JPH07176361A - コネクタ用コンタクトの成形方法及びコネクタ用コンタクト - Google Patents

コネクタ用コンタクトの成形方法及びコネクタ用コンタクト

Info

Publication number
JPH07176361A
JPH07176361A JP5322544A JP32254493A JPH07176361A JP H07176361 A JPH07176361 A JP H07176361A JP 5322544 A JP5322544 A JP 5322544A JP 32254493 A JP32254493 A JP 32254493A JP H07176361 A JPH07176361 A JP H07176361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
contact surface
shaving
plate
temporary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5322544A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiji Nakajima
泰司 中島
Akira Kameoka
亮 亀岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIYOUSERA ELCO KK
Original Assignee
KIYOUSERA ELCO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIYOUSERA ELCO KK filed Critical KIYOUSERA ELCO KK
Priority to JP5322544A priority Critical patent/JPH07176361A/ja
Priority to US08/350,655 priority patent/US5575062A/en
Publication of JPH07176361A publication Critical patent/JPH07176361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
    • Y10T29/49218Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts with deforming
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5193Electrical connector or terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被加工板材をプレス加工によって打ち抜き、
打ち抜き面を相手側コンタクトとの接触面とするコネク
タ用コンタクトの成形方法において、平滑な接触面が得
られる成形方法を得ること。 【構成】 被加工板材に対し一次打ち抜き加工により仮
接触面を形成する工程と;この仮接触面をシェービング
加工して本接触面を形成する工程と;からなっていて、
本接触面形成工程が、仮接触面をその表裏から、被加工
板材を厚さ方向に二分して加工する二分割シェービング
加工によって行なわれるコネクタ用コンタクトの成形方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、各種コネクタに用いられるコン
タクトの成形方法及びそのコンタクトに関する。
【0002】
【従来技術およびその問題点】従来、この種のコンタク
トは、金属製(導電性)被加工板材のプレス加工によっ
て形成されている。しかし、通常のプレスによる加工方
法では、打ち抜き面(破断面)に微細な凹凸が生じるた
めに、例えば、適厚の金メッキを施した場合でも、平滑
な接触面を得ることができず、従って、メッキ前に破断
面を2次加工により平滑にする必要があった。
【0003】一方、上下金型のクリアランスを極端に零
に近づけて打ち抜くシェービング加工法によれば、平滑
性の高いシェービング打抜面を得ることができるので、
その打抜面を接触面として使用することができる。とこ
ろが、従来のシェービング加工は、仮接触面を一回のシ
ェービング加工で成形するものであるため、打抜面(接
触面)の角(縁)部は、通常90゜角に形成される。こ
のため、接触面がある傾きをもって被接触部と接触する
と、面接触せずに、縁部のみが接触(線接触)すること
となり、被接触面を引っ掻いたり、安定した電気的接触
が得られないという問題が生じた。
【0004】
【発明の目的】本発明は、平滑な接触面を有するコンタ
クトを、連続したプレス加工により、2次加工を要する
ことなく形成することができる成形方法及びこのような
平滑な接触面を有するコンタクトを得ることを目的とす
る。
【0005】
【発明の概要】本発明方法は、被加工板材をプレス加工
によって打ち抜き、打ち抜き面を相手側コンタクトとの
接触面とするコネクタ用コンタクトの成形方法におい
て、被加工板材に対し一次打ち抜き加工により仮接触面
を形成し、その後、この仮接触面をシェービング加工し
て本接触面を形成するものであって、かつ、この本接触
面形成工程を、仮接触面をその表裏から、被加工板材を
厚さ方向に二分して加工する二分割シェービング加工に
よって行なうようにしたことを特徴としている。
【0006】この二分割シェービング加工によれば、平
滑度の極めて高い接触面を形成できるとともに、接触面
の板厚方向の両端部に自由な形状を与えることができ
る。
【0007】二分割シェービング加工は、対をなす第1
上型と第1下型、及び、対をなす第2上型と第2下型と
によって行なうことができる。そして、第1上型と第1
下型のいずれか一方に、シェービング打抜面と、このシ
ェービング打抜面の上方または下方に連続する第1凹面
とを設け、第2上型と第2下型のいずれか一方であっ
て、第1凹面を有する第1上型または第2下型とは反対
側の型に、シェービング打抜面と、このシェービング打
抜面の上方または下方に連続する第2凹面とを設け、第
1上型と第1下型による加工では、仮接触面全体をシェ
ービング加工することなく、仮接触面の一部のシェービ
ング加工と仮接触面の板厚方向の一方の縁部に対する第
1凹面の転写加工を行ない、第2上型と第2下型による
加工では、仮接触面の残部のシェービング加工と仮接触
面の板厚方向の他方の縁部に対する第2凹面の転写加工
を行なう。
【0008】また、本発明によるコネクタ用コンタクト
は、被加工板材をプレス加工によって打ち抜き、打ち抜
き面を相手側コンタクトとの接触面とするコネクタ用コ
ンタクトにおいて、接触面の加工を、被加工板材を厚さ
方向に二分して加工する二分割シェービング加工によっ
て行ない、該接触面の板厚方向の両縁部に、接触面に続
く曲面を形成したことを特徴としている。
【0009】
【発明の実施例】以下図面について本発明を説明する。
図1は、連続プレス成形の概念図である。上型(可動
型)11と下型(固定型)12の間には、長尺の被加工
板材Wの上面を支えるプレート13が位置している。被
加工板材Wは、所定ピッチずつその延長方向に送られ、
上型11と下型12は、被加工板材Wの送りピッチ毎
に、複数の所定の型を有する。被加工板材Wは、上型1
1と下型12の間から出るときには、一連の加工を終了
している。
【0010】図10は、被加工板材Wに施すプレス加工
の進行図である。被加工板材Wには、所定ピッチで送り
孔W1が穿設されている。この例では、最初の工程A
で、仮接触面20を含む抜き加工21が施される。仮接
触面20は、曲面からなっている。
【0011】この仮接触面20に対し、次のB、Cの2
工程で、二分割シェービング加工が施される。図2ない
し図6は、このBの工程における加工の詳細を示してい
る。図4ないし図6では便宜上、プレート13の図示を
省略している。図2及び図3は、上型11、下型12、
プレート13及び被加工板材Wの位置関係を示す概略の
断面図であり、図4及び図5は、図2、図3に対応する
部分詳細図である。
【0012】このB工程は、第1上型31と第1下型3
2によって行われる。第1上型31と第1下型32に
は、それぞれ実質的にクリアランスがゼロのシェービン
グ打抜面31a、32aが形成されており、第1下型3
2には、このシェービング打抜面32aの上方に連続さ
せて、仮接触面20の板厚方向の縁部(下縁部)を曲面
に加工するための第1凹面32bが形成されている。第
1上型31のシェービング打抜面31a、及び第1下型
32のシェービング打抜面32aと第1凹面32bは、
図10に示す仮接触面20の区間22、つまり本接触面
形成区間に渡って設けられている。
【0013】B工程では、このシェービング打抜面31
aと32aにより、被加工板材Wの板厚方向の略半分
(下半分)に対して、仮接触面20の一部を削り取るシ
ェービング加工が施され、略半分の本接触半面23aが
形成される。このとき、同時に、第1凹面32bの形状
が仮接触面20の板厚方向の一縁部(図の下縁部)に転
写され、断面曲面コーナ部24が形成される。この工程
では、仮接触面20の全面に対するシェービング加工は
行われないため、本接触半面23aの先端には、非加工
部分25が残される。
【0014】C工程は、図7ないし図9に示すように、
第2上型41と第2下型42によって行われる。第2上
型41と第2下型42には、第1上型31と第1下型3
2とは上下関係を逆にした形で、実質的にクリアランス
がゼロのシェービング打抜面41a、42aが形成され
ており、第2上型41には、このシェービング打抜面4
1aの下方に連続させて、仮接触面20の板厚方向の縁
部(下縁部)を曲面に加工するための第2凹面41bが
形成されている。第2上型41のシェービング打抜面4
1aと第2凹面41b、及び第2下型42のシェービン
グ打抜面42aは、第1上型31のシェービング打抜面
31a、及び第1下型32のシェービング打抜面32a
と第1凹面32bと同じく、図10の区間22、つまり
本接触面形成区間に渡って設けられている。
【0015】C工程では、このシェービング打抜面41
aと42aにより、被加工板材Wの板厚方向の略半分
(上半分)に対して、仮接触面20の一部を削り取るシ
ェービング加工が施され、上半分の本接触半面23bが
形成される。この本接触半面23bは、B工程で形成し
た本接触半面23aと正確に位置が合致していて、全体
として平滑な本接触面23が形成される。このシェービ
ング加工により非加工部分25は本接触面23から脱落
する。またこのとき、同時に、第2凹面41bの形状が
仮接触面20の板厚方向の他縁部(図の上縁部)に転写
され、断面曲面コーナ部26が形成される。このC工程
では、図10に示すように、本接触面23回りの他の抜
き加工27も同時に施される。
【0016】D工程及びE工程では、コンタクトとする
ためのさらに別の抜き加工が施され、被加工板材Wが上
型11と下型12を出るときには、コンタクト28とし
ての成形が終了する。コンタクト28は、最終的には、
被加工板材Wから分離され、コンタクト28として使用
される。
【0017】以上のコンタクト28の本接触面23は、
二分割シェービング加工によって表裏から形成されてい
るために、非常に平滑であり、しかも、本接触面23の
板厚方向の両端部には、第1下型32の第1凹面32b
と、第2上型41の第2凹面41bにより、断面曲面コ
ーナ部24、26が形成されている。このため、相手側
コンタクトとの確実な接触を図ることができる。すなわ
ち、例えば、コンタクト28の本接触面23を従来のよ
うに一回のシェービング加工で形成すると、本接触面2
3の厚さ方向の両端部は直角状になるため、本接触面2
3が僅かに傾いても、十分な接触面積を確保できなくな
る。これに対し、本発明によれば、本接触面23の板厚
方向の両端部に、簡単に曲面を形成できるため、本接触
面23が傾いても接触面積、接触圧力を確保することが
できる。勿論、第1凹面32bと第2凹面41bの形状
は、任意に設定することができる。
【0018】
【発明の効果】本発明のコンタクトの成形方法は、被加
工板材を厚さ方向に二分して加工する二分割シェービン
グ加工によって、仮接触面をその表裏からシェービング
加工して本接触面を得るようにしたから、極めて平滑な
本接触面が得られ、しかも、本接触面の板厚方向の両縁
部に任意の形状を与えることができる。従って、この成
形方法によって、平滑な接触面の板厚方向の両縁部に曲
面を形成したコンタクトによれば、コンタクトが傾いた
場合にも十分な接触面積、接触圧力を確保することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコンタクトの成形方法に用いるプレス
装置の一例を示す斜視図である。
【図2】本発明に用いる第1上型と第1下型の例を示す
縦断面図である。
【図3】図2とは異なる状態を示す第1上型と第1下型
の縦断面図である。
【図4】第1上型と第1下型による加工の状態を示す図
である。
【図5】図4とは異なる、第1上型と第1下型による加
工の状態を示す図である。
【図6】図4及び図5とは異なる、第1上型と第1下型
による加工の状態を示す図である。
【図7】第2上型と第2下型による加工の状態を示す図
である。
【図8】図7とは異なる、第2上型と第2下型による加
工の状態を示す図である。
【図9】図7及び図8とは異なる、第2上型と第2下型
による加工の状態を示す図である。
【図10】連続プレス加工の工程図である。
【符号の説明】
11 上型 12 下型 20 仮接触面 21 抜き加工 23 本接触面 23a 23b 本接触半面 24 26 断面曲面コーナ部 25 非加工部分 28 コンタクト 31 第1上型 31a シェービング打抜面 32 第1下型 32a シェービング打抜面 32b 第1凹面 41 第2上型 41a シェービング打抜面 41b 第2凹面 42 第2下型 42a シェービング打抜面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被加工板材をプレス加工によって打ち抜
    き、打ち抜き面を相手側コンタクトとの接触面とするコ
    ネクタ用コンタクトの成形方法において、 被加工板材に対し一次打ち抜き加工により仮接触面を形
    成する工程と;この仮接触面をシェービング加工して本
    接触面を形成する工程と;を含み、かつ、 この本接触面形成工程は、仮接触面をその表裏から、被
    加工板材を厚さ方向に二分して加工する二分割シェービ
    ング加工によって行なうことを特徴とするコネクタ用コ
    ンタクトの成形方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、二分割シェービング
    加工は、対をなす第1上型と第1下型、及び、対をなす
    第2上型と第2下型とによって行われるものであって、 第1上型と第1下型のいずれか一方に、シェービング打
    抜面と、このシェービング打抜面の上方または下方に連
    続する第1凹面とが備えられ、 第2上型と第2下型のいずれか一方であって、第1凹面
    を有する第1上型または第2下型とは反対側の型に、シ
    ェービング打抜面と、このシェービング打抜面の上方ま
    たは下方に連続する第2凹面とが備えられ、 第1上型と第1下型による加工では、仮接触面全体をシ
    ェービング加工することなく、仮接触面の一部のシェー
    ビング加工と仮接触面の板厚方向の一方の縁部に対する
    第1凹面の転写加工を行ない、 第2上型と第2下型による加工では、仮接触面の残部の
    シェービング加工と仮接触面の板厚方向の他方の縁部に
    対する第2凹面の転写加工を行なうことを特徴とするコ
    ネクタ用コンタクトの成形方法。
  3. 【請求項3】 被加工板材をプレス加工によって打ち抜
    き、打ち抜き面を相手側コンタクトとの接触面とするコ
    ネクタ用コンタクトにおいて、 上記接触面の加工を、被加工板材を厚さ方向に二分して
    加工する二分割シェービング加工によって行ない、この
    二分割シェービング加工によって該接触面の板厚方向の
    両縁部に、接触面に続く曲面を形成したことを特徴とす
    るコネクタ用コンタクト。
JP5322544A 1993-12-21 1993-12-21 コネクタ用コンタクトの成形方法及びコネクタ用コンタクト Pending JPH07176361A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5322544A JPH07176361A (ja) 1993-12-21 1993-12-21 コネクタ用コンタクトの成形方法及びコネクタ用コンタクト
US08/350,655 US5575062A (en) 1993-12-21 1994-12-07 Method for forming a connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5322544A JPH07176361A (ja) 1993-12-21 1993-12-21 コネクタ用コンタクトの成形方法及びコネクタ用コンタクト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07176361A true JPH07176361A (ja) 1995-07-14

Family

ID=18144860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5322544A Pending JPH07176361A (ja) 1993-12-21 1993-12-21 コネクタ用コンタクトの成形方法及びコネクタ用コンタクト

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5575062A (ja)
JP (1) JPH07176361A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005251487A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Alps Electric Co Ltd スパイラル接触子及びスパイラルシート並びにスパイラル接触子の製造方法
JP2007184300A (ja) * 2007-04-10 2007-07-19 Tps:Kk 打ち抜き形接触子
JP2020187840A (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 イリソ電子工業株式会社 端子及びコネクタ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003109718A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Sumitomo Wiring Syst Ltd 雄側端子金具の製造方法及び雄側端子金具
JP2007179176A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Disco Abrasive Syst Ltd 配線基板及びメモリーカードの製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3587502A (en) * 1969-10-08 1971-06-28 Amp Inc Electrical connector,method and apparatus
US3707932A (en) * 1970-08-28 1973-01-02 Amp Inc Electrical connector, method and apparatus
CA1080451A (en) * 1976-07-30 1980-07-01 Charles Mcgonigal Making insulation-piercing, slotted beam electrical connectors
DE2733921C3 (de) * 1977-07-27 1981-03-26 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schaltungsanordnung für eine indirekt gesteuerte Vermittlungsanlage, insbesondere Fernsprechvermittlungsanlage
US4638559A (en) * 1984-10-30 1987-01-27 At&T Technologies, Inc. Methods of and apparatus for making slotted beam contact elements
JPH0777152B2 (ja) * 1991-10-22 1995-08-16 ヒロセ電機株式会社 コネクタ端子の製造方法
JPH0777153B2 (ja) * 1991-10-22 1995-08-16 ヒロセ電機株式会社 コネクタ端子の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005251487A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Alps Electric Co Ltd スパイラル接触子及びスパイラルシート並びにスパイラル接触子の製造方法
JP2007184300A (ja) * 2007-04-10 2007-07-19 Tps:Kk 打ち抜き形接触子
JP4603563B2 (ja) * 2007-04-10 2010-12-22 株式会社ティー・ピー・エス 打ち抜き形接触子
JP2020187840A (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 イリソ電子工業株式会社 端子及びコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US5575062A (en) 1996-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2961762A (en) Solid phase strip inlay bonding
JPH0154137B2 (ja)
JPH07176361A (ja) コネクタ用コンタクトの成形方法及びコネクタ用コンタクト
JPH0428427A (ja) 剪断金型
TW503134B (en) Method for stamping sheet into thick plate having odd-shaped cross-section
JPH06218445A (ja) プレス加工方法およびジョイント生成型
JPH07214193A (ja) プレス機械の精密せん断金型
JPH0367777B2 (ja)
US4970782A (en) Method and apparatus for making an electrical contact
JP2668182B2 (ja) 抜き曲げ同時プレス型及び加工方法
JPS62144826A (ja) プレス加工方法
JPS60152324A (ja) シエ−ビング加工方法
JPH02182326A (ja) ブランキング方法
JPH07100539A (ja) プレスブレーキ用金型及びプレスブレーキ用金型によるつぶし曲げ加工法
JP2514594B2 (ja) 折曲げ機のリンク式金型及びその製造方法
JPH0810865A (ja) プレス製品の周面仕上げ装置及び方法
JPH0527494B2 (ja)
JP2001277058A (ja) レーザ加工とプレス加工を含む複合板金加工方法
JPH0426928B2 (ja)
KR200149426Y1 (ko) 프로그래시브 금형
JP3748600B2 (ja) 曲げ加工装置
GB2227193A (en) Manufacturing method for electrode of electron gun of cathode ray tube
JPH07275963A (ja) 加工材のプレス成形方法
JP2826875B2 (ja) コイニング加工方法
JP2618847B2 (ja) プレス成形方法