JPH07181784A - 露光量制御方法およびその装置 - Google Patents

露光量制御方法およびその装置

Info

Publication number
JPH07181784A
JPH07181784A JP5323809A JP32380993A JPH07181784A JP H07181784 A JPH07181784 A JP H07181784A JP 5323809 A JP5323809 A JP 5323809A JP 32380993 A JP32380993 A JP 32380993A JP H07181784 A JPH07181784 A JP H07181784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
photoconductor
filter
amount
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5323809A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsugihito Yoshiyama
次人 吉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP5323809A priority Critical patent/JPH07181784A/ja
Priority to US08/359,546 priority patent/US5555076A/en
Publication of JPH07181784A publication Critical patent/JPH07181784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/043Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/043Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure
    • G03G15/0435Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure by introducing an optical element in the optical path, e.g. a filter

Abstract

(57)【要約】 【構成】 露光ランプ11の発光量を調節して感光体2
に投射する露光量を調節する露光量制御装置に、光路3
0中に配設され露光量を調節する減光フィルタ29と、
感光体2の感度低下を感光体2の回転数又は表面電位か
ら検出する装置27,28と、この検出装置の検出結果
に応じて減光フィルタ29を動作させるモータ24を設
けた。 【効果】 露光ランプ11の発光量を調節するととも
に、減光フィルタ29を光路30に進退させることで、
露光ランプ11の小さな電圧調整によって露光量を大き
く調整できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真法による複写
機やプリンタなどの画像形成装置において、静電潜像担
持体である感光体への露光量を制御する方法及びその装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子写真複写機などの画像形成装置に使
用される静電潜像担持体すなわち感光体の外周感光体層
は使用時間の累積と共に膜厚が減少して感度が低下す
る。そのため、従来、膜厚の減少すなわち感光体の感度
低下に応じて露光源の発光量を上げて感度低下を補償す
る露光量制御方法が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、露光源
の発光量調整には限度があり、露光源への印加電圧があ
まり低くなると発光量が不安定となり、露光むらが発生
する。そのため、近年、感光体の長寿命化を図るべく感
光体層の厚い感光体が提供されているが、上述のように
露光源への印加電圧の制限から、実質的に感光体の長寿
命化が達成できないという問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は上記問
題点を解決するためになされたもので、請求項1の露光
量制御方法は、露光源の発光量を調節するとともに、感
光体の感度低下に応じて露光手段から発射された光の光
量を減光部材で調節すること特徴とする。
【0005】請求項2の露光量制御装置は、露光源の発
光量を調節して感光体に投射する露光量を調節する露光
量制御装置において、光路中に配設され光量を調節する
減光手段と、感光体の感度低下を検出する検出手段と、
上記検出手段の検出結果に応じて減光手段を動作させる
制御手段と、を設けたことを特徴とする。
【0006】
【作用】上記露光量制御方法によれば、露光手段から発
射されたイメージの光量が光路中で減光部材で調節され
る。
【0007】また、露光量制御装置では、感光体の感度
低下を検出手段が検出する。感度低下検出手段として
は、感光体の累積回転数から感度低下を推定してもよい
し、感光体の帯電位、露光部電位などから推定してもよ
い。上記検出手段で感光体の感度がある値まで低下した
ことが検出されると、制御手段が減光手段を動作させて
感光体への露光量を上げる。なお、発光量制御手段を備
えたものでは、この発光量制御手段と減光手段を併用し
て段階的に露光量を調節する。
【0008】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の実施例を
説明する。図1は電子写真複写機における作像部の概略
構成を示し、静電潜像担持体である円筒状の感光体2は
外周部に所定の厚さの有機感光体層3を備えており、図
示しない駆動モータによって矢印a方向に回転する。感
光体2の周囲には、回転方向に沿って除電装置4、帯電
装置5、現像装置6、転写装置7、分離装置8、クリー
ニング装置9が配置されている。また、感光体2の上方
には画像露光装置10が配置されている。
【0009】上記複写機1の作像プロセスを概略説明す
ると、感光体2が矢印a方向に回転すると、除電装置4
が除電領域X1を通過する感光体層3を照明して残留電
荷を除去し、帯電装置5は帯電領域X2を通過する感光
体層3を所定の電位に帯電する。画像露光装置10は、
露光ランプ11を点灯して矢印b方向に移動し、原稿台
ガラス12に載置された原稿13を照明し、原稿13か
ら反射したイメージ光14を反射鏡15,16,17、
レンズ18を介して感光体層3に露光し、原稿13の画
像に対応した静電潜像を帯電領域に作成する。現像装置
6は現像領域X4を通過する感光体層3に現像剤を接触
し、静電潜像をトナー像として可視像化する。転写装置
7は転写領域X5に搬送されるシート19に上記トナー
像を転写する。分離装置8は分離領域X6で感光体2か
らシート19を分離する。分離されたシート19は定着
工程に搬送されてトナー像が定着された後、複写機1の
外部に排出される。クリーニング装置9は、シート19
に転写されることなく感光体層3上に残留するトナーを
クリーニング領域X7で除去し、次回の作像に備える。
【0010】次に、本発明にかかる露光量制御装置につ
いて説明する。図2は露光量制御回路20を示し、制御
装置21には、ランプ電源22、フィルタ駆動回路2
3、感光体寿命警告表示装置25、感光体交換スイッチ
26、感光体2の回転時間検出装置27、感光体表面の
電位検出装置28がそれぞれ電気的に接続されている。
【0011】上記ランプ電源22は画像露光装置10の
露光ランプ11に接続されており、ランプ電源22の出
力を調整することにより、露光ランプ11への印加電
圧、およびその発光量が調整されるようになっている。
フィルタ駆動回路23は駆動モータ24に接続されてお
り、制御装置21からの出力に基づいてフィルタ駆動回
路23が駆動モータ24への出力をオン・オフし、図1
に示すように、画像露光装置10に配置された減光フィ
ルタ29をイメージ光14の光路30中に進退させるよ
うになっている。上記減光フィルタ29としては、可視
光域において波長の選択性のないニュートラルデンシテ
ィフィルタが好適に使用できる。寿命警告表示装置25
は感光体2が寿命に達したことを報知する表示するもの
である。感光体交換スイッチ26は、新品の感光体2を
複写機1に取り付けたときに押されるスイッチである。
感光体回転時間モニタは、感光体2の累積回転時間(累
積回転数)をモニタする装置で、上記感光体交換スイッ
チ26を押したときに累積値がリセットされる。
【0012】以上の構成装置による露光量制御について
説明する。複写機1において感光体2が新品のものに交
換され、感光体交換スイッチ26が押されると、その入
力信号に基づいて回転時間検出装置27がリセットされ
る。また、フィルタ駆動回路23に駆動モータ24の駆
動信号が出力され、減光フィルタ29がイメージ光の光
路中に進出する。さらに、ランプ電源22の出力電圧が
下限値(低電圧)に設定される。
【0013】この状態で新品の感光体2を用いた作像動
作がスタートすると、露光ランプ11には下限値の出力
電圧が印加される。したがって、露光ランプ11は比較
的低光量の光を原稿に向けて発射し、その反射光が減光
フィルタ29で減光されて感光体2に露光される。した
がって、上記露光ランプ11に印加される出力電圧下限
値は、この電圧が印加された露光ランプ11の発射する
光が減光フィルタ29で減光されても新品の感光体2上
で必要な露光量が得られるように設定されるべきであ
る。
【0014】この新品の感光体2を使用した作像動作が
繰り返し実行されると、感光体2の回転数が回転時間検
出装置27で累積される。ここで、感光体層3の膜厚減
少すなわち感度低下は感光体2の使用時間および累積回
転数に比例するので、上記回転時間検出装置27の累積
値は感光体2の感度寿命を測る基準となる。
【0015】回転時間検出装置27の累積値が所定値に
なると、制御装置21はランプ電源22に出力上昇信号
を出力する。これにより、ランプ電源22の出力電圧が
所定電圧上昇し、露光ランプ11の発光量が上昇し、感
光体2の感度低下が補償される。このような処理を繰り
返し、回転時間検出装置27の累積値増加に対応して、
ランプ電源22の出力及び露光ランプ11の発光量が段
階的に調整される。
【0016】露光ランプ11の印加電圧が上限値に達し
た状態で回転時間検出装置27の累積値が所定の値に達
すると、制御装置21はフィルタ駆動回路23に信号を
出力し、駆動モータ24を動作して減光フィルタ29を
光路30から退避させる。また、ランプ電源22に出力
電圧を下限値に設定する信号を出力し、露光ランプ11
の出力電圧を下限値に再設定する。ここで、減光フィル
タ29を除去したことに伴う露光量増加が、露光ランプ
11の出力電圧を上限値から下限値に切り換えたことに
よる露光量の減少をやや上回る程度に設定し、上記操作
によって急激に露光量が増加したり、逆に減少すること
がないように調節する。
【0017】以後、回転時間検出装置27の累積値が所
定値増加するごとに露光ランプ11の印加電圧を上昇し
て感光体2の劣化を補償し、ランプ電源22の出力値が
上限値に達するまで繰り返す。そして、ランプ電源22
の出力値が上限値に設定されている状態で累積値が所定
値増加すると、制御装置21は寿命警告表示装置25を
動作して感光体2の交換を報知する。
【0018】上記露光ランプ11に印加する電圧の上限
値と下限値の電圧値は露光ランプ11の発光量が安定し
た範囲で設定し、可変幅は10ボルト〜数十ボルトの範
囲に設定するのが適当である。また、回転時間検出装置
27の累積値が所定値増加したときに増加する電圧幅
は、1ボルト〜数ボルトとするのが適当である。
【0019】減光フィルタ29は40%以上、80%以
下の透光率を有するフィルタを使用するのが望ましい。
その理由は、露光ランプ11の光量調整による画像濃度
の変化を0.2程度とするのが実用的であること、ま
た、これにより減光フィルタ29の有無による画像濃度
差を0.1以上に設定するのが適当であるからである。
【0020】以上の説明では、感光体2の累積回転数に
基づいて感光体2の劣化を評価するものとしたが、感光
体2が劣化すると感光体2の帯電位及び露光部の電位が
変化する。そこで、図1に示すように、露光領域X3と
現像領域X4の間に電位検出装置28を設け、これによ
り感光体層3上に形成したテストパターンの電位を検出
して感光体2の劣化度を評価してもよい。
【0021】また、減光フィルタの数は一枚に限るもの
でなく、透光率の高いフィルタを複数枚光路中に配置で
きるようにしてもよい。さらに、画像露光装置10にあ
ってイメージ光を減光する部材はフィルタに限るもので
なく、例えば絞りなどであってもよい。
【0022】さらに、本発明は複写機に限らず、電子写
真法による他の画像形成装置、例えばプリンタやファク
シミリなどにも適用することができる。
【0023】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
かかる露光量制御方法及びその装置では、減光部材を露
光の光路中に進退させると露光量を大きく増減する。し
たがって、この減光部材による露光量調節と、発光量が
安定した領域での露光源への印加電圧を調節により、大
幅な露光量調整が可能となる。また、それによって、厚
膜化された感光体の長寿命化に対応できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 複写機における作像部の概略構成を示す断面
図である。
【図2】 露光量制御装置の制御回路図である。
【符号の説明】
1…複写機、2…感光体、10…画像露光装置、11…
露光ランプ、20…露光量制御回路、21…制御装置、
22…ランプ電源、23…フィルタ駆動回路、27…回
転時間検出装置、28…電位検出装置、29…減光フィ
ルタ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 露光源の発光量を調節するとともに、感
    光体の感度低下に応じて露光手段から発射された光の光
    量を減光部材で調節することを特徴とする露光量制御方
    法。
  2. 【請求項2】 露光源の発光量を調節して感光体に投射
    する露光量を調節する露光量制御装置において、光路中
    に配設され光量を調節する減光手段と、感光体の感度低
    下を検出する検出手段と、上記検出手段の検出結果に応
    じて減光手段を動作させる制御手段と、を設けたことを
    特徴とする露光量制御装置。
JP5323809A 1993-12-22 1993-12-22 露光量制御方法およびその装置 Pending JPH07181784A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5323809A JPH07181784A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 露光量制御方法およびその装置
US08/359,546 US5555076A (en) 1993-12-22 1994-12-20 Apparatus for controlling an exposure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5323809A JPH07181784A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 露光量制御方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07181784A true JPH07181784A (ja) 1995-07-21

Family

ID=18158853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5323809A Pending JPH07181784A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 露光量制御方法およびその装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5555076A (ja)
JP (1) JPH07181784A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110174261A (zh) * 2019-05-23 2019-08-27 太原科技大学 多退化量监测的齿轮实时剩余寿命预测方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10232521A (ja) * 1997-02-19 1998-09-02 Canon Inc 画像形成装置
JP4646465B2 (ja) * 2000-09-05 2011-03-09 キヤノン株式会社 記録媒体搬送装置及び該記録媒体搬送装置を備えた記録装置
US7006250B2 (en) * 2001-09-27 2006-02-28 Lexmark International, Inc. Method of setting laser power and developer bias in an electrophotographic machine based on an estimated intermediate belt reflectivity
JP2006145903A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置およびプロセスカートリッジ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2528925A1 (de) * 1975-06-28 1977-01-13 Agfa Gevaert Ag Fotokopiergeraet
US4226525A (en) * 1976-10-19 1980-10-07 Ricoh Company, Ltd. Electrostatic copying machine
US4348099A (en) * 1980-04-07 1982-09-07 Xerox Corporation Closed loop control of reproduction machine
JPS58190965A (ja) * 1982-04-30 1983-11-08 Canon Inc 感光体ユニット及びこの感光体ユニットが着脱可能な画像形成装置
JPS61147243A (ja) * 1984-12-20 1986-07-04 Sharp Corp 露光量調整装置
JPS61277938A (ja) * 1985-06-03 1986-12-08 Minolta Camera Co Ltd 画像露光装置
US4707122A (en) * 1986-09-24 1987-11-17 Xerox Corporation Method and apparatus for eliminating exposure strobing effects in a document reproduction machine
US5134439A (en) * 1990-05-25 1992-07-28 Colorocs Corporation Exposure compensation system for a dual mode electrophotographic print engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110174261A (zh) * 2019-05-23 2019-08-27 太原科技大学 多退化量监测的齿轮实时剩余寿命预测方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5555076A (en) 1996-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02127662A (ja) 画像濃度制御方法
JPH04212181A (ja) 感光体膜減り検出装置を備える画像形成装置
US5717979A (en) Image forming apparatus with AC current controlled contact charging
US5966558A (en) Image forming apparatus having control of exposure and charging depending on detected temperature
JPH07181784A (ja) 露光量制御方法およびその装置
JPH10207190A (ja) 画像濃度調整方法
JP2003066683A (ja) カラー用画像形成装置
JPH05197248A (ja) プロセスコントロール安定化装置
JP3319881B2 (ja) 画像形成装置
JPH11167230A (ja) 画像形成装置及びその画像濃度調整方法
JPH07253691A (ja) 画像形成装置の画質補償装置
JPH05346715A (ja) 電子写真装置
JP2000181159A (ja) 画像形成装置
JP2817941B2 (ja) 画像形成装置のトナー濃度制御方法
JP2002323801A (ja) 画像形成装置
JP3364554B2 (ja) 画像形成装置
JP3108573B2 (ja) 画像形成装置
JP3016580B2 (ja) 画像形成装置
JPH07175280A (ja) 画像形成装置
JP2992299B2 (ja) 画像形成装置
JPH05165387A (ja) ランプ光量設定方法
JPH03253884A (ja) 画像形成装置
JPH0358112B2 (ja)
JPH09179459A (ja) 画像形成装置
JPH08129294A (ja) 電子写真装置