JPH07189169A - 耐熱性機能紙の製造方法 - Google Patents
耐熱性機能紙の製造方法Info
- Publication number
- JPH07189169A JPH07189169A JP5331753A JP33175393A JPH07189169A JP H07189169 A JPH07189169 A JP H07189169A JP 5331753 A JP5331753 A JP 5331753A JP 33175393 A JP33175393 A JP 33175393A JP H07189169 A JPH07189169 A JP H07189169A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- fiber
- fibers
- resistant
- thermoresistant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Filtering Materials (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
- Paper (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 低目付であっても目付斑がなくかつ強力な耐
熱性機能紙を提供する。 【構成】 繊維長が1〜20mmの耐熱性繊維95〜30重量
%、および繊維長が1〜20mmの未延伸ポリフェニレンサ
ルファイド繊維 5〜70重量%を混抄した後、150 〜300
℃で加圧熱処理してシート化することを特徴とする耐熱
性機能紙の製造方法。
熱性機能紙を提供する。 【構成】 繊維長が1〜20mmの耐熱性繊維95〜30重量
%、および繊維長が1〜20mmの未延伸ポリフェニレンサ
ルファイド繊維 5〜70重量%を混抄した後、150 〜300
℃で加圧熱処理してシート化することを特徴とする耐熱
性機能紙の製造方法。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐熱性が必要とされる
電気絶縁シートやフィルター、あるいは断熱材や保温材
に利用することのできる耐熱性機能紙に関する。
電気絶縁シートやフィルター、あるいは断熱材や保温材
に利用することのできる耐熱性機能紙に関する。
【0002】
【従来の技術】従来耐熱性不織布としては、未延伸のポ
リフェニレンサルファイド繊維(以下PPSと省略す
る)をバインダーとして耐熱性繊維と混綿し、カードウ
ェブとした後にヒートカレンダー等の加圧熱処理する方
法(特公平 3-25537号公報,特開平3-137259号公報)
や、高融点繊維をメルトブロー法(特公平 3-80905号公
報)や、スパンボンド法、ニードルパンチ法等で不織布
とする方法がある。しかしこれらの方法のうち、メルト
ブロー、スパンボンド、ニードルパンチ等の方法では不
織布の強度が低いという問題があり、カードウェブから
カレンダー処理する方法は、低目付とした時に目付斑が
出やすいという問題があった。
リフェニレンサルファイド繊維(以下PPSと省略す
る)をバインダーとして耐熱性繊維と混綿し、カードウ
ェブとした後にヒートカレンダー等の加圧熱処理する方
法(特公平 3-25537号公報,特開平3-137259号公報)
や、高融点繊維をメルトブロー法(特公平 3-80905号公
報)や、スパンボンド法、ニードルパンチ法等で不織布
とする方法がある。しかしこれらの方法のうち、メルト
ブロー、スパンボンド、ニードルパンチ等の方法では不
織布の強度が低いという問題があり、カードウェブから
カレンダー処理する方法は、低目付とした時に目付斑が
出やすいという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、低目付であ
っても目付斑がなくかつ強力な耐熱性機能紙を提供する
ことを目的とする。
っても目付斑がなくかつ強力な耐熱性機能紙を提供する
ことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の構成は、繊維長
が1〜20mmの耐熱性繊維95〜30重量%、および繊維長が
1〜20mmの未延伸ポリフェニレンサルファイド繊維5〜
70重量%を混抄した後、150 〜300 ℃で加圧熱処理して
シート化することによって耐熱性機能紙を製造するとこ
ろに要旨を有する。耐熱性繊維は、 0.5〜6デニールの
ポリフェニレンサルファイド繊維、芳香族ポリアミド繊
維、芳香族ポリエステル繊維からなる群から選択される
一種以上の繊維が好ましく、また、未延伸PPS繊維も
0.5〜6デニールであることが好ましい実施態様であ
る。
が1〜20mmの耐熱性繊維95〜30重量%、および繊維長が
1〜20mmの未延伸ポリフェニレンサルファイド繊維5〜
70重量%を混抄した後、150 〜300 ℃で加圧熱処理して
シート化することによって耐熱性機能紙を製造するとこ
ろに要旨を有する。耐熱性繊維は、 0.5〜6デニールの
ポリフェニレンサルファイド繊維、芳香族ポリアミド繊
維、芳香族ポリエステル繊維からなる群から選択される
一種以上の繊維が好ましく、また、未延伸PPS繊維も
0.5〜6デニールであることが好ましい実施態様であ
る。
【0005】
【作用】本発明の特徴は、短繊維の未延伸PPSと耐熱
性繊維をカードウェブ法を採用せずに抄造して、その後
ヒートカレンダー処理することである。以下本発明を詳
細に説明する。本発明で用いられる耐熱性繊維は、 300
℃以上の温度においても溶融せず、高温雰囲気中(200
℃程度)で長時間(1カ月)滞留時の劣化が少ないもの
が適している。例えば、PPS繊維、芳香族ポリアミド
繊維、芳香族ポリエステル繊維等が挙げられ、これらの
うち1種、または2種以上を混合して用いることができ
る。繊維長は1〜20mmであることが必須条件であり、よ
り好ましくは3〜10mmである。1mmより短かいと製品の
強度が弱くなり、20mmを超えると分散性が悪くなって目
付斑が大きくなるため好ましくない。繊度は 0.5〜6デ
ニールが好ましい。0.5 デニールより細いと原料のコス
ト増および製糸上の問題が多く、実用的でない。また6
デニールを超えると目付斑が大きくなり好ましくない。
性繊維をカードウェブ法を採用せずに抄造して、その後
ヒートカレンダー処理することである。以下本発明を詳
細に説明する。本発明で用いられる耐熱性繊維は、 300
℃以上の温度においても溶融せず、高温雰囲気中(200
℃程度)で長時間(1カ月)滞留時の劣化が少ないもの
が適している。例えば、PPS繊維、芳香族ポリアミド
繊維、芳香族ポリエステル繊維等が挙げられ、これらの
うち1種、または2種以上を混合して用いることができ
る。繊維長は1〜20mmであることが必須条件であり、よ
り好ましくは3〜10mmである。1mmより短かいと製品の
強度が弱くなり、20mmを超えると分散性が悪くなって目
付斑が大きくなるため好ましくない。繊度は 0.5〜6デ
ニールが好ましい。0.5 デニールより細いと原料のコス
ト増および製糸上の問題が多く、実用的でない。また6
デニールを超えると目付斑が大きくなり好ましくない。
【0006】バインダー用に使われる未延伸PPS繊維
においても、繊維長が1〜20mmであることが必須要件で
ある。より好ましい長さは 3〜10mmであり、これは上記
と同じ理由による。また繊度についても、上記と同じ理
由で 0.5〜6デニールが好ましい。
においても、繊維長が1〜20mmであることが必須要件で
ある。より好ましい長さは 3〜10mmであり、これは上記
と同じ理由による。また繊度についても、上記と同じ理
由で 0.5〜6デニールが好ましい。
【0007】本発明の耐熱機能紙では、耐熱性繊維と未
延伸PPS繊維の重量比が95:5 〜30:70(重量%)と
なるように混合しなければならない。耐熱性繊維が95重
量%を超えるとバインダー用未延伸PPS繊維が少なく
なり、充分な熱融着強度が得られなくなる。また、耐熱
性繊維が30重量%より少なくなると、得られる製品が耐
熱性に乏しいものとなり好ましくない。
延伸PPS繊維の重量比が95:5 〜30:70(重量%)と
なるように混合しなければならない。耐熱性繊維が95重
量%を超えるとバインダー用未延伸PPS繊維が少なく
なり、充分な熱融着強度が得られなくなる。また、耐熱
性繊維が30重量%より少なくなると、得られる製品が耐
熱性に乏しいものとなり好ましくない。
【0008】本発明の耐熱性機能紙は、前記した所定の
耐熱性繊維と未延伸PPS繊維を前記重量比で混合し抄
造した後、加圧熱処理することが必要である。加圧熱処
理はヒートカレンダー法,エンボス法、あるいは予め加
熱処理した後高温状態でプレス加工する等の公知の方法
が採用でき、処理温度は150 〜300 ℃とする。無処理も
しくは150 ℃未満の温度での処理では未延伸PPS繊維
の接着が弱く、紙として必要な強度が得られない。また
300 ℃を超える温度での処理では、加工精度等設備上の
問題が発生すると共に加工コストも増大するため好まし
くない。圧力については製品の風合いにより調整すれば
良いが、全く加圧がない場合は必要な強度が得られない
ため線圧で10g/cm以上の加圧処理を施すことが好まし
い。
耐熱性繊維と未延伸PPS繊維を前記重量比で混合し抄
造した後、加圧熱処理することが必要である。加圧熱処
理はヒートカレンダー法,エンボス法、あるいは予め加
熱処理した後高温状態でプレス加工する等の公知の方法
が採用でき、処理温度は150 〜300 ℃とする。無処理も
しくは150 ℃未満の温度での処理では未延伸PPS繊維
の接着が弱く、紙として必要な強度が得られない。また
300 ℃を超える温度での処理では、加工精度等設備上の
問題が発生すると共に加工コストも増大するため好まし
くない。圧力については製品の風合いにより調整すれば
良いが、全く加圧がない場合は必要な強度が得られない
