JP5903933B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5903933B2 JP5903933B2 JP2012043635A JP2012043635A JP5903933B2 JP 5903933 B2 JP5903933 B2 JP 5903933B2 JP 2012043635 A JP2012043635 A JP 2012043635A JP 2012043635 A JP2012043635 A JP 2012043635A JP 5903933 B2 JP5903933 B2 JP 5903933B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- grid
- circuit
- development
- developing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Developing For Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、グリッド電圧を調整する回路と現像電圧を調整する回路が直列接続されている構成において、グリッド電圧と現像電圧を安定し易くする。
・前記制御装置は、現像電圧が所定の許容範囲に収まる安定状態となった後に、前記グリッド電圧調整回路によるグリッド電圧の制御を開始する。このようにすれば、グリッド電圧が一層安定し易くなる。
本発明の実施形態1を図1ないし図8によって説明する。
図1は、本実施形態のプリンタ1(本発明の「画像形成装置」の一例)の内部構成を表す概略断面図である。以下の説明では、各構成要素について、色毎に区別する場合は各部の符号にB(ブラック)、Y(イエロー),M(マゼンタ),C(シアン),の添え字を付し、区別しない場合は添え字を省略する。
高圧電源装置100は、図5に示すように、帯電電圧生成回路200、グリッド電圧調整回路250B、250Y、250M、250C(総称して250)、現像電圧調整回路270B、270Y、270M、270C(総称して270)、及び制御装置110を備えている。尚、以下の説明において各チャンネルCHとは、各帯電器50B、50Y、50M、50Cを指すものとし、この例では帯電器50BをCH1、帯電器50YをCH2、帯電器50MをCH3、帯電器50CをCH4とする。
次に現像電圧調整回路270の具体的な回路構成を説明する。尚、図6には、1番目のチャンネルCH1の現像電圧回路270Bのみ示しているが、他チャンネルCH2〜CH4の現像電圧調整回路270Y、270M、270Cも構成は共通している。
次にグリッド電圧調整回路250の具体的な回路構成を説明する。尚、図6には、1番目のチャンネルCH1のグリッド電圧調整回路250Bのみ示しているが、他チャンネルCH2〜CH4のグリッド電圧調整回路250Y、250M、250Cも構成は共通している。
上記のようにグリッド電圧調整回路250と現像電圧調整回路270が直列接続され、
グリッド電圧Vgを分圧することにより現像電圧Vdを発生させる構成の場合、電圧の低い現像電圧Vdが変化すると、それに追随して電圧の高いグリッド電圧Vgが変わる。そのため、高圧電源装置100の起動時に、両調整回路250B、270Bを同時に制御し始めると、制御が干渉して、グリッド電圧Vgや現像電圧Vdが発振する懸念があった。また、グリッド電圧Vgを先に制御し、現像電圧Vdを後から制御すると、現像電圧Vdの調整後に、グリッド電圧Vgを再調整する必要が生じる。
また、本実施形態では、グリッド電圧調整回路250の応答速度を、現像電圧調整回路270の応答速度より遅く設定している。具体的には、グリッド電圧調整回路250側のPWM信号平滑回路251の時定数T(一例として、2ms)を、現像電圧調整回路270側のPWM信号平滑回路271の時定数T(一例として、0.2ms)に比べて大きく設定している。尚、この場合、時定数Tは「C×R」である。また、時定数Tの比は、概ね5〜10倍程度が好ましい。
次に、印刷処理の制御フローについて図8を参照して説明を行う。図4に示すように、ホストコンピュータなどの上位装置から印刷データDが出力されると、その印刷データDはインターフェースIFを通じてプリンタ1にて受信される。すると、プリンタ1の全体を制御統括する主制御部80は、変位装置70を介して、各感光ドラム41から現像ローラ45を離間させる処理を行う(S10)。その後、主制御部80の指令によりメインモータが通電される。これにより、各感光ドラム41が回転を開始する(S20)。
以上説明したように、本実施形態では、両調整回路250B、270Bの制御開始タイミングをずらす設定にしてあるので、制御の干渉が起き難くなり、グリッド電圧Vgや現像電圧Vdが発振する懸念が小さい。また、電圧の低い現像電圧Vd側を先に調整し、電圧の高いグリッド電圧Vgを後に制御するので、グリッド電圧Vgの調整後、現像電圧Vdを再調整する必要がなく、現像電圧Vd、グリッド電圧Vgが安定し易い。
次に、本発明の実施形態2を図9ないし図10によって説明する。
実施形態1では、PWM値を固定して帯電電圧生成回路200を制御する例を挙げた。実施形態2では、各チャンネルCHのグリッド電流Igをモニタして、グリッド電流Igの最小値が目標値(一例として、225μA)になるように、帯電電圧生成回路200の出力電圧を制御する。
Ig=Ia+Ib+Ic
印刷データDの入力があると、主制御部80は、制御装置110に対して高圧電源装置100の起動指令を与えられる。すると、起動指令を受けた制御装置110は、PWM値を初期値に設定し、帯電電圧生成回路200の制御を開始する(S200)。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
41B、41Y、41M、41C(総称して41)…感光ドラム(本発明の「感光体」の一例)
50B、50Y、50M、50C(総称して50)…スコロトロン帯電器
45B、45Y、45M、45C(総称して45)…現像ローラ(本発明の「現像器」の一例)
53…ワイヤ
55…グリッド電極
70…変位装置
80…主制御部
100…高圧電源装置
110…制御装置
200…帯電電圧生成回路
250B、250Y、250M、250C(総称して250)…グリッド電圧調整回路
270B、270Y、270M、270C(総称して270)…現像電圧調整回路
Q1、Q2…トランジスタ
Claims (4)
- 感光体と、
ワイヤとグリッド電極を有し、前記感光体を帯電する帯電器と、
前記感光体に現像剤を供給する現像器と、
前記ワイヤに印加する帯電電圧を生成する帯電電圧生成回路と、
前記グリッド電極に印加するグリッド電圧を調整するグリッド電圧調整回路と、
前記現像器に印加する現像電圧を調整する現像電圧調整回路と、
制御装置とを備え、
前記現像電圧調整回路は、前記グリッド電極とグランド間にて、前記グリッド電圧調整回路と直列接続され、前記グリッド電圧を分圧することにより、現像電圧を発生させる構成であり、
前記制御装置は、前記帯電電圧生成回路を介して前記ワイヤに前記帯電電圧を印加する処理と、帯電電圧の印加後に、前記グリッド電圧調整回路と前記現像電圧調整回路を介してグリッド電圧と現像電圧を調整する処理と、を行い、
かつ前記グリッド電圧調整回路によるグリッド電圧の制御開始タイミングを、前記現像電圧調整回路による現像電圧の制御開始タイミングより遅くし、
前記制御装置は、現像電圧が所定の許容範囲に収まる安定状態となった後に、前記グリッド電圧調整回路によるグリッド電圧の制御を開始する画像形成装置。 - 感光体と、
ワイヤとグリッド電極を有し、前記感光体を帯電する帯電器と、
前記感光体に現像剤を供給する現像器と、
前記ワイヤに印加する帯電電圧を生成する帯電電圧生成回路と、
前記グリッド電極に印加するグリッド電圧を調整するグリッド電圧調整回路と、
前記現像器に印加する現像電圧を調整する現像電圧調整回路と、
制御装置とを備え、
前記現像電圧調整回路は、前記グリッド電極とグランド間にて、前記グリッド電圧調整回路と直列接続され、前記グリッド電圧を分圧することにより、現像電圧を発生させる構成であり、
前記制御装置は、前記帯電電圧生成回路を介して前記ワイヤに前記帯電電圧を印加する処理と、帯電電圧の印加後に、前記グリッド電圧調整回路と前記現像電圧調整回路を介してグリッド電圧と現像電圧を調整する処理と、を行い、
かつ前記グリッド電圧調整回路によるグリッド電圧の制御開始タイミングを、前記現像電圧調整回路による現像電圧の制御開始タイミングより遅くし、
前記現像器を前記感光体から離間した状態と圧接した状態に変位させる変位装置と、
前記変位装置を制御する主制御部とを備え、
前記制御装置は、前記主制御部が前記変位装置により前記現像器を前記感光体から離間させた後に、前記現像電圧調整回路による現像電圧の制御と前記グリッド電圧調整回路によるグリッド電圧の制御を開始し、
前記主制御部は、グリッド電圧が安定した以降に、前記変位装置により前記現像器を前記感光体に圧接させる画像形成装置。 - 感光体と、
ワイヤとグリッド電極を有し、前記感光体を帯電する帯電器と、
前記感光体に現像剤を供給する現像器と、
前記ワイヤに印加する帯電電圧を生成する帯電電圧生成回路と、
前記グリッド電極に印加するグリッド電圧を調整するグリッド電圧調整回路と、
前記現像器に印加する現像電圧を調整する現像電圧調整回路と、
前記帯電電圧生成回路、前記グリッド電圧調整回路、前記現像電圧調整回路を制御する制御装置とを備え、
前記現像電圧調整回路は、前記グリッド電極とグランド間にて、前記グリッド電圧調整回路と直列接続され、前記グリッド電圧を分圧することにより、現像電圧を発生させる構成であり、
前記グリッド電圧調整回路の応答速度を、前記現像電圧調整回路の応答速度より遅く設定する画像形成装置。 - 感光体と、
ワイヤとグリッド電極を有し、前記感光体を帯電する帯電器と、
前記感光体に現像剤を供給する現像器と、
前記ワイヤに印加する帯電電圧を生成する帯電電圧生成回路と、
前記グリッド電極に印加するグリッド電圧を調整するグリッド電圧調整回路と、
前記現像器に印加する現像電圧を調整する現像電圧調整回路と、
制御装置とを備え、
前記現像電圧調整回路は、前記グリッド電極とグランド間にて、前記グリッド電圧調整回路と直列接続され、前記グリッド電圧を分圧することにより、現像電圧を発生させる構成であり、
前記制御装置は、前記帯電電圧生成回路を介して前記ワイヤに前記帯電電圧を印加する処理と、帯電電圧の印加後に、前記グリッド電圧調整回路と前記現像電圧調整回路を介してグリッド電圧と現像電圧を調整する処理と、を行い、
印刷データを受信してから印刷動作が実行されるまでの間において、前記グリッド電圧調整回路によるグリッド電圧の制御開始タイミングを、前記現像電圧調整回路による現像電圧の制御開始タイミングより遅くする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012043635A JP5903933B2 (ja) | 2012-02-29 | 2012-02-29 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012043635A JP5903933B2 (ja) | 2012-02-29 | 2012-02-29 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013182011A JP2013182011A (ja) | 2013-09-12 |
JP5903933B2 true JP5903933B2 (ja) | 2016-04-13 |
Family
ID=49272720
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012043635A Active JP5903933B2 (ja) | 2012-02-29 | 2012-02-29 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5903933B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9400447B2 (en) | 2014-10-22 | 2016-07-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09230675A (ja) * | 1996-02-26 | 1997-09-05 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置における高電圧制御装置 |
-
2012
- 2012-02-29 JP JP2012043635A patent/JP5903933B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013182011A (ja) | 2013-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5333865B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5862203B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5382462B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5974763B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016177278A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
EP2423757B1 (en) | Image forming apparatus and method for controlling charger | |
US8929753B2 (en) | Heating control device, heating control method, and image forming apparatus | |
JP5136859B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011033797A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4929978B2 (ja) | 帯電装置、画像形成装置及び帯電制御プログラム | |
JP2012053168A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5903933B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6056156B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5262704B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6464557B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5974478B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013156514A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6613695B2 (ja) | 画像形成装置およびその制御方法 | |
JP6060818B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6116507B2 (ja) | 現像装置、およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP6060819B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4831439B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6188336B2 (ja) | 電源装置及び画像形成装置 | |
JP6116506B2 (ja) | 現像装置、およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP6531727B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20140408 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160229 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Ref document number: 5903933 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |