JPH07186228A - 射出成形品の変形量予測方法及びその装置 - Google Patents

射出成形品の変形量予測方法及びその装置

Info

Publication number
JPH07186228A
JPH07186228A JP5330757A JP33075793A JPH07186228A JP H07186228 A JPH07186228 A JP H07186228A JP 5330757 A JP5330757 A JP 5330757A JP 33075793 A JP33075793 A JP 33075793A JP H07186228 A JPH07186228 A JP H07186228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shrinkage
deformation
predicting
plane
predicted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5330757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3501486B2 (ja
Inventor
Maki Saito
真樹 斎藤
Juichi Morinaga
寿一 森永
Hiroaki Yamagata
弘明 山縣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP33075793A priority Critical patent/JP3501486B2/ja
Publication of JPH07186228A publication Critical patent/JPH07186228A/ja
Priority to US08/749,833 priority patent/US5811133A/en
Priority to US09/108,701 priority patent/US6136235A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3501486B2 publication Critical patent/JP3501486B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7693Measuring, controlling or regulating using rheological models of the material in the mould, e.g. finite elements method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/768Detecting defective moulding conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/005Compensating volume or shape change during moulding, in general

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 射出成形品のそり変形をより高い精度で予測
できるようにすることにあり、例えば、プラスチック樹
脂の異方性挙動が薄肉の成形品においてより高精度なそ
り予測を達成する。 【構成】 有限要素法により定式化された基礎式により
金型内における溶融樹脂の充填、保圧、冷却の各過程の
挙動を予測するとともに、前記各過程の予測中に求めた
体積収縮率を異方性収縮に基づき、板厚、面内方向の収
縮率を予測するシミュレーションシステムにおいて、ε
Z :板厚方向の収縮率、εP :面内方向の収縮率、e
V :体積収縮率、A,B:収縮係数として、εZ =A+
B・eV 、εP =(eV −εZ )/2の各計算式に基づ
いて収縮率を算出してそり変形の予測を行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプラスチックの射出成形
時における変形量予測方法及びその装置に係り、特に、
溶融樹脂を金型内に射出して硬化に至る挙動を解析した
後に、型開き後に取り出した後にプラスチック成形品に
発生するそりが生じるまでを予測するシミュレーション
プログラムに好適に適用されるものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、樹脂射出成形時の樹脂の挙動
やプラスチック成形品のそり変形を予測するためのシミ
ュレーションプログラムが知られている。このプログラ
ムによれば、樹脂挙動、そり予測の計算を行なうに当た
って、プラスチック成形品のモデル形状を作成し、有限
要素法の計算が行なえるようにメッシュ分割を行ない、
境界条件として成形条件を与え、樹脂の物性データを与
えるようにして、プラスチック樹脂が金型キャビティ内
を充填する過程において、運動方程式、エネルギー保存
の式、連続の式を有限要素法に定式化することにより、
溶融樹脂の挙動を予測する一方、充填後の保圧・冷却過
程においては、更に樹脂の圧縮性を考慮するため、P
(圧力)−V(容積率)−T(温度)の関係式を考慮し
て、体積収縮率まで求めて、板厚・面内各3方向に等分
に収縮率を求めるようにしている。
【0003】そして、最終的に求められた面内の収縮率
分布を、初期ひずみとして射出成形予測法によって得ら
れたプラスチック成形品のそり変形を予測するものであ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一方、プラスチック成
形品の大きな特徴として、収縮率の異方性が挙げれられ
る。特に、薄肉の成形品の場合においては、板厚方向と
面内方向で収縮挙動は異なることが知られている。
【0005】更に、例えばガラス繊維により強化された
ガラス繊維充填系のプラスチック成形品においては、面
内方向の中の樹脂の流れ方向と流れに直角方向におい
て、その収縮挙動はより異なることが従来より当業者間
において知られている。
【0006】しかしながら、従来のシミュレーションプ
ログラムによれば、収縮率の異方性の挙動を明らかにし
ておらず、そのため体積収縮率を単純に3等分して板厚
・面内のそれぞれの方向に振り分けることにより収縮率
を求めてから、面内方向の収縮率を初期ひずみとして射
出成形品のそり変形を予測してる結果、より高精度なそ
り予測を行うことができない問題点があった。
【0007】したがって、本発明の射出成形品の変形量
予測方法及びその装置は上記問題点に鑑みてなされたも
のであり、その目的は射出成形品のそり変形をより高い
精度で予測できるようにすることにあり、例えば、プラ
スチック樹脂の異方性挙動が薄肉の成形品においてより
高精度なそり予測を達成することを目的にしている。
【0008】
【課題を解決するための手段】及び
【作用】上述した課題を解決し、目的を達成するため
に、本発明の射出成形品の変形量予測方法は、有限要素
法により定式化された基礎式により金型内における溶融
樹脂の充填、保圧、冷却の各過程の挙動を予測するとと
もに、各過程の予測中に求めた体積収縮率を異方性収縮
に基づき、板厚、面内方向の収縮率を予測するシミュレ
ーションシステムにおいて、εZ :板厚方向の収縮率、
εP :面内方向の収縮率、eV :体積収縮率、A,B:
収縮係数として、
【0009】
【数1】εZ =A+B・eV
【0010】
【数2】εP =(eV −εZ )/2 の各計算式(数1、数2)に基づいて収縮率を算出しそ
り変形の予測を行なうことにより、収縮率の異方性が顕
著な薄肉の成形品の場合において板厚方向の樹脂流れと
面内方向の直角方向の樹脂流れの各収縮挙動が異なる場
合であっても、上記各計算式に基づいてそり変形の予測
を行なうことにより、より高い精度でそり予測を行うよ
うに働く。
【0011】また、好ましくは、有限要素法により定式
化された基礎式により金型内における繊維入り溶融樹脂
の充填、保圧、冷却の各過程の挙動を予測するととも
に、前記各過程の予測中に求めた体積収縮率を異方性収
縮に基づき、板厚、面内方向の収縮率を予測するシミュ
レーションシステムにおいて、εL :面内流れ方向の収
縮率、εT :面内流れ方向と直角方向の収縮率、αL
流れ方向の熱膨張係数、αT :流れと直角方向の熱膨張
係数として、
【0012】
【数3】εL =(eV −εZ )・αL /(αL +αT
【0013】
【数4】εT =(eV −εZ )・αT /(αL +αT
の各計算式(数3、数4)に基づいて収縮率を算出しそ
り変形の予測を行なうことにより、繊維入り樹脂の成形
品においてより高い精度でそり予測を行うように働く。
【0014】
【実施例】以下に本発明の実施例に付き、添付図面を参
照して述べる。
【0015】先ず、図1は射出成形品の変形量予測を行
うシミュレーションシステムの概略構成図である。本図
において、入力部10において、解析対象となるモデル
形状を形状作成部11において作成してから、解析を可
能にするためにメッシュ分割する。また、実際に用いる
樹脂データをデータベース13から選択して、成形条件
部14と荷重・拘束条件部15とから所望データを入力
設定して樹脂挙動に関する計算を演算部20において実
行する。
【0016】この演算は図示のように、流動解析21に
より樹脂の金型内での挙動を計算してから、この結果に
基づき樹脂の圧縮性を考慮した保圧過程の樹脂の挙動を
保圧解析22し、更に、その後の冷却段階での樹脂挙動
を冷却解析23により計算する。
【0017】この保圧・冷却過程の樹脂挙動の予測にお
いて、P(圧力)−V(容積率)−T(温度)の関係式
に基づいて成形品の収縮率を求める一方、異方性収縮の
関係式より板厚・面内方向の収縮率を求める。また、例
えばガラス繊維充填により強化された樹脂を用いる場合
