JPH0717467U - レンチ - Google Patents

レンチ

Info

Publication number
JPH0717467U
JPH0717467U JP4935293U JP4935293U JPH0717467U JP H0717467 U JPH0717467 U JP H0717467U JP 4935293 U JP4935293 U JP 4935293U JP 4935293 U JP4935293 U JP 4935293U JP H0717467 U JPH0717467 U JP H0717467U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wrench
torque
torque wrench
ratchet
tightening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4935293U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08137Y2 (ja
Inventor
相川省三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohnichi Mfg Co Ltd
Original Assignee
Tohnichi Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohnichi Mfg Co Ltd filed Critical Tohnichi Mfg Co Ltd
Priority to JP1993049352U priority Critical patent/JPH08137Y2/ja
Publication of JPH0717467U publication Critical patent/JPH0717467U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH08137Y2 publication Critical patent/JPH08137Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 狭い作業スペースでのねじ締作業を容易なら
しめる。 【構成】 ラチェットレンチにトルクレンチの角ドライ
ブを連結するための角穴を設けた。 【効果】 レンチの柄を充分に回動させることができな
い狭い作業スペースでのねじ締め作業が能率よく行なわ
れる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、トルクレンチのハンドル回動操作が障害物に影響されて、その回動 操作が規制される個所でのねじ締めを有効に行なうことができるレンチに関する ものである。
【0002】
【従来の技術】
図1は、従来のプレセット型トルクレンチを示すものであって、このプレセッ ト型トルクレンチ1は、トグル等のトルク規制手段を内装するハンドル部2と、 このハンドル部2に軸支されているヘッド部3と、このヘッド部3に嵌着される ヘッドカバー4と、このヘッドカバー4に設けられている角穴5を有している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
このトルクレンチ1を用いて、例えば図2に示すように、U字溝6内に配設さ れているフランジ継手7のボルト等のねじ等8を締付けるとき、そのU字溝6の 溝幅が狭いために、そのトルクレンチ1のハンドル部2先端が溝6の内壁に当っ てトルクレンチの回動操作がスムーズに行なえず、これが原因でボルト等のねじ 8の締付作業に多大なる手間がかかり、ねじ締付作業が非能率的であるという問 題点があった。
【0004】 また上記トルクレンチ1の裏表を逆にすることにより上記ヘッドカバー4に設 けられている角度θによって、トルクレンチハンドル部2の向きが変位し、その 結果ボルト等のねじ締めの動作範囲を拡張することもできる。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、かかる従来の問題点に着目してなされたもので、通常のトルクレン チと、該トルクレンチの柄長さよりも短い長さである柄部を有し、該柄部に上記 トルクレンチの角ドライブが嵌合される角穴を設けたラチェットレンチとの組合 せであって、ねじの締付初期時にあっては、柄の短いラチェットレンチによって 、狭いねじ締付作業場であっても、そのねじ締め作業を容易ならしめ、そしてね じの締付終期時にあっては、そのラチエットレンチにトルクレンチを連結して、 該ラチェットレンチによる回動操作でラチェットレンチを介してねじを所定の締 付トルク値まで締付けることができるレンチを提供することにある。
【0006】
【実施例】
以下に本考案を図面に示す実施例に基いて詳細に説明する。
【0007】 図3及び図4において、11はラチェットレンチであって、12は比較的短く 形成されているラチェットレンチの柄部、13は柄部12の先端部に形成されて いるヘッド部であって、このヘッド部13には貫通型ラチェット14が回転可能 に支持されている。そしてその貫通型ラチェット14の外側周面には、ラチェッ ト刃15が形成されており、このラチェット刃15にはスプリング16の弾圧力 で係止されるヘッドソ17が噛合されており、貫通型ラチェット14は、一方向 のみに回動されるようになっている。
【0008】 18は柄12とヘッド部13との境界部に設けられているトルクレンチ嵌合用 角穴であって、この角穴18の一対の壁面19は、柄12の中心軸20に対して 45度の角度となるように設定されているものである。
【0009】 以上はラチェットレンチの構造であるが、次にプレセット型トルクレンチの構 造について図5、図6に基いて説明するが、このプレセット型トルクレンチ21 の構造は、従来周知のプレセット型トルクレンチ21の構造と変りのないトルク レンチであるが、このプレセット型トルクレンチ21の先端部に設けられている 角ドライブ22の大きさは、前記ラチェットレンチ11に設けた角穴18内に嵌 合係止される大きさに設定されている。なおこのトルクレンチ21の内部構造は 周知構造であるので、その構造説明は省略する。
【0010】 以上が本実施例の構造であるが、次にその作用について述べると、図7に示す ように、狭いU字溝23内に配設されているフランジ24のねじ締めを、例えば ボルトナット等のねじ25により締付けるとき、長い柄のトルクレンチでは、そ の柄がU字溝23の溝壁に当って締付け作業がしずらいので、このとき先ずは、 柄の短いラチェットレンチ11を用いてねじ25の締付け作業を開始する。そし てそのねじ25が中場締付けられて、短い柄のラチェットレンチ11による所定 締付けトルク値までの締付けが困難となったとき、ねじ25をくわえたままのラ チェットレンチ11の角穴18内に図8、図9、図10に示すようにトルクレン チ21の角ドライブ22を嵌合連結させ、そのトルクレンチ21によるねじ締め トルクを、ラチェットレンチ11を介してねじ25に伝達させるものである。
【0011】 従って、このトルクレンチ21及びラチェットレンチ11を併用するねじ締め を、そのトルクレンチ21のトグルが動作するまで(数回の回動操作)締付けれ ば、所望のねじ締トルクでねじ締めが完了する。
【0012】 なおラチェットレンチに設けた角穴18の壁面が柄12の中心軸20に対して 45度となるように設けたことにより、図9に示すようにトルクレンチ21の中 心軸とラチェットレンチの中心軸との間に45度の角度差が生じ、これによって そのトルクレンチ21の柄尾端がねじ締付現場の壁面等に当接してトルクレンチ の回動作業が困難となるという不具合を未然に回避することができる。
【0013】 上記実施例では、ラチェットレンチ11にトルクレンチ21を連結使用するも のについて述べたが、例えば図11乃至図13に示すように、ダイヤル型トルク レンチ26をラチェットレンチ11に嵌合連結して増し締め検査することもでき る。
【0014】 以上のように本実施例では、締付けるべきねじの締付けトルクの低いときは、 柄の短いラチェットレンチによって容易かつ迅速なるねじ締め作業を行ない、そ してその締付トルクが増大したときに、柄の長いプレセット型トルクレンチ又は ダイヤル型トルクレンチをそのラチェットレンチに連結して所定のトルク値でね じ締め(増し締め検査)を行なうことで、その柄の長いトルクレンチを使用する 締付回動数が大幅に消滅され、これによって所定の締付トルク値によるねじ締め 作業能率が著しく向上されるものである。
【0015】
【考案の効果】
このように本考案は、トルクレンチと、該トルクレンチの柄長さよりも短い長 さである柄部を有し、該柄部に上記トルクレンチの角ドライブが嵌合される角穴 を設けたラチェットレンチとの組合せであるトルクレンチであるから、これによ れば、締付けるべきねじの締付けトルクの低いときは、柄の短いラチェットレン チによって容易かつ迅速なるねじ締め作業を行ない、そしてその締付トルクが増 大したときに、柄の長いトルクレンチをそのラチェットレンチに連結して所定の トルク値でねじ締め(増し締め検査)を行なうことで、その柄の長いトルクレン チを使用する締付回動数が大幅に消滅され、これによって所定の締付トルク値に よるねじ締め作業能率が著しく向上されるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のトルクレンチを示した構造説明図。
【図2】従来のトルクレンチによる締付動作説明図。
【図3】本考案実施例のラチェットレンチの構造説明
図。
【図4】図3の断面構造説明図。
【図5】本考案実施例のトルクレンチの構造説明図。
【図6】図5の内部構造を示す一部切裁図。
【図7】本考案実施例のラチェットレンチによる締付作
用説明図。
【図8】本考案実施例のラチェットレンチとトルクレン
チとの結合による締付作用説明図。
【図9】本考案実施例のラチェットレンチとトルクレン
チとの結合状態を示す平面説明図。
【図10】本考案実施例のラチェットレンチとトルクレ
ンチとの結合状態を示す側面説明図。
【図11】本考案他の実施例のダイヤル式レンチの平面
図。
【図12】本考案他の実施例のダイヤル式レンチの側面
図。
【図13】本考案他の実施例の締付作用説明図。
【符号の説明】
11…ラチェットレンチ 12…柄部 13…ヘッド部 14…貫通型ラチ
ェット 15…ラチェット刃 16…スプリング 17…ヘッドソ 18…角穴 19…壁面 20…中心軸 21…プレセット型トルクレンチ 22…角ドライブ 23…U字溝 24…フランジ 25…ねじ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トルクレンチと、該トルクレンチの柄長
    さよりも短い長さである柄部を有し、該柄部に上記トル
    クレンチの角ドライブが嵌合される角穴を設けたラチェ
    ットレンチとの組合せであることを特徴とするレンチ。
JP1993049352U 1993-09-10 1993-09-10 レンチ Expired - Lifetime JPH08137Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993049352U JPH08137Y2 (ja) 1993-09-10 1993-09-10 レンチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993049352U JPH08137Y2 (ja) 1993-09-10 1993-09-10 レンチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0717467U true JPH0717467U (ja) 1995-03-28
JPH08137Y2 JPH08137Y2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=12828629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993049352U Expired - Lifetime JPH08137Y2 (ja) 1993-09-10 1993-09-10 レンチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08137Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56125110U (ja) * 1980-02-25 1981-09-24
JPS5818555U (ja) * 1981-07-31 1983-02-04 ピジヨン株式会社 綿棒容器
JP2018176361A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 株式会社東日製作所 トルクレンチ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5349399A (en) * 1976-10-15 1978-05-04 Nippon Telegraph & Telephone Ratchet type spanner
JPS5628860U (ja) * 1979-08-11 1981-03-18
JPS619265U (ja) * 1984-06-23 1986-01-20 トツプ工業株式会社 ラチエツトレンチのハンドル継ぎ出し装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5349399A (en) * 1976-10-15 1978-05-04 Nippon Telegraph & Telephone Ratchet type spanner
JPS5628860U (ja) * 1979-08-11 1981-03-18
JPS619265U (ja) * 1984-06-23 1986-01-20 トツプ工業株式会社 ラチエツトレンチのハンドル継ぎ出し装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56125110U (ja) * 1980-02-25 1981-09-24
JPS5827699Y2 (ja) * 1980-02-25 1983-06-16 藤工業株式会社 収納容器
JPS5818555U (ja) * 1981-07-31 1983-02-04 ピジヨン株式会社 綿棒容器
JP2018176361A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 株式会社東日製作所 トルクレンチ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08137Y2 (ja) 1996-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2992937B2 (ja) ナット及び同ナットを用いる締付装置
US4913007A (en) Right angle extension tool
US4566357A (en) Universal tool-holder
US20070266832A1 (en) Rotary Driving Tool for High Angular Engagement with Elliptiziodal Driving Head
JPH0717467U (ja) レンチ
JP2609105B2 (ja) ナット締付け機
JPS6113261Y2 (ja)
JPS643651Y2 (ja)
JP2571295Y2 (ja) サイドハンドル
KR200245902Y1 (ko) 고속 소켓렌치
JPH0618787Y2 (ja) ネジ締め用トルク伝達部材
JP3639334B2 (ja) トルクアタッチメント付きトルクレンチ
JPH09323266A (ja) ソケットレンチ用ステー装置
JP3068092U (ja) ボルト締付機
KR100604151B1 (ko) 자체 회전이 가능한 소켓 렌치
JPS6237642Y2 (ja)
JPS6257471B2 (ja)
JP3048197U (ja) 回転操作型工具
JPS6230571Y2 (ja)
JPS6231250Y2 (ja)
JPH0354853Y2 (ja)
JPH0336170Y2 (ja)
JPH072771Y2 (ja) Pc鋼棒用回転治具
JPH10151575A (ja) 蝶ねじ用レンチ
JPH0674268U (ja) ねじ締付機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term