JPH0718390A - 成形用アルミニウム合金板材の製造方法 - Google Patents

成形用アルミニウム合金板材の製造方法

Info

Publication number
JPH0718390A
JPH0718390A JP19178693A JP19178693A JPH0718390A JP H0718390 A JPH0718390 A JP H0718390A JP 19178693 A JP19178693 A JP 19178693A JP 19178693 A JP19178693 A JP 19178693A JP H0718390 A JPH0718390 A JP H0718390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
aluminum alloy
treatment
strength
volume ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19178693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3157068B2 (ja
Inventor
Heiriyuu Ou
炳▲隆▼ 歐
Yuichi Suzuki
雄一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd, Kawasaki Steel Corp filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP19178693A priority Critical patent/JP3157068B2/ja
Publication of JPH0718390A publication Critical patent/JPH0718390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3157068B2 publication Critical patent/JP3157068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動車ボディーシート等の板材に使用され
る、成形用アルミニウム合金板材の成形性および強度を
向上させたこと。 【構成】 Si0.3〜1.7wt%、Cu0.01〜
1.2wt%、Mn0.01〜1.1wt%、Mg0.
4〜1.4wt%、Fe1.0wt%以下を含み、残部
Alと不可避的不純物からなるAl合金およびこれにC
r0.04〜0.4wt%、Zn0.25wt%以下、
Zr0.4wt%以下、Ti0.2wt%以下のいずれ
か1種または2種以上を含むAl合金の鋳塊を均質化処
理した後、熱間圧延、冷間圧延を行い、次いで450℃
以上固相線以下の温度範囲で溶体化処理した後、焼入れ
過程の調整および低温熱処理を施して、時効硬化金属間
化合物の体積率を0.01〜0.1%に制御する成形用
アルミニウム合金板材の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車ボディーシート
等の板材を成形する部材に使用されるAl−Mg−Si
系アルミニウム合金板材の製造法に関するもので、強度
及び成形性を向上させるものである。
【0002】
【従来の技術】最近、自動車車体の軽量化を行うため、
自動車ボディーシート等へのAl−Mg−Si系アルミ
ニウム合金の適用の検討がなされている。従来より、A
l−Mg−Si系アルミニウム合金は溶体化処理後自然
時効した(T4)状態で成形され、塗装・焼付け(ベー
キング)加熱時の時効硬化(ベーキング硬化:Bake Har
den )を得ることができるため、自動車車体等への使用
が検討されていた。現在鋼板で製造している自動車車体
のボディーシート等をアルミニウム合金の板材に置き換
える場合に問題となるのは、主に成形性の低さが挙げら
れる。そのため、Al−Mg−Si系合金においてもよ
り一層優れた成形性が求められている。一方、本来鋼板
に比較してアルミニウム板の強度は劣っているが、さら
に最近ではコスト・ダウンのために、低温で短時間塗装
・焼付け(時効硬化)処理して高い強度が得られるアル
ミニウム合金が望まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上の事情
に鑑み種々検討の結果、Al−Mg−Si系アルミニウ
ム合金の強度及び成形性を向上させることができるAl
−Mg−Si系アルミニウムの製造法を開発したもので
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はSi0.3〜
1.7wt%、Cu0.01〜1.2wt%、Mn0.
01〜1.1wt%、Mg0.4〜1.4wt%、Fe
1.0wt%以下を含み、残部Alと不可避的不純物か
ら成るアルミニウム合金鋳塊を均質化処理した後、熱間
圧延、冷却圧延を行い、次いで450℃以上固相線以下
の温度範囲で溶体化処理した後、焼入れ過程の調整およ
び低温熱処理を施して、時効硬化金属間化合物の体積率
を0.01〜0.1%に制御することを特徴とする成形
用アルミニウム合金板材の製造方法を請求項1とし、S
i0.3〜1.7wt%、Cu0.01〜1.2wt
%、Mn0.01〜1.1wt%、Mg0.4〜1.4
wt%、Fe1.0wt%以下を含み、さらにCr0.
04〜0.4wt%、Zn0.25wt%以下、Zr
0.4wt%以下、Ti0.2wt%以下のいずれか1
種または2種以上を含み、残部Alと不可避的不純物か
ら成るアルミニウム合金鋳塊を均質化処理した後、熱間
圧延、冷間圧延を行い、次いで450℃以上固相線以下
の温度範囲で溶体化処理した後、焼入れ過程の調整およ
び低温熱処理を施して、時効硬化金属間化合物の体積率
を0.01〜0.1%に制御することを特徴とする成形
用アルミニウム合金板材の製造方法を請求項2とするも
のである。
【0005】
【作用】本発明において対象とするAl−Mg−Si系
合金としては、上記組成範囲内に相当する合金、例えば
JIS.6301,6004,6005,6105,6
151,6061,6066,6070のようなJIS
6000系合金に適用できる。上記Al−Mg−Si系
アルミニウム合金は時効硬化型合金であり、時効処理す
るときに硬化析出相を生じることにより合金の強度が高
くなる。Al−Mg−Si系アルミニウム合金の時効析
出過程については次に示すような時効析出過程となって
いる。 過飽和固溶体→G.P.ゾーン→中間相→安定相 合金を溶体化・焼入れした後、室温で時効(T4処理)
すると、溶質原子のMgやSiと焼入れした過剰空孔と
結合したG.P.ゾーンが生成し、合金の強度はやや高
くなる。その後、塗装・焼付け(人工時効)処理するこ
とにより、合金の強度に最も寄与する硬化析出相(金属
間化合物)である中間相が析出し、製品になる合金の強
度が得られるとされている。しかし自然時効の際、大部
分の空孔がG.P.ゾーンに含まれるため、その後の人
工時効をしても中間相の析出が妨げられ、合金の最も高
い強度が得られない。また自然時効した合金が成形され
る場合、G.P.ゾーンが母相(Al)と整合であるた
め変形の際に転位に切断されやすく、最終的に応力が粒
界に集中して合金の成形性が低下する。以上の知見に基
づいて、Al−Mg−Si系アルミニウム合金を対象に
工業的に操作しやすい製造法を用いて、合金の強度、成
形性を向上させる目的で本発明製造法を開発したもので
ある。
【0006】本発明において、対象とする合金の組成を
上記のように限定したのは、以下の理由によるものであ
る。Siは塗装・焼付け時にMgとともにMg2 Siを
析出し強度を向上させる。その含有量を0.3〜1.7
wt%としたのは、0.3wt%未満ではその効果が小
さく、1.7wt%を越えると溶体化処理後の成形性が
低下するためである。Mgは溶体化処理後にはマトリッ
クス中に固溶しており、成形性の向上に寄与する。ま
た、塗装・焼付け時にはSiとともにMg2 Siを析出
し強度を向上させる。その量を0.4〜1.4wt%と
したのは、0.4wt%未満では強度向上が小さく、
1.4wt%を越えると溶体化処理後の成形性が低下す
るためである。
【0007】Cuは塗装・焼付け時にG.P.ゾーン、
θ’、S相などを析出し強度を向上させる。その量を
0.01〜1.2wt%としたのは、0.01wt%未
満では強度向上が小さく、1.2wt%を越えると耐食
性が低下するためである。MnおよびCrは結晶粒の微
細化及びマトリックス強度を向上させる。その量を0.
