JP2013205563A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013205563A JP2013205563A JP2012073428A JP2012073428A JP2013205563A JP 2013205563 A JP2013205563 A JP 2013205563A JP 2012073428 A JP2012073428 A JP 2012073428A JP 2012073428 A JP2012073428 A JP 2012073428A JP 2013205563 A JP2013205563 A JP 2013205563A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- resistor
- transfer
- current
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Developing For Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】帯電器に帯電電圧を印加する帯電電圧印加回路200と、転写ローラに帯電電圧とは逆極性の転写電圧を印加する転写電圧印加回路300と、第一、第二抵抗410、420を含み前記帯電電圧を抵抗比により分圧する抵抗分圧回路400と、前記両抵抗410、420の接続点を前記転写電圧印加回路300の転写用トランスの二次側巻き線の低電圧側に接続する接続ラインLと、前記帯電電圧を検出する帯電電圧検出部240と、前記第二抵抗420の電流を検出する電流検出部430と、両検出部240、430の検出値と両抵抗410、420の抵抗値に基づいて転写電流Itを算出し、算出した転写電流Itを目標値に制御する制御装置110を備える。
【選択図】図4
Description
・前記制御装置は、前記帯電電圧検出部の検出値が上限値以上になる場合に、異常放電と判断する。本構成では、転写電流検出用として設けた帯電電圧検出回路の検出値を用いて異常放電を判断する。そのため、異常放電検出用の回路を専用に持つ場合に比べて、回路構成がシンプルな構成となる。
・前記制御装置は、前記電圧検出部の検出値と、前記電流検出部の検出値と、前記第一抵抗の抵抗値と、前記第二抵抗の抵抗値と、前記電圧検出部の抵抗値と、前記電流検出抵抗の抵抗値に基づいて前記帯電電圧を算出し、算出した帯電電圧が上限値以上になる場合に異常放電と判断する。この構成では、異常放電検出用の回路を専用に持つ場合に比べて、回路構成がシンプルな構成となる。
本発明の実施形態1を図1ないし図4によって説明する。
(1−1)プリンタの構成
図1は、レーザプリンタ1(画像形成装置の一例)の要部側断面図である。レーザプリンタ1(以下「プリンタ」という)は、本体フレーム2、給紙部4、画像形成部5、定着部18などを備えている。
図3は、プリンタ1の電気的構成を示すブロック図である。
プリンタ1は、主制御部50、ROM51、RAM52、給紙部4、画像形成部5、定着部18、表示部54、操作部55、情報端末装置との間でデータを通信する通信部56、高圧電源装置100などを備えている。高圧電源装置100は、帯電器29のワイヤ29Bに印加する帯電電圧、転写ローラ30に印加する転写電圧、逆転写電圧等の高電圧を生成する装置である。
高圧電源装置100は、図4に示すように、PWM信号平滑化回路210、帯電電圧印加回路200、帯電電圧検出回路(本発明の「帯電電圧検出部」の一例)240、PWM信号平滑化回路310、転写電圧印加回路300、抵抗分圧回路400及び制御装置110を備えている。
制御装置110は、印刷動作中、(a)〜(e)のデータに基づいて転写電流Itの電流値を算出し、算出した電流値が目標値になるように、転写電圧印加回路300を介して、転写電流Itをフィードバック制御する。
(b)A/DポートA2への入力電圧Vb(電流検出抵抗430の検出値)
(c)第一抵抗410の抵抗値R1
(d)第二抵抗420の抵抗値R2
(e)電流検出抵抗430の抵抗値R7
両抵抗410、420の接続点Aの電圧Vaと、第一抵抗410に流れる電流Iaは、(1)式と(2)式を満たす。
Ia=(V1−Va)/R1・・・・・・・・・・・・・・・・(2)
It=Ib−Ia・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(3)
It=(R1+R2+R7)×Ib/R1−V1/R1・・・・(4)
It=Vb×(R1+R2+R7)/(R1×R7)−V1/R1・・・(5)
また、制御装置110は、帯電電圧V1の印加開始後、帯電電圧検出回路240の検出値である帯電電圧V1を上限値(一例として8kV)と比較する処理を行い、帯電電圧V1が上限値以上になる場合、異常放電と判断する。
次に、本発明の実施形態2を図5、図6を参照して説明する。実施形態2は、実施形態1の高圧電源装置100に対して現像電圧印加回路450を追加したものである。
(b)A/DポートA2への入力電圧Vb(電流検出抵抗430の検出値)
(c)第一抵抗410の抵抗値R1
(d)第二抵抗420の抵抗値R2
(e)電流検出抵抗430の抵抗値R7
(f)第三抵抗460の抵抗値R3
(g)A/DポートA3の入力電圧Vd(現像電圧抵抗470、480の検出値)
両抵抗410、420の接続点Aの電圧Vaと、第一抵抗410に流れる電流Icは、(1)式と(7)式を満たす。
Ic=(V1−Va)/R1・・・・・・・・・・・・・・・・(7)
Ic=Ic1+Ic2・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(8)
Ic2=(Va−Vd)/R3・・・・・・・・・・・・・・・(9)
It=Ib−Ic1・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(10)
It=Ib×Rc/(R1×R3)−V1/R1−Vd/R3・・・・・(11)
尚、「Rc」=「R1×R3+R1×R2+R1×R7+R3×R2+R3×R7」とする。
It=Vb×Rc/(R1×R3×R7)−V1/R1−Vd/R3・・・(12)
次に、本発明の実施形態3を図7を参照して説明する。実施形態3の高圧電源装置100は、実施形態1の高圧電源装置100に対して、電流検出抵抗510、電圧検出抵抗550、560を追加し、帯電電圧検出回路240を廃止したものである。電流検出抵抗510は、図7に示すように、第一抵抗410と第二抵抗420の間に設けられている。すなわち、実施形態3では、帯電電圧V1を分圧する抵抗分圧回路400が、第一抵抗410、第二抵抗420に加え、電流検出抵抗510を含む構成となっている。そして、電流検出抵抗510と第二抵抗420の接続点Aが、接続ラインLを介して、転写用トランス301の二次側巻き線の低電圧側(基準電圧側)に接続されている。
(d)第二抵抗420の抵抗値R2
(e)電流検出抵抗430の抵抗値R7
(h)電流検出抵抗510の抵抗値R4
(i)A/DポートA4への入力電圧V4(電圧検出抵抗550、560の検出値)
第二抵抗420と電流検出抵抗510の接続点Aの電圧Vaは(1)式を満たし、電流検出抵抗510を流れる電流Ieは、(13)式を満たす。
Ie=(Ve−Va)/R4・・・・・・・・・・・・・・・・(13)
It=Ib−Ie・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(14)
It=Ib×(R2+R4+R7)/R4−Ve/R4・・・・(15)
It=Vb×(R2+R4+R7)/(R4×R7)−V4×(R5+R6)/(R4×R6)・・・(16)
V1=(R1+R5+R6)×If+R1×Ie・・・・・・・(14)
If=V4/R6・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(15)
Ie=(Ve−Va)/R4・・・・・・・・・・・・・・・・(16)
Va=(R2+R7)×Vb/R7・・・・・・・・・・・・・(17)
V1=V4×(D1+D2)−Vb×D3・・・・・・・・・・(18)
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
27…感光ドラム(本発明の「感光体」の一例)
29…帯電器
30…転写ローラ(本発明の「転写体」の一例)
31…現像ローラ(本発明の「現像器」の一例)
100…高圧電源装置
110…制御装置
200…帯電電圧印加回路
201…帯電用トランス
240…帯電電圧検出回路(本発明の「帯電電圧検出部」の一例)
300…転写電圧印加回路
301…転写用トランス
400…抵抗分圧回路
410…第一抵抗
420…第二抵抗
430…電流検出抵抗(本発明の「電流検出部」の一例)
460…第三抵抗
450…現像電圧印加回路
470、480…現像電圧検出抵抗(本発明の「現像電圧検出部」の一例)
510…電流検出抵抗
Tr1…トランジスタ(本発明の「スイッチング素子」の一例)
Tr2…トランジスタ(本発明の「スイッチング素子」の一例)
Claims (6)
- 感光体と、
前記感光体を帯電させる帯電器と、
前記感光体に現像剤を供給する現像器と、
前記感光体に担持された現像剤像を被記録媒体に転写する転写体と、
スイッチング素子によりスイッチングされる帯電用トランスを有し、前記帯電器に帯電電圧を印加する帯電電圧印加回路と、
スイッチング素子によりスイッチングされる転写用トランスを有し、前記転写体に帯電電圧とは逆極性の転写電圧を印加する転写電圧印加回路と、
前記帯電電圧印加回路の出力ラインとグランド間において直列接続された第一抵抗、第二抵抗を含み、前記帯電電圧を抵抗比による分圧する抵抗分圧回路と、
前記第一抵抗と前記第二抵抗の接続点と、前記転写用トランスの二次側巻き線の低電圧側とを接続する接続ラインと、
前記帯電電圧を検出する帯電電圧検出部と、
前記抵抗分圧回路の前記第二抵抗に流れる電流値を検出する電流検出部と、
制御装置とを備え、
前記制御装置は、
前記帯電電圧検出部の検出値と、前記電流検出部の検出値と、前記第一抵抗の抵抗値と、前記第二抵抗の抵抗値に基づいて前記転写体に流れる転写電流を算出する処理と、
算出した転写電流が目標値になるように前記転写電圧印加回路を制御する処理とを行う画像形成装置。 - 前記制御装置は、前記帯電電圧検出部の検出値が上限値以上になる場合に、異常放電と判断する請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記第一抵抗と前記第二抵抗の接続点に接続された降圧用の第三抵抗を含み、前記帯電電圧印加回路の出力電圧を前記第一抵抗と前記第三抵抗により降圧して前記現像器に現像電圧を印加する現像電圧印加回路と、
前記現像電圧を検出する現像電圧検出部とを備え、
前記制御装置は、前記帯電電圧検出部の検出値と、前記電流検出部の検出値と、前記現像電圧検出部の検出値と、前記第一抵抗の抵抗値と、前記第二抵抗の抵抗値と、前記第三抵抗の抵抗値に基づいて、前記転写体に流れる転写電流を算出する請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記制御装置は、印字処理の終了後、前記転写体に付着した前記現像剤を前記感光体に戻す場合、前記現像電圧印加回路を出力状態に制御する請求項3に記載の画像形成装置。
- 感光体と、
前記感光体を帯電させる帯電器と、
前記感光体に現像剤を供給する現像器と、
前記感光体に担持された現像剤像を被記録媒体に転写する転写体と、
スイッチング素子によりスイッチングされる帯電用トランスを有し、前記帯電器に帯電電圧を印加する帯電電圧印加回路と、
スイッチング素子によりスイッチングされる転写用トランスを有し、前記転写体に帯電電圧とは逆極性の転写電圧を印加する転写電圧印加回路と、
前記帯電電圧印加回路の出力ラインとグランド間において直列接続された第一抵抗、電流検出抵抗、第二抵抗を含み、前記帯電電圧を抵抗比による分圧する抵抗分圧回路と、
前記電流検出抵抗と前記第二抵抗の接続点と、前記転写用トランスの二次側巻き線の低電圧側とを接続する接続ラインと、
前記第一抵抗と前記電流検出抵抗の接続点の電圧を検出する電圧検出部と、
前記抵抗分圧回路の前記第二抵抗に流れる電流値を検出する電流検出部と、
制御装置とを備え、
前記制御装置は、
前記電圧検出部の検出値と、前記電流検出部の検出値と、前記電流検出抵抗の抵抗値と、前記第二抵抗の抵抗値に基づいて前記転写体に流れる転写電流を算出する処理と、
算出した転写電流が目標値になるように前記転写電圧印加回路を制御する処理と、を行う画像形成装置。 - 前記制御装置は、前記電圧検出部の検出値と、前記電流検出部の検出値と、前記第一抵抗の抵抗値と、前記第二抵抗の抵抗値と、前記電圧検出部の抵抗値と、前記電流検出抵抗の抵抗値に基づいて前記帯電電圧を算出し、算出した帯電電圧が上限値以上になる場合に異常放電と判断する請求項5に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012073428A JP6108193B2 (ja) | 2012-03-28 | 2012-03-28 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012073428A JP6108193B2 (ja) | 2012-03-28 | 2012-03-28 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013205563A true JP2013205563A (ja) | 2013-10-07 |
JP6108193B2 JP6108193B2 (ja) | 2017-04-05 |
Family
ID=49524722
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012073428A Active JP6108193B2 (ja) | 2012-03-28 | 2012-03-28 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6108193B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020148965A (ja) * | 2019-03-14 | 2020-09-17 | 株式会社リコー | 画像転写制御装置及び画像形成装置。 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05346715A (ja) * | 1992-06-16 | 1993-12-27 | Sanyo Electric Co Ltd | 電子写真装置 |
JP2003162160A (ja) * | 2001-11-29 | 2003-06-06 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2005017456A (ja) * | 2003-06-24 | 2005-01-20 | Murata Mach Ltd | 画像形成装置 |
JP2006030554A (ja) * | 2004-07-15 | 2006-02-02 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2010176021A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2011053294A (ja) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Brother Industries Ltd | 画像形成装置および帯電電圧検出方法 |
-
2012
- 2012-03-28 JP JP2012073428A patent/JP6108193B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05346715A (ja) * | 1992-06-16 | 1993-12-27 | Sanyo Electric Co Ltd | 電子写真装置 |
JP2003162160A (ja) * | 2001-11-29 | 2003-06-06 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2005017456A (ja) * | 2003-06-24 | 2005-01-20 | Murata Mach Ltd | 画像形成装置 |
JP2006030554A (ja) * | 2004-07-15 | 2006-02-02 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2010176021A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2011053294A (ja) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Brother Industries Ltd | 画像形成装置および帯電電圧検出方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020148965A (ja) * | 2019-03-14 | 2020-09-17 | 株式会社リコー | 画像転写制御装置及び画像形成装置。 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6108193B2 (ja) | 2017-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8019241B2 (en) | Image forming apparatus | |
US9904232B2 (en) | Power supply apparatus and image forming apparatus | |
JP5382462B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013140272A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012078472A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5018942B2 (ja) | 画像形成装置および帯電器の制御方法 | |
JP4544217B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012053168A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012053350A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6108193B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH10260596A (ja) | 画像形成装置及びその方法 | |
JP6015015B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6613695B2 (ja) | 画像形成装置およびその制御方法 | |
JP2013250335A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5013223B2 (ja) | 画像形成装置および帯電電圧検出方法 | |
JP5974478B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8374520B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6188336B2 (ja) | 電源装置及び画像形成装置 | |
JP5505710B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012118254A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5903933B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6379856B2 (ja) | 画像形成装置、制御方法、及びプログラム | |
JP2021056360A (ja) | 画像形成装置 | |
US8565629B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2014235292A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20140408 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151210 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160510 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170223 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6108193 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |