JPH0718510A - 布地等の接合方法 - Google Patents

布地等の接合方法

Info

Publication number
JPH0718510A
JPH0718510A JP5189464A JP18946493A JPH0718510A JP H0718510 A JPH0718510 A JP H0718510A JP 5189464 A JP5189464 A JP 5189464A JP 18946493 A JP18946493 A JP 18946493A JP H0718510 A JPH0718510 A JP H0718510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
joining
fabrics
fabric
cloths
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5189464A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Kurimoto
修司 栗本
Noriko Kurimoto
のり子 栗本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5189464A priority Critical patent/JPH0718510A/ja
Publication of JPH0718510A publication Critical patent/JPH0718510A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5042Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like covering both elements to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/03After-treatments in the joint area
    • B29C66/032Mechanical after-treatments
    • B29C66/0324Reforming or reshaping the joint, e.g. folding over
    • B29C66/03241Flattening
    • B29C66/03242Flattening of sheets being positioned in abutment, e.g. after folding open of an overlap joint
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/03After-treatments in the joint area
    • B29C66/038Covering the joint by a coating material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/04Dielectric heating, e.g. high-frequency welding, i.e. radio frequency welding of plastic materials having dielectric properties, e.g. PVC
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/481Non-reactive adhesives, e.g. physically hardening adhesives
    • B29C65/4815Hot melt adhesives, e.g. thermoplastic adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/481Non-reactive adhesives, e.g. physically hardening adhesives
    • B29C65/4825Pressure sensitive adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/729Textile or other fibrous material made from plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/46Knobs or handles, push-buttons, grips
    • B29L2031/463Grips, handles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Decoration Of Textiles (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 剥離等することのない布地等の接合方法を提
供し、布地等を接合して作成した製品が接合部から破れ
るのを防止する。 【構成】 布地10の端部と布地12の端部とを溶着
し、アイロン16により溶着部を平坦にした後、接着シ
ート(補強シート)20を布地10と布地12とに跨が
るようにして貼着するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、布地等の接合方法に関
し、特にパッチワークやモチーフ等による布地の接合部
を強化するための布地等の接合方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、手芸品等におけるデザインの
1つとして、小さい布地を数枚接合して1つの模様を有
する1枚の布地としたパッチワークや、1つの模様を幾
つも接合して1枚の布地としたモチーフ等が知られてい
る。これらは、複数枚の布地を接合して作るため、端切
を用いて作ることができ、材料費が少なくて良く合理的
である。また、種々のデザインの布地を接合することが
でき、見た目も美しい。このため、袋物やバッグ、衣
類、帯、寝具、その他布製品等に幅広く用いられてい
る。
【0003】この布地の接合方法の一例として、2枚の
布地1aと布地1bとの接合方法を図7に示す。布地1
aは表地2aと、この表地2aに接着された裏地(補強
シート)3aとから構成されている。また、布地1bは
同様に表地2bと、この表地2bに接着された裏地(補
強シート)3bとから構成されている。これら布地1a
と1bはまず、図7(a)に示すように、その端部同志
が一致させられるようにして端部付近同志が重ね合わさ
れる。
【0004】次に、重ね合わされた布地1aと1bは、
その端部付近に、往復振動する溶着工具4が当てられつ
つ端部に沿って移動させられる。往復振動する溶着工具
4が端部付近に当てられることにより摩擦熱が発生して
端部付近が溶け、溶着工具4が端部に沿って移動させら
れることにより端部付近が再び固まる。このようにして
端部付近が溶けて再び固まることにより、布地1aと1
bの端部付近同志が溶着する。端部同志が溶着した布地
1aと1bは、図7(b)に示すように、裏地3a及び
3bが上になるようにして広げられる。裏地3a及び3
bが上になるようにして広げられた布地1a及び1b
は、その接合部にアイロン5が上から当てられることに
より、接合部が平坦にさせられる。このようにして接合
された布地1aと1bは、さらに他の布地が接合される
等して、袋物等の製品を作るのに使用される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、布地1
aと1bとは溶着のみによって、その端部同志が接合さ
れているため、接合状態が非常に弱かった。このため、
袋物や衣服等として使用を重ねることにより、接合部か
ら裂けてしまうという問題点があった。また、接合部を
縫合した場合でも、糸が切れて裂けたり、ほつれが生じ
たりして、破れてしまうという問題点があった。
【0006】そこで、本発明者は、布地の接合部をより
強化できる布地等の接合方法を提供するべく鋭意研究を
重ねた結果、本発明に至った。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る布地等の接
合方法の要旨とするところは、一の布地等の端部と他の
布地等の端部とを接合させる布地等の接合方法におい
て、前記一の布地等の端部と前記他の布地等の端部とを
接続した後、少なくとも該一の布地等の端部付近と該他
の布地等の端部付近とに跨がるようにして補強シートを
貼着することにある。
【0008】また、本発明の布地等の接合方法におい
て、前記補強シートが片面又は両面に接着剤の塗布され
た接着シートであることにある。
【0009】
【作用】本発明に係る布地等の接合方法によれば、まず
一の布地等の端部と他の布地等の端部とが接続される。
この接続方法としては種々の方法があるが、一例とし
て、溶着による接続方法がある。この溶着による接続
は、まず、一の布地等の端部と他の布地等の端部とが一
致させられるようにして、端部付近同志が重ね合わされ
る。端部付近同志が重ね合わされた状態で、その重合部
付近が溶着装置により溶着させられつつ、溶着部より端
部側が切り落とされていく。端部付近が溶着させられつ
つ、溶着部より端部側が切り落とされることにより、一
の布地等の端部と他の布地等の端部とが溶着した状態と
なる。一の布地等の端部と他の布地等の端部とが溶着し
た状態で、一の布地等と他の布地等とが端部を中心とし
て平面状に広げられる。一の布地等と他の布地等とが広
げられた状態では、端部同志の溶着部は凸状に出ている
ため、この溶着部にアイロン等が押し当てられて平坦に
される。
【0010】このようにして一の布地等の端部と他の布
地等の端部とが溶着により接続された後、少なくとも一
の布地等の端部付近と他の布地等の端部付近とに跨がる
ようにして、補強シートが貼着される。一の布地等の端
部付近と他の布地等の端部付近とに跨がるようにして、
補強シートが貼着されるため、強い力が加えられたり、
長期間使用されたりしても、一の布地等の端部と他の布
地等の端部とが剥離してしまうことはない。一の布地等
の端部と他の布地等の端部とが剥離してしまうことがな
いため、袋物や衣類等に使用されても、接合部から裂け
るようにして破れてしまうことはない。
【0011】また、補強シートが片面又は両面に接着剤
の塗布された接着シートである本発明に係る布地等の接
合方法によれば、少なくとも一の布地等の端部付近と他
の布地等の端部付近とに跨がるようにして貼着される補
強シートが、片面に接着剤の塗布された接着シートであ
る。補強シートが接着シートであるため、アイロン等に
より加熱するだけで、補強シートが貼着される。このた
め、接着剤等を塗布して貼着する必要がない。
【0012】
【実施例】次に、本発明に係る布地等の接合方法の実施
例について、図面に基づいて詳しく説明する。
【0013】図1において、符号10及び12は本発明
に係る布地等の接合方法を用いることにより、端部同志
が接合される布地である。この布地(一の布地)10及
び布地(他の布地)12は、まず図1(a)に示すよう
に、端部同志が一致させられるようにして、端部付近同
志が重ね合わされる。端部付近同志が重ね合わされた状
態で、端部付近に、往復振動させられている溶着工具1
4が当てられつつ、端部に沿って移動させられる。往復
振動させられている溶着工具14が当てられることによ
り、溶着工具14が当てられた部分は摩擦熱が発生して
溶ける。一方、溶着工具14は端部に沿って移動させら
れて通り過ぎるため、溶けた部分は固化する。溶着工具
14が当てられて溶けた部分が固化していくことによ
り、布地10及び12の端部付近同志が溶着していく。
なお、溶着した部分よりも端部側は、溶着工具14が移
動させられると同時に切り落とされていく。
【0014】このようにして、端部同志が溶着させられ
た布地10及び12は、図1(b)に示すように、端部
を中心として平面状に広げられる。平面状に広げられた
状態では、端部同志の溶着部は裏側へ凸状に出ているた
め、この溶着部にアイロン16が押し当てられて略平坦
にされる。
【0015】裏側の溶着部が略平坦にされた布地10及
び12は、その後、図1(c)に示すように、裏面に接
着剤18の塗布された接着シート(補強シート)20の
裏面が当てられる。接着シート20が当てられた状態で
アイロン等が押し当てられて加熱されることにより、接
着シート20が布地10及び12に跨がるようにして付
着する。このようにして、接着シート20が布地10及
び12に跨がるようにして貼着される。
【0016】ここで、接着シート20は、例えば接着芯
地のような不織布等の片面に接着剤が塗布された接着シ
ートが好ましく、塗布された接着剤は加熱や加圧により
接着効果を表す感温接着剤または感圧接着剤等が有効で
あり、アイロン等によって容易に接着することができる
ものである。また郵便切手や印紙等のように水分によっ
て接着効果を表すものや、接着時に剥離紙を剥がすシー
ル状のもの等容易に接着でき、布に密着できるものであ
ってもよい。また、接着シート20の大きさは、接合部
を覆うような大きさであればよく、部分的に接着するこ
とも可能であるが、接着する布地とほぼ同じ大きさのも
のであると丈夫な布となり、より効果的である。
【0017】次に、このような接合方法によって接合さ
れて構成された布地は、布地10及び12に跨がるよう
にして接着シート20が貼着されているため、強い力が
加えられたり、長期間使用されたりしても、布地10の
端部と布地12の端部とが剥離してしまうことはない。
布地10の端部と布地12の端部とが剥離してしまうこ
とがないため、袋物や衣類等の製品に使用されても、接
合部から裂けるようにして破れてしまうことはない。
【0018】本発明の布地等の接合方法によれば、布地
10及び12に跨がるようにして接着シート20を貼着
するため、溶着のみによって端部同志を接合する従来の
接合方法に比べて、端部同志の接合部を強化することが
できる。このため、従来の接合方法のように接合部から
裂けてしまうという問題点が生じることがない。
【0019】また、本発明の布地等の接合方法によれ
ば、布地10及び12に跨がるようにして貼着する補強
シートが、裏面に接着剤の塗布された接着シート20で
ある。このため、アイロン等により加熱するだけで、補
強シートを貼着することができ、接着剤を塗布して貼着
する必要がない。
【0020】以上、本発明の一実施例について説明した
が、本発明に係る布地等の接合方法はその他の態様でも
実施し得るものである。
【0021】例えば、本発明に係る布地等の接合方法
は、図2に示すような接合方法であっても良い。この接
合方法は、布地(一の布地)22及び布地(他の布地)
24の端部同志が溶着された後、端部同志が溶着された
布地22及び24が、図2(a)に示すように、端部方
向と略垂直な方向に折り曲げられる。次に、端部方向と
略垂直な方向に折り曲げて生じる折り曲げ線付近に、布
地22及び24に跨がるように端切(補強シート)26
が貼着される。次に、折り曲げた内側に接着剤28が塗
布され、この端切26を挟むように貼着されて二重にさ
れる。ここで、貼着されて二重にされた時、図2(b)
に示すように、溶着された端部同志は一致しないように
ずらされる。溶着された端部同志が一致しないようにず
らされることにより、布地22と24との溶着部に布地
22及び24のどちらかが跨がるように貼着された構造
となる。すなわち、布地22及び24がそれ自体、補強
シートの役割を果たすこととなる。このようにして、端
部方向と略垂直な方向に折り曲げられつつ、布地22と
24とが接合される。
【0022】このような布地等の接合方法によれば、布
地22と24とを接合した時に、布地22と24との溶
着部に布地22及び24のどちらかが跨がるように貼着
された構造とすることができる。このため、溶着のみに
よって端部同志を接合する従来の接合方法に比べて、端
部同志の接合部を強化することができる。また、折り曲
げ線付近には端切26が、布地22及び24に跨がるよ
うにして貼着させるため、布地22の端部と布地24の
端部とが折り曲げ線付近から剥離してしまうことがな
い。
【0023】また、本発明に係る布地等の接合方法は、
図3に示すような接合方法であっても良い。この接合方
法は、布地(一の布地)30及び(他の布地)32の端
部同志が溶着された後、図3(a)に示すように、端部
方向と垂直な方向に折り曲げられる。次に、両面に接着
剤の塗布されている接着シート(補強シート)34が、
溶着されている端部付近に貼着される。次に、折り曲げ
た内側に接着剤36が塗布され、接着シート34を挟む
ように貼着されて、図3(b)に示すように、二重にさ
れる。このように接着シート34を挟むように貼着され
て二重にされることにより、布地30と32とが接合さ
れる。
【0024】このような布地等の接合方法によれば、布
地30と32とを接合した時に、布地30及び32に跨
がるように接着シート34が貼着された構造とすること
ができる。このため、このような接合方法によっても、
従来の接合方法に比べて、端部同志の接合部を強化する
ことができる。
【0025】次に、本発明に係る布地等の接合方法によ
り接合する布地の形状は、上述の形状に限定されること
はない。例えば、図4に示すように、直角三角形の布地
(一の布地)38と布地(他の布地)40とを溶着して
長方形状とし、布地38と40とに跨がるようにして補
強シート42を貼着しても良い。また、図5に示すよう
に正三角形の布地44を多数接合して、より大きな布地
を構成するようにしても良い。
【0026】また、本発明に係る布地等の接合方法によ
