2・・スプライン、 3・・サイドギヤ、4・・デフケース、5・・十字軸、
6・・ピニオンギヤ、 7・・If擦板クりンチ、8.80・・スプリング。 代理人 弁理士 小 川 信 − 弁理士 野 口 賢 照 弁理士  斎  下  和  彦 図面の浄書(内容ニー変更なし) イ’o   スリップ側車輪駆動力 226− 手続補正書(15ね 特許庁長官殿 “”′“和゛″′“″月7′“1、・ド
件の表示 昭和5フイ1 特  許  願  第 31001  
シ;2、発明の名称 差動制限装置 3、補正をする者 1if1との関係    特許出願人 4、代 理 人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 キャリヤの内部にデフ組立体を回転自在に収容し、この
    デフ組立体の両側に*m板クラッチを各々設け、前記デ
    フ組立体の両側でありて、前記HWA板クラッチの中央
    より車軸を1長し、前記デフ組立体の内部に収容された
    山車4IIIIによフて前記車軸を駆動するように横峨
    した車両用作動制限装置において、 前記車軸にはデフ組立体に支持されたピニオンゼヤと噛
    み合うサイドギヤが設けられ、このサイl″ギヤの外周
    にwm板クラッチが設けられており、この摩擦板クラッ
    チの端部と前記デフ組立体との闇に前記摩擦板クラッチ
    を押圧するバネが設けられており、このバネの押圧力は
    前記自車mt*によフて発生するスラスト力と同方向に
    向くようにt$lI威されていることを特徴とする差動
    1I11限装置。
JP3100182A 1982-02-27 1982-02-27 差動制限装置 Granted JPS58149440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3100182A JPS58149440A (ja) 1982-02-27 1982-02-27 差動制限装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3100182A JPS58149440A (ja) 1982-02-27 1982-02-27 差動制限装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58149440A true JPS58149440A (ja) 1983-09-05
JPH0517420B2 JPH0517420B2 (ja) 1993-03-09

Family

ID=12319331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3100182A Granted JPS58149440A (ja) 1982-02-27 1982-02-27 差動制限装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58149440A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61188053U (ja) * 1985-05-17 1986-11-22
JPH0413414U (ja) * 1990-05-24 1992-02-03
JPH04321431A (ja) * 1991-01-18 1992-11-11 Mercedes Benz Ag 2つの車輪を駆動する差動装置
WO2022215447A1 (ja) 2021-04-05 2022-10-13 日立建機株式会社 車両用アクスル装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61188053U (ja) * 1985-05-17 1986-11-22
JPH0517483Y2 (ja) * 1985-05-17 1993-05-11
JPH0413414U (ja) * 1990-05-24 1992-02-03
JPH04321431A (ja) * 1991-01-18 1992-11-11 Mercedes Benz Ag 2つの車輪を駆動する差動装置
WO2022215447A1 (ja) 2021-04-05 2022-10-13 日立建機株式会社 車両用アクスル装置
KR20230131944A (ko) 2021-04-05 2023-09-14 히다치 겡키 가부시키 가이샤 차량용 액슬 장치
US12090841B2 (en) 2021-04-05 2024-09-17 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd Vehicular axle device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0517420B2 (ja) 1993-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6021263B2 (ja) 車輌用伝動装置
JPS58149440A (ja) 差動制限装置
US4643284A (en) Non-differential drive axle
JPS6170250A (ja) 差動制限装置
JPH0720454U (ja) 差動制限クラッチ
JPS6132168B2 (ja)
JP2000072027A (ja) 作業車両のサイドクラッチ式操向・制動装置
JPH0529397Y2 (ja)
JPH0311061Y2 (ja)
JPH088371Y2 (ja) デファレンシャル装置
JPS6243886Y2 (ja)
JP3095908B2 (ja) デファレンシャル装置
JPH07190171A (ja) デファレンシャル装置
JPH0448350Y2 (ja)
JPS6188047A (ja) 自動デイフアレンシヤル機構
JPH0236821B2 (ja) Noosupindefusochi
JPS6117746A (ja) ノ−スピンデフ装置
JPH06123338A (ja) デファレンシャル装置
JPH0651595U (ja) デファレンシャル装置
JPH06144283A (ja) 後輪操舵装置
SE9000507D0 (sv) Slirbegraensare foer differential
JPH0531686B2 (ja)
JPS60180827U (ja) 直結式4輪駆動自動車のタイトコ−ナブレ−キング現象防止装置
JPS5956453U (ja) 滑り制限差動装置
JPS59202996A (ja) 前輪駆動式車両のパ−キングブレ−キ装置