JPH07184699A - 潮解し難い粉糖組成物およびその製造法 - Google Patents

潮解し難い粉糖組成物およびその製造法

Info

Publication number
JPH07184699A
JPH07184699A JP5351012A JP35101293A JPH07184699A JP H07184699 A JPH07184699 A JP H07184699A JP 5351012 A JP5351012 A JP 5351012A JP 35101293 A JP35101293 A JP 35101293A JP H07184699 A JPH07184699 A JP H07184699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powdered sugar
starch
mixture
sugar composition
sugar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5351012A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Sugita
栄一 杉田
Akira Hirose
明 広瀬
Isao Matsuda
功 松田
Yasuhiro Hoshii
康弘 干井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEIJI SEITO KK
MEIJI SUGAR Manufacturing
Matsutani Chemical Industries Co Ltd
Original Assignee
MEIJI SEITO KK
MEIJI SUGAR Manufacturing
Matsutani Chemical Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEIJI SEITO KK, MEIJI SUGAR Manufacturing, Matsutani Chemical Industries Co Ltd filed Critical MEIJI SEITO KK
Priority to JP5351012A priority Critical patent/JPH07184699A/ja
Publication of JPH07184699A publication Critical patent/JPH07184699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】菓子類のトッピングなどに用いる潮解し難い粉
糖組成物およびその製造法を開発すること。 【構成】澱粉、化工澱粉、澱粉加水分解物、還元澱粉加
水分解物よりなる群の1種類以上と粉糖の混合物を油脂
で造粒・コーティングすること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は菓子類のトッピングなど
に用いる潮解し難い粉糖組成物およびその製造法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】パン類、ドーナツなどの油揚げ菓子、シ
ュークリームやケーキなどの洋生菓子、クッキーやパイ
などの焼菓子のトッピング及びその他のデコレーション
用の粉糖としては、砂糖やぶどう糖を粉砕した粉糖が用
いられるが、空気中の湿気や菓子の内部から発生する水
蒸気のために短時間で潮解して粉糖が透明な液状になっ
てその効果を失ったり、菓子の表面で固結して口解けが
悪くなるなどの欠点を有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、菓子類のトッピングに用いる潮解し難く、
口解けがよい粉糖組成物およびその製造法を開発するこ
とである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の粉糖
の欠点を取り除き、潮解し難い粉糖組成物を開発するこ
とを研究し、加熱した粉糖の表面に油脂をコーティング
し、続いて加熱状態のままで粉糖を流動させることによ
って粉糖と油脂を均一化させ、次にこの油脂でコーティ
ングされた粉糖を流動させながら油脂の融点以下に冷却
して油脂を凝固させることによって、粉糖粒子に軽度の
造粒を施し、菓子をトッピング処理した場合に潮解し難
く、加えて甘味の低減が可能であり、粉体流動性も優れ
た粉糖組成物が得られるのではないかとの着想を得た。
さらに研究を継続した結果粉糖に澱粉加水分解物、還元
澱粉加水分解物、澱粉類を混合するかあるいはグラニュ
ー糖にこれらの物質を混合した後に粉砕したものを原料
粉糖とし、以下に詳記する粉糖組成物およびその製造法
の発明を完成するに至ったのである。
【0005】
【発明の作用並びに構成】粉糖粒子を油脂で造粒・コー
ティングするにあたっては、一般の造粒装置が使用でき
るが、流動造粒装置を用いると粉糖粒子を流動させなが
ら、その表面を油脂で均一にコーティングしたものが得
られ、また流動させながら冷却できるので流動性に優れ
た粉糖組成物が得られることから最も好ましい。
【0006】造粒とは「粉状、粒状、塊状あるいは溶液
の原料から、ほぼ均一な形と大きさを持つ粒子を作り出
す技術」である。なかでも流動造粒は個体粒子の充填層
の低部から加熱された空気を吸入することにより粒子群
が吹き上げられ、流動している状態でバインダー液また
は、コーティング液を噴霧して造粒・コーティングを行
うものである。市販の流動造粒装置は、一般に混合、造
粒、コーティング、乾燥、冷却を一つの機械で行うこと
ができる密閉構造の装置である。製品の粒度やコーティ
ングの程度は自由に変えられ、造粒・コーティングのス
ピードが極めて早く、原料素材の変質が少なく、安定し
た品質の造粒・コーティング製品が得られる。加熱空気
の温度は広範囲に選択することができるが、本発明にお
いては使用する油脂の融点以上の温度、即ち通常60〜
100℃の範囲で効果的に実施することができる。また
油脂も当然融点以上の温度に保持したものを噴霧する。
油脂の噴霧中に粉糖が油滴によってコーティングされて
集合し、噴霧終了後に流動させながら油脂の融点以下の
温度に冷却することによって、油脂で軽度に造粒・コー
ティングされた流動性がよい粉糖組成物が得られる。
【0007】本発明の基本的な原料である糖としては、
砂糖とぶどう糖の何れもが単独でも、両者を混合しても
効果的に使用できる。砂糖またはぶどう糖に澱粉や澱粉
加工品を混合して粉砕してから造粒・コーティングして
も、市販の砂糖粉糖、ぶどう糖粉糖に澱粉や澱粉加工品
を混合して造粒・コーティングしても本発明の粉糖組成
物を得ることができる。この市販の粉糖の場合には、固
結防止剤として1〜3%程度の澱粉や澱粉加水分解物が
混合されたものがあるが、この何れもが効果的に使用で
きる。
【0008】ここで添加する澱粉としては舌触りの点か
ら粒子が小さい澱粉が好ましく、食品用に一般に使用さ
れる澱粉の中では最も微粒子である米澱粉が特に好まし
い。また天然澱粉では澱粉臭といわれる特有の臭気があ
るので、エーテル化澱粉、エステル化澱粉や架橋澱粉な
どの化工澱粉を用いる方がより好ましい。
【0009】澱粉分解物としては、DEが低いものの方
が吸湿性と甘味度が低いことから好ましく、具体的なD
Eの範囲は7〜25である。さらに還元澱粉分解物とし
てはDEが7〜25程度のものが用いられるが、ソルビ
トールもその爽快な甘味を有するところから同様に使用
できる。これらの澱粉および澱粉加工品はその添加量に
比例して甘味度を低減させると共に流動性が増加するこ
とから、約5〜30%を添加することが好ましい。
【0010】また造粒・コーティング剤として使用する
油脂としては、融点が常温以上であれば何れもが使用で
きるし、そのなかでは融点が低い方が口解けがよいが、
夏季の保存中に気温が融点以上に上昇すると流動性が低
下するので、希望の品質、用途上の必要条件および粉糖
組成物の保存条件を勘案して決定するのが好ましい。通
常は約30〜60℃のものであればよく、約35〜45
℃であれば口解けがよく、夏季の保存中にも品質が劣化
することがないので最も好ましい。しかし使用した油脂
の融点よりもトッピング処理を施す菓子類の温度が高い
場合は、潮解することがあるのでトッピング処理の工程
条件に合わせて油脂を選定する必要がある。
【0011】この油脂の添加量としては、3%以下では
潮解を十分に防止することが困難なので、トッピングと
して使用する場合の必須要件である潮解し難いことを満
足させるためには約4%以上であることが必要である。
この添加量が多い方が潮解し難いが、極端に多くなると
油脂の味が強くなり過ぎて甘味質も劣化するので、用途
上の必要性に合わせて決定すればよいが通常は5〜15
%が好ましいく、より好ましくは5〜10%である。
【0012】
【実験例1】97重量部のグラニュー糖に3重量部のT
K−16(商品名、松谷化学工業株式会社製造のDE1
8の澱粉加水分解物)を混合して粉砕したもの3Kgを
小型流動造粒装置(大川原製作所製造の実験用の造粒装
置、20L型)に入れ、80℃の温風を吸入して粉糖を
流動させ、排風温度が60℃に達したところで約70℃
に加熱して溶解した融点43℃の硬化パーム油(不二製
油製造)90g(原料に対して3%)を、噴霧ノズルか
ら約60g/分の速度で噴霧した。噴霧終了後に排風温
度を約60℃に保持しながら10分間内容物を流動させ
て均一化し、次に造粒装置に室温の空気を吸入して冷却
し、排風温度が30℃に低下したところで造粒・コーテ
ィングを終了して粉糖組成物を得た。
【0013】
【実験例2】油脂を150g(原料に対して5%)を噴
霧した以外は実験例1と同様の条件で造粒・コーティン
グを行った。
【0014】
【実験例3】油脂を300g(原料に対して10%)を
噴霧した以外は実験例1と同様の条件で造粒・コーティ
ングを行った。
【0015】
【実験例4】融点31℃の硬化パーム油(不二製油製
造)を用いて25℃まで冷却した以外は実験例2と同様
の条件で造粒・コーティングを行った。
【0016】
【実験例5】83重量部のグラニュー糖に17重量部の
マックス1000(商品名、松谷化学工業株式会社製造
のDE9の澱粉加水分解物)を混合して粉砕したもの3
Kgを用いた以外は実験例2と同様の条件で造粒・コー
ティングを行った。
【0017】
【実験例6】83重量部のグラニュー糖に7重量部のT
K−16と7部のH−パインデックス(商品名、日研化
成株式会社製造のTK−16に水素添加した還元澱粉加
水分解物)と3重量部のソルビトールを混合して粉砕し
たもの3Kgを用いた以外は実験例2と同様の条件で造
粒・コーティングを行った。
【0018】
【実験例7】77重量部のグラニュー糖に3重量部のT
K−16を混合して粉砕し、これに20重量部のライス
スターチDP35(商品名、市販の食品用化工米澱粉)
を混合したもの3Kgを用いた以外は実験例2と同様の
条件で造粒・コーティングを行った。
【0019】
【実験例8】実験例1で用いた原料粉糖と実験例1〜7
で得た粉糖組成物について粉体特性の測定を行った。パ
ウダー・テスター(細川ミクロン社製造の粉体特性総合
測定装置、PT−E型)で安息角、ゆるみ見掛け比重、
固め見掛け比重、スパチュラ角を測定し、圧縮度は次式
より算出した。
【0020】圧縮度=100(固め見掛け比重−ゆるみ
見掛け比重)/固め見掛け比重
【0021】次に各数値から表1(Chemical Engineeri
ng, Jan. 18,163-168,(1965)より抜粋)に基づいて各指
数を求め、その指数の合計を流動性指数とした。流動性
指数と実際の流動性の程度の関係を表2(Chemical Eng
ineering, Jan. 18,163-168,(1965)を参考にして粉糖組
成物に適するように本発明者が作成したもの)に示す。
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
【0024】実施例の各測定結果を原料粉糖のデータと
対比して表3に示す。表3において括弧内の数値は指数
を示す。
【0025】
【表3】
【0026】表3の結果をまとめて流動性の程度を表4
に示す。
【0027】
【表4】
【0028】
【実験例9】粉糖組成物7種類と対照として原料粉糖の
計8種類の試料各1gをアルミニウム製の秤量函にい
れ、相対湿度93%、温度20℃の恒湿デシケーター内
に放置して経時的に粉末の状態を観察した。この観察結
果を表4に示す。
【0029】
【表4】
【0030】表3、表4の結果から明らかになったこと
は、油脂の添加量が5%以上の場合は潮解性が改善され
るが、3%では効果が少なかった。また融点が低い油脂
の場合は、5%の添加でも効果が少なかった。また添加
量が10%の場合は流動性が相当に改善された。加えて
澱粉および澱粉加工品の添加量が多い方が流動性が改善
された。
【0031】
【実験例10】実験例2、実験例4の粉糖組成物と対照
として原料粉糖の計3種類の試料を市販の普通のドーナ
ツと、表面に蜂蜜をコーティングしたドーナツに室温で
振りかけて、それぞれの変化を経時的に観察した。観察
結果は全く変化がないものを0、完全に潮解したものを
++++とし、中間の段階をそれぞれ±、+、++、+
++と表現して普通のドーナツの経過を表5に、蜂蜜を
コーティングしたドーナツの経過を表6に示す。
【0032】
【表5】
【0033】
【表6】
【0034】表5、6の結果から融点が高い油脂で造粒
・コーティングした粉糖組成物の方が潮解し難いこと
と、菓子の表面の水分が多い場合はいずれの粉糖組成物
でも潮解し易いことが明かとなった。すなわち本発明が
その効果を最も発揮するのは、比較的高融点の油脂で造
粒・コーティングした粉糖組成物を表面の水分が少ない
菓子にトッピング処理をする場合である。次に実施例に
より本発明を詳細に説明する。
【0035】
【実施例1】市販の砂糖粉糖222Kgと60Kgのラ
イススターチDP−35を流動造粒装置(フロイント産
業株式会社製造のFLO−300型)に入れ、75℃の
温風を吸入して粉糖を流動させ、排風温度が60℃に上
昇したところで融点43℃の硬化パーム油18Kgを毎
分3Kgの速度で噴霧した。噴霧終了後に排風温度を約
60℃に保持しながら10分間内容物を流動させて均一
化し、次に造粒装置に室温の空気を吸入して冷却し、排
風温度が30℃に低下したところで造粒・コーティング
を終了して粉糖組成物を得た。
【0036】
【実施例2】83重量部のグラニュー糖に7重量部のT
K−16と7部のH−パインデックスと、3重量部のソ
ルビトールを混合して粉砕したもの300Kgに15K
gのパーム油を噴霧した以外は実施例1と同様に処理し
て粉糖組成物を得た。
【0037】
【実施例3】97重量部のグラニュー糖に3重量部のT
K−16を混合して粉砕したもの300Kgに、18K
gのパーム油を噴霧した以外は実施例1と同様に処理し
て粉糖組成物を得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松田 功 兵庫県伊丹市野間字来福地717番地1号 (72)発明者 干井 康弘 藤井寺市藤ヶ丘4丁目339−30

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】粉糖と澱粉および/または澱粉加工品の混
    合物を融点が30〜60℃の油脂で造粒・コーティング
    することを特徴とする潮解し難い粉糖組成物。
  2. 【請求項2】澱粉が米澱粉および/または化工米澱粉で
    あることを特徴とする請求項1に記載の粉糖組成物。
  3. 【請求項3】澱粉加工品が澱粉加水分解物であることを
    特徴とする請求項1〜2のいずれかに記載の粉糖組成
    物。
  4. 【請求項4】澱粉加工品が還元澱粉加水分解物であるこ
    とを特徴とする請求項1〜2のいずれかに記載の粉糖組
    成物。
  5. 【請求項5】澱粉加工品が澱粉加水分解物と還元澱粉加
    水分解物の混合物であることを特徴とする請求項1〜2
    のいずれかに記載の粉糖組成物。
  6. 【請求項6】油脂の融点が35℃〜45℃の範囲内であ
    ることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の粉
    糖組成物。
  7. 【請求項7】造粒・コーティング後の冷却を流動層によ
    り行うことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載
    の粉糖組成物の製造法。
  8. 【請求項8】造粒・コーティングおよび冷却を流動層に
    より行うことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記
    載の粉糖組成物の製造法。
JP5351012A 1993-12-27 1993-12-27 潮解し難い粉糖組成物およびその製造法 Pending JPH07184699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5351012A JPH07184699A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 潮解し難い粉糖組成物およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5351012A JPH07184699A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 潮解し難い粉糖組成物およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07184699A true JPH07184699A (ja) 1995-07-25

Family

ID=18414442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5351012A Pending JPH07184699A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 潮解し難い粉糖組成物およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07184699A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006180761A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Sanei Gen Ffi Inc 粉状物含有組成物の調製方法
JP2011087491A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Nippon Flour Mills Co Ltd ドーナツシュガー及びその製造方法
JP2019110852A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 日清製粉プレミックス株式会社 油脂被覆粉末糖
CN110403176A (zh) * 2019-08-01 2019-11-05 西安迪利斯贸易有限公司 一种果蔬粉防潮糖粉及其制备方法和应用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006180761A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Sanei Gen Ffi Inc 粉状物含有組成物の調製方法
JP2011087491A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Nippon Flour Mills Co Ltd ドーナツシュガー及びその製造方法
JP2019110852A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 日清製粉プレミックス株式会社 油脂被覆粉末糖
CN110403176A (zh) * 2019-08-01 2019-11-05 西安迪利斯贸易有限公司 一种果蔬粉防潮糖粉及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5951241B2 (ja) パン及びその他の穀粉質生成物の改良法
AU2001269122A1 (en) Granulation process
CA2417032A1 (en) Granulation process
US3080293A (en) Process of making pleasant-tasting niacinamide beadlets
JPH02299544A (ja) 可塑性油脂及びその製造法
JP6778172B2 (ja) 油脂被覆粉末糖
JPH07184699A (ja) 潮解し難い粉糖組成物およびその製造法
JPH0584048A (ja) 固結防止性食品
JPS6366490B2 (ja)
EP1771092A1 (en) Method for the preparation of a stable lactate metal salt in powder form and stable metal lactate salt
EP0682479B1 (en) A spice/sweetener composition and a process for manufacturing it
JP4536530B2 (ja) 即席調理食品
JP3461414B2 (ja) コーティングシュガー組成物およびその製造法
WO2021005760A1 (ja) 油脂被覆粉末糖
JPH03277237A (ja) 粉末糖類及びその製造方法
JPH03183441A (ja) 固形香味油の製造法
JPH0358748A (ja) ドーナツシュガーの製造方法
JPS5847455A (ja) 粉末状砂糖で被覆したシリアル及びその製造方法
JP2000069925A (ja) 天ぷら用小麦粉
JPH0220243A (ja) 冷凍変性防止剤用固体組成物とその調製方法、冷凍変性防止剤およびそれを用いた食材調製方法
JP7390689B2 (ja) 砂糖に被覆されたd-アルロース顆粒物
JPH0820556A (ja) 粉末乳酸及び又は粉末乳酸塩の製造法
JP3495354B2 (ja) 低吸湿性の製菓用粉末材料の製造法
JP2514302B2 (ja) 粉末状油脂
JP2010248108A (ja) 直打用アスコルビン酸ナトリウム顆粒の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041124