JPH09179459A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH09179459A
JPH09179459A JP7339761A JP33976195A JPH09179459A JP H09179459 A JPH09179459 A JP H09179459A JP 7339761 A JP7339761 A JP 7339761A JP 33976195 A JP33976195 A JP 33976195A JP H09179459 A JPH09179459 A JP H09179459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current value
photosensitive layer
charging member
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7339761A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Ishii
保之 石井
Takashi Hibi
隆 日比
Takeo Shoji
武夫 庄子
Norihisa Hoshika
令久 星加
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7339761A priority Critical patent/JPH09179459A/ja
Publication of JPH09179459A publication Critical patent/JPH09179459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用可能な感光ドラムを無駄に交換したり、
感光層に傷が付いた感光ドラムを交換せずに、画像品質
が低下した状態で画像形成を行うことがないようにす
る。 【解決手段】 電圧が印加された一次帯電ローラ2を用
いて感光ドラム1に対して帯電を行う際、感光層1aの
膜厚によって感光ドラム1に流入する流入電流値が所定
の関係で変化する。したがって、感光ドラム1への流入
電流値を電流値検出部8によって検出することにより、
感光層1aの膜厚をほぼ正確に把握することができる。
そして、検出された流入電流値と予め設定された寿命電
流値とをCPU9により比較し、その結果、流入電流値
が寿命電流値を超えた場合に、感光体交換警告表示器1
3aは、感光ドラム1を交換するべきであるとの警告を
発する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真方式の複
写機あるいはプリンタなどの画像形成装置に係り、さら
に詳しくは被帯電体の寿命を検知するようにした画像形
成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の電子写真複写機や電子写真プリン
タなどの画像形成装置には、被帯電体としての有機感光
体(感光ドラム)を用いて画像形成処理を行うものがあ
る。感光体は、一般にドラム状またはベルト状に形成さ
れて画像形成装置内に装着される。そして、感光体の周
囲には帯電手段、露光手段、現像手段、転写手段、クリ
ーナ手段などの一連の画像形成プロセスを行う各手段が
配置され、帯電手段によって感光体の表面を均一に帯電
し、次いで感光体の表面に露光手段によって画像情報に
応じた静電潜像を形成する。その後、感光体上の静電潜
像に現像手段によってトナーを付着させてトナー像を形
成し、このトナー像を転写手段によって転写材に転写さ
せるとともに、転写後の感光体の表面に残留しているト
ナーをクリーナ手段によって除去するものである。
【0003】なお、前記帯電装置として帯電ローラを用
いたものがある。直流電圧または直流電圧に振動電圧が
重畳された重畳電圧を印加することにより、感光体を安
定した電位で帯電することができる。
【0004】ところで、前記感光体は、画像形成を行う
ことによって感光層が摩耗し、画像品質が低下するため
に、感光層の摩耗が所定以上となったときに寿命とし、
その交換を行う。このような従来の画像形成装置におい
て、感光層の膜厚の減り状態を検知するには、画像形成
枚数が感光層の膜厚の減りにほぼ比例することから、画
像形成枚数が規定数以上となったときに、膜厚の減りが
所定以上になった、すなわち感光体が寿命に達したとみ
なし、その交換を行うようにしていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、感光層
の膜厚の摩耗割合は、使用環境や連続・間欠などの通紙
モードや画像形成サイズや転写紙の材質などによって大
きく異なり、実際の感光体の寿命と、画像形成枚数が規
定数となったことによる感光体の認定寿命との間に、大
きなずれがあった。
【0006】しかも、感光層の膜厚が減った状態で感光
体を使用しないようにするために、最も過酷な状態で感
光体が使用された場合を想定して、感光体を交換するた
めの規定数を設定しているために、この規定数に画像形
成枚数が達しても、劣化の少ない状態で使用された感光
体の場合には、無駄となるという問題があった。
【0007】また、逆に感光体が寿命になる前に感光層
に傷が付いた場合には、感光体の寿命であることが判断
されず、画像形成された画像品質の低下を招いてしまう
ことがあった。
【0008】本発明は、上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、使用可能な被帯電体を無駄に交
換したり、感光層に傷が付いた被帯電体を交換せずに、
画像品質が低下した状態で画像形成を行ったりすること
がないようにした画像形成装置を提供することを目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明に係る画像形成装置は、接地された導電性
の基体と該基体の表面を被覆する感光層とを有する被帯
電体と、前記感光層を前記基体との間に挟み込むように
して前記感光層の表面に接触配置された帯電部材と、を
備え、該帯電部材に電圧を印加し、該帯電部材を介して
前記感光層を帯電させるものであって、前記帯電部材に
電圧を印加することにより前記感光層の膜厚に応じて該
感光層に流入する流入電流値を検出する電流値検出手段
と、該電流値検出手段が検出する流入電流値と予め設定
された前記被帯電体の寿命に対応する寿命電流値とを比
較する比較手段と、前記流入電流値が前記寿命電流値を
超えたときに前記被帯電体の交換を促す警告手段とを備
えたことを特徴とする。
【0010】具体的には、前記帯電部材が、前記被帯電
体を一様に帯電する一次帯電部材である。
【0011】また具体的には、前記帯電部材が、前記感
光層上に形成されたトナー像を、転写材に転写する転写
部材である。
【0012】さらに具体的には、前記帯電部材が、前記
感光層上に付着した異物を除去するクリーニング部材で
ある。
【0013】また具体的には、前記帯電部材が、前記被
帯電体の感光層を帯電させる膜厚検知用帯電部材であ
る。
【0014】一例として、帯電部材がローラ状に形成さ
れた回転自在のローラ部材である。
【0015】また一例として、帯電部材が板状に形成さ
れたブレード部材である。
【0016】[作用]上記の構成に基づいて、電圧が印
加された帯電部材を用いて被帯電体に対して帯電を行う
際に、感光層の膜厚によって被帯電体に流入する流入電
流値が所定の関係で変化する。したがって、被帯電体へ
の流入電流値を電流値検出手段によって検出することに
より、感光層の膜厚をほぼ正確に把握することができ
る。そして、検出された流入電流値と予め設定された寿
命電流値とを比較手段により比較し、その結果、流入電
流値が寿命電流値を超えた場合に、警告手段は、被帯電
体を交換するべきであるとの警告を発する。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。 〈第1の実施の形態〉図1は、本発明に係る画像形成装
置の第1の実施の形態を示すブロック図である。同図に
おいて、本実施の形態の帯電部材は、電子写真プロセス
による画像形成装置の帯電装置に用いられるものであ
る。1は被帯電体としての回転ドラム型の電子写真感光
体(感光ドラム)で、この感光ドラム1は、外径30mm
のアルミニウム製のドラム基体1bの外周面に感光層と
しての有機光導電体(OPC)層1aを被覆したもの
で、矢印Aの時計回り方向に所定のプロセススピード
(周速度)Vpsで回転駆動される。2は帯電部材として
の一次帯電ローラで、この一次帯電ローラ2に電源21
から電圧を印加することにより、回転する感光ドラム1
の周面が所定の電位に帯電処理される。3は画像情報に
基づくレーザ光を発光する露光手段で、これにより画像
情報が静電潜像として感光ドラム1上に形成される。次
いで、静電潜像は現像手段の現像スリーブ4でトナー現
像され、その現像されたトナー像は、不図示の給紙部か
ら適切なタイミングで感光ドラム1と転写部材としての
転写ローラ6との間の転写部へ導入された転写材5に転
写される。そして、転写部を通った転写材5は感光ドラ
ム1面から分離されて不図示の像定着部へ搬送される。
トナー像転写後の感光ドラム1面はクリーニングブレー
ド7により転写残りトナーなどの付着汚染物が除去され
ることにより繰り返して画像形成に供される。
【0018】ドラム基体1bは電流値検出手段としての
電流値検出部8を介して接地されている。電源21から
重畳電圧(2kVpp)が印加された一次帯電ローラ2に
よって感光ドラム1の帯電が行われると、電流値検出部
8は感光ドラム1に流れ込む流入電流値を検出する。こ
の流入電流値は絶縁体である感光層1aの静電容量に比
例し、この静電容量は感光層1aの膜厚に反比例する。
すなわち、電流値検出部8にて検出される流入電流値と
感光層1aの膜厚との間には図2に示すような関係があ
る。図2は感光層の膜厚に対する流入電流値の特定の関
係を示した一例の特性図である。この例は有機感光材料
を用いた2つの感光ドラムA,Bのものであるが、いず
れも感光層の膜厚が薄くなると、流入電流値が増えると
いう関係にある。
【0019】なお、画像形成装置本体の上面には操作パ
ネル13が備えられ、この操作パネル13内に警告手段
としての感光体交換警告表示器(以下、単に「ランプ」
という)13aが設けられている。操作パネル制御部1
2は比較手段としてのCPU9から警告命令が出力され
たときにランプ13aを点灯させるか、あるいは情報処
理装置のディスプレイ(警告手段)13bを表示し、ユ
ーザに感光ドラム1の交換を促す。
【0020】RAM10のメモリエリア11には電流値
検出部8から入力される流入電流値に対応する寿命電流
値が記憶されている。
【0021】比較手段としてのCPU9は、まず電流値
検出部8から流入電流値を取り込み、RAM10に記憶
されたテーブルデータから前記流入電流値に対応する寿
命電流値を読み出し、流入電流値が寿命電流値を超えて
いれば、操作パネル制御部12に対して警告の表示を行
う命令を出力する。図2に示すように初期電流値は、感
光ドラムA,Bによって若干のレベル差がある。このた
め、流入電流値の変化量に応じて寿命電流値のテーブル
を記憶しておき、初期電流値との差をこのテーブルと照
らし合わせて寿命電流値を設定する。なお、本実施の形
態において電流値検出部8が流入電流値を検出するタイ
ミングは、画像形成プロセスが終了した時、画像形成装
置本体の電源立上げ時、画像形成装置のスタンバイ状態
におけるプリント信号の受信時などに設定される。 〈第2の実施の形態〉図3は、本発明に係る画像形成装
置の第2の実施の形態を示すブロック図である。本実施
の形態の画像形成装置は、感光層1aの膜厚を検出する
ために、帯電部材としての転写ローラ6に電圧を印加す
る電源22を用いる。電源22から重畳電圧(2k
pp)が印加された転写ローラ6によって感光ドラム1
の帯電が行われると、電流値検出部8は感光ドラム1へ
の流入電流値を検出する。この流入電流値は絶縁体であ
る感光層1aの静電容量に比例し、この静電容量は感光
層1aの膜厚に反比例する。すなわち、電流値検出部8
にて検出される流入電流値と感光層1aの膜厚との間に
は図2に示すような関係がある。図2は感光層の膜厚に
対する流入電流値の特定の関係を示した一例の特性図で
ある。この例は有機感光材料を用いた2つの感光ドラム
A,Bのものであるが、いずれも感光層の膜厚が薄くな
ると、流入電流値が増えるという関係にある。
【0022】なお、画像形成装置本体の上面には操作パ
ネル13が備えられ、この操作パネル13内にランプ1
3aが設けられている。操作パネル制御部12はCPU
9から警告命令が出力されたときにランプ13aを点灯
させるか、あるいは情報処理装置のディスプレイ13b
を表示し、ユーザに感光ドラム1の交換を促す。
【0023】RAM10のメモリエリア11には電流値
検出部8から入力される流入電流値に対応する寿命電流
値が記憶されている。
【0024】CPU9は、まず電流値検出部8から流入
電流値を取り込み、RAM10に記憶されたテーブルデ
ータから前記流入電流値に対応する寿命電流値を読み出
し、流入電流値が寿命電流値を超えていれば、操作パネ
ル制御部12に対して警告の表示を行う命令を出力す
る。初期電流値は各感光ドラムA,B(図2参照)によ
って若干のレベル差がある。このため、流入電流値の変
化量に応じて寿命電流値のテーブルを記憶しておき、初
期電流値との差をこのテーブルと照らし合わせて寿命電
流値を設定する。なお、本実施の形態において電流値検
出部8が流入電流値を検出するタイミングは、画像形成
プロセスが終了した時、画像形成装置本体の電源立上げ
時、画像形成装置のスタンバイ状態におけるプリント信
号の受信時などに設定される。 〈第3の実施の形態〉図4は、本発明に係る画像形成装
置の第3の実施の形態を示すブロック図である。本実施
の形態の画像形成装置は、感光層1aの膜厚を検出する
ために、帯電部材としての導電性クリーニングブレード
(クリーニング部材)7aに電圧を印加する電源23を
用いる。電源23から重畳電圧(2kVpp)が印加され
た導電性クリーニングブレード7aによって感光ドラム
1の帯電が行われると、電流値検出部8は感光ドラム1
への流入電流値を検出する。この流入電流値は絶縁体で
ある感光層1aの静電容量に比例し、この静電容量は感
光層1aの膜厚に反比例する。すなわち、電流値検出部
8にて検出される流入電流値と感光層1aの膜厚との間
には図2に示すような関係がある。図2は感光層の膜厚
に対する流入電流値の特定の関係を示した一例の特性図
である。この例は有機感光材料を用いた2つの感光ドラ
ムA,Bのものであるが、いずれも感光層の膜厚が薄く
なると、流入電流値が増えるという関係にある。
【0025】なお、画像形成装置本体の上面には操作パ
ネル13が備えられ、この操作パネル13内にランプ1
3aが設けられている。操作パネル制御部12はCPU
9から警告命令が出力されたときにランプ13aを点灯
させるか、あるいは情報処理装置のディスプレイ13b
に表示し、ユーザに感光ドラム1の交換を促す。
【0026】RAM10のメモリエリア11には電流値
検出部8から入力される流入電流値に対応する寿命電流
値が記憶されている。
【0027】CPU9は、まず電流値検出部8から流入
電流値を取り込み、RAM10に記憶されたテーブルデ
ータから前記流入電流値に対応する寿命電流値を読み出
し、流入電流値が寿命電流値を超えていれば、操作パネ
ル制御部12に対して警告の表示を行う命令を出力す
る。初期電流値は各感光ドラムA,B(図2参照)によ
って若干のレベル差がある。このため、流入電流値の変
化量に応じて寿命電流値のテーブルを記憶しておき、初
期電流値との差をこのテーブルと照らし合わせて寿命電
流値を設定する。なお、本実施の形態において電流値検
出部8が流入電流値を検出するタイミングは、画像形成
プロセスが終了した時、画像形成装置本体の電源立上げ
時、画像形成装置のスタンバイ状態におけるプリント信
号を受信時などに設定される。 〈第4の実施の形態〉図5(a)は本発明に係る画像形
成装置の第4の実施の形態を示すブロック図で、本実施
の形態の画像形成装置は、感光層1aの膜厚を検出する
ために、帯電部材としての導電性膜厚検知用帯電部材1
4に電圧を印加する電源24を用いる。
【0028】電源24から重畳電圧(2kVpp)が印加
された導電性膜厚検知用帯電部材14によって感光ドラ
ム1の帯電が行われると、電流値検出部8は感光ドラム
1に流れ込む流入電流値を検出する。図4(b)に示し
たように導電性膜厚検知用帯電部材14は、帯電板14
aとスクリュー14bとを備えている。帯電板14a
は、感光ドラム1の長手方向に対して極めて短く形成さ
れているため、駆動装置14cによってスクリュー14
bを回転させるとことにより、左右に移動させる。この
ようにして導電性膜厚検知用帯電部材14を構成するこ
とにより、長手方向に分割された状態で感光ドラム1が
帯電板14aの外周面に接触するので、感光ドラム1を
長手方向に分割した状態で、流入電流値を測定すること
が可能になり、感光ドラム1上の部分的欠陥を検出で
き、より精度の高い寿命検知が可能となる。
【0029】なお、本実施の形態において、電流値検出
部8が流入電流値を検出するタイミングは画像形成プロ
セスが終了した時、画像形成装置本体の電源立上げ時な
どに設定される。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、被
帯電体への流入電流値を電流値検出手段によって検出
し、該流入検出値と予め設定されている寿命電流値とを
比較して流入電流値が大きいか否かを検出することによ
り、被帯電体の感光層の膜厚をほぼ正確に検知すること
ができ、使用可能な被帯電体を無駄に交換してしまうこ
とをなくすとともに、被帯電体に傷が付いている場合に
は流入電流値が異常に増加することに基づいて使用不可
能な状態であることを検知でき、画像品質が低下した状
態で画像形成を行うというトラブルを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置の第1の実施の形態
を示すブロック図である。
【図2】感光層の膜厚と流入電流値との関係を例示した
特性図である。
【図3】本発明に係る画像形成装置の第2の実施の形態
を示すブロック図である。
【図4】本発明に係る画像形成装置の第3の実施の形態
を示すブロック図である。
【図5】本発明に係る画像形成装置の第4の実施の形態
を示し、(a)はそのブロック図、(b)は要部を抽出
して示す概略構成図である。
【符号の説明】
1 被帯電体(感光ドラム) 1a 感光層 2 帯電部材(一次帯電ローラ) 6 帯電部材(転写部材、転写ローラ) 7a 帯電部材(クリーニング部材、導電性クリー
ニングブレード) 8 電流値検出手段(電流値検出部) 9 比較手段(CPU) 13a 警告手段(感光体交換警告表示器) 13b 警告手段(ディスプレイ) 14 帯電部材(導電性膜厚検知用帯電部材)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 星加 令久 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接地された導電性の基体と該基体の表面
    を被覆する感光層とを有する被帯電体と、前記感光層を
    前記基体との間に挟み込むようにして前記感光層の表面
    に接触配置された帯電部材と、を備え、該帯電部材に電
    圧を印加し、該帯電部材を介して前記感光層を帯電させ
    る画像形成装置において、 前記帯電部材に電圧を印加することにより前記感光層の
    膜厚に応じて該感光層に流入する流入電流値を検出する
    電流値検出手段と、 該電流値検出手段が検出する流入電流値と予め設定され
    た前記被帯電体の寿命に対応する寿命電流値とを比較す
    る比較手段と、 前記流入電流値が前記寿命電流値を超えたときに前記被
    帯電体の交換を促す警告手段とを備えた、 ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記帯電部材が、前記被帯電体を一様に
    帯電する一次帯電部材である、 ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記帯電部材が、前記感光層上に形成さ
    れたトナー像を、転写材に転写する転写部材である、 ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記帯電部材が、前記感光層上に付着し
    た異物を除去するクリーニング部材である、 ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記帯電部材が、前記被帯電体の感光層
    を帯電させる膜厚検知用帯電部材である、 ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 帯電部材がローラ状に形成された回転自
    在のローラ部材である、 ことを特徴とする請求項2ないし請求項5のいずれか1
    項記載の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 帯電部材が板状に形成されたブレード部
    材である、 ことを特徴とする請求項2ないし請求項5のいずれか1
    項記載の画像形成装置。
JP7339761A 1995-12-26 1995-12-26 画像形成装置 Pending JPH09179459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7339761A JPH09179459A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7339761A JPH09179459A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09179459A true JPH09179459A (ja) 1997-07-11

Family

ID=18330562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7339761A Pending JPH09179459A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09179459A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006251321A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム
JP2007187734A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US10295944B2 (en) * 2017-05-19 2019-05-21 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus which determines whether image forming part is in stable or unstable state and control method for image forming apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006251321A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム
JP4571876B2 (ja) * 2005-03-10 2010-10-27 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム
JP2007187734A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US10295944B2 (en) * 2017-05-19 2019-05-21 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus which determines whether image forming part is in stable or unstable state and control method for image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5701551A (en) Image forming apparatus including control means for controlling an output from en electrical power source to a charging member for charging an image bearing member
US7457554B2 (en) Image forming apparatus wherein an image forming region and a non-image forming region are charged with different potentials
JP4027287B2 (ja) 画像形成装置
JP2008145522A (ja) 画像形成装置
EP0546556B1 (en) Electrophotographic printing machine
JPH08202220A (ja) 感光体寿命検知装置およびこれを備えた画像形成装置
US20060222400A1 (en) Image forming apparatus
US6393238B1 (en) Image forming apparatus featuring a particle carrying charging member and a developing device including a magnetic field generating device
JP4708779B2 (ja) 画像形成装置
JPH09179459A (ja) 画像形成装置
JP2007322634A (ja) 画像形成装置
JPH1063148A (ja) 湿式画像形成装置
JPH0883006A (ja) 画像形成装置
JP2001142323A (ja) 画像形成装置
US10670999B2 (en) Image forming apparatus
JP6958219B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPH10239955A (ja) 画像形成装置
JP2009150962A (ja) 画像形成装置
JP2002207373A (ja) 画像形成装置
JP2002365984A (ja) 画像形成装置
JP2000267530A (ja) 画像形成装置
JPH0792767A (ja) 画像形成装置
JP2004252300A (ja) 画像形成装置
JP2007065423A (ja) 画像形成装置
JPH0815952A (ja) 画像形成装置