JPH07176748A - 液晶表示装置の製造方法 - Google Patents

液晶表示装置の製造方法

Info

Publication number
JPH07176748A
JPH07176748A JP31716593A JP31716593A JPH07176748A JP H07176748 A JPH07176748 A JP H07176748A JP 31716593 A JP31716593 A JP 31716593A JP 31716593 A JP31716593 A JP 31716593A JP H07176748 A JPH07176748 A JP H07176748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
silicon film
polycrystalline silicon
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31716593A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyoshi Nakamura
弘喜 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP31716593A priority Critical patent/JPH07176748A/ja
Publication of JPH07176748A publication Critical patent/JPH07176748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 この発明の液晶表示装置の製造方法は、多結
晶シリコン膜に急速アニール法によってLDD構造のT
FTにおける不純物イオンを活性化する工程を備えてい
る。 【効果】 この本発明によれば、LDD構造が採用され
たTFTにおけるチャネル長の制御が容易となり、これ
により良好な表示画像が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多結晶シリコンを主体
とした薄膜トランジスタ(以下、TFTと略称する。)
を備えた液晶表示装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】多結晶シリコンを主体としたTFTは、
非晶質シリコンを主体としたTFTに比べて素子特性に
優れていると共に、絶縁基板上に比較的大面積に製造可
能であることから、液晶表示装置を構成する各表示画素
のスイッチ素子として、あるいはその駆動回路部に用い
られている。
【0003】このTFTは、石英等の絶縁基板上に、多
結晶シリコンに不純物イオンが注入されて成るソース領
域とドレイン領域、ソース領域とドレイン領域に挟まれ
たチャネル領域、このチャネル領域上にゲート絶縁膜を
介して配置されるゲート電極、ソース領域とドレイン領
域のそれぞれに電気的に接続されて成るソース電極およ
びドレイン電極を備えて構成されている。
【0004】そして、このようなTFTのゲート・ソー
ス領域間、あるいはゲート・ドレイン領域間の電界の緩
和のため、ソース領域とチャネル領域との間あるいはド
レイン領域とチャネル領域との間に不純物イオン濃度の
低い電界緩和領域を備えた構成、即ちLDD(Lightly-
Doped-Drain )構造が特開昭58−105574号等で
知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したT
FTのソース領域およびドレイン領域のそれぞれは、ゲ
ート電極をマスクとした不純物イオンのイオン注入によ
って自己整合的に形成されるが、このようにして注入さ
れた不純物イオンは熱処理を経た後に活性化される。
【0006】しかし、多結晶シリコンを主体としたTF
Tにおいては、単結晶シリコン等に比べて結晶粒内での
不純物の拡散速度が約10〜100倍程度大きいこと、
更に結晶粒界での不純物の拡散速度は更に大きいこと等
の理由により、自己整合的に不純物イオンの注入を行う
にもかかわらず、実行的なチャネル長が短くなり、TF
Tには不所望な寄生容量が生じてしまう。これにともな
い、液晶表示装置における各表示画素のスイッチ素子と
してTFTを用いる場合では、TFTのオン/オフに伴
う電位の変動を招き、フリッカの発生等により表示品位
を劣化させてしまう。また、チャネル長が短いTFTの
作成が困難となったり、更にチャネル長の制御自体も困
難となり、製品毎にばらつきが生じるといった問題点も
生じてしまう。特に上記したLDD構造のTFTを得る
場合においては、その電界緩和領域の制御が一層複雑と
なってしまう。
【0007】そこで、活性化温度を低くすることも考え
られるが、このような方法ではソース・ドレイン領域の
十分な低抵抗化が困難となり、このため各電極との良好
なオーミックコンタクトが得にくくなる。
【0008】本発明は上記した技術課題に鑑みなされた
もので、特にLDD構造が採用されたTFTにおけるチ
ャネル長の制御を容易にし、これにより良好な表示特性
が得られる液晶表示装置の製造方法を提供することを目
的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明の製造方法は、
多結晶シリコンを主体とした薄膜トランジスタを備えた
液晶表示装置の製造方法において、絶縁基板上に多結晶
シリコン膜を形成する工程と、前記多結晶シリコン膜中
に不純物イオンの注入を施すことによりチャネル領域、
前記チャネル領域に近接して配置されるソース領域およ
びドレイン領域、前記ソース領域または前記ドレイン領
域の少なくとも一方と前記チャネル領域との間に配置さ
れ前記ソース領域または前記ドレイン領域よりも不純物
イオン濃度の低い電界緩和領域を形成する工程と、前記
多結晶シリコン膜に急速アニール法によって前記不純物
イオンを活性化する工程を備えたことを特徴としてい
る。
【0010】また、請求項2に記載される発明は、請求
項1記載の急速アニール法は、ランプアニールもしくは
レーザーアニールであることを特徴としている。請求項
3に記載される発明は、請求項1記載の絶縁基板と多結
晶シリコン膜との間には活性化促進層が配置されている
ことを特徴としている。
【0011】
【作用】この発明の製造方法によれば、特に多結晶シリ
コン膜に急速アニール法によって不純物イオンの活性化
を行っているため、数ns〜数分の時間で十分な活性化を
行うことができる。このため、TFTにおけるチャネル
長や電界緩和領域の制御が容易となり、不所望な寄生容
量の増大が解消され、良好な表示画像を得ることができ
る。
【0012】この発明における急速アニール法として
は、ランプアニール、レーザーアニール、急速抵抗加熱
等の方法が適用可能であるが、温度分布の制御性の理由
からランプアニールもしくはレーザーアニールが好まし
い。
【0013】また、この発明において、より好ましくは
絶縁基板と多結晶シリコン膜との間には活性化促進層と
して、例えば非晶質シリコン膜、高融点金属もしくは金
属シリサイド等を配置しておくと良い。中でも非晶質シ
リコン膜を活性化促進層として設けておくことにより、
その蓄熱効果によって活性化工程の一層の短時間化を達
成でき、これによりLDD構造の制御を一層容易にする
ことができる。また、活性層の多結晶シリコン膜自身の
欠陥密度低減効果からTFT自体の高性能化を達成する
ことができる。更に、非晶質シリコン膜はその光遮蔽性
から、活性化促進層として設けておくことにより、光遮
光層としても作用し、TFTへの光照射を防ぎ、これに
より光リークを低減させることも可能となる。
【0014】
【実施例】以下に、本発明の一実施例の液晶表示装置の
製造方法について図面を参照して説明する。まず、この
実施例によって製造される液晶表示装置(1) は、図2に
示すように、一対の電極基板(101),(201) 間に配向膜(9
03),(905) を介して液晶層(901) が保持され、各電極基
板(101),(201) 外表面には偏光板(907),(909) がそれぞ
れ配置されて成っている。
【0015】一方の電極基板(101) は、絶縁基板(103)
上に対向電極(105) としてITO(Ind ium Tin Oxide
)が配置されて成っている。また、他方の電極基板(20
1) は、絶縁基板(203) 上に膜厚が4000オングスト
ロームの非晶質シリコン層が光遮光層を兼ねた活性化促
進層(205) として配置されている。そして、活性化促進
層(205) を備えた絶縁基板(203) 上には、第1絶縁膜(2
07) を介して、図1に示すように複数本の信号線(711)
と走査線(311)とがマトリクス状に配置され、各交点部
分にTFT(210) が配置されている。
【0016】図2に示すように、TFT(210) のドレイ
ン領域(209D)は信号線(711) にコンタクトホール(611)
を介して接続され、ソース領域(209S)は画素電極(811)
にコンタクトホール(613) を介して接続されている。
【0017】そして、この実施例においては、図1に示
すように2本の走査線(311) が1組として近接配置さ
れ、走査線(311) を介することなく信号線(711) に沿っ
て隣合う画素電極(811) に共通な画素電位保持容量線(4
11) が設けられている。これにより、画素電位保持容量
線(411) 数が低減でき、またTFT(210) と信号線(71
1) とのコンタクトホール(611) が近接配置されたTF
T(210) に関しては共通化されているため、TFT(21
0) と信号線(711) とのコンタクトホール(611) 数も低
減でき、開口率を向上させることができる。
【0018】この液晶表示装置(1) の各表示画素領域に
ついて、図2を参照して詳細に説明する。TFT(210)
は、活性化促進層(205) 上に第1絶縁膜(207) を介して
配置される多結晶シリコン膜(209) を備えて構成されて
いる。この多結晶シリコン膜(209) は、チャネル領域(2
09C)、チャネル領域(209C)に近接して配置されるソース
領域(209S)およびドレイン領域(209D)と、チャネル領域
(209C)とソース領域(209S)との間に配置される不純物イ
オン濃度の低い第1電界緩和領域(209SS) 、チャネル領
域(209C)とドレイン領域(209D)との間に配置される不純
物イオン濃度の低い第2電界緩和領域(209DD) を備えて
いる。
【0019】そして、チャネル領域(209C)上には第2絶
縁膜(211) を介して走査線(311) と一対のゲート電極(3
11G)がそれぞれ配置されている。また、多結晶シリコン
膜(209) 上には第2絶縁膜(211) を介してゲート電極(3
11G)と同一工程で形成された画素電位保持容量線(411)
が設けられ、多結晶シリコン膜(209) と画素電位保持容
量線(411) との間で画素電位保持容量(Cs)が形成さ
れている。
【0020】そして、この上に第3絶縁膜(511) が配置
され、コンタクトホール(611) を介してドレイン領域(2
09D)と信号線(711) とが接続され、またコンタクトホー
ル(613) を介して画素電極(811) とソース領域(209S)と
が接続されている。
【0021】次に、本実施例の液晶表示装置(101) の製
造プロセスを図3を参照して詳細に説明する。図3
(a)に示すように、まずガラスから成る絶縁基板(20
3) 上に4000オングストロームの膜厚で非晶質シリ
コン層を活性化促進層(205) として島状に形成し、この
上に第1絶縁膜(207) を形成した後、シランを反応ガス
として用いた減圧CVD法によってアモルファスシリコ
ン膜を成膜し、600℃、15時間窒素雰囲気中でアニ
ールして結晶化させ、更に活性化促進層(205) よりも若
干小さい島状にパターニングして多結晶シリコン膜(20
9) を得た。尚、ここでは反応ガストしてシランを用い
たが、この他にもジシラン等が好適に用いられる。
【0022】この後、同図(b)に示すように、ゲート
絶縁膜として作用する第2絶縁膜(211) を形成した。そ
して、画素電位保持容量線(411) が配置される領域の多
結晶シリコン膜(209) に対して予め不純物イオンとして
ヒ素(As)イオンをイオン注入した。更に、第2絶縁
膜(211) 上に走査線(311) と一体のゲート電極(311G)お
よび画素電位保持容量線(411) を形成した。そして、こ
のゲート電極(311G)および画素電位保持容量線(411) の
パターニングに用いたレジスト膜をマスクとして低濃度
な電界緩和領域(209SS),(209DD) 形成のためのヒ素(A
s)イオンをイオン注入した。更に、このレジストを除
去した後、ゲート電極(311G)と電界緩和領域(209SS),(2
09DD) を覆ったレジストマスクを用いて高濃度なソース
領域(209S)及びドレイン領域(209D)形成のためのヒ素
(As)イオンをイオン注入してソース領域(209S)及び
ドレイン領域(209D)を形成した。
【0023】このようにして、多結晶シリコン膜(209)
に対してTFT(210) のチャネルとして機能するチャネ
ル領域(209C)、チャネル領域(209C)を挟む第1,2電界
緩和領域(209SS),(209DD) 、第1,2電界緩和領域(209
SS),(209DD) を挟むソース領域(209S)及びドレイン領域
(209D)を形成した。
【0024】この後、同図(c)に示すように、400
℃程度の低温プロセスにより第3絶縁層(511) を形成し
た後に島状の多結晶シリコン膜(209) の主表面側から多
結晶シリコン膜(209) に対してランプアニール法を用い
て光を照射し950℃で1分間活性化を行った。ランプ
アニールは上記のように多結晶シリコン膜(209) 及びゲ
ート電極(311G)の上に保護膜としての絶縁層(511) を形
成した後に行う方が望ましい。
【0025】この後、同図(d)に示すように、第3絶
縁層(511) および第2絶縁膜(211)に、前述したソース
領域(209S)及びドレイン領域(209D)に電気的接続を得る
ためのコンタクトホール(611),(613) を形成した。そし
て、コンタクトホール(611)を介してドレイン領域(209
D)に接続される信号線(711) を形成した。また、コンタ
クトホール(613) を介してソース領域(209S)に接続され
るITOから成る画素電極(811) を配置した。
【0026】この後は、常法にしたがって、図2に示す
ように配向膜(905) 等を順次形成し電極基板(201) を得
た。また、ITOから成る透明電極が対向電極(105) と
して用いられ、この上に配向膜(903) が配置された対向
基板(101) と、上記した電極基板(201) との間にネマチ
ック液晶から成る液晶層(901) を注入し封止し、更に外
方に偏光板(907),(909) を配置して液晶表示装置(1) を
完成させた。
【0027】尚、駆動回路部についてはふれなかった
が、各表示画素に設けられるTFTと同様にして絶縁基
板(203) 上に一体に形成されている。以上のようにして
形成された液晶表示装置(1) においては、多結晶シリコ
ン膜( 209)に対してランプアニール法が用いられて不純
物イオンの活性化が行われているため、1分間といった
短時間でも、850℃で30分間アニールした場合と遜
色ない十分な活性化が達成されていた。
【0028】図4は、縦軸にソース領域におけるヒ素
(As)イオンのイオン濃度、横軸に多結晶シリコン膜
の主表面からの深さをとり、活性化前後のヒ素(As)
イオン濃度と深さの関係を示す図であり、図中曲線
(a)は活性化前を、図中曲線(b)は本実施例におけ
る活性化後を、図中曲線(c)は850℃で30分間ア
ニールした場合をそれぞれ示している。この図からもわ
かるように、この実施例によれば、ヒ素(As)イオン
の活性化に際してヒ素(As)イオンの不所望な拡散が
十分に防止されていることもわかる。
【0029】また、本実施例によって得られた液晶表示
装置(1) と、不純物イオンの活性化が従来法である85
0℃で30分間のアニールで行われた他は同様にして得
られた液晶表示装置とを実際に駆動させた。すると、従
来法で得られた液晶表示装置では表示品位の劣化が確認
されたのに対し、本実施例の液晶表示装置(1) では上述
したようにヒ素(As)イオンの不所望な拡散が防止さ
れ、TFT(210) のチャネル長も各所で均一に制御され
ているためか、TFT(210) に生じる不所望な寄生容量
が最低限に抑えられ、これによりTFT(210) のオン/
オフに伴う電位の変動に起因するフリッカが十分に抑え
られ、良好な表示画像が得られた。
【0030】更に、この実施例のTFT(210) はLDD
構造が採用されているが、従来法で得られたTFTの耐
圧に比べて、ヒ素(As)イオンの活性化に不所望な拡
散を伴わないためか、そのソース・ドレイン耐圧の向上
が向上しTFTのチャネル長が短い、例えば1ミクロン
程度としてもソース・ドレイン電圧20Vでもブレーク
ダウンを生じないものを得ることができた。
【0031】さらに、この実施例では、非晶質シリコン
膜が活性化促進層(205) として配置されており、遮光層
としても機能しているため、TFT(210) の基板側から
の光照射を防ぎ、これにより光リークを低減させること
も可能となる。
【0032】上記した実施例におていは、液晶層(901)
としてネマチック液晶を用いたが、例えば高分子樹脂中
に液晶材料が分散されて成るもの等を用いても良いこと
は言うまでもない。
【0033】また、上記した実施例におていは、不純物
イオンとしてヒ素(As)イオンを用いたが、ボロン
(B)イオンやリン(P)イオン等、適宜使用できるこ
とは言うまでもない。
【0034】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の製造方法
によれば、特にLDD構造が採用されたTFTにおける
チャネル長の制御が容易となり、これにより良好な表示
画像が得られる液晶表示装置を得ることかできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、この発明の一実施例の液晶表示装置の
一方の電極基板の概略正面図である。
【図2】図2は、図1におけるA−A’線に沿って切断
された液晶表示装置の概略断面図である。
【図3】図3は、この発明の一実施例の液晶表示装置の
製造プロセスを示す図である。
【図4】図4は、縦軸にヒ素(As)イオン濃度、横軸
に多結晶シリコン膜の主表面からの深さをとり、活性化
前後のヒ素(As)イオン濃度と深さの関係を示す図で
ある。
【符号の説明】
(1) …液晶表示装置 (101),(201) …電極基板 (205) …活性化促進層 (210) …TFT (311) …走査線 (711) …信号線 (811) …画素電極

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多結晶シリコンを主体とした薄膜トラン
    ジスタを備えた液晶表示装置の製造方法において、 絶縁基板上に多結晶シリコン膜を形成する工程と、 前記多結晶シリコン膜中に不純物イオンの注入を施すこ
    とによりチャネル領域、前記チャネル領域に近接して配
    置されるソース領域およびドレイン領域、前記ソース領
    域または前記ドレイン領域の少なくとも一方と前記チャ
    ネル領域との間に配置され前記ソース領域または前記ド
    レイン領域よりも不純物イオン濃度の低い電界緩和領域
    を形成する工程と、 前記多結晶シリコン膜に急速アニール法によって前記不
    純物イオンを活性化する工程とを備えたことを特徴とす
    る液晶表示装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の急速アニール法は、ラン
    プアニールもしくはレーザーアニールであることを特徴
    とした液晶表示装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の絶縁基板と多結晶シリコ
    ン膜との間には活性化促進層が配置されていることを特
    徴とした液晶表示装置の製造方法。
JP31716593A 1993-12-17 1993-12-17 液晶表示装置の製造方法 Pending JPH07176748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31716593A JPH07176748A (ja) 1993-12-17 1993-12-17 液晶表示装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31716593A JPH07176748A (ja) 1993-12-17 1993-12-17 液晶表示装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07176748A true JPH07176748A (ja) 1995-07-14

Family

ID=18085189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31716593A Pending JPH07176748A (ja) 1993-12-17 1993-12-17 液晶表示装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07176748A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5844647A (en) * 1996-02-09 1998-12-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display device
JP2001296552A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置、液晶表示装置、半導体装置の製造方法および液晶表示装置の製造方法
JP2002124677A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Nec Corp 液晶表示用基板及びその製造方法
US6500704B1 (en) 1995-07-03 2002-12-31 Sanyo Electric Co., Ltd Semiconductor device, display device and method of fabricating the same
US6790714B2 (en) 1995-07-03 2004-09-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device, display device and method of fabricating the same
KR100580388B1 (ko) * 1998-09-03 2007-03-02 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2010010161A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Hitachi Displays Ltd 表示装置およびその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6500704B1 (en) 1995-07-03 2002-12-31 Sanyo Electric Co., Ltd Semiconductor device, display device and method of fabricating the same
US6790714B2 (en) 1995-07-03 2004-09-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device, display device and method of fabricating the same
US7084052B2 (en) 1995-07-03 2006-08-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device, display device and method of fabricating the same
US5844647A (en) * 1996-02-09 1998-12-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display device
KR100580388B1 (ko) * 1998-09-03 2007-03-02 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2001296552A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置、液晶表示装置、半導体装置の製造方法および液晶表示装置の製造方法
JP2002124677A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Nec Corp 液晶表示用基板及びその製造方法
JP2010010161A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Hitachi Displays Ltd 表示装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7078274B2 (en) Method of forming active matrix type display including a metal layer having a light shield function
US5696011A (en) Method for forming an insulated gate field effect transistor
JP4175437B2 (ja) 半導体装置およびその作製方法
US6727124B2 (en) Method of manufacturing a TFT using a catalytic element to promote crystallization of a semiconductor film and gettering the catalytic element
KR20010029895A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 장치
US6569716B1 (en) Method of manufacturing a polycrystalline silicon film and thin film transistor using lamp and laser anneal
JP4683696B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JP4115153B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07176748A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH0659278A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP3320845B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JPH08160464A (ja) 液晶表示装置
JP3108331B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2867264B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH10294469A (ja) 多結晶シリコン膜の製造方法、薄膜トランジスタの製造方法及びアニール装置
JPH1065177A (ja) 薄膜トランジスタ装置及び薄膜トランジスタ装置の製造方法並びに液晶表示装置
JP4637333B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JP2000150890A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0784285A (ja) 液晶表示装置
JPH09107107A (ja) 薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタアレイ、及び液晶表示装置
JP3242867B2 (ja) 半導体素子の製造方法、および液晶表示装置の製造方法
JPH10274787A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05251465A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP3293568B2 (ja) 薄膜トランジスタ
JP3535500B2 (ja) 半導体装置の作成方法