ため線圧で10g/cm以上の加圧処理を施すことが好まし
い。
【0009】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものでは
なく、前・後記の趣旨を逸脱することなく変更実施する
ことは全て本発明の技術範囲内に包含される。
するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものでは
なく、前・後記の趣旨を逸脱することなく変更実施する
ことは全て本発明の技術範囲内に包含される。
【0010】実施例1〜6 2デニール、繊維長5mmの未延伸PPS繊維と、2デニ
ール、繊維長5mmのPPS繊維を表1に示した重量比と
し、目付80g/m2に抄造した後、表1に示した条件でヒー
トカレンダー処理を行なった。
ール、繊維長5mmのPPS繊維を表1に示した重量比と
し、目付80g/m2に抄造した後、表1に示した条件でヒー
トカレンダー処理を行なった。
【0011】比較例1 2デニール、繊維長51mmの未延伸PPSおよびPPS繊
維を20:80(重量比)の割合で80g/m2のカードウェブと
した後、表1の条件でヒートカレンダー処理を行なっ
た。
維を20:80(重量比)の割合で80g/m2のカードウェブと
した後、表1の条件でヒートカレンダー処理を行なっ
た。
【0012】比較例2および3 2デニール、繊維長5mmの未延伸ポリエチレンテレフタ
レート(PET)とPETを40:60および20:80(重量
比)の割合で抄造後、表1の条件でヒートカレンダー処
理を行なった。
レート(PET)とPETを40:60および20:80(重量
比)の割合で抄造後、表1の条件でヒートカレンダー処
理を行なった。
【0013】(評価方法)以下の方法にて、実施例1〜
6および比較例1〜3で得られたシートの評価を行な
い、結果を表2に示した。 (1) 引張強度 テンシロン型引張り試験機で1.5cm 幅の試料を引張った
時の破断強度(kg/1.5cm)である。 (2) 熱収縮率 それぞれのヒートカレンダー温度において、カレンダー
処理前と後におけるシートの縦と横の平均収縮率(%)
である。 (3) 目付け斑 ヒートカレンダー処理後のシートに斑があるかないかを
目視で判定し、全く見られないものを○、若干認められ
るものを×とした。
6および比較例1〜3で得られたシートの評価を行な
い、結果を表2に示した。 (1) 引張強度 テンシロン型引張り試験機で1.5cm 幅の試料を引張った
時の破断強度(kg/1.5cm)である。 (2) 熱収縮率 それぞれのヒートカレンダー温度において、カレンダー
処理前と後におけるシートの縦と横の平均収縮率(%)
である。 (3) 目付け斑 ヒートカレンダー処理後のシートに斑があるかないかを
目視で判定し、全く見られないものを○、若干認められ
るものを×とした。
【0014】(4) 平均孔径 ヒートカレンダー処理後のシートにおける繊維間のすき
間をコールター社製のポロメーターII型で測定し、平均
孔径(μm)とした。 (5) 通気度 フラジール型通気度試験機を用い、JIS L1016 6-27-1-A
の方法に準じて測定した[cc/(cm2・秒)]。 (6) 耐熱性 試料を 200℃のオーブン中で24時間、および 168時間保
存し、保存前の引張強度((1) での測定値)に対する比
率を耐熱性(%)とした。 (7) 高温耐薬品性 7%硫酸あるいは37%塩酸を入れたテフロン製広口瓶に
試料シートを含浸させて密封し、200 ℃のオーブン中で
2時間保存した後、保存前の引張強度((1) での測定
値)に対する比率を高温耐薬品性(%)とした。
間をコールター社製のポロメーターII型で測定し、平均
孔径(μm)とした。 (5) 通気度 フラジール型通気度試験機を用い、JIS L1016 6-27-1-A
の方法に準じて測定した[cc/(cm2・秒)]。 (6) 耐熱性 試料を 200℃のオーブン中で24時間、および 168時間保
存し、保存前の引張強度((1) での測定値)に対する比
率を耐熱性(%)とした。 (7) 高温耐薬品性 7%硫酸あるいは37%塩酸を入れたテフロン製広口瓶に
試料シートを含浸させて密封し、200 ℃のオーブン中で
2時間保存した後、保存前の引張強度((1) での測定
値)に対する比率を高温耐薬品性(%)とした。
【0015】
【表1】
【0016】
【表2】
【0017】
【発明の効果】本発明は以上の様に構成されているの
で、低目付であっても目付斑がなく、強度、耐熱性等の
特性にも優れた耐熱性機能紙を提供することができた。
で、低目付であっても目付斑がなく、強度、耐熱性等の
特性にも優れた耐熱性機能紙を提供することができた。
Claims (3)
- 【請求項1】 繊維長が1〜20mmの耐熱性繊維95〜30重
量%、および繊維長が1〜20mmの未延伸ポリフェニレン
サルファイド繊維5〜70重量%を混抄した後、 150〜30
0 ℃で加圧熱処理してシート化することを特徴とする耐
熱性機能紙の製造方法。 - 【請求項2】 耐熱性繊維として 0.5〜6 デニールのポ
リフェニレンサルファイド繊維、芳香族ポリアミド繊
維、芳香族ポリエステル繊維からなる群から選択される
1種以上の繊維を用いた請求項1記載の耐熱性機能紙の
製造方法。 - 【請求項3】 未延伸ポリフェニレンサルファイド繊維
が 0.5〜6デニールである請求項1または2に記載の耐
熱性機能紙の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5331753A JPH07189169A (ja) | 1993-12-27 | 1993-12-27 | 耐熱性機能紙の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5331753A JPH07189169A (ja) | 1993-12-27 | 1993-12-27 | 耐熱性機能紙の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07189169A true JPH07189169A (ja) | 1995-07-25 |
Family
ID=18247237
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5331753A Pending JPH07189169A (ja) | 1993-12-27 | 1993-12-27 | 耐熱性機能紙の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07189169A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002279958A (ja) * | 2001-03-19 | 2002-09-27 | Japan Vilene Co Ltd | 電池用セパレータ |
JP2005538261A (ja) * | 2002-09-04 | 2005-12-15 | ケルメル | 繊維および/又は繊維状合成ポリマー(fibrids)を含む製品、繊維及び繊維状合成ポリマー(fibrids)、及びそれらの製造方法 |
WO2010007919A1 (ja) | 2008-07-18 | 2010-01-21 | 東レ株式会社 | ポリフェニレンサルファイド繊維およびその製造方法、湿式不織布、湿式不織布の製造方法 |
JP2010024574A (ja) * | 2008-07-18 | 2010-02-04 | Toray Ind Inc | 電気絶縁紙及び電気絶縁紙の製造方法 |
JP2011184839A (ja) * | 2010-03-11 | 2011-09-22 | Toray Ind Inc | 難燃性湿式不織布とその製造方法 |
CN105408111A (zh) * | 2013-07-25 | 2016-03-16 | 东丽株式会社 | 由膜与纤维片材形成的层合体 |
WO2018230391A1 (ja) | 2017-06-15 | 2018-12-20 | 東レ株式会社 | メタアラミドとポリフェニレンサルファイドとを含む湿式不織布およびその積層シート |
WO2020066815A1 (ja) | 2018-09-27 | 2020-04-02 | 東レ株式会社 | 共重合ポリフェニレンスルフィド繊維 |
-
1993
- 1993-12-27 JP JP5331753A patent/JPH07189169A/ja active Pending
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4560227B2 (ja) * | 2001-03-19 | 2010-10-13 | 日本バイリーン株式会社 | 電池用セパレータ |
JP2002279958A (ja) * | 2001-03-19 | 2002-09-27 | Japan Vilene Co Ltd | 電池用セパレータ |
JP2005538261A (ja) * | 2002-09-04 | 2005-12-15 | ケルメル | 繊維および/又は繊維状合成ポリマー(fibrids)を含む製品、繊維及び繊維状合成ポリマー(fibrids)、及びそれらの製造方法 |
US8734614B2 (en) | 2008-07-18 | 2014-05-27 | Toray Industries, Inc. | Polyphenylene sulfide fiber, method for producing the same, wet-laid nonwoven fabric, and method for producing wet-laid nonwoven fabric |
JP2010024574A (ja) * | 2008-07-18 | 2010-02-04 | Toray Ind Inc | 電気絶縁紙及び電気絶縁紙の製造方法 |
WO2010007919A1 (ja) | 2008-07-18 | 2010-01-21 | 東レ株式会社 | ポリフェニレンサルファイド繊維およびその製造方法、湿式不織布、湿式不織布の製造方法 |
JP2011184839A (ja) * | 2010-03-11 | 2011-09-22 | Toray Ind Inc | 難燃性湿式不織布とその製造方法 |
CN105408111A (zh) * | 2013-07-25 | 2016-03-16 | 东丽株式会社 | 由膜与纤维片材形成的层合体 |
WO2018230391A1 (ja) | 2017-06-15 | 2018-12-20 | 東レ株式会社 | メタアラミドとポリフェニレンサルファイドとを含む湿式不織布およびその積層シート |
CN110582606A (zh) * | 2017-06-15 | 2019-12-17 | 东丽株式会社 | 包含间位芳族聚酰胺和聚苯硫醚的湿式无纺布及其层叠片材 |
KR20200019128A (ko) | 2017-06-15 | 2020-02-21 | 도레이 카부시키가이샤 | 메타아라미드와 폴리페닐렌술피드를 포함하는 습식 부직포 및 그의 적층 시트 |
CN110582606B (zh) * | 2017-06-15 | 2022-03-29 | 东丽株式会社 | 包含间位芳族聚酰胺和聚苯硫醚的湿式无纺布及其层叠片材 |
WO2020066815A1 (ja) | 2018-09-27 | 2020-04-02 | 東レ株式会社 | 共重合ポリフェニレンスルフィド繊維 |
KR20210060458A (ko) | 2018-09-27 | 2021-05-26 | 도레이 카부시키가이샤 | 공중합 폴리페닐렌술피드 섬유 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0117937A1 (en) | Polyester binder fibers | |
WO2010007919A1 (ja) | ポリフェニレンサルファイド繊維およびその製造方法、湿式不織布、湿式不織布の製造方法 | |
JPH0255525B2 (ja) | ||
JPH07189169A (ja) | 耐熱性機能紙の製造方法 | |
DE4108676B4 (de) | Verfahren zur Herstellung von Polyestergarn | |
KR100596543B1 (ko) | 은을 함유하는 실리카 나노섬유 및 제조 방법 | |
EP0413280A2 (en) | Polyamide-polyester composite fiber and process for producing same | |
EP0040833A1 (en) | Papery product | |
JP2008303323A (ja) | 低融点ポリエステル樹脂、およびこれからなる熱接着性複合バインダー繊維とポリエステル系不織布 | |
JP2002227089A (ja) | 湿式抄紙用ポリエステル系バインダー繊維とその製造方法 | |
JP2009074193A (ja) | 不織布及びその製造方法 | |
JP2004107860A (ja) | 熱接着性芯鞘型複合短繊維及び短繊維不織布 | |
EP0148539A1 (en) | Process for producing a ceramic fiber blanket | |
JP7259360B2 (ja) | 液晶ポリエステル繊維からなる不織布 | |
JPH03891A (ja) | ポリフェニレンスルフィド繊維からなる紙状材とその製造方法 | |
JPS62223398A (ja) | 合成紙 | |
JP4031435B2 (ja) | 抄紙用ポリエステルバインダー繊維 | |
US20030219581A1 (en) | Glass flake paper | |
JP5012141B2 (ja) | ポリ乳酸原綿 | |
JPS61282500A (ja) | ポリエステル繊維紙 | |
JP2942309B2 (ja) | 高強度芳香族ポリエステルステープルの製造方法 | |
JP2764911B2 (ja) | 高巻縮・低収縮性ステープル繊維 | |
JP3430424B2 (ja) | 濾布用不織布 | |
TW554097B (en) | Divisible hollow copolyester fibers, and divided copolyester fibers, woven or knitted fabric, artificial leather and nonwoven fabric comprising same | |
JPH08170295A (ja) | 耐熱シ−ト |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20020528 |