には、成形品における樹脂の中の繊維の配向状況を予測
するための配向解析24を行なう。
【0018】そして最後に、以上の金型内での樹脂の予
測された挙動を基に、型から取り出された後の、成形品
のそり変形を求めるための変形解析25を数1、2乃至
数3、4の計算式に基づいて行ないそり変形予測を行
い、出力部30において、種々の要因とともに、例えば
モニタ表示により出力する。
【0019】以上のフローにより、得られる予測結果に
ついて、図2に示すような平板形状試験片を用いて、実
際の成形品を測定した収縮率の結果と解析の結果の比較
を示す。図2(a)は平板形状試験片の平面図であり、
(b)は正面図である。本図において、まず平板形状試
験片の解析が可能となる様に、モデル形状を作成し、メ
ッシュ分割する。この成形条件は実際の成形を行なった
条件と同様の条件を設定し、樹脂の物性データを入力す
る。ここでは、樹脂はPCの繊維入りの材料を用いてい
る。一方、物性データに関しては、収縮率の異方性を考
慮した収縮係数の値も含まれている。
【0020】以上の条件を設定した後、計算を流動から
保圧・冷却段階へと行なっていく。この冷却段階におい
ては、異方性収縮を考慮した計算を行ない、成形品の各
位置であって、図2に示したように座標測定位置P1〜
P9と、板厚測定位置H1〜H4と、圧力測定位置M
1、M2を夫々設定している。
【0021】図3は図2のH1〜H4の各位置における
収縮率を比較した比較表であって、上段には実測値、中
段には異方性収縮による予測解析値、下段に等方性収縮
による予測解析値を夫々示したものである。この比較表
において、等方性収縮を考慮して求めた場合の収縮率の
結果であって、上記の変形解析部25において計算して
得られた結果の面内の収縮率(流れ方向、直角方向)の
精度がより向上していることが分かる。
【0022】次に、異方性の収縮を考慮して流動・保圧
・冷却過程の計算を行ないそり変形の予測の計算を各種
事務機械に用いられる定着排紙ガイドに対して行なった
場合の実例を示す。
【0023】図4は定着排紙ガイドの外観形状を示した
外観斜視図であって、図示のように矢印方向の測定位置
に沿うように多数のリブが設けられている。そして、こ
の定着排紙ガイドの測定位置に対する直交する方向の変
形量をそりとして求めるものである。この定着排紙ガイ
ドのそり変形を予測するために、すでに示した解析計算
の流れの通り、モデル形状の作成、メッシュ分割、成形
条件・樹脂データの入力、拘束条件の設定を行ない、流
動・保圧・冷却と、さらに樹脂に含まれる繊維の配向を
計算し、そり変形解析を上記の変形解析部25において
行なう。
【0024】図5は定着排紙ガイドの測定位置に直交す
る変形量の実測値と解析結果の比較表である。本図よ
り、図中の実線で示された解析結果と、定着排紙ガイド
の各測定位置において、実測した結果を「丸」で表し破
線で結んだ測定結果とはかなり近似することを確認でき
た。
【0025】したがって、射出成形品において複雑な形
状の場合であっても、そり変形をより高い精度で予測で
きることが分かった。
【0026】以上説明した様に、収縮率の予測精度を向
上でき、しかもそり変形の予測も向上し、シミュレーシ
ョンプログラムの信頼性が向上した。そり変形の予測精
度の向上は、製品開発の事前検討に役立ち、不具合の予
測とそれに対する急速な対策の支援になることから、産
業上非常に意味のあるものとなる。
【0027】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても1つの機器から成る装置に適用し
ても良い。また、本発明は、システム或は装置にプログ
ラムを供給することによって達成される場合にも適用で
きることはいうまでもない。
【0028】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の射出成形品
の変形量予測方法及びその装置によれば、射出成形品の
そり変形をより高い精度で予測できるようになり、例え
ば、プラスチック樹脂の異方性挙動が薄肉の成形品にお
いてより高精度なそり予測を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の射出成形品の変形量予測方法及びその
装置の概略構成図である。
【図2】(a)、は平板形状試験片の平面図である。
(b)、は平板形状試験片の正面図である。
【図3】図2の平板形状試験片のH1〜H4の各位置に
おける収縮率を比較した比較表であって、上段には実測
値、中段には異方性収縮による予測解析値、下段に等方
性収縮による予測解析値を夫々示した比較表である。
【図4】定着排紙ガイドの外観形状を示した外観斜視図
である。
【図5】定着排紙ガイドの測定位置に直交する変形量の
実測値と解析結果の比較表である。
【符号の説明】
10 入力部、 20 演算部、 30 出力部である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有限要素法により定式化された基礎式に
    より金型内における溶融樹脂の充填、保圧、冷却の各過
    程の挙動を予測するとともに、前記各過程の予測中に求
    めた体積収縮率を異方性収縮に基づき、板厚、面内方向
    の収縮率を予測するシミュレーションシステムにおい
    て、 εZ :板厚方向の収縮率、εP :面内方向の収縮率、 eV :体積収縮率、A,B:収縮係数として、 【数1】εZ =A+B・eV 【数2】εP =(eV −εZ )/2 の各計算式に基づいて収縮率を算出しそり変形の予測を
    行なうことを特徴とする射出成形品の変形量予測方法。
  2. 【請求項2】 有限要素法により定式化された基礎式に
    より金型内における溶融樹脂の充填、保圧、冷却の各過
    程の挙動を予測するとともに、前記各過程の予測中に求
    めた体積収縮率を異方性収縮に基づき、板厚、面内方向
    の収縮率を予測するシミュレーションシステム装置にお
    いて、 εZ :板厚方向の収縮率、εP :面内方向の収縮率、 eV :体積収縮率、A,B:収縮係数として、 【数1】εZ =A+B・eV 【数2】εP =(eV −εZ )/2 の各計算式に基づいて収縮率を算出しそり変形の予測を
    行なう変形解析手段を具備することを特徴とする射出成
    形品の変形量予測装置。
  3. 【請求項3】 有限要素法により定式化された基礎式に
    より金型内における繊維入り溶融樹脂の充填、保圧、冷
    却の各過程の挙動を予測するとともに、前記各過程の予
    測中に求めた体積収縮率を異方性収縮に基づき、板厚、
    面内方向の収縮率を予測するシミュレーションシステム
    において、 εL :面内流れ方向の収縮率、εT :面内流れ方向と直
    角方向の収縮率、 αL :流れ方向の熱膨張係数、αT :流れと直角方向の
    熱膨張係数として、 【数3】εL =(eV −εZ )・αL /(αL +αT ) 【数4】εT =(eV −εZ )・αT /(αL +αT ) の各計算式に基づいて収縮率を算出しそり変形の予測を
    行なうことを特徴とする射出成形品の変形量予測方法。
  4. 【請求項4】 有限要素法により定式化された基礎式に
    より金型内における繊維入り溶融樹脂の充填、保圧、冷
    却の各過程の挙動を予測するとともに、前記各過程の予
    測中に求めた体積収縮率を異方性収縮に基づき、板厚、
    面内方向の収縮率を予測するシミュレーションシステム
    において、 εL :面内流れ方向の収縮率、εT :面内流れ方向と直
    角方向の収縮率、 αL :流れ方向の熱膨張係数、αT :流れと直角方向の
    熱膨張係数として、 【数3】εL =(eV −εZ )・αL /(αL +αT ) 【数4】εT =(eV −εZ )・αT /(αL +αT ) の各計算式に基づいて収縮率を算出しそり変形の予測を
    行なうを具備することを特徴とする射出成形品の変形量
    予測装置。
JP33075793A 1993-12-27 1993-12-27 射出成形品の変形量予測方法及びその装置 Expired - Fee Related JP3501486B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33075793A JP3501486B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 射出成形品の変形量予測方法及びその装置
US08/749,833 US5811133A (en) 1993-12-27 1996-11-15 Injection molding apparatus for predicting deformation amount in injection-molded article
US09/108,701 US6136235A (en) 1993-12-27 1998-07-01 Method and apparatus for predicting deformation amount in injection-molded article and injection molding system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33075793A JP3501486B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 射出成形品の変形量予測方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07186228A true JPH07186228A (ja) 1995-07-25
JP3501486B2 JP3501486B2 (ja) 2004-03-02

Family

ID=18236213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33075793A Expired - Fee Related JP3501486B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 射出成形品の変形量予測方法及びその装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5811133A (ja)
JP (1) JP3501486B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0844057A1 (en) * 1996-04-11 1998-05-27 Kao Corporation Mold designing method and apparatus
JP2002052560A (ja) * 2000-08-10 2002-02-19 Toray Ind Inc 射出成形品製造パラメータ決定支援システム
JP2012000977A (ja) * 2010-05-17 2012-01-05 Mitsubishi Chemicals Corp そり解析方法、そり解析装置、多色成形品の製造方法、プログラムおよび記憶媒体
WO2019088764A1 (ko) * 2017-11-03 2019-05-09 주식회사 엘지화학 플라스틱 기판의 제조방법 및 이에 의하여 제조된 플라스틱 기판
KR20200124997A (ko) * 2019-04-25 2020-11-04 주식회사 엘지화학 플라스틱 기판의 제조방법
EP4159404A1 (en) * 2021-10-04 2023-04-05 Autodesk, Inc. Injection molding warp prediction

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW311113B (ja) * 1995-11-02 1997-07-21 Fujitsu Ltd
US6816820B1 (en) * 1999-09-24 2004-11-09 Moldflow Ireland, Ltd. Method and apparatus for modeling injection of a fluid in a mold cavity
US6510131B1 (en) 2000-02-16 2003-01-21 Imation Corp. Data storage disk cartridge including a shutter assembly with a stress relief mechanism
US6766207B2 (en) * 2000-08-25 2004-07-20 Fujitsu Limited Designing method, CAD apparatus and storage medium
US6572796B1 (en) 2000-10-27 2003-06-03 General Electric Company Method of predicting optimal injection molding cycle time
US20050033562A1 (en) * 2001-02-06 2005-02-10 Takeshi Narushima Method and device for design of preform
JP3848602B2 (ja) * 2002-07-29 2006-11-22 株式会社日立製作所 樹脂成形品の設計支援装置および方法
AU2004211184A1 (en) * 2003-02-05 2004-08-26 Moldflow Ireland Ltd. Apparatus and methods for performing process simulation using a hybrid model
JP2006523351A (ja) * 2003-03-03 2006-10-12 モルドフロウ アイルランド リミテッド 加工される材料の性質を予測する装置および方法
JP4340459B2 (ja) * 2003-03-14 2009-10-07 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置の製造方法
US7595096B2 (en) * 2003-07-30 2009-09-29 Oc Oerlikon Balzers Ag Method of manufacturing vacuum plasma treated workpieces
JP2005156494A (ja) * 2003-11-28 2005-06-16 Fujitsu Ltd 有機材料特性の解析方法および装置
US8153045B2 (en) * 2005-08-31 2012-04-10 Boor Billibob J Color variation control process for molding plastic and composite multi-color articles
US7851001B2 (en) * 2006-03-10 2010-12-14 T.F.H. Publications, Inc. Pet chews having internal and external materials of different rigidity
JP4271246B2 (ja) * 2007-04-09 2009-06-03 株式会社デンソー 成形品の収縮による変形量を予測する方法およびその装置
EP2427835B1 (en) * 2009-05-07 2018-10-10 MAGMA Giessereitechnologie GmbH Simulation of ejection after mold filling
FR2976201B1 (fr) * 2011-06-10 2016-02-05 Pole Europ De Plasturgie Procede, pour former des canaux dans un outillage, outillage forme avec un tel procede et produit programme d’ordinateur realisant un tel procede
US8965738B2 (en) 2011-10-05 2015-02-24 Nova Chemicals (International) S.A. Method of selecting a plastic
CN105392586B (zh) * 2013-07-30 2017-06-13 本田技研工业株式会社 圆形孔加工方法和圆形孔加工装置
WO2015016224A1 (ja) * 2013-07-30 2015-02-05 本田技研工業株式会社 円形穴加工方法及び円形穴加工装置
US9573306B2 (en) * 2014-01-10 2017-02-21 Western Digital Technologies, Inc. Injection molding part with “zero draft” design and manufacturing methodologies
US9475221B2 (en) 2014-12-12 2016-10-25 The Procter & Gamble Company Method of predicing injection molding cycle time
US10315340B2 (en) * 2015-05-08 2019-06-11 GM Global Technology Operations LLC Methods and systems for modeling of distortion in molded composites
CN105599185B (zh) * 2016-03-11 2018-06-29 武汉华星光电技术有限公司 一种导光板模具的制造方法
JP2022547084A (ja) * 2019-09-04 2022-11-10 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 成形プロセスを設計するコンピュータ実装方法
EP4122220A1 (en) * 2020-03-20 2023-01-25 Bose Corporation Micro transducer molding

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62144916A (ja) * 1985-12-19 1987-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 樹脂成形モニタリング方法およびその装置
DE3830570A1 (de) * 1987-09-08 1989-03-16 Toshiba Machine Co Ltd Berechnungsverfahren fuer die stroemungsanalyse beim spritzgiessen
DE3830571A1 (de) * 1987-09-08 1989-04-06 Toshiba Machine Co Ltd Berechnungsverfahren fuer die stroemungsanalyse beim spritzgiessen
US4989166A (en) * 1988-07-12 1991-01-29 Hitachi, Ltd. Method for synthesizing analysis model and flow analysis system
US5227979A (en) * 1989-10-13 1993-07-13 Hitachi Metals, Ltd. Method of designing cavity shape of mold
US5578256A (en) * 1990-03-28 1996-11-26 Moldflow Pty, Ltd Control of injection moulding machine
JP2767320B2 (ja) * 1990-11-30 1998-06-18 ファナック株式会社 射出成形機の成形条件出し方法
JP2775538B2 (ja) * 1991-11-14 1998-07-16 住友重機械工業株式会社 成形シミュレーション方法及び装置
CH685613A5 (de) * 1992-10-23 1995-08-31 Kk Holding Ag Verfahren und Vorrichtung zum Erfassen von Materialspannungen in Formteilen.
GB2271967B (en) * 1992-11-02 1996-10-23 Honda Motor Co Ltd Automobile bumper and injection mold for forming such automobile bumper
US5552995A (en) * 1993-11-24 1996-09-03 The Trustees Of The Stevens Institute Of Technology Concurrent engineering design tool and method

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0844057A1 (en) * 1996-04-11 1998-05-27 Kao Corporation Mold designing method and apparatus
EP0844057A4 (en) * 1996-04-11 2000-01-12 Kao Corp MOLD DESIGN METHOD AND APPARATUS
JP2002052560A (ja) * 2000-08-10 2002-02-19 Toray Ind Inc 射出成形品製造パラメータ決定支援システム
JP2012000977A (ja) * 2010-05-17 2012-01-05 Mitsubishi Chemicals Corp そり解析方法、そり解析装置、多色成形品の製造方法、プログラムおよび記憶媒体
WO2019088764A1 (ko) * 2017-11-03 2019-05-09 주식회사 엘지화학 플라스틱 기판의 제조방법 및 이에 의하여 제조된 플라스틱 기판
KR20190050718A (ko) * 2017-11-03 2019-05-13 주식회사 엘지화학 플라스틱 기판의 제조방법 및 이에 의하여 제조된 플라스틱 기판
US11648710B2 (en) 2017-11-03 2023-05-16 Lg Chem, Ltd. Method of manufacturing plastic substrate and plastic substrate manufactured thereby
KR20200124997A (ko) * 2019-04-25 2020-11-04 주식회사 엘지화학 플라스틱 기판의 제조방법
EP4159404A1 (en) * 2021-10-04 2023-04-05 Autodesk, Inc. Injection molding warp prediction

Also Published As

Publication number Publication date
US5811133A (en) 1998-09-22
US6136235A (en) 2000-10-24
JP3501486B2 (ja) 2004-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3501486B2 (ja) 射出成形品の変形量予測方法及びその装置
TW305798B (ja)
Parvez et al. Gas-assisted injection molding: the effects of process variables and gas channel geometry
Radford Volume fraction gradient induced warpage in curved composite plates
Wu et al. The influence of cavity deformation on the shrinkage and warpage of an injection-molded part
Zhou et al. Residual stress analysis of the post-filling stage in injection moulding
JP7118941B2 (ja) 樹脂成形解析方法、プログラムおよび記録媒体
Li et al. Modelling and simulation of residual stress and warpage in injection moulding
JP2002219739A (ja) 射出成形品の変形量予測方法
JP3439308B2 (ja) 金型キャビティにおける圧力損失の予測方法とそれを使用した射出成形機
JPH08230008A (ja) 射出成形品のそり変形予測方法及びその装置
JP2003271678A (ja) 数値解析方法および装置
JP2017113981A (ja) 成形品の設計支援方法、成形品の設計支援装置、コンピュータ・ソフトウェア、記憶媒体
Wang et al. Process design for reducing the warpage in thin-walled injection molding
EP3511149B1 (en) Curvature deformation prevention design method for resin molded article, program, recording medium, and curvature deformation prevention design apparatus for resin molded article
US20180267011A1 (en) Method of predicting deformation of resin molded article
JP2004025796A (ja) 樹脂成形品の機械物性予測方法及び機械物性予測システム
JP2004025457A (ja) 射出成形シミュレーション方法
JP7009251B2 (ja) 樹脂成形品の変形予測方法
JPH0655597A (ja) 射出成形プロセスシミュレーション方法及びその装置
WO2024111172A1 (ja) 成形品品質ばらつき推定装置、成形品品質ばらつき推定方法、及び射出成形システム
JP2828897B2 (ja) 金型製作方法
JP3889587B2 (ja) 樹脂成形品の収縮率予測方法
JP2854802B2 (ja) 熱硬化性樹脂の成形取り出し時間設定方法
JP2003340898A (ja) 成形機の特性を考慮したノズル先端の圧力履歴算出法および射出成形シミュレーション法およびそのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees