JPH071765B2 - 半導体装置の製造 - Google Patents
半導体装置の製造Info
- Publication number
- JPH071765B2 JPH071765B2 JP8028785A JP8028785A JPH071765B2 JP H071765 B2 JPH071765 B2 JP H071765B2 JP 8028785 A JP8028785 A JP 8028785A JP 8028785 A JP8028785 A JP 8028785A JP H071765 B2 JPH071765 B2 JP H071765B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wafer
- damaged
- epitaxial layer
- damaged surface
- resist
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 7
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 23
- 239000010408 film Substances 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/322—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections
- H01L21/3221—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections of silicon bodies, e.g. for gettering
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔概要〕 半導体ウェハのダメージ処理工程を簡略化することを目
的とし、ラッピングしたウェハの1面のみを化学的エッ
チングした後に、酸化性雰囲気中でアニーリングして両
面に酸化膜を形成し、エッチング面は鏡面研磨して酸化
膜を除いた後に、常法によりCVD反応を行なってエピタ
キシャル層を成長させ、同時に非エッチング面に多結晶
層を沈着させる。
的とし、ラッピングしたウェハの1面のみを化学的エッ
チングした後に、酸化性雰囲気中でアニーリングして両
面に酸化膜を形成し、エッチング面は鏡面研磨して酸化
膜を除いた後に、常法によりCVD反応を行なってエピタ
キシャル層を成長させ、同時に非エッチング面に多結晶
層を沈着させる。
本発明は半導体装置の製法、特に半導体ウェハのダメー
ジ処理方法に関する。
ジ処理方法に関する。
半導体ウェハ背面のダメージ処理方法としては、機械的
研磨、粒子に吹付け、多結晶層の沈着、イオンインプラ
レテーションおよびレーザー照射が知られている。現在
研磨粒子の吹付け、特にSiO2粉末を水流噴射してダメー
ジ面を形成する方法が行なわれ、また多結晶層を沈着さ
せる方法も行なわれている。
研磨、粒子に吹付け、多結晶層の沈着、イオンインプラ
レテーションおよびレーザー照射が知られている。現在
研磨粒子の吹付け、特にSiO2粉末を水流噴射してダメー
ジ面を形成する方法が行なわれ、また多結晶層を沈着さ
せる方法も行なわれている。
ラッピングしたウェハのダメージ面に多結晶層を沈着さ
せる従来のダメージ処理においては、第2図に示すよう
に、(a)インゴットをスライシングして形成された粗
面をラッピングし、(b)さらに化学的エッチングした
後に、(c)少なくともダメージ面2に多結晶層7を沈
着させ、(d)非ダメージ面4は鏡面研磨した後にエピ
タキシャル層6を成長させる。なお化学的エッチングの
後に、通常は乾式アニーリングによるドナー消去を行な
う。
せる従来のダメージ処理においては、第2図に示すよう
に、(a)インゴットをスライシングして形成された粗
面をラッピングし、(b)さらに化学的エッチングした
後に、(c)少なくともダメージ面2に多結晶層7を沈
着させ、(d)非ダメージ面4は鏡面研磨した後にエピ
タキシャル層6を成長させる。なお化学的エッチングの
後に、通常は乾式アニーリングによるドナー消去を行な
う。
上記従来技術は、CVD反応によりウェハのダメージ面に
多結晶層を沈着させ、他面は鏡面研磨した後に、再びCV
D反応によりエピタキシャル層を成長させる。従ってCVD
反応を2回行なう必要がある。本発明の解決しようとす
る問題点はこの型のダメージ処理においてCVD反応の回
数を減すことである。
多結晶層を沈着させ、他面は鏡面研磨した後に、再びCV
D反応によりエピタキシャル層を成長させる。従ってCVD
反応を2回行なう必要がある。本発明の解決しようとす
る問題点はこの型のダメージ処理においてCVD反応の回
数を減すことである。
上記問題点は、スライシングして形成した半導体ウェハ
をラッピングし、その1面に多結晶層を沈着させてダメ
ージ面とし、かつ他面にエピタキシャル層を成長させる
半導体ウェハのダメージ処理方法であって、(a)ラッ
ピングした半導体ウェハ1の1面をダメージ面2として
この面のみにレジスト3を塗布して保護し、(b)ウェ
ハの他面を非ダメージ面4としてこの面のみを化学的エ
ッチングした後に、(c)レジスト3を剥離し、(d)
酸化性雰囲気中でウェハ1を加熱してドナー消去処理を
行なうとともに、ウェハ1の両面に薄い酸化膜5を形成
し、(e)非ダメージ面4を鏡面研磨して酸化膜5を除
去した後に、(f)エピタキシャル層を成長させるCVD
条件において、非ダメージ面4にエピタキシャル層6を
成長させ、これと同時にダメージ面2の酸化膜5上に多
結晶層7を沈着させる工程を含むことを特徴とするダメ
ージ処理方法によって解決することができる。
をラッピングし、その1面に多結晶層を沈着させてダメ
ージ面とし、かつ他面にエピタキシャル層を成長させる
半導体ウェハのダメージ処理方法であって、(a)ラッ
ピングした半導体ウェハ1の1面をダメージ面2として
この面のみにレジスト3を塗布して保護し、(b)ウェ
ハの他面を非ダメージ面4としてこの面のみを化学的エ
ッチングした後に、(c)レジスト3を剥離し、(d)
酸化性雰囲気中でウェハ1を加熱してドナー消去処理を
行なうとともに、ウェハ1の両面に薄い酸化膜5を形成
し、(e)非ダメージ面4を鏡面研磨して酸化膜5を除
去した後に、(f)エピタキシャル層を成長させるCVD
条件において、非ダメージ面4にエピタキシャル層6を
成長させ、これと同時にダメージ面2の酸化膜5上に多
結晶層7を沈着させる工程を含むことを特徴とするダメ
ージ処理方法によって解決することができる。
ドナー消去処理は、3〜5%体積%のHClを含む湿性酸
素中で、ウェハを温度600〜700℃に加熱することが有利
である。
素中で、ウェハを温度600〜700℃に加熱することが有利
である。
チョクラルスキ法によって形成したシリコンインゴット
を常法によりスライシングしてウェハとし、これをラッ
ピングした後に、第1図に示すように、(a)このウェ
ハ1のダメージ面2のみに、例えば、ネガ型のレジスト
3を塗布して厚み例えば2〜3μmの保護層を形成し、
(b)ウェハ1を25%KOH溶液に50分間常温で浸漬し
て、レジストで保護されていない非ダメージ面4を化学
的エッチングした。この化学的エッチングには他にHN
O3:HF=98:2溶液等も使用できる。(c)ウェハ1を過
酸化水素添加硫酸(H2SO4/H2O2)またはメチルエチル
ケトンに浸漬してダメージ面2のレジスト3を剥離した
後に、(d)5気圧の5体積%HCl含有の湿性酸素中で
温度700℃に1時間加熱していわゆるドナー消去処理を
行ない、このときウェハ1の両面に約100Åの薄いSiO2
膜を形成した。(e)ウェハ1の非ダメージ面4のみを
鏡面研磨してSiO2層5を除去した後に、(f)常圧のSi
H2Cl2を温度1120℃に加熱するCVD反応を20分間行なって
ウェハ1の両面に厚み3μmのシリコンを沈着させた。
を常法によりスライシングしてウェハとし、これをラッ
ピングした後に、第1図に示すように、(a)このウェ
ハ1のダメージ面2のみに、例えば、ネガ型のレジスト
3を塗布して厚み例えば2〜3μmの保護層を形成し、
(b)ウェハ1を25%KOH溶液に50分間常温で浸漬し
て、レジストで保護されていない非ダメージ面4を化学
的エッチングした。この化学的エッチングには他にHN
O3:HF=98:2溶液等も使用できる。(c)ウェハ1を過
酸化水素添加硫酸(H2SO4/H2O2)またはメチルエチル
ケトンに浸漬してダメージ面2のレジスト3を剥離した
後に、(d)5気圧の5体積%HCl含有の湿性酸素中で
温度700℃に1時間加熱していわゆるドナー消去処理を
行ない、このときウェハ1の両面に約100Åの薄いSiO2
膜を形成した。(e)ウェハ1の非ダメージ面4のみを
鏡面研磨してSiO2層5を除去した後に、(f)常圧のSi
H2Cl2を温度1120℃に加熱するCVD反応を20分間行なって
ウェハ1の両面に厚み3μmのシリコンを沈着させた。
このCVD条件は鏡面研磨シリコン単結晶上にエピタキシ
ャル層を成長させる条件である。これによってウェハの
非ダメージ面4にエピタキシャル層6を成長させると同
時に、ダメージ面2はSiO2の薄膜5があるので、この上
に多結晶層7を沈着させることができた。
ャル層を成長させる条件である。これによってウェハの
非ダメージ面4にエピタキシャル層6を成長させると同
時に、ダメージ面2はSiO2の薄膜5があるので、この上
に多結晶層7を沈着させることができた。
本発明の方法を従来技術と比較すれば、レジストの塗布
および剥離の工程が加わり、他方CVD処理が2回より1
回に減じている。レジストの塗布および剥離は簡単な操
作であるのに対して、CVD処理は手間がかかる操作であ
るので、全体としてダメージ処理を簡略化することがで
きる。こうして得たダメージ層は従来の多結晶層とエピ
タキシャル層とを別工程で沈着させた場合と同等の物性
を示した。
および剥離の工程が加わり、他方CVD処理が2回より1
回に減じている。レジストの塗布および剥離は簡単な操
作であるのに対して、CVD処理は手間がかかる操作であ
るので、全体としてダメージ処理を簡略化することがで
きる。こうして得たダメージ層は従来の多結晶層とエピ
タキシャル層とを別工程で沈着させた場合と同等の物性
を示した。
第1図は本発明のダメージ処理工程図であり、第2図は
従来技術のダメージ処理工程図である。 1……基板、2……ダメージ面、3……レジスト、4…
…非ダメージ面、5……酸化膜、6……エピタキシャル
層、7……多結晶層。
従来技術のダメージ処理工程図である。 1……基板、2……ダメージ面、3……レジスト、4…
…非ダメージ面、5……酸化膜、6……エピタキシャル
層、7……多結晶層。
Claims (2)
- 【請求項1】スライシングして形成した半導体ウェハを
ラッピングし、その1面に多結晶層を沈着させ、かつ他
面にエピタキシャル層を成長させる半導体ウェハのダメ
ージ処理方法であって、 (a)ラッピングしたウェハ(1)の1面をダメージ面
(2)としてこの面のみにレジスト(3)を塗布して保
護し、 (b)ウェハ(1)の他面を非ダメージ面(4)として
この面のみを化学的エッチングした後に、 (c)レジスト(3)を剥離し、 (d)酸化性雰囲気中でウェハ(1)を加熱してドナー
消去処理を行なうとともに、ウェハ(1)の両面に薄い
酸化膜(5)を形成し、次に (e)非ダメージ面(4)を鏡面研磨して酸化膜(5)
を除去した後に、 (f)エピタキシャル層を成長させるCVD条件におい
て、非ダメージ面(4)にエピタキシャル層(6)を成
長させ、これと同時にダメージ面(2)の酸化膜(5)
上に多結晶層(7)を沈着させる、 工程を含むことを特徴とするダメージ処理方法。 - 【請求項2】ドナー消去処理は、3〜5体積%のHClを
含む湿性酸素中でウェハを温度600〜700℃に加熱する、
特許請求の範囲第1項記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8028785A JPH071765B2 (ja) | 1985-04-17 | 1985-04-17 | 半導体装置の製造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8028785A JPH071765B2 (ja) | 1985-04-17 | 1985-04-17 | 半導体装置の製造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61239631A JPS61239631A (ja) | 1986-10-24 |
JPH071765B2 true JPH071765B2 (ja) | 1995-01-11 |
Family
ID=13714056
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8028785A Expired - Lifetime JPH071765B2 (ja) | 1985-04-17 | 1985-04-17 | 半導体装置の製造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH071765B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20010008444A (ko) * | 1998-12-31 | 2001-02-05 | 김영환 | 웨이퍼의 결함제거방법 |
US6227944B1 (en) | 1999-03-25 | 2001-05-08 | Memc Electronics Materials, Inc. | Method for processing a semiconductor wafer |
-
1985
- 1985-04-17 JP JP8028785A patent/JPH071765B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61239631A (ja) | 1986-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100474594C (zh) | Soi基板及其制造方法 | |
US5310457A (en) | Method of integrated circuit fabrication including selective etching of silicon and silicon compounds | |
EP0154573A2 (en) | Semiconductor planarization process and structures made thereby | |
KR19980703246A (ko) | 실리콘 절연체 웨이퍼의 제조를 위한 싱글-에치 스톱 공정 | |
JPS637458B2 (ja) | ||
GB2071911A (en) | Forming oxide isolation regions in silicon | |
JPH05182881A (ja) | 薄膜soi基板の製造方法 | |
JPS61285714A (ja) | 半導体構造の製造方法 | |
JP2662495B2 (ja) | 接着半導体基板の製造方法 | |
JPH071765B2 (ja) | 半導体装置の製造 | |
WO2003046994A1 (fr) | Procede de fabrication d'une tranche collee | |
US4052251A (en) | Method of etching sapphire utilizing sulfur hexafluoride | |
JPH06112173A (ja) | 半導体シリコンエピタキシャル基板の製造方法 | |
JPS61240638A (ja) | 半導体装置の製法 | |
CN115084352A (zh) | 一种单晶压电薄膜及其制备方法 | |
JPH05109677A (ja) | Soi基板の製造方法 | |
JP3080860B2 (ja) | ドライエッチング方法 | |
JPS63127531A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0410739B2 (ja) | ||
JPH0642510B2 (ja) | 半導体構造の形成方法 | |
JPH08191138A (ja) | Soi基板の製造方法 | |
JP2519138B2 (ja) | Si単結晶薄膜の厚さを均一化する方法 | |
JP2519139B2 (ja) | Si単結晶薄膜の厚さを均一化する方法 | |
JPS57128942A (en) | Manufacture of insulation isolating substrate | |
JPS61244043A (ja) | 半導体装置の製造方法 |