JPH07179121A - 自動車の小物入れボックス構造 - Google Patents

自動車の小物入れボックス構造

Info

Publication number
JPH07179121A
JPH07179121A JP5327396A JP32739693A JPH07179121A JP H07179121 A JPH07179121 A JP H07179121A JP 5327396 A JP5327396 A JP 5327396A JP 32739693 A JP32739693 A JP 32739693A JP H07179121 A JPH07179121 A JP H07179121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
cup
air
duct
cup holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5327396A
Other languages
English (en)
Inventor
Shogo Sasaoka
正吾 笹岡
Norio Kazama
憲男 風間
Kazuo Takeuchi
一雄 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP5327396A priority Critical patent/JPH07179121A/ja
Publication of JPH07179121A publication Critical patent/JPH07179121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小物類の収納性、整理性の向上と車室内の暖
房効果に影響を及ぼすことなくカップの冷却または保温
を行えるカップホルダ付きの小物入れボックスの提供を
図る。 【構成】 インストルメントパネル1のセンターコンソ
ール部2に設けた小物入れボックス3の開口部3aの下
縁にリッド4を開閉自在に装着し、該リッド4にカップ
ホルダ11を側方より引き出し、格納自在に設け、小物
入れボックス3の側部に、リッド4より引き出したカッ
プホルダ11で保持したカップCに指向して空調用空気
を吹出すダクト部15を設けてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車の小物入れボック
ス構造に関し、とりわけ、冷却,保温機能を有するカッ
プホルダ付きの小物入れボックス構造に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車の中には、例えば実開平1−17
5917号公報に示されているように、車室内の空調用
空気吹出し口にカップホルダ孔を形成した筒状のホルダ
部を格納,引き出し自在に装着し、ホルダ部を吹出し口
から引き出してカップホルダ孔に飲料容器,カップ等
(以下単にカップと称する)を挿入保持させることによ
り、該カップを吹出し口から吹出される空調用空気で冷
却または保温できるようにしたものが知られている。
【0003】また、この他実開昭62−46208号公
報に示されているように、インストルメントパネルの助
手席側に設けたグローブボックスに、空調用の空気を導
入して、グローブボックス内に収容したカップを空調用
空気で冷却または保温できるようにしたものも知られて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前者の構造ではホルダ
部に保持したカップで空調用空気の吹出し口を塞ぐよう
になるため、車室内の冷暖房効果が損なわれるおそれが
あり、また、後者の構造にあってはグローブボックス内
にカップを収容するため、グローブボックス内への小物
類の収納性および整理性を損なってしまう恐れがある。
【0005】そこで、本発明は小物類の収納性,整理性
を損なうことなくカップを保持できて、該カップを冷却
又は保温することができる自動車の小物入れボックス構
造を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1にあっては、車
室内の任意の部位に横向きに設けた小物入れボックスの
開口部の下縁に、略水平に開保持されるリッドを開閉自
在に装着すると共に、該リッドにカップホルダをリッド
の側方に引き出し、格納自在に配設する一方、小物入れ
ボックスの側部に、リッドより引き出したカップホルダ
で保持したカップに指向して空調用空気の一部を吹出さ
せるダクト部を設けてある。
【0007】請求項2にあっては、前述のリッドにカッ
プホルダの引き出し,格納を検出してエアコンユニット
をオン,オフ作動するスイッチを設けてある。
【0008】請求項3にあっては、前述のダクト部を分
岐ダクトを介してエアコンユニットのエバポレータ後部
とヒータコア後部とに連通し、かつ、分岐ダクトの分岐
部にモード切換ドアを設けてある。
【0009】
【作用】請求項1によれば、カップホルダは略水平に開
保持されるリッドに、その側方より引き出し,格納自在
に設けてあるから、カップホルダ使用状態,格納状態の
何れにあっても、小物入れボックスへの小物類の出し入
れを自由に行え、かつ、小物類の収納性・整理性に些か
も影響を及ぼすことはない。
【0010】カップ使用時はリッドを開けば、該リッド
は略水平に開保持されるから、リッドの側方へカップホ
ルダを引き出して、該カップホルダにカップを保持させ
ることができ、この時、ダクト部から吹出される空調用
空気がカップに指向するため、この空調用空気でカップ
を冷却または保温することができる。
【0011】前記ダクト部はカップの冷却または保温用
の空気吹出し部であって、車室内の空調用吹出し口とは
別に設けられているので、車室内の冷暖房効果を些かも
損なうことはない。
【0012】請求項2によれば、カップ使用時にカップ
ホルダを引き出せばスイッチをオン作動してエアコンユ
ニットをオン作動させ、カップ不使用時にカップホルダ
を格納することにより該スイッチをオフ作動してエアコ
ンユニットをオフ作動させることができるので、ダクト
部からの空調用空気の吹出し制御を自動的に行うことが
できる。
【0013】請求項3によれば、分岐ダクトの分岐部に
設けたモード切換ドアの切換え制御によって、ダクト部
からは車室内の空気調和温度にかかわりなくエバポレー
タの通過直後の冷風を、又はヒータコアの通過直後の温
風を選択的に吹出させることができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面と共に詳述す
る。
【0015】図1,2において、1はインストルメント
パネル、2はインストルメントパネル1の中央部に形成
したセンターコンソール部で、その下側部に後部を開放
した小物入れボックス3を組込んで、該小物入れボック
ス3を横向きに配設してある。
【0016】この小物入れボックス3の開口部3aの下
縁にはリッド4を開閉自在に装着してある。
【0017】リッド4は図3にも示すように中空に形成
してあり、下端部両側に突設した支軸5により前記開口
部3aに開閉自在に軸支され、かつ、図外のストッパ手
段によって略水平に開保持されるようになっている。
【0018】また、リッド4の裏側壁には凹設部6を形
成してあって、略水平に開保持した時に、該リッド4を
トレイとしても使用できるようになっている。
【0019】更に、このリッド4内にカップホルダ孔1
2を形成した一対のカップホルダ11を左右方向に引き
出し、格納自在に配設してある。
【0020】リッド4の裏側壁の両端部には、カップホ
ルダ11を指先きで摘んで引き出し易いように切欠部7
を形成してあると共に、リッド4の内部の上下縁中央部
には、カップホルダ11の格納位置を規制するストッパ
8を突設してある。
【0021】カップホルダ11はその内側端部に、リッ
ド4の側面のホルダ出入口9縁に係止して引き出し位置
を規制する一対のストッパ片13を形成してあり、一方
のストッパ片13の端縁には、カップホルダ11を使用
位置へ引き出すと、リッド4内の上縁部の前記ホルダ出
入口9近傍に設けた突起10に落ち込み係合するロケー
ト溝14を形成して、これら突起10とロケート溝14
との係合によって、カップホルダ11の引き出し操作に
クリック感が得られるようにしてある。
【0022】一方、小物入れボックス3の両側壁の外側
部には、リッド4より引き出したカップホルダ11のカ
ップホルダ孔12に挿入保持したカップCに指向して空
調用空気の一部を吹出させるダクト部15を設けてあ
る。
【0023】このダクト部15の吹出口15aには風向
ガイド用のルーバー15bを形成してある。
【0024】本実施例では前記リッド4の内側のホルダ
出入口9の近傍には、後述するエアコンユニット18を
オン,オフ作動する図外のメインスイッチとは別に、カ
ップホルダ11の引き出し、格納を検出して、エアコン
ユニット18をオン,オフ作動するスイッチ16を設け
てある。
【0025】このスイッチ16は具体的には、カップホ
ルダ11を使用位置まで引き出して、一方のストッパ片
13によって押動されるとオン作動し、カップホルダ1
1を格納してストッパ片13の押圧力が解除されるとオ
フ作動してエアコンユニット18をオン,オフ作動さ
せ、カップホルダ11の引き出し時にダクト部15から
空調用空気の一部を吹出させ、カップホルダ11の格納
時にダクト15からの空調用空気の吹出しを停止させる
ものである。
【0026】また、本実施例では前記ダクト部15を図
4に示すようにそのダクト接続部15Cに接続した分岐
ダクト17を介して、エアコンユニット18のエバポレ
ータ19の後部と、ヒータコア20の後部とに連通して
ある。
【0027】分岐ダクト17の分岐部17aにはモード
切換ドア21を設けて、例えばセンターコンソール部2
に配設したモードスイッチ22の操作によって該モード
切換ドアを制御して、ダクト部15へエバポレータ19
の通過直後の冷風と、ヒータコア20の通過直後の温風
とを選択的に導入できるようにしてある。
【0028】図4中、23はエアミックスドア、24は
ベントドア、25はデフロスタドア、26はフットドア
を示す。
【0029】以上の実施例構造によれば、カップホルダ
11は略水平に開保持されるリッド4に左右方向に引き
出し、格納自在に設けてあるため、該カップホルダ11
を引き出した使用状態、格納状態の何れにあっても、小
物入れボックス3への小物類の出し入れを自由に行え、
かつ、小物類の収納性,整理性に些かも影響を与えるこ
とはない。
【0030】カップ使用時はリッド4を開けば、該リッ
ド4は略水平に開保持されるから、リッド4の側部から
カップホルダ11を引き出して、カップホルダ孔12に
カップCを挿入して該カップCを保持することができ、
かつ、該リッド4をトレイとして使用することができ
る。
【0031】ここで、前記カップホルダ11を使用位置
に引き出すと、ストッパ片13のロケート溝14が突起
10に落ち込み係合して、適正に使用位置まで引き出し
たか否かをこの係合時のクリック感で容易に判断するこ
とができ、この適正な使用位置ではストッパ片13でス
イッチ16を押圧してオン作動するため、このスイッチ
16のオン作動により、エアコンユニット18を図外の
メインスイッチのオン,オフにかかわりなくオン作動さ
せせて、ダクト部15からエアコンユニット18の空調
用空気の一部を前記カップCに指向して吹出させ、該カ
ップCを冷却又は保温することができる。
【0032】このダクト部15から吹出される空調用空
気は、モードスイッチ22の操作によって、例えば該モ
ードスイッチ22をC001位置にすれば、図外のアク
チュエータにより分岐ダクト17のモード切換ドア21
を図4の実線位置に回動させ、エバポレータ19を通過
した直後の冷風をダクト部15に導入してカップCを冷
却することができ、また、モードスイッチ22をHot
位置にすることにより、モード切換ドア21を図4の鎖
線位置に回動して、ヒータコア20を通過した直後の温
風をダクト部15に導入してカップCを保温することが
でき、車室内の空調用吹出口、例えばインストルメント
パネル1のベント吹出口27から吹出される空調用空気
の温度にかかわりなく、カップCを積極的に冷却又は保
温することができる。
【0033】カップ不使用時は、カップホルダ11をリ
ッド4内に格納すれば、スイッチ16がオン作動しエア
コンユニット18をオフ作動するため、ダクト部15か
らの空気吹出しが停止する。
【0034】なお、前記実施例では小物入れボックス3
をインストルメントパネル1のセンターコンソール部2
に本発明を適用した場合を例示したが、インストルメン
トパネル1の助手席側に設けられたグローブボックス2
8の他、リヤサイド部に設けられる小物入れ部に適用す
ることもできる。
【0035】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、カップホ
ルダを略水平に開保持されるリッドに、その側方より引
き出し,格納自在に設けてあるから、カップホルダを引
き出した使用状態,格納状態の何れにあっても、カップ
ホルダが邪魔になることがなく小物入れボックスへの小
物類の出し入れを自由に行え、かつ、小物類の収納性お
よび整理性に些かも影響を及ぼすことはない。
【0036】また、カップ使用時はリッドを開けば、該
リッドは略水平に開保持されるから、リッドの側方へカ
ップホルダを引き出してカップを保持させることがで
き、ダクト部からはこのカップに指向して空調用空気が
吹出されるため、該カップを冷却又は保温することがで
きる。
【0037】このダクト部はカップの冷却または保温用
の空気吹出し部として、車室内の空調用吹出口とは別に
小物入れボックスの側部に設けられているので、車室内
の冷暖房効果を損なうことはない。
【0038】また、リッドにカップホルダの引き出し,
格納を検出してエアコンユニットをオン,オフ作動する
スイッチを設けることにより、カップの使用時,不使用
時にカップホルダを引き出し又は格納することによって
ダクト部からの空調用空気の吹出し,停止を自動的に行
わせることができる。
【0039】更に、このダクト部を分岐ダクトを介して
エアコンユニットのエバポレータ後部とヒータコア後部
とに連通すると共に、分岐ダクトの分岐部にモード切換
ドアを設けることにより、該モード切換ドアの切換え制
御によって、ダクト部からエバポレータの通過直後の冷
風と、ヒータコアの通過直後の温風とを選択的に吹き出
させることができて、車室内の空調用吹出口から吹出さ
れる空調用空気の温度にかかわりなく、カップを積極的
に冷却または保温することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す斜視図。
【図2】同実施例の全体構造を示す斜視図。
【図3】同実施例のリッドの一部破断平面図。
【図4】同実施例のダクト部の空気導入系を示す略示的
説明図。
【符号の説明】
1 インストルメントパネル 3 小物入れボックス 3a 開口部 4 リッド 11 カップホルダ 15 ダクト部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車室内の任意の部位に横向きに設けた小
    物入れボックスの開口部の下縁に、略水平に開保持され
    るリッドを開閉自在に装着すると共に、該リッドにカッ
    プホルダをリッドの側方に引き出し、格納自在に配設す
    る一方、小物入れボックスの側部に、リッドより引き出
    したカップホルダで保持したカップに指向して空調用空
    気の一部を吹出させるダクト部を設けたことを特徴とす
    る自動車の小物入れボックス構造。
  2. 【請求項2】 リッドにカップホルダの引き出し,格納
    を検出してエアコンユニットをオン,オフ作動するスイ
    ッチを設けたことを特徴とする請求項1記載の自動車の
    小物入れボックス構造。
  3. 【請求項3】 ダクト部を分岐ダクトを介してエアコン
    ユニットのエバポレータ後部とヒータコア後部とに連通
    し、かつ、分岐ダクトの分岐部にモード切換えドアを設
    けたことを特徴とする請求項1,2記載の自動車の小物
    入れボックス構造。
JP5327396A 1993-12-24 1993-12-24 自動車の小物入れボックス構造 Pending JPH07179121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5327396A JPH07179121A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 自動車の小物入れボックス構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5327396A JPH07179121A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 自動車の小物入れボックス構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07179121A true JPH07179121A (ja) 1995-07-18

Family

ID=18198690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5327396A Pending JPH07179121A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 自動車の小物入れボックス構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07179121A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2764853A1 (fr) * 1997-06-20 1998-12-24 Daimler Benz Ag Case de rangement dans le tableau de bord d'un vehicule automobile
US6422300B1 (en) * 1999-12-20 2002-07-23 Daimlerchrysler Corporation Apparatus for controlling the temperature of a beverage within a motor vehicle
GB2408671A (en) * 2003-11-07 2005-06-08 Nissan Technical Ct Europ Ltd Vehicle defrosting glove
JP4496685B2 (ja) * 2001-08-03 2010-07-07 三菱自動車エンジニアリング株式会社 車両用インストルメントパネル構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2764853A1 (fr) * 1997-06-20 1998-12-24 Daimler Benz Ag Case de rangement dans le tableau de bord d'un vehicule automobile
US6422300B1 (en) * 1999-12-20 2002-07-23 Daimlerchrysler Corporation Apparatus for controlling the temperature of a beverage within a motor vehicle
JP4496685B2 (ja) * 2001-08-03 2010-07-07 三菱自動車エンジニアリング株式会社 車両用インストルメントパネル構造
GB2408671A (en) * 2003-11-07 2005-06-08 Nissan Technical Ct Europ Ltd Vehicle defrosting glove

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7494170B2 (en) Vehicle instrument panel having movable storage compartment
CA2565212A1 (en) Cooled instrument panel compartment for a vehicle
JPH07179121A (ja) 自動車の小物入れボックス構造
JP3490181B2 (ja) 自動車のカップホルダ
JP2004359063A (ja) リヤ席用クールボックス構造
JP4162778B2 (ja) インストルメントパネルの容器ホルダ
JP3638545B2 (ja) 車両の物入れ構造
JP3783540B2 (ja) 車両用多目的収納構造
JP3700070B2 (ja) コンソールボックスの容器ホルダ
JPH0120623Y2 (ja)
JP2002154316A (ja) 送風案内吹出し装置
JPH0131546Y2 (ja)
KR100410786B1 (ko) 냉온기능을 갖는 컵홀더
JPH07172153A (ja) 自動車の小物入れボックス構造
JPH07172241A (ja) 自動車の小物入れボックス構造
JPH09207643A (ja) コンソールボックスの容器ホルダ
JP2019081524A (ja) 換気支援システム及び車両
JP3310821B2 (ja) 自動車の保温ボックス
KR101384228B1 (ko) 호환설치 기능을 갖는 차량용 멀티박스
JPH07172243A (ja) 自動車の小物入れボックス構造
JPH0532370Y2 (ja)
JP2554402Y2 (ja) 自動車用レジスター
KR950007130Y1 (ko) 자동차의 냉장글로브박스
JP2004203341A (ja) 車両用カップホルダ空調装置
JPH0732255Y2 (ja) 自動車ルーバー取付式の飲料水容器ホルダー

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250