JPH0718501U - 動力移動農機の作業器取付装置 - Google Patents

動力移動農機の作業器取付装置

Info

Publication number
JPH0718501U
JPH0718501U JP5658493U JP5658493U JPH0718501U JP H0718501 U JPH0718501 U JP H0718501U JP 5658493 U JP5658493 U JP 5658493U JP 5658493 U JP5658493 U JP 5658493U JP H0718501 U JPH0718501 U JP H0718501U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
mounting
agricultural machine
fixed
wheels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5658493U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2575137Y2 (ja
Inventor
昶 菊地
Original Assignee
旭陽工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭陽工業株式会社 filed Critical 旭陽工業株式会社
Priority to JP1993056584U priority Critical patent/JP2575137Y2/ja
Publication of JPH0718501U publication Critical patent/JPH0718501U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575137Y2 publication Critical patent/JP2575137Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】車輪および作業器を着脱することなくワンタツ
チで切替えることができる動力移動農機の作業器取付装
置を提供する。 【構成】動力移動農機aの機体4の後端取付金5に着脱
可能に固定する主杆6には、外方部に複数個の係止孔を
適当間隔に穿つた台盤を固着し、該台盤の中央部には、
固定ボルト9を螺通する複数個の取付筒10b…を放射
状に設けた回転盤の中央部を前後方向の支軸により回転
自在に支持し、その回転盤の複数個の取付筒10b…に
車輪13の支持棒抵抗棒15,培土器の支持杆等を任意
にそれぞれ着脱可能に挿入して固定ボルト9により締付
け固定し、回転盤の端部の通孔に挿通した止めピンを台
盤の適当係止孔内に抜き差し可能に挿入して動力移動農
機の作業機取付装置を構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、動力移動農機の後端取付金に複数個の取付筒を設けた回転盤を取付 け、その複数個の取付筒に車輪や使用する作業器をそれぞれ挿着して車輪や作業 器の切替えをワンタツチで行うことができるようにした動力移動農機の作業器取 付装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種の動力移動農機の作業器取付装置には、例えば実公昭49−18 804号公報に記載された考案がある。
【0003】 上記考案は、車輪支持棒の先端部に車輪と抵抗棒を取付けて基部を機体に左右 方向の支軸により支持し、その車輪支持棒を上下方向へ向けて固定することによ り車輪を使用し、車輪支持棒を水平状態で固定することによつて抵抗棒を作用さ せるようにしたものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来の動力移動農機の作業器取付装置においては、
【0005】 (1) 抵抗棒と移動用車輪だけを装着する専用の作業器取付装置であつて、 培土器等の作業器を任意に取付けることができない。
【0006】 (2) 移動用車輪を使用して走行するとき、抵抗棒が機体の下部両側に位置 して走行の邪魔になる。
【0007】 (3) 移動用車輪と抵抗棒を切替えるときには、両側で車輪支持棒の固定用 ピンを操作しなければならないため、その操作に手間が掛つて作業上不便である 点である。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案は、動力移動農機の機体後方に前後方向の支軸を軸とし適宜に回転して 固定可能の回転盤を取付け、その回転盤に車輪や使用する作業器を着脱可能に取 付けて車輪および作業器を着脱することなくワンタツチで切替えることができ、 且つ足元には常に広い空間を確保し得て使用以外の車輪や作業器が邪魔になるこ となく、作業能率を向上した動力移動農機の作業器取付装置を提供することを目 的とする。
【0009】 すなわち、車軸(1)に耕耘ロータ(2)を取付けて後部上に操縦ハンドル( 3)を設けた動力移動農機(a)の機体(4)の後端取付金(5)に着脱可能に 固定する主杆(6)には、外方部に複数個の係止孔(7)を適当間隔に穿つた台 盤(8)を固着し、該台盤(8)の中央部には、固定ボルト(9)を螺通する複 数個の取付筒(10a),(10b)…を放射状に設けた回転盤(11)の中央 部を前後方向の支軸(12)により回転自在に支持し、その回転盤(11)の複 数個の取付筒(10a),(10b)…に車輪(13)の支持棒(14),抵抗 棒(15),培土器(16)の支持杆(17)等を任意にそれぞれ着脱可能に挿 入して固定ボルト(9)により締付け固定し、回転盤(11)の端部の通孔(1 8)に挿通した止めピン(19)を台盤(8)の適当係止孔(7)内に抜き差し 可能に挿入して動力移動農機の作業器取付装置を構成し、車輪および作業器を着 脱することなくワンタツチで切替えることができ、且つ足元には常に広い空間を 確保し得て使用以外の車輪や作業器が邪魔になることなく、作業能率を向上する 目的を、動力移動農機の機体後方に前後方向の支軸を軸とし適宜に回転して固定 可能の回転盤を取付け、その回転盤に車輪や使用する作業器を着脱可能に取付け て動力移動農機の作業器取付装置を構成することにより実現した。
【0010】
【実施例】
図1乃至図7は、本考案の一実施例を示し、その構成を図面について説明すれ ば、(a)は動力移動農機を示し、(4)は動力移動農機(a)の機体で、その 中間部のミツシヨンケース(20)の下端部に支持した車軸(1)の両側突出部 に作業器の耕耘ロータ(2)をそれぞれ取付け、機体(4)上に原動機(21) を搭載して、図示してないが原動機(21)の原動軸と車軸(1)をミツシヨン ケース(20)内の伝動機構により連結し、機体(4)の後部上に操縦ハンドル (3)を設けて後端に筒状の取付金(5)を固定する。
【0011】 (b)はヒツチを示し、(6)はヒツチ(b)のL形主杆で、該主杆(6)の 下片後端に縦長小判形の台盤(8)の下端中央部を固着してその台盤(8)の両 側部には係止孔(7)を穿設する。(11)は台盤(8)と同形になして台盤( 8)の後方に重合させる回転盤で、その回転盤(11)の中央部を台盤(8)の 中央部の前後方向の支軸(12)に回転自在に嵌着し、回転盤(11)の後面の 上部には放射方向の取付筒(10a)を、下部には放射方向の取付筒(10b) の脚(22)をそれぞれ固定してその取付筒(10a),(10b)の中間部の ねじ孔に固定ボルト(9)をそれぞれ螺通する。
【0012】 (23)は回転盤(11)の後面の一側端部に固定したキヤツプ状支持箱で、 該支持箱(23)の頂板の通孔(24)と回転盤(11)の通孔(18)に操作 頭(25)付き止めピン(19)を摺動可能に嵌挿し、その止めピン(19)を 該止めピン(19)に嵌合したスプリング(26)により後方へ弾圧し止めピン (19)の先端部を台盤(8)の一側係止孔(7)内に挿入保持して回転盤(1 1)を台盤(8)に固定する。(27)はヒツチ(b)の固定ピンである。
【0013】 (13)は車輪、(14)は車輪(13)の支持棒、(15)は抵抗棒、(1 6)は培土器、(17)は培土器(16)の支持杆である。
【0014】 そこで、図1に示すように取付金(5)に主杆(6)を挿通し、それらのピン 孔に固定ピン(27)を挿着して動力移動農機(a)にヒツチ(b)を取付け、 図2に示すようにヒツチ(b)の取付筒(10a)に車輪(13)の支持棒(1 4)を、取付筒(10b)に抵抗棒(15)をそれぞれ挿通し固定ボルト(9) により締付け固定してヒツチ(b)に車輪(13)および抵抗棒(15)を着脱 可能に装着する。
【0015】 その作用を説明する。耕耘作業を行う場合には、図1乃至図5に示すようにヒ ツチ(b)の取付筒(10a)に車輪(13)の支持棒(14)を、取付筒(1 0b)に抵抗棒(15)をそれぞれ取付ける。
【0016】 そして、作業時には、図1乃至図3に示すように抵抗棒(15)を下方になし 作用させて作業を行う。
【0017】 機械を移動するときには、上記状態から、止めピン(19)の頭(25)をつ かみ止めピン(19)をスプリング(26)の弾力に抗して引き、台盤(8)の 一側係止孔(7)より抜き出して回転盤(11)の固定を解いた後、回転盤(1 1)を180°回転して図5に示すように車輪(13)を下方に、抵抗棒(15 )を上方になして止めピン(19)を離放し、該止めピン(19)をスプリング (26)の弾力により前進し台盤(8)の他側係止孔(7)内に突入させて回転 盤(11)を固定する。
【0018】 そして、車輪(13)によつて機械を速かに移動させる。
【0019】 培土作業を行うときには、上記状態から取付筒(10b)の固定ボルト(9) を操作して抵抗棒(15)を取外し、図6および図7に示すように取付筒(10 b)に培土器(16)の支持杆(17)を挿通して固定すれば、その培土器(1 6)によつて培土作業を行うことができる。
【0020】 一方、機械を移動するときには、上記と同様に止めピン(19)を操作して回 転盤(11)を180°回転し、培土器(16)と車輪(13)を上下反対にな して固定すると、その車輪(13)によつて機械を速かに移動することができる 。
【0021】 図8は、本考案の他の実施例を示し、その構成を図面について説明すれば、ヒ ツチ(b)の台盤(8)には一側中間部および他側上下の3箇所に係止孔(7) を穿設し、回転盤(11)の後面には3個の取付筒(10a),(10b),( 10c)を放射状に設け、その取付筒(10a)に車輪(13)の支持棒(14 )を、取付筒(10b)に抵抗棒(15)を、取付筒(10c)に培土器(16 )の支持杆(17)をそれぞれ挿入して固定ボルト(9)により締付け固定する 。その他の符号は図1乃至図7におけると同一部分を示す。
【0022】 この構成のものにおいては、上記と同様に止めピン(19)を操作して回転盤 (11)を3分の1回転づつさせ、図8に示すように抵抗棒(15)を下方にな して止めピン(19)を台盤(8)の一側係止孔(7)内に突入させれば、回転 盤(11)が固定し抵抗棒(15)を作用させて作業を行うことができる。
【0023】 培土器(16)を下方になして止めピン(19)を台盤(8)の他側上部の係 止孔(7)内に突入させると、回転盤(11)が固定して培土器(16)により 作業することができる。
【0024】 車輪(13)を下方になして止めピン(19)を台盤(8)の他側下部の係止 孔(7)内に突入させれば、回転盤(11)が固定して車輪(13)により機械 の移動を行うことができる。
【0025】 上記回転盤(11)の取付筒(10a),(10b),(10c)…を所要数 設け、その取付筒(10a),(10b),(10c)…に作業に応じ車輪(1 3)や抵抗棒(15),培土器(16),その他の使用する作業器を着脱して取 付けるようにしてもよい。
【0026】
【考案の効果】
本考案の動力移動農機の作業器取付装置は、下記のような利点がある。
【0027】 (1) ヒツチの台盤に、回転盤を前後方向の支軸により回転自在に支持して 適宜に止めピンで固定できるようになし、上記回転盤に複数個の取付筒を放射状 に設けてその複数個の取付筒に車輪や作業器をそれぞれ着脱可能に取付ける。従 つて、
【0028】 (イ) ヒツチの各取付筒には、作業に応じ車輪や作業器をそれぞれ着脱して その作業に使用する車輪,作業器を取付けることができ、各作業への対応性が良 くて汎用性が大である。
【0029】 (ロ) ヒツチの回転盤を適宜に回転し、使用する車輪または作業器を下方に 位置させて回転盤を止めピンで固定することにより、その車輪や作業器を使用し て作業することができ、車輪,作業器の切替えをワンタツチで容易迅速になし得 て取扱い上便利である。
【0030】 (ハ) 作業中において車輪,作業器をいちいち着脱する必要が無いから、そ の手間と時間を省き作業省力化になつて作業能率を向上する。
【0031】 (ニ) ヒツチの車輪,作業器付き回転盤は、台盤に止めピンで固定するから 、その回転盤の固定は確実堅固である。
【0032】 (ホ) ヒツチに取付けて使用しない車輪や作業器は、使用する作業器または 車輪の上方に位置して操縦ハンドルの下方空間内に収まるから、その使用しない 車輪,作業器が作業の邪魔になることは無い。
【0033】 (2) ヒツチへの車輪や作業器の取付けは、ヒツチの取付筒に挿入して固定 ボルトにより締付け固定するから、その車輪や作業器の着脱操作が容易で、固定 は堅固である。
【0034】 (3) 構造が簡単で、容易安価に製作でき、その作動は軽快円滑である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係るヒツチに車輪と抵抗棒
を取付けた動力移動農機の側面図で、抵抗棒が下方に位
置する状態を示す。
【図2】同上要部の拡大側面図である。
【図3】同上後面図である。
【図4】同上回転盤固定部の拡大側断面図である。
【図5】同上車輪と抵抗棒を上下反対にした状態の動力
移動農機の側面図である。
【図6】同上ヒツチに、抵抗棒に代えて培土器を取付け
た状態の作業器取付部の側面図である。
【図7】同上後面図である。
【図8】本考案の他の実施例に係るヒツチに車輪,抵抗
棒,培土器を取付けた動力移動農機の作業器取付部の後
面図である。
【符号の説明】 a 動力移動農機 b ヒツチ 1 車軸 2 耕耘ロータ 3 操縦ハンドル 4 機体 5 取付金 6 主杆 7 係止孔 8 台盤 9 固定ボルト 10a,10b,10c 取付筒 11 回転盤 12 支軸 13 車輪 14 支持棒 15 抵抗棒 16 培土器 17 支持杆 18 通孔 19 止めピン 20 ミツシヨンケース 21 原動機 22 脚 23 支持箱 24 通孔 25 操作頭 26 スプリング 27 固定ピン

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車軸に耕耘ロータを取付けて後部上に操
    縦ハンドルを設けた動力移動農機の機体の後端取付金に
    着脱可能に固定する主杆には、外方部に複数個の係止孔
    を適当間隔に穿つた台盤を固着し、上記台盤の中央部に
    は、固定ボルトを螺通する複数個の取付筒を放射状に設
    けた回転盤の中央部を前後方向の支軸により回転自在に
    支持し、上記回転盤の複数個の取付筒に車輪の支持棒,
    抵抗棒,培土器の支持杆等を任意にそれぞれ着脱可能に
    挿入して上記固定ボルトにより締付け固定し、上記回転
    盤の端部の通孔に嵌挿した止めピンを上記台盤の適当係
    止孔内に抜き差し可能に挿入してなる動力移動農機の作
    業器取付装置。
JP1993056584U 1993-09-24 1993-09-24 動力移動農機の作業器取付装置 Expired - Lifetime JP2575137Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993056584U JP2575137Y2 (ja) 1993-09-24 1993-09-24 動力移動農機の作業器取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993056584U JP2575137Y2 (ja) 1993-09-24 1993-09-24 動力移動農機の作業器取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0718501U true JPH0718501U (ja) 1995-04-04
JP2575137Y2 JP2575137Y2 (ja) 1998-06-25

Family

ID=13031231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993056584U Expired - Lifetime JP2575137Y2 (ja) 1993-09-24 1993-09-24 動力移動農機の作業器取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2575137Y2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012029647A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Honda Motor Co Ltd 耕耘作業機
JP2012090536A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Yanmar Co Ltd 歩行型管理機
JP2013099356A (ja) * 2013-01-31 2013-05-23 Iseki & Co Ltd 歩行型耕耘機
JP2013215203A (ja) * 2013-06-27 2013-10-24 Iseki & Co Ltd 歩行型耕耘機
JP2013236587A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Kubota Corp 歩行型管理機
JP2014161314A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd 歩行型管理機
JP2014187899A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Iseki & Co Ltd 歩行型耕耘機
JP2015083013A (ja) * 2014-12-25 2015-04-30 井関農機株式会社 耕耘機
US9107669B2 (en) 2013-02-05 2015-08-18 Artventive Medical Group, Inc. Blood vessel occlusion
JP2015163085A (ja) * 2015-06-15 2015-09-10 井関農機株式会社 歩行型耕耘機
JP2016178951A (ja) * 2016-07-19 2016-10-13 井関農機株式会社 歩行型耕耘機

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012029647A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Honda Motor Co Ltd 耕耘作業機
JP2012090536A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Yanmar Co Ltd 歩行型管理機
JP2013236587A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Kubota Corp 歩行型管理機
JP2013099356A (ja) * 2013-01-31 2013-05-23 Iseki & Co Ltd 歩行型耕耘機
US9107669B2 (en) 2013-02-05 2015-08-18 Artventive Medical Group, Inc. Blood vessel occlusion
JP2014161314A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd 歩行型管理機
JP2014187899A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Iseki & Co Ltd 歩行型耕耘機
JP2013215203A (ja) * 2013-06-27 2013-10-24 Iseki & Co Ltd 歩行型耕耘機
JP2015083013A (ja) * 2014-12-25 2015-04-30 井関農機株式会社 耕耘機
JP2015163085A (ja) * 2015-06-15 2015-09-10 井関農機株式会社 歩行型耕耘機
JP2016178951A (ja) * 2016-07-19 2016-10-13 井関農機株式会社 歩行型耕耘機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2575137Y2 (ja) 1998-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0718501U (ja) 動力移動農機の作業器取付装置
KR101347330B1 (ko) 트랙터용 써레
JP3680884B2 (ja) 農用トラクタの耕耘部支持台
JPH07236302A (ja) 作業用ウエイト、持ち上げ用ハンドルを有する耕耘機
JPH06895Y2 (ja) 農作業機
JP3135845B2 (ja) 農作業機スタンドの固定方法
AU6961901A (en) Device for maintaining grass fields
JP2554768Y2 (ja) 管理機
JP3365703B2 (ja) ロータリー作業機のスタンド装置
JPH0514722Y2 (ja)
JP3067065B2 (ja) ロータリ作業機のスタンド装置
JP2595576Y2 (ja) 小型耕耘機
JPH0592042U (ja) 産業用台車
JPH1033002A (ja) 耕耘機におけるウエイト制御装置
JP2012095624A (ja) ロータリ耕耘装置のスタンド
JPS6347930Y2 (ja)
JPS5832564Y2 (ja) 移動農機における尾輪装置
JP2739237B2 (ja) ロータリ耕耘機用エプロン吊持装置
JP3968258B2 (ja) 複数の作業ユニットを備えた農作業機の伝動軸
JPS6133846Y2 (ja)
JP3968256B2 (ja) 複数の作業ユニットを備えた農作業機
JPS6345124Y2 (ja)
JPS6332563Y2 (ja)
JPH0737445Y2 (ja) 移動農機の作業機連結構造
JPH0220201A (ja) ロータリ耕耘装置のトップマスト取付装置