JPH07181383A - テレマクロ機能を持つ内部合焦ズームレンズ - Google Patents

テレマクロ機能を持つ内部合焦ズームレンズ

Info

Publication number
JPH07181383A
JPH07181383A JP5346238A JP34623893A JPH07181383A JP H07181383 A JPH07181383 A JP H07181383A JP 5346238 A JP5346238 A JP 5346238A JP 34623893 A JP34623893 A JP 34623893A JP H07181383 A JPH07181383 A JP H07181383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens group
group
afocal
lens
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5346238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2665878B2 (ja
Inventor
Manabu Kobayashi
学 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Precision Corp
Original Assignee
Nidec Copal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Copal Corp filed Critical Nidec Copal Corp
Priority to JP5346238A priority Critical patent/JP2665878B2/ja
Publication of JPH07181383A publication Critical patent/JPH07181383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2665878B2 publication Critical patent/JP2665878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本来のレンズ系の他のレンズ系を付加するこ
となく内部合焦ズームレンズで良好な収差補正がなされ
たテレマクロ撮影を行う。 【構成】 物体側からアフォーカルレンズ群1〜4と焦
点調整用のマスタレンズ群を配置し,マスタレンズ群中
の先頭のレンズ群1を光軸方向に大きく繰り出すことに
より,テレマクロ撮影を可能とする。レンズ群1を大き
く繰り出すことによって生じる画質の低下はレンズ群1
とレンズ群2の中間光軸上に設けられた絞りA1,A2
により補正する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内部合焦ズームレンズの
改良に関し,特にアフォーカルを構成する是単位として
正の屈折力を有する第1レンズ群を全体として或いはこ
の第1レンズ群の一部のレンズ群を光軸方向に大きく繰
り出すことにより,極めて高倍率のテレマクロ撮影を可
能とするとともに,このテレマクロ撮影の為に繰り出さ
れるレンズ群の後段に所定の条件を満足する開口絞りを
設けることにより,第1レンズ群を大きく繰り出すこと
による画質の低下を防止する様にした内部合焦ズームレ
ンズに関する。
【0002】
【従来の技術】アフォーカル系の後段にマスタレンズを
配置した内部合焦ズームレンズで特にアフォーカル系の
第1群に全体として正の屈折力を有するレンズ群を配置
した内部合焦ズームレンズの場合,上記第1レンズ群を
光軸方向に大きく繰り出すことにより高倍率のテレマク
ロ撮影が可能になることは従来より知られているが,一
般に第1レンズ群の大きな繰り出しに伴い画質が大幅に
低下してしまう。そこで,一般的に高倍率のテレマクロ
撮影を行うためには,本来のズームレンズ系の他にコン
バージョンレンズやエクステンダを付加する様にしたも
のが従来より知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,この様
にコンバージョンレンズやエクステンダを使用する方式
の場合,本来のズームレンズの他に別のレンズ系を用意
しなけれはならないという問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこの様な問題に
鑑みてなされたものであり,別のレンズ系の追加無しに
高倍率のテレマクロ撮影を行い得る様にした内部合焦ズ
ームレンズを提供することを目的とするものである。
【0005】要約すれば,本発明の内部合焦ズームレン
ズは,その好ましい一態様として:物体側から順次アフ
ォーカルレンズ群とマスタレンズ群を配置し,前記アフ
ォーカルレンズ群により変倍作用を行い,前記マスタレ