01〜1.1wt%および0.04〜0.4wt%とし
たのは、それぞれ下限未満では、その効果が小さく、上
限を越えると溶体化処理後の成形性が低下するためであ
る。Znは強度を向上する効果があり、また、Zr、T
iは組織を微細化する効果があるが、Zn0.25wt
%、Zr0.4wt%、Ti0.2wt%を越えると成
形性が低下する。Feは通常Alの不純物として含まれ
るものであるが、1.0wt%以下であれば本発明製造
法による効果を妨げない。また、上記以外の不純物は、
0.5wt%以下であれば本発明製造法による効果を妨
げない。
【0008】本発明の製造法は、通常の方法により上記
のAl−Mg−Si系アルミニウム合金を溶解鋳造、均
質化処理、圧延加工を行った後、450℃以上固相線温
度以下の温度範囲に溶体化処理した後、焼入れ過程の調
整および低温熱処理を施して、時効硬化金属間化合物
(Mg2 Siの中間相の析出物)を、体積率で0.01
〜0.1%になるように析出せしめるこにより、強度、
成形性を向上させるものである。上記の溶体化処理温度
を450℃以上固相線温度以下としたのは、この温度範
囲外ではSi、Mgがマトリックス中に十分に固溶せず
成形性が低下する。また焼入れ過程の調整としては、溶
体化処理後、水焼入れ、或いは所定温度、例えば100
〜150℃に焼入れすることにより、粗大な析出物の析
出を防ぐことができる。そして上記の低温熱処理として
は、100〜150℃の温度で0.5〜5時間の熱処理
を施すことが望ましい。上記の温度範囲外および時間外
では、時効硬化金属間化合物(Mg2 Siの中間相の析
出物)を、体積率にして0.01〜0.1%になるよう
に析出することができず、所望の強度、成形性が得られ
ない。
【0009】このような本発明の製造方法によるアルミ
ニウム合金板は、伸び、エリクセン値、LDR等の成形
性が著しく向上するものである。そして成形後に行われ
るベーキング処理が施されることにより、引張り強度、
耐力等の機械的強度がベーキング処理前より格段に向上
するものである。
【0010】
【実施例】以下に本発明の一実施例について説明する。
表1に示す化学成分(wt%)を有するアルミニウム合
金を通常の方法により溶解鋳造し、所定の均質化処理を
行い、400℃での熱間圧延後、冷間圧延して1mm厚
の板材とした。この板材について溶体化処理し、表2に
示す熱処理を施した。即ち本発明製造方法の実施例とし
ては、560℃×1時間溶体化処理後水焼入れして、直
ちに100℃×5時間、120℃×1時間、150℃×
0.5時間熱処理すること、または同じ条件で溶体化処
理後直接に100℃、120℃、150℃の熱処理炉に
焼入れし、それらの温度で0.5〜5時間熱処理するこ
とにより0.01〜0.1%の体積率の金属間化合物を
得た。またこれに最終的にベーキング処理(180℃×
1時間)を行った。なお比較のために、まず(1)従来
方法により溶体化処理後室温まで焼入れしてT4処理し
た後、ベーキング処理(180℃×1時間)を行ったも
の、および(2)0.01〜0.1%の体積率の金属間
化合物を得られない熱処理条件、すなわち溶体化処理後
直ちに60℃×10時間、80℃×8時間、180℃×
20分、200℃×10分熱処理した後、ベーキング処
理(180℃×1時間)を行ったものを試料とした。こ
れらの板材について、引張試験、エリクセン張出試験、
限界深絞り(LDR)試験を行った。その結果を表3、
表4、表5、表6、表7および表8に示す。
【0011】なお、引張試験はJIS5号引張試験片に
より測定し、エリクセン張出試験はJISZ2247A
法より、張出高さを測定した。限界深絞り(LDR)試
験はφ33mmのポンチで潤滑油を塗布したブランクの
深絞りを行い、破断しない最大ブランク径をポンチ径で
除去した値を求めた。また時効硬化金属間化合物の体積
率は、公知の画像処理により求めた。
【0012】
【表1】
【0013】
【表2】
【0014】
【表3】
【0015】
【表4】
【0016】
【表5】
【0017】
【表6】
【0018】
【表7】
【0019】
【表8】
【0020】表1から表8により明らかなように、本発
明に係るNo.1からNo.12 はいずれも、伸び、引張強度、
耐力、エリクセン値、LDR等の諸特性が優れているこ
とが判る。これに対して、従来の製造方法のNo.13 、N
o.14 および本発明を外れる条件のNo.15 からNo.22
は、伸び、引張強度、耐力、エリクセン値、LDR等の
いずれかまたは全部の特性が、本発明の製造方法による
ものに比べて、著しく低いことが判る。
【0021】
【発明の効果】このように本発明によれば、従来の製造
法で製造したAl−Si−Mg系合金と比較して特に伸
びに優れており、また強度においても向上するなど、自
動車などの部材の製造法として最適のものであり、その
材料の成形性および強度の向上に貢献するところが大き
い等顕著な効果を奏する。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年7月7日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はSi0.3〜
1.7wt%、Cu0.01〜1.2wt%、Mn0.
01〜1.1wt%、Mg0.4〜1.4wt%、Fe
1.0wt%以下を含み、残部Alと不可避的不純物か
ら成るアルミニウム合金鋳塊を均質化処理した後、熱間
圧延、冷圧延を行い、次いで450℃以上固相線以下
の温度範囲で溶体化処理した後、焼入れ過程の調整およ
び低温熱処理を施して、時効硬化金属間化合物の体積率
を0.01〜0.1%に制御することを特徴とする成形
用アルミニウム合金板材の製造方法を請求項1とし、S
i0.3〜1.7wt%、Cu0.01〜1.2wt
%、Mn0.01〜1.1wt%、Mg0.4〜1.4
wt%、Fe1.0wt%以下を含み、さらにCr0.
04〜0.4wt%、Zn0.25wt%以下、Zr
0.4wt%以下、Ti0.2wt%以下のいずれか1
種または2種以上を含み、残部Alと不可避的不純物か
ら成るアルミニウム合金鋳塊を均質化処理した後、熱間
圧延、冷間圧延を行い、次いで450℃以上固相線以下
の温度範囲で溶体化処理した後、焼入れ過程の調整およ
び低温熱処理を施して、時効硬化金属間化合物の体積率
を0.01〜0.1%に制御することを特徴とする成形
用アルミニウム合金板材の製造方法を請求項2とするも
のである。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】このような本発明の製造方法によるアルミ
ニウム合金板は、伸び、エリクセン値、LDR等の成形
性が著しく向上するものである。そして成形後に行われ
るベーキング処理が施され、ベーキング処理前に0.0
1〜0.1%の体積率として存在した時効硬化金属間化
合物を成長させることにより、引張り強度、耐力等の機
械的強度がベーキング処理前より格段に向上するもので
ある。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】なお、引張試験はJIS5号引張試験片に
より測定し、エリクセン張出試験はJISZ2247A
法より、張出高さを測定した。限界深絞り(LDR)試
験はφ33mmのポンチで潤滑油を塗布したブランクの
深絞りを行い、破断しない最大ブランク径をポンチ径で
除した値を求めた。また時効硬化金属間化合物の体積率
は、公知の画像処理により求めた。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】
【表2】
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】表1から表8により明らかなように、本発
明に係るNo.1からNo.12 はいずれも、伸び、引張強度、
耐力、エリクセン値、LDR等の諸特性が優れているこ
とが判る。これに対して、従来の製造方法のNo.13 、N
o.14 および本発明を外れる条件のNo.15 からNo.22
は、伸び、引張強度、耐力、エリクセン値、LDR等の
いずれかまたは全部の特性が、本発明の製造方法による
ものに比べて、著しく低いことが判る。なお、表3〜8
においてベーキング処理前の奇数の熱処理法の場合、金
属間化合物の体積率を測定したが、ベーキング処理後の
偶数の熱処理法の場合は、本発明の効果に差しつかえな
いので、金属間化合物の体積率は測定しなかった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Si0.3〜1.7wt%、Cu0.0
    1〜1.2wt%、Mn0.01〜1.1wt%、Mg
    0.4〜1.4wt%、Fe1.0wt%以下を含み、
    残部Alと不可避的不純物から成るアルミニウム合金鋳
    塊を均質化処理した後、熱間圧延、冷却圧延を行い、次
    いで450℃以上固相線以下の温度範囲で溶体化処理し
    た後、焼入れ過程の調整および低温熱処理を施して、時
    効硬化金属間化合物の体積率を0.01〜0.1%に制
    御することを特徴とする成形用アルミニウム合金板材の
    製造方法。
  2. 【請求項2】 Si0.3〜1.7wt%、Cu0.0
    1〜1.2wt%、Mn0.01〜1.1wt%、Mg
    0.4〜1.4wt%、Fe1.0wt%以下を含み、
    さらにCr0.04〜0.4wt%、Zn0.25wt
    %以下、Zr0.4wt%以下、Ti0.2wt%以下
    のいずれか1種または2種以上を含み、残部Alと不可
    避的不純物から成るアルミニウム合金鋳塊を均質化処理
    した後、熱間圧延、冷間圧延を行い、次いで450℃以
    上固相線以下の温度範囲で溶体化処理した後、焼入れ過
    程の調整および低温熱処理を施して、時効硬化金属間化
    合物の体積率を0.01〜0.1%に制御することを特
    徴とする成形用アルミニウム合金板材の製造方法。
JP19178693A 1993-07-05 1993-07-05 成形用アルミニウム合金板材の製造方法 Expired - Fee Related JP3157068B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19178693A JP3157068B2 (ja) 1993-07-05 1993-07-05 成形用アルミニウム合金板材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19178693A JP3157068B2 (ja) 1993-07-05 1993-07-05 成形用アルミニウム合金板材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0718390A true JPH0718390A (ja) 1995-01-20
JP3157068B2 JP3157068B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=16280521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19178693A Expired - Fee Related JP3157068B2 (ja) 1993-07-05 1993-07-05 成形用アルミニウム合金板材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3157068B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5919323A (en) * 1994-05-11 1999-07-06 Aluminum Company Of America Corrosion resistant aluminum alloy rolled sheet
FR2856368A1 (fr) * 2003-06-18 2004-12-24 Pechiney Rhenalu Piece de peau de carrosserie automobile en tole d'alliage ai-si-mg fixee sur structure acier
JP2005525462A (ja) * 2002-02-05 2005-08-25 ペシネイ レナリュ 車体の外被用のAl−Si−Mg合金板
KR100609281B1 (ko) * 2004-07-26 2006-08-03 김원태 알루미늄 합금(Al-Si-Cr)으로 이루어진 광고용 찬넬의 제조방법
JP2008303449A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Furukawa Sky Kk 成形加工用アルミニウム合金板および成形加工用アルミニウム合金板の製造方法
JP2009007617A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Kobe Steel Ltd 温間成形用アルミニウム合金板およびその製造方法
EP2088216A1 (de) * 2008-02-07 2009-08-12 Audi AG Aluminiumlegierung
US8328963B2 (en) 2008-03-31 2012-12-11 Kobe Steel, Ltd. Aluminum alloy sheet superior in paint baking hardenability and invulnerable to room temperature aging, and method for production thereof
JPWO2013065583A1 (ja) * 2011-11-02 2015-04-02 住友電気工業株式会社 端子用アルミニウム合金板、端子金具、及び電線の端末接続構造
JP2017508880A (ja) * 2014-01-21 2017-03-30 アルコア インコーポレイテッド 6000系アルミニウム合金
US9926619B2 (en) 2011-11-11 2018-03-27 Novelis Inc. Aluminum alloy
EP2592165B2 (en) 2011-11-11 2018-09-19 Novelis, Inc. Aluminium alloy
CN109082566A (zh) * 2018-08-07 2018-12-25 中铝瑞闽股份有限公司 一种手机边框用6系合金铝板带材及其制备方法
CN110714147A (zh) * 2019-11-05 2020-01-21 郑州明泰实业有限公司 一种航空用6082铝合金板材及其生产工艺
CN113444933A (zh) * 2021-07-20 2021-09-28 中铝瑞闽股份有限公司 一种高强度阳极氧化铝薄板及其制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111440970B (zh) * 2020-04-21 2021-11-09 天津忠旺铝业有限公司 汽车车身外板用6系铝合金板材及其制备方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5919323A (en) * 1994-05-11 1999-07-06 Aluminum Company Of America Corrosion resistant aluminum alloy rolled sheet
US6129792A (en) * 1994-05-11 2000-10-10 Aluminum Company Of America Corrosion resistant aluminum alloy rolled sheet
JP2009133006A (ja) * 2002-02-05 2009-06-18 Alcan Rhenalu 車体の外被用のAl−Si−Mg合金板
JP2005525462A (ja) * 2002-02-05 2005-08-25 ペシネイ レナリュ 車体の外被用のAl−Si−Mg合金板
WO2004113579A1 (fr) * 2003-06-18 2004-12-29 Pechiney Rhenalu Piece de peau de carrosserie automobile en tole d’alliage al-si-mg fixee sur structure acier
FR2856368A1 (fr) * 2003-06-18 2004-12-24 Pechiney Rhenalu Piece de peau de carrosserie automobile en tole d'alliage ai-si-mg fixee sur structure acier
KR100609281B1 (ko) * 2004-07-26 2006-08-03 김원태 알루미늄 합금(Al-Si-Cr)으로 이루어진 광고용 찬넬의 제조방법
JP2008303449A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Furukawa Sky Kk 成形加工用アルミニウム合金板および成形加工用アルミニウム合金板の製造方法
JP2009007617A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Kobe Steel Ltd 温間成形用アルミニウム合金板およびその製造方法
EP2088216A1 (de) * 2008-02-07 2009-08-12 Audi AG Aluminiumlegierung
US8328963B2 (en) 2008-03-31 2012-12-11 Kobe Steel, Ltd. Aluminum alloy sheet superior in paint baking hardenability and invulnerable to room temperature aging, and method for production thereof
JPWO2013065583A1 (ja) * 2011-11-02 2015-04-02 住友電気工業株式会社 端子用アルミニウム合金板、端子金具、及び電線の端末接続構造
US9926619B2 (en) 2011-11-11 2018-03-27 Novelis Inc. Aluminum alloy
EP2592165B2 (en) 2011-11-11 2018-09-19 Novelis, Inc. Aluminium alloy
JP2017508880A (ja) * 2014-01-21 2017-03-30 アルコア インコーポレイテッド 6000系アルミニウム合金
CN109082566A (zh) * 2018-08-07 2018-12-25 中铝瑞闽股份有限公司 一种手机边框用6系合金铝板带材及其制备方法
CN110714147A (zh) * 2019-11-05 2020-01-21 郑州明泰实业有限公司 一种航空用6082铝合金板材及其生产工艺
CN113444933A (zh) * 2021-07-20 2021-09-28 中铝瑞闽股份有限公司 一种高强度阳极氧化铝薄板及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3157068B2 (ja) 2001-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4838958A (en) Aluminum-alloy rolled sheet and production method therefor
JP3157068B2 (ja) 成形用アルミニウム合金板材の製造方法
US4718948A (en) Rolled aluminum alloy sheets for forming and method for making
US5690758A (en) Process for the fabrication of aluminum alloy sheet having high formability
EP0480402B1 (en) Process for manufacturing aluminium alloy material with excellent formability, shape fixability and bake hardenability
EP0646655B1 (en) Method of manufacturing natural aging-retardated aluminum alloy sheet exhibiting excellent formability and excellent bake hardening ability
JPH06240424A (ja) 成形性および焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板の製造方法
JP2000212673A (ja) 耐応力腐食割れ性に優れた航空機ストリンガ―用アルミニウム合金板およびその製造方法
JPH06340940A (ja) プレス成形性、焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板及びその製造方法
JPH05112840A (ja) プレス成形性に優れた焼付硬化性Al−Mg−Si系合金板及びその製造方法
JPH08176764A (ja) 成形加工用アルミニウム合金板の製造方法
JP2626958B2 (ja) 成形性および焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板の製造方法
JPH05125505A (ja) 焼付け硬化性成形用アルミニウム合金板の製造方法
JPH0547615B2 (ja)
JPH11350058A (ja) 成形性及び焼き付け硬化性に優れるアルミニウム合金板及びその製造方法
JPH0543974A (ja) 焼付硬化性及びプレス成形性に優れたアルミニウム合金板及びその製造方法
JPH08269608A (ja) 成形性および耐食性に優れた高強度アルミニウム合金
JPH04365834A (ja) 低温焼付による硬化性に優れたプレス成形用アルミニウム合金板及びその製造方法
JPH05306440A (ja) 焼付硬化性に優れた成形用アルミニウム合金板の製造方法
JPH05125504A (ja) 焼付け硬化性成形用アルミニウム合金板の製造方法
JPH05230605A (ja) 焼付け硬化性成形用アルミニウム合金の製造方法
JPH04304339A (ja) 強度・延性バランス及び焼付硬化性に優れたプレス成形用アルミニウム合金板、並びにその製造方法
JPH062092A (ja) 高強度高成形性アルミニウム合金の熱処理法
JPH0480979B2 (ja)
JPH04276048A (ja) 焼付硬化性に優れた成形用アルミニウム合金板材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313803

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313803

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees