JPH07184153A - 大形映像表示システムとテレビジョン受信装置 - Google Patents

大形映像表示システムとテレビジョン受信装置

Info

Publication number
JPH07184153A
JPH07184153A JP5324915A JP32491593A JPH07184153A JP H07184153 A JPH07184153 A JP H07184153A JP 5324915 A JP5324915 A JP 5324915A JP 32491593 A JP32491593 A JP 32491593A JP H07184153 A JPH07184153 A JP H07184153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
control circuit
video projector
television receiver
brightness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5324915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3275499B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Okuizumi
潔 奥泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP32491593A priority Critical patent/JP3275499B2/ja
Priority to CN94108533A priority patent/CN1121671A/zh
Priority to US08/317,126 priority patent/US5815219A/en
Priority to GB9420128A priority patent/GB2285158B/en
Priority to KR1019940035510A priority patent/KR0172627B1/ko
Priority to CA002138738A priority patent/CA2138738C/en
Publication of JPH07184153A publication Critical patent/JPH07184153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3275499B2 publication Critical patent/JP3275499B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2816Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
    • H04L12/282Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities based on user interaction within the home
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/20Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver
    • H04B1/205Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver with control bus for exchanging commands between units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4131Peripherals receiving signals from specially adapted client devices home appliance, e.g. lighting, air conditioning system, metering devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/2847Home automation networks characterised by the type of home appliance used
    • H04L2012/2849Audio/video appliances

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 誰でも簡単に且つ手軽にシステムを操作でき
る大型映像表示システムを提供する。 【構成】 テレビジョン受信装置1はリモコン2の命令
を自動的に判断し、VPコントロール回路3、SCRコ
ントロール回路5を介して、VP4 と SCR6に対し
て制御を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テレビジョン受信装置
と、このテレビジョン受信装置をメイン機器として備え
た大型映像表示システムにおける家内のシステムコント
ロールに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、本格的なAV時代を迎えて、音響
機器と映像機器を同時に楽しむことが多くなってきた。
ユーザーが大型映像表示システムをコントロールしよう
としたとき、機器を一つ一つ手動操作またはリモートコ
ントロールすることになる。近年、機器の多機能化にと
もない操作の複雑さ、難しさを少しでも簡単化し、ま
た、離れた場所から手軽にコントロールするために、一
つ一つの機器にそれぞれ専用のリモートコントロールユ
ニット(以下 リモコン と略称する)が一つないし二つ
付属している。この場合、その機器のメインとなるリモ
コンと、頻繁に使用するであろうと思われる機能のみに
集約し、キー数をできる限り削減したサブリモコンとい
った構成になっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】機器の複雑な操作を簡
単に、かつ誰でも可能にすることを目的としてリモコン
が導入されてきたが、近年システムの大型化により機器
の数は増加し、それにともないリモコンの数も比例して
増加する傾向にある。たとえば、合計十台の機器からな
る大型映像表示システムの場合、各機器にリモコンがそ
れぞれ付属しているのでリモコンは最小十台から最大二
十台まで保有することになる。しかし、これだけ数が多
くなるとリモコンの操作回数が増すのはもちろんのこ
と、どの機器にどのリモコンが対応しているのか判断す
るだけでも困難で、操作性、簡便性といったリモコンの
利点が失われつつある。
【0004】本発明は、上記問題点を解決するもので、
操作性、簡便性に優れ、専用リモコンのみでテレビジョ
ン受信装置に接続されている他の機器を自動制御すると
テレビジョン受信装置と、このテレビジョン受信装置を
備えた大型映像表示システムを提案するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の大型映像表示シ
ステムは、システム内の中心となる機器の専用リモコン
のみで、大型映像表示システムを構成している他の機器
を連動して制御可能とする。
【0006】具体的には、本発明のテレビジョン受信装
置を大型映像表示システムにおける中心機器とし、テレ
ビジョン受信装置に備えた専用リモコンを用いてユーザ
ーがコントロール信号を送信すると、テレビジョン受信
装置が自動的に判断し、テレビジョン受信装置に接続し
ている他の機器を自動制御する。
【0007】
【作用】上記構成により、大型映像表示システムの接続
機器数増加に伴う操作の難しさ、煩わしさを無くし、誰
でも簡単に且つ手軽にシステムを操作することが可能と
なる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面と共に説
明する。
【0009】(実施例1)図1に本発明の第一の実施例
における大型映像表示システムの構成ブロック図を示
す。図1において、テレビジョン受信装置1は所定のテ
レビジョン信号やビデオテープレコーダやレーザーディ
スク等の映像信号を所定に受信・送信処理する映像信号
の受信/処理回路100に加え、ビデオプロジェクター
コントロール回路3と、スクリーンコントロール回路5
を備えている。また、テレビジョン受信装置1はビデオ
プロジェクター4とスクリーン6を外部機器として接続
することにより大形映像表示システムを構成している。
上記構成において、ユーザーはリモコン2を用いテレビ
ジョン受信装置1に命令信号を送る。この命令信号を受
けたテレビジョン受信装置1は自動的に判断を下し、ビ
デオプロジェクターコントロール回路3およびスクリー
ンコントロール回路5を介し、ビデオプロジェクター4
とスクリーン6を自動制御する。例えば、ユーザーがテ
レビジョン受信装置1にシステムの電源ONを実行させ
たとき、テレビジョン受信装置1はビデオプロジェクタ
ー4の電源をONさせ、スクリーン6を所定位置まで引
き下ろすといった一連の動作を自動で行う。言うまでも
ないが、システムの電源をOFFした場合は、ビデオプ
ロジェクター4の電源をOFFさせ、スクリーン6を所
定位置まで巻き上げるといった一連の動作を自動で行
う。
【0010】(実施例2)図2に本発明の第二の実施例
における大型映像表示システムの構成ブロック図を示
す。この場合のテレビジョン受信装置12は、実施例1
の構成に加え、音声モード検出回路7を備えた構成とし
ている。また、外部接続機器としても、3−1ステレオ
方式対応アンプ8を追加し大型映像表示システムを構成
している。この構成により、リモコン22の命令信号を
テレビジョン受信装置12を介し、3−1ステレオ方式
対応アンプ8へ送出する。その結果、3−1ステレオ方
式対応アンプ8に対して、最適な音場を自動設定でき
る。
【0011】なお、上記3−1ステレオ方式とは、左
(L)、右(R)、センター(C)の3チャンネルの音
声信号に加えて、サラウンド(S)チャンネルの音声信
号からなる音声方式を言う。
【0012】(実施例3)図3に本発明の第三の実施例
における大型映像表示システムの構成ブロック図を示
す。
【0013】この場合のテレビジョン受信装置13は、
実施例1の構成に加えて、ホーム・オートメーション・
ライフ・システム(Home Automation L
ife System(以下 HALS と略称す
る。))コントロール回路9及びその出力端子を持つこ
とによりホームオートメーション化(家内自動化)を図
る構成としている。また、外部接続機器としても、HA
LSコントロール用コンピューター10を追加し大型映
像表示システムを構成している。HALSコントロール
用コンピューター10は家に備えた各種器材や機器例え
ば照明やカーテン駆動機器等とケーブル接続している。
上記構成により、リモコン32の走査によりテレビジョ
ン受信装置13の電源がONしたことをHALSコント
ロール用のコンピューター10が検知し、部屋の明かり
を消したり、カーテンを閉めたりといった部屋や家に備
えた各種機器の自動化が可能となる。
【0014】(実施例4)図4に本発明の第四の実施例
における大型映像表示システムの構成ブロック図を示
す。この場合のテレビジョン受信装置14は、実施例3
の構成に加えて、音声モード検出回路7を加えた構成と
している。また、外部接続機器としては3−1ステレオ
方式対応アンプ8を追加し大型映像表示システムを構成
している。この構成において、リモコン42によりテレ
ビジョン受信装置14へ命令信号をおくる。その結果、
テレビジョン受信装置14に備えたHALSコントロー
ル回路9から3−1ステレオ方式対応アンプ8へ検出信
号を送出し、最適な音場を自動設定できる。さらに、ホ
ームシアターシステム、オーディオシステムとHALS
とを接続することで、映像、音響、環境のそれぞれが連
携し、自動識別して自動制御することが可能となる。
【0015】(実施例5)図5に本発明の第五の実施例
における大型映像表示システムの構成ブロック図を示
す。この場合の構成は、実施例4の構成に加えて、外部
接続機器としてホームバスシステム(Home Bus
System(以下 HBS と略称する。)11を接
続することにより家に備えた各種機器との接続をより完
全なものにする。たとえば、ビデオプロジェクターで映
画を鑑賞する場合、部屋の環境を自動で設定すると同時
に、家に備えた各種機器の管理を行う。例えば、映画鑑
賞の途中で来客や電話などがあった場合、部屋の照明を
つけ、映画を一時停止または映像音のそそボリュウムを
下げるといった制御を自動で行うことが可能となる。勿
論、制御機器としては照明や映像音のそそボリュウム以
外に任意の機器であってよいことは言うまでもない。
【0016】
【発明の効果】本発明の大型映像表示システムまたは、
テレビジョン受信装置において、コントロールセンター
となる機器がユーザーのコントロールを自動で判断し、
システム内の多数の機器の制御を行うことが可能とな
る。また、数多くのリモコンによる煩わしさ、大型シス
テムの操作の難しさを解消し、操作が簡単で、誰でも手
軽に楽しめるシステムの提供が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例における大型映像表示シ
ステムの構成ブロック図
【図2】本発明の第二の実施例における大型映像表示シ
ステムの構成ブロック図
【図3】本発明の第三の実施例における大型映像表示シ
ステムの構成ブロック図
【図4】本発明の第四の実施例における大型映像表示シ
ステムの構成ブロック図
【図5】本発明の第五の実施例における大型映像表示シ
ステムの構成ブロック図
【符号の説明】
1、12、13、14 テレビジョン受信装置 2、22、32、42、52 リモートコントロールユ
ニット(リモコン) 3 ビデオプロジェクターコントロール回路(VPコン
トロール回路) 4 ビデオプロジェクター(VP) 5 スクリーンコントロール回路(SCRコントロール
回路) 6 スクリーン(SCR) 7 音声モード検出回路 8 3−1ステレオ方式対応アンプ 9 HALS(ホームオートメーションライフシステ
ム)コントロール回路 10 HALSコントロール用コンピューター 11 ホームバスシステム(HBS) 100 映像信号の受信/処理回路

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二体型ビデオプロジェクターと、スクリ
    ーンと、テレビジョン受信装置とからなり、前記テレビ
    ジョン受信装置は映像信号の受信/処理回路とビデオプ
    ロジェクターコントロール回路とスクリーンコントロー
    ル回路とを備え、前記ビデオプロジェクターに対し電
    源、明るさ、コントラストを、また、前記スクリーンに
    対してはロールアップ/ダウンを制御することを特徴と
    する大形映像表示システム。
  2. 【請求項2】 二体型ビデオプロジェクターと、スクリ
    ーンと、3−1ステレオ方式対応アンプと、テレビジョ
    ン受信装置とからなり、前記テレビジョン受信装置は映
    像信号の受信/処理回路とビデオプロジェクターコント
    ロール回路とスクリーンコントロール回路と音声モード
    検出回路とを備え、前記ビデオプロジェクターに対し電
    源、明るさ、コントラストを、また、前記スクリーンに
    対してはロールアップ/ダウンを、さらに、3−1ステ
    レオ方式対応アンプに対してはサラウンドモード切り替
    えを制御することを特徴とする大形映像表示システム。
  3. 【請求項3】 二体型ビデオプロジェクターと、スクリ
    ーンと、ホームオートメーションライフシステムコント
    ロール用コンピュウタと、テレビジョン受信装置とから
    なり、前記テレビジョン受信装置は映像信号の受信/処
    理回路とビデオプロジェクターコントロール回路とスク
    リーンコントロール回路とホームオートメーションライ
    フシステムコントロール回路とを備え、前記ビデオプロ
    ジェクターに対し電源、明るさ、コントラストを、ま
    た、前記スクリーンに対してはロールアップ/ダウン
    を、さらに、ホームオートメーションライフシステムル
    ームに対して照明の輝度調節、カーテンの開閉を制御す
    ることを特徴とする大型映像表示システム。
  4. 【請求項4】 二体型ビデオプロジェクターと、スクリ
    ーンと、3−1ステレオ方式対応のアンプと、ホームオ
    ートメーションライフシステムコントロール用コンピュ
    ウタと、テレビジョン受信装置とからなり、前記テレビ
    ジョン受信装置は映像信号の受信/処理回路とビデオプ
    ロジェクターコントロール回路とスクリーンコントロー
    ル回路と音声モード検出回路とホームオートメーション
    ライフシステムコントロール回路とを備え、前記ビデオ
    プロジェクターに対し電源、明るさ、コントラストを、
    また、前記スクリーンに対してはロールアップ/ダウン
    を、さらに、3−1ステレオ方式対応アンプに対しては
    サラウンドモード切り替えを、さらに、ホームオートメ
    ーションライフシステムルームに対して照明の輝度調
    節、カーテンの開閉を制御することを特徴とする大形映
    像表示システム。
  5. 【請求項5】 二体型ビデオプロジェクターと、スクリ
    ーンと、3−1ステレオ方式対応のアンプと、ホームオ
    ートメーションライフシステムコントロール用コンピュ
    ウタと、ホームバスシステムと、テレビジョン受信装置
    とからなり、前記テレビジョン受信装置は映像信号の受
    信/処理回路とビデオプロジェクターコントロール回路
    とスクリーンコントロール回路と音声モード検出回路と
    ホームオートメーションライフシステムコントロール回
    路とを備え、前記ビデオプロジェクターに対し電源、明
    るさ、コントラストを、また、前記スクリーンに対して
    はロールアップ/ダウンを、さらに、3−1ステレオ方
    式対応アンプに対してはサラウンドモード切り替えを、
    さらに、ホームオートメーションライフシステムルーム
    に対して照明の輝度調節、カーテンの開閉を、さらに、
    ホームバスシステムを介して来客時の部屋照明点灯を制
    御することを特徴とする大形映像表示システム。
  6. 【請求項6】 映像信号の受信/処理回路と、ビデオプ
    ロジェクターコントロール回路と、スクリーンコントロ
    ール回路とを備え、二体型ビデオプロジェクターに対し
    ては電源、明るさ、コントラストを制御し、スクリーン
    に対してはロールアップ/ダウン制御することを特徴と
    するテレビジョン受信装置。
  7. 【請求項7】 映像信号の受信/処理回路と、ビデオプ
    ロジェクターコントロール回路と、スクリーンコントロ
    ール回路と、音声モード検出回路とを備え、二体型ビデ
    オプロジェクターに対しては電源、明るさ、コントラス
    トを制御し、スクリーンに対してはロールアップ/ダウ
    ンを制御し、3−1ステレオ方式対応アンプに対しては
    サラウンドモード切り替え制御することを特徴とするテ
    レビジョン受信装置。
  8. 【請求項8】 映像信号の受信/処理回路と、ビデオプ
    ロジェクターコントロール回路と、スクリーンコントロ
    ール回路と、ホームオートメーションライフシステムコ
    ントロール回路とを備え、二体型ビデオプロジェクター
    に対しては電源、明るさ、コントラストを制御し、スク
    リーンに対してはロールアップ/ダウンを制御し、ホー
    ムオートメーションライフシステムルームに対して照明
    の輝度調節、カーテンの開閉を制御することを特徴とす
    るテレビジョン受信装置。
  9. 【請求項9】 映像信号の受信/処理回路と、ビデオプ
    ロジェクターコントロール回路と、スクリーンコントロ
    ール回路と、音声モード検出回路と、ホームオートメー
    ションライフシステムコントロール回路とを備え、二体
    型ビデオプロジェクターに対しては電源、明るさ、コン
    トラストを制御し、スクリーンに対してはロールアップ
    /ダウンを制御し、3−1ステレオ方式対応アンプに対
    してはサラウンドモード切り替えを、ホームオートメー
    ションライフシステムルームに対して照明の輝度調節、
    カーテンの開閉を制御することを特徴とするテレビジョ
    ン受信装置。
  10. 【請求項10】 映像信号の受信/処理回路と、ビデオ
    プロジェクターコントロール回路と、スクリーンコント
    ロール回路と、音声モード検出回路と、ホームオートメ
    ーションライフシステムコントロール回路とを備え、二
    体型ビデオプロジェクターに対しては電源、明るさ、コ
    ントラストを制御し、スクリーンに対してはロールアッ
    プ/ダウンを制御し、3−1ステレオ方式対応アンプに
    対してはサラウンドモード切り替えを、ホームオートメ
    ーションライフシステムルームに対して照明の輝度調
    節、カーテンの開閉を制御し、さらに、前記ホームオー
    トメーションライフシステムルームとホームバスシステ
    ムを介し、来客時の部屋照明点灯と音量低減を行うこと
    を特徴とするテレビジョン受信装置。
JP32491593A 1993-12-22 1993-12-22 大形映像表示システムとテレビジョン受信装置 Expired - Fee Related JP3275499B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32491593A JP3275499B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 大形映像表示システムとテレビジョン受信装置
CN94108533A CN1121671A (zh) 1993-12-22 1994-07-22 大屏幕图像显示系统和电视接收机
US08/317,126 US5815219A (en) 1993-12-22 1994-10-03 Large screen video display system and television receiver
GB9420128A GB2285158B (en) 1993-12-22 1994-10-05 Large screen video display system and television receiver
KR1019940035510A KR0172627B1 (ko) 1993-12-22 1994-12-21 대형영상표시시스템과 텔레비젼 수신장치
CA002138738A CA2138738C (en) 1993-12-22 1994-12-21 Large screen video display system and television receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32491593A JP3275499B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 大形映像表示システムとテレビジョン受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07184153A true JPH07184153A (ja) 1995-07-21
JP3275499B2 JP3275499B2 (ja) 2002-04-15

Family