ンズ群によりフォーカシングを行う様にした内部合焦ズ
ームレンズを前提として:前記アフォーカルレンズ群を
物体側から順次,正の合成屈折力を有する第1レンズ群
と,負の合成屈折力を有する第2レンズ群と,負の合成
屈折力を有する第3レンズ群と,正の合成屈折力を有す
る第4レンズ群とにより構成し:望遠側での近接撮影に
際して,前記第1レンズ群の全体又は前記第1レンズ群
の被写体側の一部分を光軸方向に繰り出す様になし:前
記アフォーカルレンズ群中の望遠側での近接撮影に際し
て光軸方向に繰り出されるレンズ群をアフォーカル前群
と定義し,前記アフォーカルレンズ群中のその他のレン
ズ群をアフォーカル後群と定義した時:数1及び数2に
規定する条件を満足し,且つ,望遠側での近接撮影のた
めに光軸方向に繰り出された前記アフォーカル前群と,
前記アフォーカル後群との光軸上に少なくとも1個以上
の絞りを設け,その絞りの少なくとも1個は,数3に規
定する条件を満足する開口絞りとして機能することを特
徴とするものである。
【0006】
【数1】|f1+f2−D|<0.1FW
【0007】
【数2】X(fM/f1)>2.4FW
【0008】
【数3】8<EFNO<32
【0009】但し,数1乃至数3において,fM,f
1,f2,D,FW,X,EFNOは各々以下の様に定義
されるものとする。 fM :マスタレンズ群の焦点距離。 f1 :アフォーカル前群の焦点距離。 f2 :全体として望遠側に設定された状態におけるア
フォーカル後群の焦点距離。 D :全体として望遠側に設定された状態におけるア
フォーカル前群の後側主点とアフォーカル後群の前側主
点との間隔。 FW :全体として広角側に設定された状態におけるレ
ンズ系全体の焦点距離。 X :望遠側での近接撮影に際してのアフォーカル前
群の光軸方向への繰り出し量。 EFNO:望遠側での近接撮影を行う際のレンズ系全体の
有効F値。
【0010】又,本発明の内部合焦ズームレンズは,そ
の好ましい他の様として:物体側から順次アフォーカル
レンズ群とマスタレンズ群を配置し,前記アフォーカル
レンズ群により変倍作用を行い,前記マスタレンズ群に
よりフォーカシング及び変倍に伴う焦点移動の補正を行
う様にした内部合焦ズームレンズを前提として:前記ア
フォーカルレンズ群を物体側から順次,正の合成屈折力
を有する第1レンズ群と,負の合成屈折力を有する第2
レンズ群と,正の合成屈折力を有する第3レンズ群とに
より構成し:望遠側での近接撮影に際して,前記第1レ
ンズ群の全体又は前記第1レンズ群の被写体側の一部分
を光軸方向に繰り出す様になし:前記アフォーカルレン
ズ群中の望遠側での近接撮影に際して光軸方向に繰り出
されるレンズ群をアフォーカル前群と定義し,前記アフ
ォーカルレンズ群中のその他のレンズ群をアフォーカル
後群と定義した時:上述の数1及び数2に規定する条件
を満足し,且つ,望遠側での近接撮影のために光軸方向
に繰り出された前記アフォーカル前群と,前記アフォー
カル後群との光軸上に少なくとも1個以上の絞りを設
け,その絞りの少なくとも1個は,上述の数3に規定す
る条件を満足する開口絞りとして機能するテレマクロ機
能を持つ内部合焦ズームレンズ。
【0011】
【作用】本発明の内部合焦ズームレンズは,基本的には
アフォーカル系の後段にマスタレンズを配置するととも
に,アフォーカル系の第1群に配置された正の合成屈折
力を有するレンズ群を全体として,或いは第1レンズ群
を構成する一部のレンズ群を光軸方向に大きく移動させ
ることにより,高倍率のテレマクロ撮影を行うものであ
り,この高倍率のテレマクロ撮影を可能とするととも
に,高倍率のテレマクロ撮影に伴う画質低下を防止する
ために上述の条件を設けたものである。上述の各条件
中,数1に規定する条件はアフォーカル前群を光軸方向
に繰り出すことによりテレマクロ撮影を可能とするとと
もに,アフォーカル前群を繰り出さない状態でアフォー
カル系を構成するための条件である。数2に規定する条
件はテレマクロ撮影に際してのアフォーカル前群の繰り
出し量を規定する条件であり,この条件を満たすことに
より,等倍接写或いは拡大接写を可能とする。又,この
数2に規定する条件の下限値を下回ると等倍接写を行う
ことが困難になる。更に,数3に規定する条件はアフォ
ーカル前群の繰り出しに伴い増大する各種収差を除去
し,画質を維持するための条件である。又,この上限値
を越えた場合光の波動性により画質維持は理論的に不可
能となる。又,この下限値を越えた場合画質劣化に対す
る収差の影響が増大する。
【0012】
【実施例】以下図面を参照して本発明の1実施例を詳細
に説明する。図1及び図2は本発明の第1の実施例を原
理的に示す光軸断面図であり,物体側から順次,正の合
成屈折力を有する第1レンズ群1と,負の合成屈折力を
有する第2レンズ群2と,負の合成屈折力を有する第3
レンズ群3と,正の合成屈折力を有する第4レンズ群4
と,正の合成屈折力を有する第5レンズ群5とを有し,
第1レンズ群1から第4レンズ群4迄のレンズ群によっ
てアフォーカル系を構成し,第5レンズ群5が焦点調整
用のマスタレンズを構成している。アフォーカル系中の
第2レンズ群2の光軸方向への移動によって変倍作用を
行い,第3レンズ群3の光軸方向への移動によって変倍
に伴う焦点移動の補正を行う。テレマクロ撮影を行う場
合には図2に示す様に,第1レンズ群1を全体として光
軸方向に繰り出す。即ち,第1の実施例では第1レンズ
群1が全体として請求項中のアフォーカル前群に相当
し,第2レンズ群2から第4レンズ群4がアフォーカル
後群に相当する。そして,アフォーカル前群となる第1
レンズ群の繰り出しに伴って増大する各種の収差を抑制
するために,第1レンズ群1と第2レンズ群2の中間に
少なくとも1以上の開口絞りA1,A2を設ける。尚,
絞りA1,A2は光路外から任意の手法で繰り込めばよ
い。
【0013】次に,表1に第1の実施例の具体的な構成
例を示すとともに,図3及び図4に具体的な光軸断面図
を示す。尚,図3は中間焦点距離,図4はテレマクロ状
態を示す。又,表中において,riは物体側から順次i
番目の各曲面の曲率半径,Tiは物体側から順次i番目
の各曲面から次の曲面迄の軸上面間距離,Ndiは物体
側から順次i番目の各曲面から次の曲面迄のガラスの屈
折率,νdiは物体側から順次i番目の各曲面から次の
曲面迄のガラスのアッベ数を各々示し,riに関しては
図3及び図4に相当する面の符号として示している。
【0014】
【表1】
【0015】又,この表1に示す第1の実施例の収差線
図を図5乃至図8に示す。尚,図5は焦点距離が1のワ
イド端の収差線図を,図6は焦点距離が2.12の標準
位置の収差線図を,図7は焦点距離が7.45のテレ端
の収差線図を,図8は撮影倍率が−1.0のテレマクロ
状態の収差線図を示し,図5乃至図8の収差線図は各々
左から右に順次球面収差,非点収差,歪曲収差を示し,
dはd線,DSはサジタル方向,DTはメリディオナル
方向,SCはサインコンディションを各々示す。これら
の収差線図に示す様に,表1に示す第1の実施例によれ
ば,撮影倍率が−1.0のテレマクロ撮影を行いなが
ら,実用上良好な収差特性を得ることが可能となる。
【0016】次に,図9及び図10は本発明の第2の実
施例を原理的に示す光軸断面図であり,物体側から順
次,正の合成屈折力を有する第1レンズ群11a及び1
1bと,負の合成屈折力を有する第2レンズ群12と,
負の合成屈折力を有する第3レンズ群13と,正の合成
屈折力を有する第4レンズ群14と,正の合成屈折力を
有する第5レンズ群15とを有し,第1レンズ群11a
及び11bから第4レンズ群14迄のレンズ群によって
アフォーカル系を構成し,第5レンズ群15が焦点調整
用のマスタレンズを構成している。アフォーカル系中の
第2レンズ群12の光軸方向への移動によって変倍作用
を行い,第3レンズ群13の光軸方向への移動によって
変倍に伴う焦点移動の補正を行う。テレマクロ撮影を行
う場合には図10に示す様に,第1レンズ群11a及び
11b中の物体側のレンズ群11aを光軸方向に繰り出
す。即ち,第2の実施例では第1レンズ群11a及び1
1b中の物体側のレンズ群11aが請求項中のアフォー
カル前群に相当し,第1レンズ群11a及び11b中の
後段のレンズ群11bから第4レンズ群14がアフォー
カル後群に相当する。そして,アフォーカル前群11a
の繰り出しに伴って増大する各種の収差を抑制するため
に,アフォーカル前群11aとレンズ群11bの中間に
少なくとも1以上の開口絞りA1,A2を設ける。尚,
絞りA1,A2は光路外から任意の手法で繰り込めばよ
い。
【0017】次に,表2に第2の実施例の具体的な構成
例を示すとともに,図11及び図12に具体的な光軸断
面図を示す。尚,図11は中間焦点距離,図12はテレ
マクロ状態を示す。又,表中において,riは物体側か
ら順次i番目の各曲面の曲率半径,Tiは物体側から順
次i番目の各曲面から次の曲面迄の軸上面間距離,Nd
iは物体側から順次i番目の各曲面から次の曲面迄のガ
ラスの屈折率,νdiは物体側から順次i番目の各曲面
から次の曲面迄のガラスのアッベ数を各々示し,riに
関しては図11及び図12に相当する面の符号として示
している。
【0018】
【表2】
【0019】又,この表2に示す第2の実施例の収差線
図を図13乃至図16に示す。尚,図13は焦点距離が
1のワイド端の収差線図を,図14は焦点距離が2.1
3の標準位置の収差線図を,図15は焦点距離が8.2
5のテレ端の収差線図を,図16は撮影倍率が−1.1
のテレマクロ状態の収差線図を示し,図13乃至図16
の収差線図は各々左から右に順次球面収差,非点収差,
歪曲収差を示し,dはd線,DSはサジタル方向,DT
はメリディオナル方向,SCはサインコンディションを
各々示す。これらの収差線図に示す様に,表2に示す第
2の実施例によれば,撮影倍率が−1.1のテレマクロ
撮影を行いながら,実用上良好な収差特性を得ることが
可能となる。
【0020】次に,図17及び図18は本発明の第3の
実施例を原理的に示す光軸断面図であり,物体側から順
次,正の合成屈折力を有する第1レンズ群21と,負の
合成屈折力を有する第2レンズ群22と,正の合成屈折
力を有する第3レンズ群23と,正の合成屈折力を有す
る第4レンズ群24とを有し,第1レンズ群21から第
3レンズ群23迄のレンズ群によってアフォーカル系を
構成し,第4レンズ群24がマスタレンズを構成してい
る。アフォーカル系中の第2レンズ群22の光軸方向へ
の移動によって変倍作用を行い,マスタレンズ24の光
軸方向への移動によって変倍に伴う焦点移動の補正及び
焦点調整を行う。テレマクロ撮影を行う場合には図18
に示す様に,第1レンズ群21aを全体的に光軸方向に
繰り出す。即ち,第3の実施例では第1レンズ群21が
全体として請求項中のアフォーカル前群に相当し,第2
レンズ群22から第3レンズ群23がアフォーカル後群
に相当する。そして,第1レンズ群21の繰り出しに伴
って増大する各種の収差を抑制するために,第1レンズ
群21と第2レンズ群22の中間に少なくとも1以上の
開口絞りA1,A2を設ける。尚,絞りA1,A2は光
路外から任意の手法で繰り込めばよい。
【0021】次に,表3に第3の実施例の具体的な構成
例を示すとともに,図19及び図20に具体的な光軸断
面図を示す。尚,図19は中間焦点距離,図20はテレ
マクロ状態を示す。又,表中において,riは物体側か
ら順次i番目の各曲面の曲率半径,Tiは物体側から順
次i番目の各曲面から次の曲面迄の軸上面間距離,Nd
iは物体側から順次i番目の各曲面から次の曲面迄のガ
ラスの屈折率,νdiは物体側から順次i番目の各曲面
から次の曲面迄のガラスのアッベ数を各々示し,riに
関しては図19及び図20に相当する面の符号として示
している。
【0022】
【表3】
【0023】又,この表3に示す第2の実施例の収差線
図を図21乃至図24に示す。尚,図21は焦点距離が
1のワイド端の収差線図を,図22は焦点距離が3.9
の標準位置の収差線図を,図23は焦点距離が7.68
のテレ端の収差線図を,図24は撮影倍率が−1.05
のテレマクロ状態の収差線図を示し,図21乃至図24
の収差線図は各々左から右に順次球面収差,非点収差,
歪曲収差を示し,dはd線,DSはサジタル方向,DT
はメリディオナル方向,SCはサインコンディションを
各々示す。これらの収差線図に示す様に,表3に示す第
3の実施例によれば,撮影倍率が−1.05のテレマク
ロ撮影を行いながら,実用上良好な収差特性を得ること
が可能となる。
【0024】
【発明の効果】以上説明した各実施例やその収差線図に
示される様に,本発明によれば,等倍或いはそれ以上の
撮影倍率のテレマクロ撮影を可能としながら,実用上十
分に良好な収差特性を得ることができ,しかも,このテ
レマクロ撮影に際して,本来のレンズ系の他にエクステ
ンダやコンバージョンレンズ等の別体のレンズ系を必要
とすることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を原理的に示す光軸断面
図である。
【図2】上記第1の実施例のテレマクロ状態を原理的に
示す光軸断面図。
【図3】上記第1の実施例の具体例の標準焦点位置での
光軸断面図。
【図4】図3に示す実施例のテレマクロ状態での光軸断
面図。
【図5】第1の実施例のワイド端での収差線図。
【図6】第1の実施例の標準焦点位置での収差線図。
【図7】第1の実施例のテレ端での収差線図。
【図8】第1の実施例のテレマクロ状態での収差線図。
【図9】本発明の第2の実施例を原理的に示す光軸断面
図である。
【図10】上記第2の実施例のテレマクロ状態を原理的
に示す光軸断面図。
【図11】上記第2の実施例の具体例の標準焦点位置で
の光軸断面図。
【図12】図11に示す実施例のテレマクロ状態での光
軸断面図。
【図13】第2の実施例のワイド端での収差線図。
【図14】第2の実施例の標準焦点位置での収差線図。
【図15】第2の実施例のテレ端での収差線図。
【図16】第2の実施例のテレマクロ状態での収差線
図。
【図17】本発明の第3の実施例を原理的に示す光軸断
面図である。
【図18】上記第3の実施例のテレマクロ状態を原理的
に示す光軸断面図。
【図19】上記第3の実施例の具体例の標準焦点位置で
の光軸断面図。
【図20】図19に示す実施例のテレマクロ状態での光
軸断面図。
【図21】第3の実施例のワイド端での収差線図。
【図22】第3の実施例の標準焦点位置での収差線図。
【図23】第3の実施例のテレ端での収差線図。
【図24】第3の実施例のテレマクロ状態での収差線
図。
【符号の説明】
1 第1レンズ群 2 第2レンズ群 3 第3レンズ群 4 第4レンズ群 5 第5レンズ群

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体側から順次アフォーカルレンズ群と
    マスタレンズ群を配置し,前記アフォーカルレンズ群に
    より変倍作用を行い,前記マスタレンズ群によりフォー
    カシングを行う様にした内部合焦ズームレンズにおい
    て,前記アフォーカルレンズ群を物体側から順次,正の
    合成屈折力を有する第1レンズ群と,負の合成屈折力を
    有する第2レンズ群と,負の合成屈折力を有する第3レ
    ンズ群と,正の合成屈折力を有する第4レンズ群とによ
    り構成し,望遠側での近接撮影に際して,前記第1レン
    ズ群の全体又は前記第1レンズ群の被写体側の一部分を
    光軸方向に繰り出す様になし,前記アフォーカルレンズ
    群中の望遠側での近接撮影に際して光軸方向に繰り出さ
    れるレンズ群をアフォーカル前群と定義し,前記アフォ
    ーカルレンズ群中のその他のレンズ群をアフォーカル後
    群と定義した時,条件1及び条件2を満足し,且つ,望
    遠側での近接撮影のために光軸方向に繰り出された前記
    アフォーカル前群と,前記アフォーカル後群との光軸上
    に少なくとも1個以上の絞りを設け,その絞りの少なく
    とも1個は,条件3を満足する開口絞りとして機能する
    テレマクロ機能を持つ内部合焦ズームレンズ。 条件1:|f1+f2−D|<0.1FW 条件2:X(fM/f1)>2.4FW 条件3:8<EFNO<32 但し,fM :マスタレンズ群の焦点距離。 f1 :アフォーカル前群の焦点距離。 f2 :全体として望遠側に設定された状態におけるア
    フォーカル後群の焦点距離。 D :全体として望遠側に設定された状態におけるア
    フォーカル前群の後側主点とアフォーカル後群の前側主
    点との間隔。 FW :全体として広角側に設定された状態におけるレ
    ンズ系全体の焦点距離。 X :望遠側での近接撮影に際してのアフォーカル前
    群の光軸方向への繰り出し量。 EFNO:望遠側での近接撮影を行う際のレンズ系全体の
    有効F値。
  2. 【請求項2】 物体側から順次アフォーカルレンズ群と
    マスタレンズ群を配置し,前記アフォーカルレンズ群に
    より変倍作用を行い,前記マスタレンズ群によりフォー
    カシング及び変倍に伴う焦点移動の補正を行う様にした
    内部合焦ズームレンズにおいて,前記アフォーカルレン
    ズ群を物体側から順次,正の合成屈折力を有する第1レ
    ンズ群と,負の合成屈折力を有する第2レンズ群と,正
    の合成屈折力を有する第3レンズ群とにより構成し,望
    遠側での近接撮影に際して,前記第1レンズ群の全体又
    は前記第1レンズ群の被写体側の一部分を光軸方向に繰
    り出す様になし,前記アフォーカルレンズ群中の望遠側
    での近接撮影に際して光軸方向に繰り出されるレンズ群
    をアフォーカル前群と定義し,前記アフォーカルレンズ
    群中のその他のレンズ群をアフォーカル後群と定義した
    時,条件1及び条件2を満足し,且つ,望遠側での近接
    撮影のために光軸方向に繰り出された前記アフォーカル
    前群と,前記アフォーカル後群との光軸上に少なくとも
    1個以上の絞りを設け,その絞りの少なくとも1個は,
    条件3を満足する開口絞りとして機能するテレマクロ機
    能を持つ内部合焦ズームレンズ。 条件1:|f1+f2−D|<0.1FW 条件2:X(fM/f1)>2.4FW 条件3:8<EFNO<32 但し,fM :マスタレンズ群の焦点距離。 f1 :アフォーカル前群の焦点距離。 f2 :全体として望遠側に設定された状態におけるア
    フォーカル後群の焦点距離。 D :全体として望遠側に設定された状態におけるア
    フォーカル前群の後側主点とアフォーカル後群の前側主
    点との間隔。 FW :全体として広角側に設定された状態におけるレ
    ンズ系全体の焦点距離。 X :望遠側での近接撮影に際してのアフォーカル前
    群の光軸方向への繰り出し量。 EFNO:望遠側での近接撮影を行う際のレンズ系全体の
    有効F値。
JP5346238A 1993-12-22 1993-12-22 テレマクロ機能を持つ内部合焦ズームレンズ Expired - Lifetime JP2665878B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5346238A JP2665878B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 テレマクロ機能を持つ内部合焦ズームレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5346238A JP2665878B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 テレマクロ機能を持つ内部合焦ズームレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07181383A true JPH07181383A (ja) 1995-07-21
JP2665878B2 JP2665878B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=18382054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5346238A Expired - Lifetime JP2665878B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 テレマクロ機能を持つ内部合焦ズームレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2665878B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005025229A (ja) * 2004-10-06 2005-01-27 Olympus Corp ズームレンズ
JP2013003384A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Konica Minolta Advanced Layers Inc 大口径変倍光学系および撮像装置
JP2013003255A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Konica Minolta Advanced Layers Inc 大口径変倍光学系および撮像装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5206174B2 (ja) 2008-07-08 2013-06-12 株式会社リコー ズームレンズおよびカメラおよび携帯情報端末装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005025229A (ja) * 2004-10-06 2005-01-27 Olympus Corp ズームレンズ
JP2013003255A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Konica Minolta Advanced Layers Inc 大口径変倍光学系および撮像装置
JP2013003384A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Konica Minolta Advanced Layers Inc 大口径変倍光学系および撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2665878B2 (ja) 1997-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3606548B2 (ja) 3群ズームレンズ
JP4507140B2 (ja) 3群ズームレンズ
JP3167069B2 (ja) ズームレンズ
JPH1062686A (ja) インナーフォーカシングタイプのズームレンズ
JP6411679B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP2001021804A (ja) ズームレンズ
JPH0777656A (ja) ズームレンズ
JP4829629B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP3619117B2 (ja) ズームレンズ及びそれを用いた光学機器
CN108139572A (zh) 变焦镜头、光学设备以及变焦镜头的制造方法
JP2740890B2 (ja) リヤーフオーカス式ズームレンズ
JP2001004919A (ja) ズームレンズ
JP2004070092A (ja) ズーム撮影光学系
JPH0627377A (ja) ズームレンズ
JP6411678B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JPH0566348A (ja) 全長の短い変倍レンズ
JP2001208969A (ja) 広角ズームレンズ
JPH1048521A (ja) ズームレンズ
JPH1020194A (ja) ズームレンズ
JPH05150160A (ja) ズームレンズ
JPH05119260A (ja) 高変倍ズームレンズ
JPH1039215A (ja) リアフォーカスの望遠ズームレンズ
JP2004085846A (ja) 望遠ズームレンズ
JPH06175026A (ja) 広角域を含むズームレンズ
JPH0727979A (ja) ズームレンズ