り作る製品は特に限定されるものではないが、一例とし
て、本発明に係る布地等の接合方法により作られた手提
げ袋46を図6に示す。手提げ袋46は袋本体48と持
手50とから構成されている。袋本体48は布地(一の
布地)52と布地(他の布地)54とが本発明に係る布
地等の接合方法により接合されて作られている。すなわ
ち、布地52と54とに跨がるようにして接着シート
(補強シート)56が貼着されて作られている。また、
持手50は本発明に係る布地等の接合方法により袋本体
48に接合されている。すなわち、持手(一の布地)5
0と袋本体(他の布地)48とに跨がるようにして接着
シート(補強シート)58が貼着されている。このよう
にして作られた手提げ袋46は、接合部が剥離して破れ
る恐れがない。
【0027】以上、本発明に係る布地等の接合方法の実
施例について、図面に基づいて種々説明したが、本発明
に係る布地等の接合方法は図示した布地等の接合方法に
限定されるものではない。例えば、本発明に係る布地等
の接合方法により接合する布地等は上述のものに限定さ
れず、紙、不織布、プラスチック製シートなどであって
も、本発明の趣旨を逸脱しない範囲であれば良い。ま
た、一の布地と他の布地との接続方法は上述の溶着に限
定されず、音波のエネルギーを用いて溶着する超音波溶
着又は高周波溶着であっても良い。さらに、火で加熱し
たコテを当てる溶着の他、縫合等であっても良い。
【0028】また、本発明に係る布地等の接合方法は、
布地等を接合して一の布製品を作成するために用いるだ
けでなく、布製品の縫合部に補強シートを接着させ、破
れやすい縫合部を強化するために用いても良い。なお、
この際も、補強シートを部分的に接着させてもよいし、
袋の裏面全体に接着させてもよい。その他、本発明はそ
の趣旨を逸脱しない範囲で当業者の知識に基づき種々な
る改良、修正、変形を加えた態様で実施できるものであ
る。
【0029】
【発明の効果】本発明に係る布地等の接合方法によれ
ば、一の布地等の端部と他の布地等の端部とを溶着等に
より接続した後、少なくとも一の布地等の端部付近と他
の布地等の端部付近とに跨がるようにして、補強シート
を貼着するため、強い力が加えられたり、長期間使用さ
れたりしても、一の布地等の端部と他の布地等の端部と
が剥離してしまうことはない。このため、溶着等のみに
よって端部同志を接合する従来の接合方法と異なり、接
合部から裂けてしまうという問題点が生じることがな
い。
【0030】また、補強シートが片面又は両面に接着剤
の塗布された接着シートである本発明に係る布地等の接
合方法によれば、補強シートが接着シートであるため、
アイロン等により加熱するだけで、補強シートが貼着さ
れる。このため、接着剤等を塗布して貼着することな
く、容易に補強シートを貼着して布地等の接合部を強化
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る布地等の接合方法の実施例を示す
図であり、同図(a)は端部同志の溶着作業を示す正面
断面図、同図(b)は溶着部を平坦にする作業を示す正
面断面図、同図(c)は補強シートの貼着作業を示す正
面断面図である。
【図2】本発明に係る布地等の接合方法の他の実施例を
示す図であり、同図(a)は接合作業を示す斜視図、同
図(b)は接合した状態を示す拡大正面図である。
【図3】本発明に係る布地等の接合方法の更に他の実施
例を示す図であり、同図(a)は接合作業を示す斜視
図、同図(b)は接合した状態を示す拡大正面図であ
る。
【図4】本発明に係る布地等の接合方法の更に他の実施
例を示す平面図である。
【図5】本発明に係る布地等の接合方法の更に他の実施
例を示す平面図である。
【図6】本発明に係る布地等の接合方法により作った袋
を示す図であり、同図(a)は一部破砕斜視図、同図
(b)は一部破砕正面図である。
【図7】従来の布地等の接合方法を示す図であり、同図
(a)は端部同志の溶着作業を示す正面断面図、同図
(b)は溶着部を平坦にする作業を示す正面断面図であ
る。
【符号の説明】 10,22,30,38,52;布地(一の布地) 12,24,32,40,54;布地(他の布地) 14;溶着工具 18,28,36;接着剤 20,34,56,58;接着シート(補強シート) 26;端切(補強シート) 42;補強シート 44;布地 50;持手(一の布地) 48;袋本体(他の布地)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一の布地等の端部と他の布地等の端部と
    を接合させる布地等の接合方法において、 前記一の布地等の端部と前記他の布地等の端部とを接続
    した後、少なくとも該一の布地等の端部付近と該他の布
    地等の端部付近とに跨がるようにして補強シートを貼着
    することを特徴とする布地等の接合方法。
  2. 【請求項2】 前記補強シートが片面又は両面に接着剤
    の塗布された接着シートであることを特徴とする請求項
    1に記載する布地等の接合方法。
JP5189464A 1993-06-30 1993-06-30 布地等の接合方法 Withdrawn JPH0718510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5189464A JPH0718510A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 布地等の接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5189464A JPH0718510A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 布地等の接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0718510A true JPH0718510A (ja) 1995-01-20

Family

ID=16241713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5189464A Withdrawn JPH0718510A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 布地等の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718510A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005226173A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Phoenix:Kk 衣料品および衣料品の製造方法
FR2873545A1 (fr) * 2004-07-29 2006-02-03 Salomon Sa Vetement de sport
WO2006018548A3 (fr) * 2004-07-29 2006-03-30 Salomon Sa Procede d'assemblage de panneaux textiles et produits obtenus a l'aide de ce procede
JP2009513835A (ja) * 2003-06-27 2009-04-02 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエーツ,ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 溶着マイクロシーム
JP2010047885A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Sente Creations:Kk 不織布溶着装置
JP2013231260A (ja) * 2012-05-02 2013-11-14 Sachiko Takeuchi 継ぎ当て用パッチ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009513835A (ja) * 2003-06-27 2009-04-02 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエーツ,ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 溶着マイクロシーム
JP2005226173A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Phoenix:Kk 衣料品および衣料品の製造方法
FR2873545A1 (fr) * 2004-07-29 2006-02-03 Salomon Sa Vetement de sport
WO2006018548A3 (fr) * 2004-07-29 2006-03-30 Salomon Sa Procede d'assemblage de panneaux textiles et produits obtenus a l'aide de ce procede
EP2243387A3 (fr) * 2004-07-29 2012-08-15 Salomon S.A.S. Article textile
JP2010047885A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Sente Creations:Kk 不織布溶着装置
JP2013231260A (ja) * 2012-05-02 2013-11-14 Sachiko Takeuchi 継ぎ当て用パッチ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7005021B2 (en) Method of forming and adhesively bonded seam
US20090056870A1 (en) Method of reinforcing a seam
JPH0718510A (ja) 布地等の接合方法
JP2000287751A (ja) フェイスマスクシート
JP3897023B2 (ja) 水作業用作業衣における縫製部の結合構造およびその結合方法
JP3190018U (ja) 取手付き角底袋
WO2000033687A1 (fr) Veste jetable et procede de fabrication associe
GB2443902A (en) A method of reinforcing a seam
JPH1085259A (ja) テープ状ファスナーの製造方法
JPH0734308A (ja) 溶着方法及び溶着工具
JP3136098U (ja) ショーツ
JP2000287746A (ja) 化粧用パフ及びその製造方法
JP4011562B2 (ja) ファスナーの取付構造、及びファスナーの取付方法
JPH079796Y2 (ja) 複合袋の胴貼部
JPH0462727B2 (ja)
JP2009107140A (ja) 超音波溶着構造及びその方法
JPH033561Y2 (ja)
JPH0640720Y2 (ja) 防水シートの止着構造
JP2587708B2 (ja) サポ−タ等への当て部材の取付け方法
JP2003095191A (ja) 縫製品の製造方法及びウエットスーツの製造方法
JPH10130925A (ja) 肩パットおよびその製造方法
JP3903234B2 (ja) パネル体への表装材の固定装置
JP3047751U (ja) 商品包装袋
JPH0531072Y2 (ja)
JP2013096043A (ja) 溶着縫製衣服

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000905