ID=18171042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32491593A Expired - Fee Related JP3275499B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 大形映像表示システムとテレビジョン受信装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5815219A (ja)
JP (1) JP3275499B2 (ja)
KR (1) KR0172627B1 (ja)
CN (1) CN1121671A (ja)
CA (1) CA2138738C (ja)
GB (1) GB2285158B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060023300A (ko) * 2004-09-09 2006-03-14 삼성전자주식회사 홈오토메이션 장치
JP2008083453A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Casio Comput Co Ltd 投影型表示装置、投影型表示制御方法及びプログラム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100233516B1 (ko) * 1995-08-28 1999-12-01 윤종용 디지탈 tv 수신기를 이용한 가사 자동화 장치
US6263502B1 (en) * 1997-03-18 2001-07-17 Thomson Licensing S.A. System and method for automatic audio and video control settings for television programs
JP2000330201A (ja) 1999-03-17 2000-11-30 Fujitsu Ltd 投写型画像表示装置
KR100451736B1 (ko) * 2001-12-29 2004-10-08 엘지전자 주식회사 프로젝터의 전원 제어장치 및 방법
KR100506853B1 (ko) * 2002-09-17 2005-08-17 유봉근 스크린 승하강 시스템
US7393110B2 (en) * 2004-07-06 2008-07-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media projector system
WO2010025199A1 (en) * 2008-09-01 2010-03-04 Mitsubishi Digital Electronics America, Inc. Systems and methods to enhance television viewing
KR20100062873A (ko) * 2008-12-02 2010-06-10 한국전자통신연구원 방송신호를 이용한 인프라 제어 장치 및 시스템
JP5515389B2 (ja) * 2009-04-22 2014-06-11 ソニー株式会社 オーディオ処理装置及びオーディオ処理方法
US20140373074A1 (en) 2013-06-12 2014-12-18 Vivint, Inc. Set top box automation
CN106231277B (zh) * 2016-08-28 2018-01-16 天津通信广播集团有限公司 基于aml7366soc芯片的激光电视光机控制系统

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2714501B1 (de) * 1977-04-01 1978-09-07 Grundig Emv Fernsehempfaenger als Bildwiedergabe-Terminal fuer elektronische Peripherie-Gerte
DE3036552C2 (de) * 1980-09-27 1985-04-25 Blaupunkt-Werke Gmbh, 3200 Hildesheim Fernsehempfangsanlage
GB2092347B (en) * 1981-01-30 1985-09-18 Rca Corp Television remote control system for selectively controlling a plurality of external apparatus
GB8413598D0 (en) * 1984-05-29 1984-07-04 Thorn Emi Ferguson Mainsborne network
JPS6259469A (ja) * 1985-09-09 1987-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd リモ−トコントロ−ル制御装置
JPH07105895B2 (ja) * 1986-06-02 1995-11-13 ソニー株式会社 電子機器
US4716409A (en) * 1986-07-16 1987-12-29 Homestead Products, Inc. Electrical appliance control system
JPH0710091B2 (ja) * 1986-10-24 1995-02-01 ソニー株式会社 電子機器
US4808992A (en) * 1987-05-08 1989-02-28 Rca Licensing Corporation Component audio/video system with automatic turn-off of peripheral devices
US4951151A (en) * 1988-07-28 1990-08-21 Dawntreader, Inc. Image display system and method
US4989081A (en) * 1988-11-14 1991-01-29 Sony Corporation Home-bus-information system
US5446505A (en) * 1989-05-06 1995-08-29 Daewoo Electronics Co., Ltd. Color television system having broadcast program adaptive video/audio adjustment apparatus
JPH0336890A (ja) * 1989-07-03 1991-02-18 Pioneer Electron Corp ビームインデックス方式カラー表示装置
JPH0799872B2 (ja) * 1990-01-18 1995-10-25 松下電器産業株式会社 投写型画像表示装置
JPH03236691A (ja) * 1990-02-14 1991-10-22 Hitachi Ltd テレビジョン受信機用音声回路
GB2251970A (en) * 1991-01-18 1992-07-22 Marconi Gec Ltd Remotely controlled information transmission system
JP3104266B2 (ja) * 1991-03-12 2000-10-30 ソニー株式会社 電子機器
JPH04316298A (ja) * 1991-04-16 1992-11-06 Onkyo Corp マルチルームリモコンシステム
US5396546A (en) * 1991-10-03 1995-03-07 Viscorp Apparatus and method for automatic and user configurable information appliance
JP2981046B2 (ja) * 1992-01-24 1999-11-22 株式会社日立製作所 音声多重放送受信機
KR0128169B1 (ko) * 1993-12-31 1998-04-15 김광호 사용자 제어 정의 기능을 가지는 가정 자동화 시스템
US5500794A (en) * 1994-03-31 1996-03-19 Panasonic Technologies, Inc. Distribution system and method for menu-driven user interface

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060023300A (ko) * 2004-09-09 2006-03-14 삼성전자주식회사 홈오토메이션 장치
JP2008083453A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Casio Comput Co Ltd 投影型表示装置、投影型表示制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR0172627B1 (ko) 1999-03-20
CN1121671A (zh) 1996-05-01
GB9420128D0 (en) 1994-11-16
CA2138738A1 (en) 1995-06-23
JP3275499B2 (ja) 2002-04-15
GB2285158A (en) 1995-06-28
GB2285158B (en) 1997-10-29
KR950022833A (ko) 1995-07-28
CA2138738C (en) 2000-06-13
US5815219A (en) 1998-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07184153A (ja) 大形映像表示システムとテレビジョン受信装置
WO2016201753A1 (zh) 投影设备遥控器及其按键复用方法、装置
JP2004505327A (ja) 音声命令で装置を制御するシステム
JPH05334863A (ja) 生活シーンコントロール装置
JP2006295428A (ja) テレビ
US20060264250A1 (en) Remote control system with a wireless earphone function and corresponding method
JP2000165967A (ja) インターホンシステム
JP3839886B2 (ja) 情報通信装置および撮像装置
MXPA04010497A (es) Metodo y aparato para controlar un aparato de procesamiento de senal de video.
JPH01106685A (ja) Avシステムのリモート制御方式
JPH077765A (ja) バスシステム
KR200267786Y1 (ko) 다기능 디지탈 티에프티 엘시디 텔레비젼
JPH05347719A (ja) 映像機器通信制御システムおよびその映像機器通信制御方法
JP2003116021A (ja) 視聴モニタ付きのリモコン装置
JP2006313961A (ja) テレビ
JP2574317B2 (ja) ホ−ムオ−トメ−シヨンシステム
JP2005109666A (ja) ハンドセット及び通話システム
KR20130131115A (ko) 비디오/오디오 기기 통합 제어 시스템
JPS62112281U (ja)
JPH10233842A (ja) 遠隔制御装置
JPH10200968A (ja) マルチルーム用avシステム
JPH08340462A (ja) リモコン装置
JP2000125370A (ja) 遠隔制御システム、機器制御装置およびゲートウェイ装置
JP2006311217A (ja) 投射型映像表示装置
JP2001119685A (ja) テレビドアホンシステム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees