JPH07188582A - 含フッ素硬化性組成物及び反射防止用含フッ素硬化被膜 - Google Patents

含フッ素硬化性組成物及び反射防止用含フッ素硬化被膜

Info

Publication number
JPH07188582A
JPH07188582A JP33331993A JP33331993A JPH07188582A JP H07188582 A JPH07188582 A JP H07188582A JP 33331993 A JP33331993 A JP 33331993A JP 33331993 A JP33331993 A JP 33331993A JP H07188582 A JPH07188582 A JP H07188582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
acid
curable composition
fluoroacrylic acid
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33331993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3374495B2 (ja
Inventor
Tatsuro Yoshida
達朗 吉田
Tetsuya Ito
哲也 伊藤
Norihiro Kaiya
法博 海谷
Naoyuki Amaya
直之 天谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP33331993A priority Critical patent/JP3374495B2/ja
Publication of JPH07188582A publication Critical patent/JPH07188582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3374495B2 publication Critical patent/JP3374495B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】一般式化1で表わされるジ−(α−フルオロア
クリル酸)フルオロアルキルエステル(式中、X=Fが
3以上のC2〜14のフルオロアルキル基、Fが4以上
のC4〜14のフルオロシクロアルキル基)と含フッ素
重合体とを含有することを特徴とする含フッ素硬化性組
成物及びその含フッ素硬化性組成物を重合硬化した鉛筆
硬度H以上及び屈折率1.40以下を有する反射防止用
含フッ素硬化被膜。 【化1】 【効果】本発明の含フッ素硬化性組成物を硬化させて得
られる反射防止用含フッ素硬化被膜は、1.40以下の
低屈折率及び高い光透過性を有し、しかも表面硬度が高
いので、耐摩耗性に優れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高い表面硬度を有し、
各種基材表面等に使用可能な反射防止用含フッ素硬化被
膜及び該硬化被膜の原料として使用できる含フッ素硬化
性組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】透明フィルムを光線が透過する際、その
一部が表面上の反射によって損なわれることは知られて
いる。反射率はフィルムの屈折率に依存し、例えば屈折
率が1.65のポリエチレンテレフタラートフィルムで
は、片面で約6.0%の表面反射が存在するため、透過
率は約88.0%となる。従来から透明フィルムより低
屈折率の樹脂を、可視光の波長の4分の1に相当する
0.1〜0.2μmの膜厚で塗布することにより透過光
の反射を減少させ、透過率を向上させる方法が理論的に
は考えられている。例えば前述のポリエチレンテレフタ
ラートフィルム上に屈折率1.38の樹脂を0.1〜
0.2μmの膜厚で両面に塗布することにより、表面反
射を0.5%に減少させ、透過率を99.0%まで向上
させることが理論的に考えられているが、具体的には実
現されていないのが現状である。
【0003】一方、フッ素原子を有する化合物が低屈折
率を示すことは知られており、例えばポリテトラフルオ
ロエチレン、テトラフルオロエチレン・パーフルオロア
ルキルビニルエーテル共重合体、テトラフルオロエチレ
ン・ヘキサフルオロプロピレン共重合体等のパーフルオ
ロ重合体は1.40以下の低屈折率を有する。しかしな
がら、透明性が不十分な上に、有機溶剤に対する溶解性
に劣り、また熱加工性も悪いため、0.1〜0.2μm
の膜厚で塗布することは非常に困難であって反射防止用
樹脂としては不適当である。
【0004】そこでこのような熱加工性の改良、有機溶
剤に対する可溶性の改良を目的として、テトラフルオロ
エチレンモノマーと他のモノマーとの共重合が提案され
ている。しかしながら、これらは屈折率が1.40以上
になるため、反射防止用樹脂としては不適当である。
【0005】最近では、「サイトップ」(商品名、旭硝
子株式会社製)、「テフロンAF」(商品名、アメリカ
・デュポン社製)等の非結晶性パーフルオロ樹脂が開発
されている。これらは高い透明性及び溶剤に対する溶解
性を有している。しかしながら、表面硬度が低く、耐摩
耗性に劣るという欠点がある。
【0006】また、側鎖にフルオロアルキル基を有する
重合性モノマー、例えばアクリル酸含フルオロアルキル
エステル及びメタクリル酸含フルオロアルキルエステル
を含む重合体、あるいは含フルオロアルキルスチレンを
含む重合体等も提案されている。
【0007】しかしながら、含フルオロアルキルスチレ
ン等を含む重合体は、有機溶剤に対する溶解性は改善さ
れているものの、芳香族基が紫外線を吸収して劣化反応
が進むため、長期の安定性(耐候性)に劣り、また芳香
族基が高い屈折率を示すため、反射防止用樹脂としては
不適当である。一方、アクリル酸及びメタクリル酸の長
鎖フルオロアルキルエステルは1.40以下の屈折率を
示すものの、表面硬度が低いため耐摩耗性が劣るという
欠点がある。
【0008】そこで最近では、α−フルオロアクリル酸
及びそのフルオロアルキルエステルについて種々検討さ
れており、例えば特開昭61−85345号公報には、
α−フルオロアクリル酸フルオライドの製造法が、また
特開昭60−78940号公報には、α−フルオロアク
リル酸メチルの製造法が、更に日本化学会誌、198
5、(10)、1924〜1928、には、α−フルオ
ロアクリル酸−2,2,2−トリフルオロエチルの製造
法が提案されている。しかしながら、これらのα−フル
オロアクリル酸フルオロアルキルエステルは、アクリル
酸フルオロアルキルエステルに比べより低い屈折率を示
すが、表面硬度が低いため耐摩耗性に劣るという欠点が
ある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、耐候
性、耐熱性に優れ、表面硬度が高く、しかも光透過性を
有する屈折率1.40以下の反射防止用含フッ素硬化被
膜及び該硬化被膜の原料として使用可能な含フッ素硬化
性組成物を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、下記一
般式化2で表わされるジ−(α−フルオロアクリル酸)
フルオロアルキルエステル(以下、ジエステルAと称
す)と含フッ素重合体とを含有することを特徴とする含
フッ素硬化性組成物が提供される。
【0011】
【化2】
【0012】また本発明によれば、前記含フッ素硬化性
組成物を重合硬化して得られる鉛筆硬度がH以上の表面
硬度と、1.40以下の屈折率とを有することを特徴と
する反射防止用含フッ素硬化被膜が提供される。
【0013】以下本発明を更に詳細に説明する。
【0014】本発明の含フッ素硬化性組成物は、前記一
般式化2で表わされるジエステルAと含フッ素重合体と
含む組成物であって、硬化させた際には、三次元網目構
造を呈し、ガラス転移温度が高く、耐熱性、耐候性等に
優れた硬化被膜を得ることができる。前記一般式化2に
おいて、Xの炭素数が15以上の場合には製造が困難で
ある。
【0015】前記ジステルAとしては、例えばジ−(α
−フルオロアクリル酸)−2,2,2−トリフルオロエ
チルエチレングリコール、ジ−(α−フルオロアクリル
酸)−2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピルエ
チレングリコール、ジ−(α−フルオロアクリル酸)−
2,2,3,3,4,4,4−ヘキサフルオロブチルエ
チレングリコール、ジ−(α−フルオロアクリル酸)−
2,2,3,3,4,4,5,5,5−ノナフルオロペ
ンチルエチレングリコール、ジ−(α−フルオロアクリ
ル酸)−2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,6
−ウンデカフルオロヘキシルエチレングリコール、ジ−
(α−フルオロアクリル酸)−2,2,3,3,4,
4,5,5,6,6,7,7,7−トリデカフルオロヘ
プチルエチレングリコール、ジ−(α−フルオロアクリ
ル酸)−2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,
7,7,8,8,8−ペンタデカフルオロオクチルエチ
レングリコール、ジ−(α−フルオロアクリル酸)−
3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8
−トリデカフルオロオクチルエチレングリコール、ジ−
(α−フルオロアクリル酸)−2,2,3,3,4,
4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,9−ヘ
プタデカフルオロノニルエチレングリコール、ジ−(α
−フルオロアクリル酸)−2,2,3,3,4,4,
5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,1
0,10−ノナデカフルオロデシルエチレングリコー
ル、ジ−(α−フルオロアクリル酸)−2,2,3,
3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,
9,10,10,11,11,11−ヘンエイコサフル
オロウンデシルエチレングリコール、ジ−(α−フルオ
ロアクリル酸)−2,2,3,3,4,4,5,5,
6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,11,
11,12,12,12−トリコサフルオロドデシルエ
チレングリコール、ジ−(α−フルオロアクリル酸)−
3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,
9,9,10,10,10−ヘプタデカフルオロデシル
エチレングリコール、ジ−(α−フルオロアクリル酸)
−2−トリフルオロメチル−3,3,3−トリフルオロ
プロピルエチレングリコール、ジ−(α−フルオロアク
リル酸)−3−トリフルオロメチル−4,4,4−トリ
フルオロブチルエチレングリコール、ジ−(α−フルオ
ロアクリル酸)−4−トリフルオロメチル−2,2,
3,3,4,5,5,5−オクタフルオロペンチルエチ
レングリコール、ジ−(α−フルオロアクリル酸)−6
−トリフルオロメチル−2,2,3,3,4,4,5,
5,6,7,7,7−ドデカフルオロヘプチルエチレン
グリコール、ジ−(α−フルオロアクリル酸)−8−ト
リフルオロメチル−2,2,3,3,4,4,5,5,
6,6,7,7,8,9,9,9−ヘキサデカフルオロ
ノニルエチレングリコール、ジ−(α−フルオロアクリ
ル酸)−10−トリフルオロメチル−2,2,3,3,
4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,1
0,11,11,11−エイコサフルオロウンデシルエ
チレングリコール、ジ−(α−フルオロアクリル酸)−
ペルフルオロシクロペンチルメチルエチレングリコー
ル、ジ−(α−フルオロアクリル酸)−ペルフルオロシ
クロヘキシルメチルエチレングリコール、ジ−(α−フ
ルオロアクリル酸)−ペルフルオロシクロヘプチルメチ
ルエチレングリコール、ジ−(α−フルオロアクリル
酸)−ペルフルオロシクロオクチルメチルエチレングリ
コール等を好ましく挙げることができ、これらの使用に
際しては、単独若しくは混合物として用いることができ
る。このようなジエステルAを調製するには、例えばα
−フルオロアルキル酸フルオライドから得られるα−フ
ルオロアクリル酸と相当する含フッ素エポキシとの通常
の開環反応により容易に得ることができるα−フルオロ
アクリル酸ヒドロキシフルオロアルキルエステルと、α
−フルオロアクリル酸フルオライドとの通常のエステル
化反応等により容易に得ることができる。
【0016】本発明の含フッ素硬化性組成物において、
前記ジエステルAの配合割合は、組成物全量に対して、
50重量%以上が好ましく、特に80重量%以上が望ま
しい。この際ジエステルAの含有量が50重量%未満の
場合には所望の低屈折率硬化被膜が得られないので好ま
しくない。
【0017】本発明の含フッ素硬化性組成物に用いる含
フッ素重合体は、含フッ素(メタ)アクリル酸エステル
及び/又は含フッ素フマル酸ジエステルにより構成され
る構成単位を好ましくは50重量%以上、特に70重量
%以上含む重合体を挙げることができ、他の共重合可能
なモノマーにより構成される構成単位を50重量%以下
含んでいても良く、各構成単位はランダムでもブロック
でも良い。この際含フッ素(メタ)アクリル酸エステル
及び/又は含フッ素フマル酸ジエステルで構成される構
成単位が50重量%未満の場合にはジエステルAとの相
溶性が悪くなり、均一な塗膜が得られないので好ましく
ない。
【0018】前記含フッ素重合体の構成単位となりうる
前記含フッ素(メタ)アクリル酸エステルとしては、例
えば(メタ)アクリル酸−2,2,2−トリフルオロエ
チル、(メタ)アクリル酸−2,2,3,3,3−ペン
タフルオロプロピル、(メタ)アクリル酸−2,2,
3,3,4,4,4−ヘプタフルオロブチル、(メタ)
アクリル酸−2,2,3,3,4,4,5,5,5−ノ
ナフルオロペンチル、(メタ)アクリル酸−2,2,
3,3,4,4,5,5,6,6,6−ウンデカフルオ
ロヘキシル、(メタ)アクリル酸−2,2,3,3,
4,4,5,5,6,6,7,7,7−トリデカフルオ
ロヘプチル、(メタ)アクリル酸−2,2,3,3,
4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8−ペンタ
デカフルオロオクチル、(メタ)アクリル酸−3,3,
4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8−トリデ
カフルオロオクチル、(メタ)アクリル酸−2,2,
3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,
9,9,10,10,10−ノナデカフルオロデシル、
(メタ)アクリル酸−3,3,4,4,5,5,6,
6,7,7,8,8,9,9,10,10,10−ヘプ
タデカフルオロデシル、(メタ)アクリル酸−2−トリ
フルオロメチル−3,3,3−トリフルオロプロピル、
(メタ)アクリル酸−3−トリフルオロメチル−4,
4,4−トリフルオロブチル、(メタ)アクリル酸−1
−メチル−2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピ
ル、(メタ)アクリル酸−1−メチル−2,2,3,
3,4,4,4−ヘプタフルオロブチル等を好ましく挙
げることができ、使用に際しては単独若しくは混合物と
して用いることができる。
【0019】また前記含フッ素重合体の構成単位となり
うる前記含フッ素フマル酸ジエステルとしては、例えば
フマル酸イソプロピル−2,2,2−トリフルオロエチ
ル、フマル酸イソプロピル−2,2,3,3,3−ペン
タフルオロプロピル、フマル酸イソプロピル−2,2,
3,3,4,4,4−ヘプタフルオロブチル、フマル酸
イソプロピル−2,2,3,3,4,4,5,5,5−
ノナフルオロペンチル、フマル酸イソプロピル−2,
2,3,3,4,4,5,5,6,6,6−ウンデカフ
ルオロヘキシル、フマル酸イソプロピル−2,2,3,
3,4,4,5,5,6,6,7,7,7−トリデカフ
ルオロヘプチル、フマル酸イソプロピル−2,2,3,
3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8−ペ
ンタデカフルオロオクチル、フマル酸イソプロピル−
3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8
−トリデカフルオロオクチル、フマル酸イソプロピル−
2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,
8,8,9,9,10,10,10−ノナデカフルオロ
デシル、フマル酸イソプロピル−3,3,4,4,5,
5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,1
0−ヘプタデカフルオロデシル、フマル酸イソプロピル
−2−トリフルオロメチル−3,3,3−トリフルオロ
プロピル、フマル酸イソプロピル−3−トリフルオロメ
チル−4,4,4−トリフルオロブチル、フマル酸イソ
プロピル−1−メチル−2,2,3,3,3−ペンタフ
ルオロプロピル、フマル酸イソプロピル−1−メチル−
2,2,3,3,4,4,4−ヘプタフルオロブチル、
フマル酸−tert−ブチル−2,2,2−トリフルオ
ロエチル、フマル酸−tert−ブチル−2,2,3,
3,3−ペンタフルオロプロピル、フマル酸−tert
−ブチル−2,2,3,3,4,4,4−ヘプタフルオ
ロブチル、フマル酸−tert−ブチル−2,2,3,
3,4,4,5,5,5−ノナフルオロペンチル、フマ
ル酸−tert−ブチル−2,2,3,3,4,4,
5,5,6,6,6−ウンデカフルオロヘキシル、フマ
ル酸−tert−ブチル−2,2,3,3,4,4,
5,5,6,6,7,7,7−トリデカフルオロヘプチ
ル、フマル酸−tert−ブチル−2,2,3,3,
4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8−ペンタ
デカフルオロオクチル、フマル酸−tert−ブチル−
3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8
−トリデカフルオロオクチル、フマル酸−tert−ブ
チル−2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,
7,8,8,9,9,10,10,10−ノナデカフル
オロデシル、フマル酸−tert−ブチル−3,3,
4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,1
0,10,10−ヘプタデカフルオロデシル、フマル酸
−tert−ブチル−2−トリフルオロメチル−3,
3,3−トリフルオロプロピル、フマル酸−tert−
ブチル−3−トリフルオロメチル−4,4,4−トリフ
ルオロブチル、フマル酸−tert−ブチル−1−メチ
ル−2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル、フ
マル酸−tert−ブチル−1−メチル−2,2,3,
3,4,4,4−ヘプタフルオロブチル等を好ましく挙
げることができ、使用に際しては単独若しくは混合物と
して用いることができる。
【0020】更に前記含フッ素重合体の構成単位となり
うる前記他の共重合可能なモノマーとしては、オレフィ
ン、(メタ)アクリル酸及びそれらのアルキルエステ
ル;フマル酸、マレイン酸、シトラコン酸、メサコン
酸、イタコン酸、テトラヒドロフタル酸等の不飽和多塩
基酸及びそれらのアルキルエステル、脂肪酸のビニルエ
ステル、スチレン類、ハロゲン化ビニル、ハロゲン化ビ
ニリデン、ビニルアルキルエーテル、ビニルアルキルケ
トン、ブタジエン類等を好ましく挙げることができ、具
体的には例えばエチレン、プロピレン、アクリル酸メチ
ル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸メチル、メタクリ
ル酸ブチル、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、
酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ステアリン酸ビニ
ル、ピバリン酸ビニル、スチレン、α−メチルスチレ
ン、塩化ビニル、塩化ビニリデン、酢酸アリール、ビニ
ルブチルエーテル、ビニルメチルケトン、ビニルエチル
ケトン、ビニルカルバゾール、1,3−ブタジエン、イ
ソブレン等を好ましく挙げることができ、特に酢酸ビニ
ル、プロピオン酸ビニル、ピバリン酸ビニル、スチレ
ン、ビニルブチルエーテル、ビニルメチルケトン、ブタ
ジエン等が共重合性の点から好ましい。また、これらの
モノマーに、フッ素あるいはフルオロアルキル基を導入
した前記ジエステルA以外の他の共重合性モノマーを用
いるのが低屈折率を実現するために好ましい。
【0021】前記含フッ素重合体を調製するには、一般
に用いられるラジカル重合法等により容易に合成でき
る。具体的には、例えばアゾビスイソブチロニトリル、
アゾビスシクロヘキサンカルボニトリル、アゾビスバレ
ロニトリル等のアゾ系ラジカル重合開始剤;過酸化ベン
ゾイル、tert−ブチルヒドルパーオキシド、クメン
パーオキシド、ジアシルパーオキシド等の有機過酸化物
系ラジカル重合開始剤;過硫酸アンモニウム、過硫酸カ
リウム等の無機系ラジカル重合開始剤;過酸化水素−水
酸化ナトリウム系等のレドックス系開始剤等の各種ラジ
カル重合開始剤等を用いて、溶液重合、塊状重合、乳化
重合、懸濁重合又は放射線重合等の公知のラジカル重合
法等により得ることができる。この際反応温度は10〜
100℃、反応時間は1〜100時間であるのが好まし
い。このようにして得られる前記含フッ素重合体の平均
分子量は1000〜300000であるのが望ましい。
【0022】本発明の含フッ素硬化性組成物において、
前記含フッ素重合体の配合割合は、0.001〜30重
量%、特に0.01〜20重量%が望ましい。前記含フ
ッ素重合体の配合割合が0.001重量%未満の場合、
薄膜塗装性を改善することができず、30重量%を越え
ると硬化膜の表面硬度が低下するので好ましくない。
【0023】本発明の含フッ素硬化性組成物において、
前記含フッ素重合体は、硬化性樹脂の粘度を増加させ
て、使用時の操作性を高めたり、膜厚1μm以下の薄膜
塗布時の濡れ性を向上させることができる。
【0024】本発明の含フッ素硬化性組成物において
は、必要に応じて他の硬化性成分として通常用いられる
熱硬化性モノマー、エネルギー線硬化性モノマー等を配
合することができる。例えば重合性不飽和基を2個以上
有する多官能性モノマー、具体的には、ジ−(メタ)ア
クリル酸ヘキサンジオール、ジ−(メタ)アクリル酸ノ
ナンジオール、ジ−(メタ)アクリル酸ネオペンチルグ
リコール、ジ−(メタ)アクリル酸トリシクロデカンジ
メタノール、トリ−(メタ)アクリル酸ペンタエリスリ
トール、トリス−(アクリロキシエチル)イソシアネー
ト、ジビニルベン、ジエチレングリコールジ(メタ)ア
クリレート等を好ましく挙げることができる。他の硬化
性成分の配合割合は、好ましくは50重量%以下、特に
30重量%以下が望ましい。硬化性成分の配合割合が5
0重量%を超える場合には、重合硬化した際に屈折率が
上昇し、所望の硬化被膜が得られないので好ましくな
い。
【0025】本発明の反射防止用硬化被膜は、前記含フ
ッ素硬化性組成物を重合硬化して得られるものであっ
て、鉛筆硬度H以上の表面硬度と、1.40以下の屈折
率とを有する。また得られる膜厚は0.02〜2000
μmが好ましく、特に0.1〜1μmであるのが望まし
い。
【0026】本発明の反射防止用硬化被膜を調製するに
は、例えば前記含フッ素硬化性組成物に、必要に応じて
硬化開始剤、溶媒等を添加混合して後、通常行われる塗
布方法、例えばロールコート法、グラビアコート法、デ
ィップコート法及びスピンコート法等の方法により基材
に塗布し、乾燥後、好ましくは室温〜200℃で、0.
5〜100時間加熱硬化させる方法、若しくは紫外線、
電子線、放射線等の活性エネルギー線の照射等により重
合硬化させる方法等により得ることができる。
【0027】前記硬化開始剤として、例えばアゾビスイ
ソブチロニトリル、アゾビスシクロヘキサンカルボニト
リル、アゾビスバレロニトリル等のアゾ系のラジカル重
合開始剤;過酸化ベンゾイル、tert−ブチルヒドロ
パーオキシド、クメンパーオキシド、ジアシルパーオキ
シド等の有機過酸化物系のラジカル重合開始剤、更にベ
ンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチ
ルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル等のベン
ゾイン系化合物;ベンジル、ベンゾフェノン、アセトフ
ェノン、ミヒラーズケトン等のカルボニル化合物;アゾ
ビスイソブチロニトリル、アゾジベンゾイル等のアゾ化
合物;α−ジケトンと三級アミンとの混合物等の光重合
開始剤が使用できる。前記硬化開始剤の使用量は、含フ
ッ素硬化性組成物中の硬化成分100重量部に対して
0.01〜10重量部であるのが好ましい。
【0028】前記溶媒としては、例えばトリフルオロメ
チルベンゼン、1,3−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンゼン、ヘキサフルオロベンゼン、ヘキサフルオロシク
ロヘキサン、ペルフルオロジメチルシクロヘキサン、ペ
ルフルオロメチルシクロヘキサン、オクタフルオロデカ
リン、1,1,2−トリクロロ−1,2,2−トリフル
オロエタン等を挙げることができ、また商品名「アサヒ
クリン(AK225)」(旭硝子(株)製)等の市販品
を用いることもできる。
【0029】前記基材としては、特に限定されるもので
はないが、例えばガラス、石、コンクリート、タイル等
の無機材料;塩化ビニル樹脂、ポリエチレンテレフタレ
ート、ポリオレフィン樹脂、(メタ)アクリル樹脂、
(メタ)アクリル酸エステル樹脂、フェノール樹脂、キ
シレン樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹
脂、シリコーン樹脂、ジアリルフタレート樹脂、フラン
樹脂、アミノ樹脂、アルキド樹脂、ウレタン樹脂、ビニ
ルエステル樹脂、ポリイミド樹脂等の合成樹脂;鉄、ア
ルミ、銅等の金属、更に木、紙等を挙げることができ
る。
【0030】
【発明の効果】本発明の含フッ素硬化性組成物は、硬化
成分として前記ジエステルAと含フッ素重合体とを含有
するので、基材にはじかれることなく、膜厚1μm以下
の硬化被膜を得ることができる。またこの反射防止用含
フッ素硬化被膜は、1.40以下の低屈折率及び高い光
透過性を有し、表面硬度が高いので、耐摩耗性に優れ
る。
【0031】
【実施例】以下、実施例及び比較例により更に詳細に説
明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0032】
【実施例1】ジ−(α−フルオロアクリル酸)−2,
2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,
8,9,9,9−ヘプタデカフルオロノニルエチレング
リコール(以下F17EGDAと略す)10重量部、ポリ
(アクリル酸−3,3,4,4,5,5,6,6,7,
7,8,8,9,9,10,10,10−ヘプタデカフ
ルオロデシル)(以下PF17Aと略す)1重量部、トリ
フルオロメチルベンゼン100重量部を混合し含フッ素
硬化性組成物を調製した。次いで浸漬式薄膜形成装置
(杉山元医理器社製)を用いてポリエチレンテレフタレ
ートフィルム(商品名「ルミラーT#200」、東レ株
式会社製、以下PETフィルムと略す)上に乾燥後の膜
厚が0.15μmになるように塗布し、含フッ素塗膜を
形成した。乾燥後、電子線照射器(岩崎電気社製)によ
り加速器電圧174kV、ビーム電流5mAで吸収線量
30Mardの電子線を片面ずつ両面に照射し、硬化を
行なって含フッ素硬化被膜を調製した。得られたPET
上の膜厚0.15μmの含フッ素硬化被膜(以下反射防
止膜と称す)を両面に形成したPETフィルム(以下反
射防止PETと略す)の600nmの可視光に対する透
過率をダイオードアレイ分光光度計(横河電気株式会社
製)を用いて測定した。更に鉛筆硬度をJIS K53
80に従って測定した。また前記調製した含フッ素硬化
性塗液を別途、PETフィルム上に薄膜塗布装置(杉山
元医理器製)を用いて、乾燥後の膜厚が500μmにな
るよう片面に塗布して含フッ素塗膜を形成した。次いで
電子線照射器(岩崎電気社製)により加速器電圧174
kV、ビーム電流5mAで吸収線量10Mardの電子
線を照射、硬化して、含フッ素硬化被膜(以下厚膜と称
す)を得た。得られた厚膜をPETフィルムから剥離
し、アッベ屈折計(アタゴ株式会社製)を用いて屈折率
を測定した。結果を表1に示す。
【0033】
【実施例2〜9及び比較例1】表1に示すジエステルA
及び含フッ素重合体を用いた以外は、実施例1と同様に
して含フッ素硬化性組成物を調製した。得られた含フッ
素硬化性組成物を用いて実施例1と同様に反射防止膜及
び厚膜を調製し、各測定を行った。結果を表1に示す。
【0034】
【実施例10】表1に示すジエステルA、含フッ素重合
体及び硬化開始剤として商品名「DAROCUR111
6」(メルク社製、アセトフェノン系化合物)を用い、
更に塗膜の硬化を、電子線照射器の代わりにUV照射器
(ORC社製、商品名「UV−330AP1」)を用
い、330nmの紫外線を1000mJ/cm2照射し
て行った以外は、実施例1と同様に反射防止膜及び厚膜
を調製した。得られた反射防止膜及び厚膜について実施
例1と同様に各測定を行った。結果を表1に示す。
【0035】
【実施例11】表1に示すジエステルA、含フッ素重合
体及び硬化開始剤を用いた以外は、実施例1と同様にし
て含フッ素硬化性組成物を調製した。得られた含フッ素
硬化性組成物を用いて反射防止膜の硬化を100℃、2
時間加熱して行った以外は、実施例1と同様に反射防止
膜及び厚膜を調製した。得られた反射防止膜及び厚膜に
ついて実施例1と同様に各測定を行った。結果を表1に
示す。
【0036】
【比較例2】PETフィルムについて実施例1と同様に
各測定を行った。結果を表1に示す。
【0037】
【表1】
【0038】表1中の略記はそれぞれ以下の化合物を示
す。 F17EGDFA;ジ−(α−フルオロアクリル酸)−
2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,
8,8,9,9,9−ヘプタデカフルオロノニルエチレ
ングリコール F19EGDFA;ジ−(α−フルオロアクリル酸)−
2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,
8,8,9,9,10,10,10−ノナデカフルオロ
デシルエチレングリコール F21EGDFA;ジ−(α−フルオロアクリル酸)−
2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,
8,8,9,9,10,10,11,11,11−ヘン
エイコサフルオロウンデシルエチレングリコール F23EGDFA;ジ−(α−フルオロアクリル酸)−
2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,
8,8,9,9,10,10,11,11,12,1
2,12−トリコサフルオロドデシルエチレングリコー
ル NMODA;ジアクリル酸ノナンジオール F17DEDA;ジアクリル酸−2,2,3,3,4,
4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,9−ヘ
プタデカフルオロノニルエチレングリコール PF17A;ポリ(アクリル酸−3,3,4,4,5,
5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,1
0−ヘプタデカフルオロデシル) PF17F;ポリ(フマル酸−iso−3,3,4,4,
5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,1
0,10−ヘプタデカフルオロデシル) P(P17A−B);(アクリル酸−3,3,4,4,
5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,1
0,10−ヘプタデカフルオロデシル−アクリル酸−n
−ブチル)共重合体 重量比(4:1) DAR.1116;商品名「DAROCUR1116」
(メルク社製) BPO;過酸化ベンゾイル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式化1で表わされるジ−(α−
    フルオロアクリル酸)フルオロアルキルエステルと含フ
    ッ素重合体とを含有することを特徴とする含フッ素硬化
    性組成物。 【化1】
  2. 【請求項2】 請求項1記載の含フッ素硬化性組成物を
    重合硬化して得られる鉛筆硬度がH以上の表面硬度と、
    1.40以下の屈折率とを有することを特徴とする反射
    防止用含フッ素硬化被膜。
JP33331993A 1993-12-27 1993-12-27 反射防止用含フッ素硬化被膜及び反射防止被膜用含フッ素硬化性組成物 Expired - Fee Related JP3374495B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33331993A JP3374495B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 反射防止用含フッ素硬化被膜及び反射防止被膜用含フッ素硬化性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33331993A JP3374495B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 反射防止用含フッ素硬化被膜及び反射防止被膜用含フッ素硬化性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07188582A true JPH07188582A (ja) 1995-07-25
JP3374495B2 JP3374495B2 (ja) 2003-02-04

Family

ID=18264786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33331993A Expired - Fee Related JP3374495B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 反射防止用含フッ素硬化被膜及び反射防止被膜用含フッ素硬化性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3374495B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002226435A (ja) * 2001-02-07 2002-08-14 Daikin Ind Ltd 含フッ素化合物
WO2007123006A1 (ja) 2006-04-21 2007-11-01 Konica Minolta Holdings, Inc. ガスバリアフィルム、有機エレクトロルミネッセンス用樹脂基材、それを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子及びガスバリアフィルムの製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100737131B1 (ko) * 2005-11-22 2007-07-06 제일모직주식회사 반사방지 필름용 저굴절층 코팅액 및 이를 채용한반사방지필름

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002226435A (ja) * 2001-02-07 2002-08-14 Daikin Ind Ltd 含フッ素化合物
WO2007123006A1 (ja) 2006-04-21 2007-11-01 Konica Minolta Holdings, Inc. ガスバリアフィルム、有機エレクトロルミネッセンス用樹脂基材、それを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子及びガスバリアフィルムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3374495B2 (ja) 2003-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07126552A (ja) 含フッ素硬化性塗液及び含フッ素硬化被膜
US4557975A (en) Photocurable acrylate-acrylonitrile coated plastic articles
KR100268166B1 (ko) 함플루오르다관능(메타)아크릴산에스테르,조성물,저굴절률재료및감반사필름
JP4285238B2 (ja) 含フッ素不飽和化合物、含フッ素重合体、およびそれらを用いた硬化性組成物
KR100239329B1 (ko) 함플루오르 다관능 (메타)아크릴산에스테르, 함플루오르 단량체조성물, 저굴절률 재료 및 감반사 필름
WO2011129011A1 (ja) 低屈折率膜用組成物
JPH10309455A (ja) フッ素系界面活性剤及びそれを使用した組成物
JPH0819313B2 (ja) フツ素系樹脂組成物
JP3572671B2 (ja) 反射防止膜を備えた減反射材及びその製造法
JP3374495B2 (ja) 反射防止用含フッ素硬化被膜及び反射防止被膜用含フッ素硬化性組成物
JP2000102933A (ja) レンズシート用光硬化性樹脂組成物、レンズシートおよびレンズシートの製法
JPH06136062A (ja) 含フッ素硬化性組成物及び含フッ素硬化被膜
JP3940086B2 (ja) フッ素置換脂環基含有(メタ)アクリル酸エステルおよびその硬化物
JP2005336484A (ja) 硬化性含フッ素ポリマー、それを用いた硬化性樹脂組成物および反射防止膜
JP3724144B2 (ja) 含フッ素単量体組成物及び減反射フィルム
JP3605868B2 (ja) 撥水・撥油性材料
JP3724132B2 (ja) 無機化合物微粒子含有含フッ素単量体組成物及び減反射フィルム
US5951920A (en) Process for preparing optical fiber cladding solutions
JPH06306326A (ja) 含フッ素硬化性塗液及び含フッ素硬化被膜
JP3724097B2 (ja) 含フッ素単量体組成物及び減反射フィルム
JP2001269564A (ja) フッ素系界面活性剤及びその組成物
JPH06136064A (ja) 含フッ素硬化性組成物及び含フッ素硬化被膜
JP4714447B2 (ja) 耐熱性高反射ミラー
JP3475435B2 (ja) 反射防止塗膜用硬化被膜
JP4078763B2 (ja) 含フッ素硬化性塗液、用途及び製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121129

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131129

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees