JPH05346715A - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JPH05346715A
JPH05346715A JP4156476A JP15647692A JPH05346715A JP H05346715 A JPH05346715 A JP H05346715A JP 4156476 A JP4156476 A JP 4156476A JP 15647692 A JP15647692 A JP 15647692A JP H05346715 A JPH05346715 A JP H05346715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copies
potential
voltage
conductive substrate
photosensitive drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4156476A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Kishimoto
泰広 岸本
Naoyuki Hashimoto
直行 橋本
Hitoshi Hattori
仁 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP4156476A priority Critical patent/JPH05346715A/ja
Priority to US08/076,398 priority patent/US5394221A/en
Publication of JPH05346715A publication Critical patent/JPH05346715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/75Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 感光ドラム16の使用回数をコピー枚数とし
てカウンタ22によってカウントし、その出力をマイコ
ン18に与える。マイコン18は、コピー枚数−電圧テ
ーブルを参照して、そのコピー枚数に応じた電圧設定デ
ータをバイアス電源20に与える。バイアス電源20
は、電圧設定データに応じた必要バイアス電圧を導電性
基板12に印加する。 【効果】 感光ドラム16の劣化等に伴う露光電位の上
昇を抑制して、いわゆるカブリ現象の発生時期を送らせ
ることができ、感光ドラム16の寿命を延長できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は電子写真装置に関し、
特にたとえば感光体を露光して感光体上に静電潜像を形
成し、その静電潜像をトナー現像する、複写機,プリン
タ,ファクシミリ等の電子写真装置に関する。
【0002】
【従来の技術】或る種の電子写真装置では、感光体の周
りで帯電,露光,現像,転写,分離,クリーニングおよ
び除電等の電子写真プロセスが繰り返されるので、露
光および除電光による光疲労や、帯電,転写,分離時
に発生するオゾン等による感光層の劣化や、クリーニ
ングブレードとの摩擦による感光層膜厚の減少等によっ
て、感光体の感度が低下し、また、残留電位(Vr)が
増大する。その結果、初期ゼロ電位に近かった原稿の白
地に相当する部分の電位すなわち露光電位(VL)が増
大し、いわゆるカブリ現象を生じ、感光体の寿命を短縮
することになる。
【0003】そこで、従来では、感光体の寿命を延長す
ることを目的として、現像バイアス電圧(Vb)を増大
するようにした電子写真装置(特開昭50−46334
号)や、露光ランプの光量を増大するようにした電子写
真装置等が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】現像バイアス電圧(V
b)を増大するようにした電子写真装置(特開昭50−
46334号)では、原稿の黒部に相当する暗部電位
(Vd)と現像バイアス電圧(Vb)との電位差が小さ
くなるため、画像濃度が低下するという問題点があっ
た。一方、露光量を増大するようにした電子写真装置で
は、残留電位(Vr)の増大に伴う露光電位(VL)の
増大に対処することができず、おのずと限界があった。
【0005】それゆえに、この発明の主たる目的は、画
像濃度が薄くなる等の問題を生じることなく感光体の寿
命を延長できる、電子写真装置を提供することである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、導電性基
板を含む感光体および感光体を露光する露光手段を備え
る電子写真装置において、感光体の使用回数を検知する
検知手段、および検知手段の出力に応答して導電性基板
の電位を変化する電位変化手段を備えることを特徴とす
る、電子写真装置である。
【0007】
【作用】たとえば、コピー枚数に応じて露光電位が上昇
することを利用して、コピー枚数と導電性基板の電位と
の関係をコピー枚数−電圧テーブルとしてマイクロコン
ピュータのROM等に記憶する。カウンタ等の検知手段
でコピー枚数を検知し、そのコピー枚数に対応する電圧
データをテーブルから呼び出し、そのデータに応じて、
たとえばマイクロコンピュータがバイアス電圧源を制御
する。したがって、導電性基板の電位がコピー枚数すな
わち感光体の使用回数に応じて変化される。それによっ
て、露光電位の上昇が抑制される。
【0008】
【発明の効果】この発明によれば、導電性基板の電位を
変化することによって露光電位の上昇を抑制できるの
で、画像濃度が薄くなる等の問題を生じることなく感光
体の寿命を延長できる。また、併せて露光量を変化する
ようにすると、導電性基板に印加するバイアス電圧の上
昇幅を減少できるので、感光体の寿命をより延長でき
る。
【0009】この発明の上述の目的,その他の目的,特
徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳
細な説明から一層明らかとなろう。
【0010】
【実施例】図1を参照して、この実施例の電子写真装置
10は、たとえば金属等の導電性基板12の表面にポリ
ビニルカルバゾル等の感光層14を形成した負極性感光
ドラム16を含む。ただし、感光ドラム16に代えて、
感光ベルトや感光プレート等の他の感光体が用いられて
もよい。導電性基板12には、マイコン18によって制
御されるバイアス電源20の出力端子(図示せず)が接
続される。マイコン18には、バイアス電源20のほか
に、感光ドラム16の使用回数としてのコピー枚数をカ
ウントするカウンタ22およびAVR24が接続され
る。AVR24は、原稿台26に載置された原稿(図示
せず)を露光するための光源28を駆動する電源であ
る。マイコン18のROM(図示せず)には、コピー枚
数と必要バイアス電圧との関係が、コピー枚数−電圧テ
ーブルとして記憶され、また、コピー枚数と必要露光量
との関係が、コピー枚数−光量テーブルとして記憶され
る。
【0011】そして、感光ドラム16の周囲には、その
回転方向(矢印Aで示す方向)の順に、帯電器30,露
光手段(図示せず),現像器32,転写器34,分離爪
36,クリーニングブレード38および除電ランプ40
等が配置される。帯電器30は、網目状のグリッド電極
42を含み、グリッド電極42は、双方向の定電圧ダイ
オードとして機能するバリスタ44を介して接地され
る。バリスタ44のいわゆるバリスタ電圧は−400V
に設定され、したがって、感光ドラム16の表面電位は
−400Vで制御される。
【0012】帯電器30によって帯電された感光ドラム
16上に短焦点レンズアレイ等を含む露光手段(図示せ
ず)によって原稿像が照射されると、感光ドラム16上
には、その光導電特性に応じて静電潜像が形成される。
現像器32は、周知のようにトナーボックスや磁気ブラ
シ等を含む。トナーボックスにおいて負の帯電系列を有
するキャリアとトナーとが攪拌されることによって、ト
ナーが正極性に帯電され、このトナーが負極性電荷で形
成された静電潜像に付着されることによって静電潜像が
トナー現像される。なお、現像器32の磁気ブラシ(図
示せず)は接地されている。
【0013】転写器34は、図1の紙面左側から給送さ
れる紙46に感光ドラム16上に形成されたトナー像を
転写する。すなわち、転写器34によって、紙46の背
面から負極性の直流コロナ放電を与えると、感光ドラム
16上でトナー像を形成していたトナーが転写器34の
電界に引かれて紙46上に転写される。分離爪36は、
トナー像が転写された紙46を感光ドラム16から分離
する。トナー像が転写された紙46は、定着装置(図示
せず)に向かって搬送され、トナー像がそこで定着さ
れ、紙46が排出される。
【0014】クリーニングブレード38は、感光ドラム
16上のトナー像が紙46に転写された後、感光ドラム
16上に残留するトナーや紙粉を除去し、除電ランプ4
0は、感光ドラム16上の残留電位を減衰する。帯電,
露光,現像,転写,分離,クリーニングおよび除電によ
って1枚のコピーが終了し、コピー枚数がカウンタ22
によってカウントされる。カウンタ22の出力(コピー
枚数)がマイコン18に与えられると、マイコン18で
は、コピー枚数−電圧テーブル(図示せず)を参照し
て、コピー枚数に応じた電圧設定データが呼び出され、
そのデータがバイアス電源20に与えられ、それによっ
てバイアス電源20からのバイアス電圧が制御される。
そして、その電圧データに応じたバイアス電圧(Vp
c)が導電性基板12に印加される。また、コピー枚数
−光量テーブル(図示せず)を参照して、コピー枚数に
応じた光量設定データが呼び出され、そのデータがAV
R24に与えられ、そのデータに応じて光源28の駆動
電圧すなわち光量が調整される。
【0015】図2は、露光量を一定に保ち、バイアス電
圧(Vpc)をコピー枚数に応じて変化させた場合の、
感光ドラム16の表面電位の推移を示すグラフである。
このグラフで示すようにバイアス電圧(Vpc)を変化
させると、露光電位(VL)をほぼ一定に保つことがで
き、カブリのない良好な画像を長期間得ることができ
る。したがって、感光ドラム16の寿命を延長できる。
【0016】図3に示すように、バイアス電圧(Vp
c)を変化させると同時に、露光量をも変化させると、
必要バイアス電圧(Vpc)の上昇幅を減少でき、感光
ドラム16の寿命をより延長できる。たとえば、バイア
ス電圧の上限が600V程度のバイアス電源を用いた場
合、光量が100%のまま一定であればコピー枚数約3
0000枚でカブリ現象を生じるおそれがあるが、光量
を120%に増大することによって、カブリ現象の発生
時期を遅らせることができ、その分、感光ドラム16の
寿命を延長できる。
【0017】図4は、この実施例において、200Vの
バイアス電圧(Vpc)を導電性基板12に印加した場
合の感光ドラム16表面の電位モデル図である。なお、
この実施例では、帯電器30のグリッド電極42をバリ
スタ44を介して接地するようにしているが、たとえば
グリッド電極42を直接接地し、かつ、現像バイアス電
圧(Vb)およびバイアス電圧(Vpc)を400Vず
つ増大するようにしてもよい。この場合の感光ドラム1
6表面の電位モデル図も、たとえば図5に示すように、
上述の実施例における電位モデル図(図4)と基本的に
同じである。
【0018】図6に示す他の実施例の電子写真装置50
では、感光ドラム16の導電性基板12にリレー52が
接続され、このリレー52を切り換えることによって、
導電性基板12を直接接地するか、あるいはバリスタ5
4(バリスタ電圧50V)を介して接地するかが選択さ
れる。リレー52には、駆動用電源56およびマイコン
58が接続され、マイコン58には、コピー枚数をカウ
ントするカウンタ60が接続される。また、現像器32
の磁気ブラシ(図示せず)には、現像バイアス電源62
によって、約−250Vの現像バイアス電圧(Vb)が
印加される。なお、図6の帯電器46は先の実施例のよ
うな帯電器30であってもよく、またグリッド電極のな
いものであってもよい。
【0019】動作において、感光ドラム16の使用回数
がコピー枚数としてカウンタ60によってカウントされ
る。カウンタ60の出力(コピー枚数)がマイコン58
に与えられると、マイコン58では、コピー枚数がたと
えば27500枚未満であるか否かが判断され、その判
断に応じてリレー52が切り換えられる。すなわち、コ
ピー枚数が27500枚未満であると判断されると、導
電性基板12がバリスタ54を介して接地され、一方、
27500枚以上であると判断されると、導電性基板1
2が直接接地される。したがって、感光ドラム16の露
光電位(VL)は、たとえば図7に示すように、コピー
枚数が27500枚未満のとき、導電性基板12を直接
接地した場合(図7中実線)よりも約50V高い電位で
推移する。
【0020】この実施例によれば、現像器32の磁気ブ
ラシに印加する現像バイアス電圧(Vb)を「約−25
0V」と高めに設定しているので、露光電位(VL)が
−200V程度に上昇してもカブリ現象は生じない。導
電性基板12を直接接地した状態で切り換えない場合
(図7中実線)でも、現像バイアス電圧(Vb)を高め
に設定することによって、カブリ現象の発生時期を遅ら
せることができる。しかし、この場合には、コピー枚数
が少ない時期に、露光電位(VL)と現像バイアス電圧
(Vb)との電位差が大きくなりすぎるため、現像器3
2内のキャリアが感光ドラム16に付着するいわゆるキ
ャリア引き現象を生じ、感光ドラム16を損傷してしま
うという別の問題を生じてしまう。
【0021】なお、この実施例では、導電性基板12の
電圧を規定するバリスタ54を1つだけ設けるようにし
ているが、バリスタ電圧の異なる複数のバリスタを設け
て、これらをリレーの切り換えによって順次用いるよう
にしてもよい。また、バリスタに代えて抵抗を用いて
も、感光層14を流れる電流によってその抵抗値に応じ
た電圧が発生するので、同様の効果を期待できる。
【0022】そして、上述のそれぞれの実施例では、電
子写真装置10あるいは50が複写機として利用された
が、プリンタやファクシミリとして利用されてもよい。
この場合には、露光手段としてLEDアレイやレーザビ
ームなどが用いられ得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す図解図である。
【図2】バイアス電圧と表面電位の推移を示すグラフで
ある。
【図3】露光量増大時のバイアス電圧の推移を示すグラ
フである。
【図4】感光ドラム表面の電位モデル図である。
【図5】電位レベルをシフトしたときの感光ドラム表面
の電位モデル図である。
【図6】この発明の他の実施例を示す図解図である。
【図7】図6の実施例における露光電位の推移を示すグ
ラフである。
【符号の説明】
10,50 …電子写真装置 12 …導電性基板 14 …感光層 16 …感光ドラム 18 …マイコン 20 …バイアス電源 22 …カウンタ 28 …光源 32 …現像器 52 …リレー 54 …バリスタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導電性基板を含む感光体および前記感光体
    を露光する露光手段を備える電子写真装置において、 前記感光体の使用回数を検知する検知手段、および前記
    検知手段の出力に応答して前記導電性基板の電位を変化
    する電位変化手段を備えることを特徴とする、電子写真
    装置。
  2. 【請求項2】前記検知手段の出力に応答して前記露光手
    段の光量を制御する光量制御手段をさらに備える、請求
    項1記載の電子写真装置。
JP4156476A 1992-06-16 1992-06-16 電子写真装置 Pending JPH05346715A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4156476A JPH05346715A (ja) 1992-06-16 1992-06-16 電子写真装置
US08/076,398 US5394221A (en) 1992-06-16 1993-06-14 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4156476A JPH05346715A (ja) 1992-06-16 1992-06-16 電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05346715A true JPH05346715A (ja) 1993-12-27

Family

ID=15628593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4156476A Pending JPH05346715A (ja) 1992-06-16 1992-06-16 電子写真装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5394221A (ja)
JP (1) JPH05346715A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013205563A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Brother Ind Ltd 画像形成装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5583619A (en) * 1993-07-22 1996-12-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Image forming apparatus capable of forming inverted and non-inverted image
JPH10161402A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Minolta Co Ltd 画像形成装置
KR19980082569A (ko) * 1997-05-07 1998-12-05 윤종용 백 그라운드 화상형성 방지방법과 장치
US6505013B1 (en) * 2000-02-15 2003-01-07 Xerox Corporation System and method for extending the life of a charge receptor in a xerographic printer
JP2002351160A (ja) * 2001-05-22 2002-12-04 Toshiba Tec Corp 画像形成装置
US7319829B2 (en) * 2005-08-26 2008-01-15 Lexmark International, Inc. Transfer bias adjustment based on component life

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0154042B1 (en) * 1984-02-28 1988-05-04 Agfa-Gevaert N.V. Improvements relating to the production of developed electrostatic images
US4974020A (en) * 1986-09-30 1990-11-27 Mita Industrial Co. Removable developing units for a copying machine and display for indicating the useful life of the machine
US4970557A (en) * 1987-09-02 1990-11-13 Sharp Kabushiki Kaisha Electrophotographic apparatus controlling image quality according to condition of deterioration
US4963926A (en) * 1988-05-12 1990-10-16 Mita Industrial Co., Ltd. Electrostatic image forming apparatus with charge controller
JPH02163771A (ja) * 1988-12-16 1990-06-25 Minolta Camera Co Ltd 感光体の表面電位制御装置
US5029314A (en) * 1989-06-07 1991-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Image formation condition controlling apparatus based on fuzzy inference
JPH03170954A (ja) * 1989-11-29 1991-07-24 Minolta Camera Co Ltd プロセスカートリッジ
JPH04212181A (ja) * 1990-06-14 1992-08-03 Sharp Corp 感光体膜減り検出装置を備える画像形成装置
JP3134007B2 (ja) * 1991-11-13 2001-02-13 株式会社リコー 画像形成装置
US5225873A (en) * 1992-08-31 1993-07-06 Xerox Corporation Photoreceptor end of life predictor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013205563A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Brother Ind Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5394221A (en) 1995-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2999506B2 (ja) 3レベル画像形成のための白色レベル安定化方法
US7899363B2 (en) Image forming apparatus
US6775512B2 (en) Dual electrostatic brush cleaner bias switching for multiple pass cleaning of high density toner inputs
JP2728830B2 (ja) 印刷機における感光体のクリーニング方法
US5038177A (en) Selective pre-transfer corona transfer with light treatment for tri-level xerography
JPH05346715A (ja) 電子写真装置
US3997259A (en) Apparatus for reducing image background in electrostatic reproduction machines
JPH10260596A (ja) 画像形成装置及びその方法
US5539506A (en) Edge raggedness and background removal by post development member
JPH09319219A (ja) 画像形成装置
JPH0883006A (ja) 画像形成装置
JP2005049672A (ja) カラー画像形成装置のカラートナー強制消費方法
US4761671A (en) Electrophotographic subprocess for apparatus using discharged area toning
US5410395A (en) Means for controlling trilevel inter housing scorotron charging level
JPH0677171B2 (ja) 画像形成装置
US6311027B1 (en) Image-forming apparatus which forms images by using a developer
JP3374906B2 (ja) ブランク露光装置及び画像形成装置
JPS61267074A (ja) 転写装置
JPH0423788B2 (ja)
JP3026644B2 (ja) 画像形成装置
JPH09146429A (ja) 電子写真装置
JP3587955B2 (ja) 静電画像形成方法
JP3372734B2 (ja) 画像形成装置
JPS59187378A (ja) 磁気ブラシクリ−ニング装置
JPH08129294A (ja) 電子写真装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991012