JPH07186464A - ネットワーク機能付きプリンタ装置 - Google Patents

ネットワーク機能付きプリンタ装置

Info

Publication number
JPH07186464A
JPH07186464A JP5347903A JP34790393A JPH07186464A JP H07186464 A JPH07186464 A JP H07186464A JP 5347903 A JP5347903 A JP 5347903A JP 34790393 A JP34790393 A JP 34790393A JP H07186464 A JPH07186464 A JP H07186464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
network card
centro
network
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5347903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2639340B2 (ja
Inventor
Akihide Oshima
彰英 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5347903A priority Critical patent/JP2639340B2/ja
Publication of JPH07186464A publication Critical patent/JPH07186464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2639340B2 publication Critical patent/JP2639340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ネットワークカードを装着したままの状態で
セントロコネクタとセントロポートとの接続を可能と
し、装置全体の操作性向上を図ったネットワーク機能付
きプリンタ装置を提供すること。 【構成】 プリンタ制御部2に接続された双方向セント
ロポート3と、外部ネットワークに接続されてその信号
を双方向セントロポート3に合致させるネットワークカ
ード4と、上位装置8との接続を行うセントロコネクタ
5と、セントロコネクタ5又はネットワークカード4を
双方向セントロポート3に接続する切替え手段7とを備
え、この切替え手段7が、外部入力される切替え指令に
基づいて作動し当該セントロコネクタ5又はネットワー
クカード4のいずれかを選択する選択切替え機能と、切
替え動作終了後に発信側の上位装置に対して切替え応答
コマンドを出力する切替え応答機能とを備えている

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ネットワーク機能付き
プリンタ装置に関し、とくに、双方向セントロポートを
備えたネットワーク機能付きプリンタ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来例に於けるネットワークカード増設
機能付きのプリンタ装置の一例を、図2にを示す。
【0003】この図2に示す従来例は、プリンタ制御部
52と、このプリンタ制御部52に接続されたセントロ
ポート60と、ネットワークに接続されてその信号をセ
ントロインターフェースに合致させるネットワークカー
ド54と,セントロニクスで外部上位装置との接続を行
うセントロコネクタ55と、ネットワークカード54が
接続されるとセントロポート60とセントロコネクタ5
5とを切り放してその接続をネットワークカード54に
切り替える切替え回路61と備えている。この図2にお
いて、符号58は上位装置を示し、符号59はネットワ
ーク上位装置を示す。
【0004】そして、プリンタ装置51にネットワーク
カード54が増設されると、切替え回路61は、ネット
ワークカード54が接続されたという機械的な条件によ
って判断し、セントロコネクタ55とセントロポート6
0の接続を断ちネットワークカード54とセントロポー
ト60との接続を行う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この従来例において
は、切替え回路61は、ネットワークカード54がプリ
ンタ装置51に接続されたという機械的な条件によって
判断して作動し、セントロコネクタ55とセントロポー
ト60の接続を断ち、ネットワークカード54とセント
ロポート60との接続を行うため、再びセントロコネク
タ55との接続を行おうとすればネットワークカード5
4を取り外さなければならない、という不都合があっ
た。
【0006】
【発明の目的】本発明は、かかる従来例の有する不都合
を改善し、とくに、ネットワークカードを装着したまま
の状態でセントロコネクタとセントロポートとの接続を
可能とし、これによって装置全体の操作性向上を図った
ネットワーク機能付きプリンタ装置を提供することを、
その目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明では、プリンタ制
御部と、このプリンタ制御部に接続された双方向セント
ロポートと、外部ネットワークに接続されてその信号を
双方向セントロポートに合致させるネットワークカード
と、上位装置との接続を行うセントロコネクタと、セン
トロコネクタ若しくはネットワークカードを双方向セン
トロポートに接続する切替え手段とを備えている。
【0008】この切替え手段は、セントロコネクタ又は
ネットワークカードを介して入力される切替え指令に基
づいて作動し当該セントロコネクタ又はネットワークカ
ードのいずれかを選択する選択切替え機能と、切替え動
作終了後に発信側の上位装置に対して切替え応答コマン
ドを出力する切替え応答機能とを備えている、という構
成を採っている。これによって前述した目的を達成しよ
うとするものである。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1に基づいて説
明する。
【0010】この図1において、符号1はネットワーク
機能付きプリンタ装置を示し、符号8は上位装置を,ま
た符号9はネットワーク側の上位装置を各々示す。ネッ
トワーク機能付きプリンタ装置1は、プリンタ制御部2
と、プリンタ制御部2に接続された双方向セントロポー
ト3と、ネットワークに接続されてその信号を双方向セ
ントロインタフェースに合致させるネットワークカード
4と、外部との接続を行うセントロコネクタ5と、セン
トロコネクタ若しくはネットワークカードを前記双方向
セントロポートに接続する切替え手段7とを備えてい
る。
【0011】この内、切替え手段7は、セントロコネク
タ5又はネットワークカード4を介して入力される切替
え指令に基づいて作動し当該セントロコネクタ5又はネ
ットワークカード4のいずれかを選択する選択切替え機
能と、切替え動作終了後に発信側の上位装置に対して切
替え応答コマンドを出力する切替え応答機能とを備えて
いる。切替え手段7は、具体的には、外部入力される切
替え指令に基づいて作動し当該セントロコネクタ5又は
ネットワークカード4のいずれかを選択する選択回路7
Bと、セントロコネクタ5又はネットワークカード4を
介して入力される切替え指令を解析したのち所定の選択
指令信号を選択回路7Bに出力すると共に,当該選択回
路7Bによる切替え動作終了後に発信側の上位装置8又
は9に対して切替え応答コマンドを出力する切替え制御
部7Aとを備えている。
【0012】次に、上記実施例の動作について説明す
る。
【0013】まず、セントロケーブルによって接続され
た任意の上位装置8から、セントロコネクタ5にセント
ロニクスに準じた処理命令が転送されると、当該セント
ロコネクタ5から選択回路7Bを通して双方向セントロ
ポート3に取り込まれ、プリンタ制御部2によって所定
の信号処理が行われ、同時に、同じ経路を通して上位装
置8に対してコマンドデータが出力される。
【0014】また、ネットワークカード4が接続され選
択回路6によってネットワークカード4が選択されてい
る場合、任意のネットワーク上位装置9から本プリンタ
装置1に対してネットワークプロトコルに準じた処理命
令が出力されると、ネットワークカード4は、該処理命
令を双方向セントロニクスインタフェースのプロトコル
に準拠した命令に変換する。ネットワークカード4はそ
の処理命令を選択回路6を通して双方向セントロポーロ
3に出力する。プリンタ制御部2は、セントロコネクタ
5から処理命令が入力された時となんら変わることなく
処理命令を実行する。更に、ネットワーク上位装置9に
対してのコマンドデータの出力も同様に行われている。
【0015】これを更に詳述すると、まず、選択回路6
によってセントロコネクタ5との接続が有効な状態とな
っている場合、つまり選択回路6によってセントロコネ
クタ5が選択されている場合を説明する。
【0016】ネットワークカード4が接続され、ネット
ワーク上位装置9より切り替え要求コマンドがネットワ
ークカード4を通して切替え制御部7Aに入力される
と、切替え制御部7Aは選択回路7Bに対して切り替え
命令信号を出力する。
【0017】切替え制御部7Aから「ネットワークカー
ド4を選択する」意の切り替え命令信号が選択回路7B
に対して入力されると、選択回路7Bは双方向セントロ
ポート3に対して通信中断命令を出力する。双方向セン
トロポート3は、通信中断命令を受信すると、現在処理
を実行中であればその処理の終了後、現在処理中の命令
がない場合は直ちに上位装置8に対して「特定のコマン
ド(切り替え要求コマンド)以外の本プリンタ装置1と
の通信は行えない」意の信号を出力する。それと同時
に、選択回路6に対し処理終了信号を出力する。
【0018】選択回路6は、処理終了信号を受信する
と、双方向セントロポートの接続先をセントロコネクタ
5からネットワークカード4に切り替えると共に,切り
替え制御部7に対して切り替え終了信号を出力する。
【0019】切替え制御部7Aは、その切り替え終了信
号を受信すると、ネットワークカードを通してネットワ
ーク上位装置9に対して切り替え応答コマンドを出力す
ると共に、セントロコネクタ5を通して上位装置8に対
して「本プリンタ装置の接続先を他の上位装置に切り替
えた」こと,即ち、本実施例ではネットワークカード4
に接続先を切り替えたという意の切り替え完了コマンド
を出力する。
【0020】次に、上記のような処理の後、選択回路7
Bによってネットワークカード4との接続が有効な状態
となっている場合、即ち、選択回路7Bによってネット
ワークカード4が選択されている場合について説明す
る。
【0021】上位装置8より切り替え要求コマンドがセ
ントロコネクタ5を通して切替え制御部7Aに対して入
力されると、切替え制御部7Aは選択回路7Bに対して
切り替え命令信号を出力する。切替え制御部7Aから
「セントロコネクタ5を選択する」意の切り替え命令信
号が選択回路7Bに対して入力されると、選択回路7B
は双方向セントロポート3に対して通信中断命令を出力
する。
【0022】双方向セントロポート3は、通信中断命令
を受信すると、現在処理を実行中であればその処理の終
了後、現在処理中の命令がない場合は直ちに上位装置8
に対して「特定のコマンド(切り替え要求コマンド)以
外の本プリンタ装置1との通信は行えない」意の信号を
出力する。それど同時に、選択回路6に対し処理終了信
号を出力する。選択回路6は処理終了信号を受信する
と、双方向セントロポート3の接続先をネットワークカ
ード4からセントロコネクタ5に切り替える。更に、切
替え制御部7Aに対して切り替え終了信号を出力する。
【0023】切替え制御部7Aは、その切り替え終了信
号を受信すると、セントロコネクタ5を通して上位装置
8に対して切り替え応答コマンドを出力する、ととも
に、ネットワークカードを通してネットワーク上位装置
9に対して「本プリンタ装置の接続先を他の上位装置に
切り替えた」こと,即ち、本実施例ではセントロコネク
タ5に接続先を切り替えたという意の切り替え完了コマ
ンドを出力する。
【0024】
【発明の効果】本発明は以上のように構成され機能する
ので、これによると、ネットワーク信号とセントロニク
ス信号を選択する選択回路および外部上位装置より入力
された切り替え情報を解析し所定の切り替え信号を出力
する切替え手段を設けたので、ネットワークカードを接
続したまま使用者の都合に応じて上位装置からプリンタ
制御部の接続先を切り替えることができ、このためネッ
トワークカードの着脱という煩わしさを排除することが
できるという従来にない優れたネットワーク機能付きプ
リンタ装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】従来例を示すブロック図である。
【符号の説明】 1 プリンタ装置 2 プリンタ制御部 3 双方向セントロポート 4 ネットワークカード 5 セントロコネクタ 7 切替え手段 7A 切替え制御部 7B 選択回路 8 上位装置 9 ネットワーク上位装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリンタ制御部と、このプリンタ制御部
    に接続された双方向セントロポートと、外部ネットワー
    クに接続されてその信号を前記双方向セントロポートに
    合致させるネットワークカードと、上位装置との接続を
    行うセントロコネクタと、前記セントロコネクタ若しく
    はネットワークカードを前記双方向セントロポートに接
    続する切替え手段とを備え、 この切替え手段が、前記セントロコネクタ又は前記ネッ
    トワークカードを介して入力される切替え指令に基づい
    て作動し当該セントロコネクタ又はネットワークカード
    のいずれかを選択する選択切替え機能と、切替え動作終
    了後に発信側の上位装置に対して切替え応答コマンドを
    出力する切替え応答機能とを備えていることを特徴とし
    たネットワーク機能付きプリンタ装置。
  2. 【請求項2】 前記切替え手段が、外部入力される切替
    え指令に基づいて作動し当該セントロコネクタ又はネッ
    トワークカードのいずれかを選択する選択回路と、前記
    セントロコネクタ又は前記ネットワークカードを介して
    入力される切替え指令を解析したのち所定の選択指令信
    号を前記選択回路に出力すると共に,当該選択回路によ
    る切替え動作終了後に発信側の上位装置に対して切替え
    応答コマンドを出力する切替え制御部とを備えているこ
    とを特徴とする請求項1記載のネットワーク機能付きプ
    リンタ装置。
JP5347903A 1993-12-24 1993-12-24 ネットワーク機能付きプリンタ装置 Expired - Lifetime JP2639340B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5347903A JP2639340B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 ネットワーク機能付きプリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5347903A JP2639340B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 ネットワーク機能付きプリンタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07186464A true JPH07186464A (ja) 1995-07-25
JP2639340B2 JP2639340B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=18393392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5347903A Expired - Lifetime JP2639340B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 ネットワーク機能付きプリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2639340B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100306749B1 (ko) * 1999-06-30 2001-11-01 윤종용 네트워크 프린터 시스템
EP1249803A3 (en) * 2001-04-10 2004-04-07 Seiko Epson Corporation POS system, printer and interface board for use in the system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63257023A (ja) * 1987-04-15 1988-10-24 Brother Ind Ltd コンピユ−タの出力装置
JPH01180037A (ja) * 1988-01-11 1989-07-18 Nec Corp プリンタ装置
JPH01188374A (ja) * 1988-01-22 1989-07-27 Shimadzu Corp プリントシステム
JPH05265667A (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 Oki Electric Ind Co Ltd プリンタの双方向通信方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63257023A (ja) * 1987-04-15 1988-10-24 Brother Ind Ltd コンピユ−タの出力装置
JPH01180037A (ja) * 1988-01-11 1989-07-18 Nec Corp プリンタ装置
JPH01188374A (ja) * 1988-01-22 1989-07-27 Shimadzu Corp プリントシステム
JPH05265667A (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 Oki Electric Ind Co Ltd プリンタの双方向通信方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100306749B1 (ko) * 1999-06-30 2001-11-01 윤종용 네트워크 프린터 시스템
EP1249803A3 (en) * 2001-04-10 2004-04-07 Seiko Epson Corporation POS system, printer and interface board for use in the system
US7123375B2 (en) 2001-04-10 2006-10-17 Seiko Epson Corporation Printer, POS system, wireless communication control method, and data storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2639340B2 (ja) 1997-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001229119A (ja) 複数コンピュータによるデバイス選択hubbox
JP2639340B2 (ja) ネットワーク機能付きプリンタ装置
KR100346683B1 (ko) Ieee1394를지원하는컴퓨터에서의주변기기연결장치및그방법
US5412761A (en) Architecture and method for supporting enable/disable of printer panel switching by a host computer
KR100282938B1 (ko) 호스트의 데이타 송신방법 및 복합기의 데이타 수신방법
JPH07191815A (ja) プリンタ装置
KR100219937B1 (ko) 컴퓨터와 접속되는 복합 기능 팩시밀리 시스템의 자동 퍼스널 컴퓨터 수신모드 전환방법
KR19980074941A (ko) 컴퓨터용 can 제어카드 및 그 제어방법
JPH10133903A (ja) データ転送制御装置及び折返し試験方式
KR200214405Y1 (ko) 중계시스템의 입력신호 바이패스 장치
JP3329300B2 (ja) マルチポート双方向インターフェース及びプリンタ装置
JP2621605B2 (ja) 携帯用端末装置
JPH06110627A (ja) プリンタサーバ
KR100266591B1 (ko) 피씨와카메라간의데이터통신장치및방법
JPH0832649A (ja) 通信試験装置
JPH05244650A (ja) プロトコル制御方式
JPH0831891B2 (ja) 切替装置
JPH09305342A (ja) 通信アダプタ及びその制御方法
JPS63127326A (ja) 印刷処理装置
JPS62199142A (ja) デ−タ送信方式
JP2002094759A (ja) 無線通信装置及び無線通信制御方法
JPH08191319A (ja) データ通信システム
JPH07143201A (ja) 通信装置
JPH0730706A (ja) ファクシミリ装置
JPH0722284B2 (ja) 通信制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970325

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term