JPH07171559A - 混合水栓と浄水器の組み合わせシステム - Google Patents

混合水栓と浄水器の組み合わせシステム

Info

Publication number
JPH07171559A
JPH07171559A JP4244684A JP24468492A JPH07171559A JP H07171559 A JPH07171559 A JP H07171559A JP 4244684 A JP4244684 A JP 4244684A JP 24468492 A JP24468492 A JP 24468492A JP H07171559 A JPH07171559 A JP H07171559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
faucet
mixed
purifier
adapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4244684A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Horino
正彦 堀野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MOOEN JAPAN KK
Original Assignee
MOOEN JAPAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MOOEN JAPAN KK filed Critical MOOEN JAPAN KK
Priority to JP4244684A priority Critical patent/JPH07171559A/ja
Publication of JPH07171559A publication Critical patent/JPH07171559A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通常用いられている混合水栓を浄水器と組み
合わせて、一つの混合水栓で湯、水又はこれら混合流体
を吐出させる通常の機能に加え、浄水器より濾過された
浄水をも簡単な操作で吐出することができるシステムを
提供することを目的とする。 【構成】 水栓への水供給路に分岐路を設け、該分岐路
に浄水器を配置して、浄水を吐出する場合は使用者は水
栓を水のみ吐出させる状態にして、フロースイッチによ
り湯が供給されていないこと及び水が供給されているこ
とをコントローラで検知して、混合水栓への水供給路に
配された電磁弁を閉状態とし、浄水器への水供給路に配
された電磁弁を開状態として水を浄水器に送り、該浄水
器からの浄水が混合水栓の吐出口から吐出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、湯および水を混合して
吐出出来る混合水栓と浄水器との組み合わせシステムに
関するものである。
【0002】
【従来技術】従来、湯および水を混合して吐出できる混
合水栓と水道水を濾過して飲用等に供する浄水器を組み
合わせて設置、使用するに際し、以下のようなタイプが
あった。図4に示された従来のタイプにおいては、キッ
チンユニットの収納部に浄水器53を設置して、混合水
栓51と別個に浄水器専用の水栓52を取り付け使用し
ていた。符合54は湯源に通じるパイプと混合水栓に通
じるパイプとに接続されたバルブであり、符合55は水
源に通じるパイプと混合水栓に通じるパイプとに接続さ
れたバルブであり、符合55Aで示されたバルブを開く
ことによりパイプ56に水が流れ、浄水器用水栓52に
設けられたバルブ59を開くことにより、水はパイプ5
7に流れ、更に浄水器53を通って濾過されパイプ58
を通り水栓52の吐出口から吐出される。この場合、浄
水器用水栓のバルブ59が閉の状態にあればパイプ57
以降浄水器用水栓の吐出口まで大気圧に開放されてお
り、このようなタイプの浄水器用水栓を元止め式とい
う。
【0003】図5も混合水栓51と浄水器専用水栓52
を別個に設けた従来技術を示すものであり、図4と同一
の機能を有する要素に関しては同じ符合が付されてい
る。但し、図5に示された従来例では、バルブ55Aか
らパイプ61を通して直接浄水器に導かれ、更に、濾過
された水がパイプ62により案内され浄水器専用水栓5
2のバルブ59まで通じており、これを先止めタイプと
呼んでいる。図4および図5に示した従来例において
は、混合水栓と浄水器専用水栓とが別個に設けられた例
を示したが、これらを一まとめにした水栓の従来例を図
6に示す。図6においては、水用パイプおよび湯用パイ
プに取り付けられたバルブ55および54から水および
湯がパイプ71および72を通して案内され、操作レバ
ー76を操作することによりバルブ77が作動して水栓
75の吐出口80から混合湯水を吐出する。一方、パイ
プ71により導かれた水はパイプ73に導入され浄水器
53により濾過されパイプ74に通じている。この水栓
75には、混合水栓用のバルブ77および操作レバー7
6の他に、浄水吐出用の開閉バルブ79とその操作のた
めのレバー78が装着されている。従って、浄水専用の
操作レバー78を操作することにより吐出口80から浄
水を吐出することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した図4および図
5に示した従来例においては、先止め式、元止め式いず
れにおいても混合水栓とは別個に浄水専用水栓が必要で
あり、この為、キッチンスペースが狭くなり、部品点数
の増大、作業が煩雑となるという欠点があるとともに使
用に際し操作が煩雑となるという欠点もあった。更に、
通常の混合水栓と浄水専用水栓とでは、外観デザインが
大きく異なる為、キッチン全体の統一されたデザインが
保持できないという欠点もある。また、図6に示された
従来例においては、通常の混合水栓用バルブとその操作
レバーおよび浄水器用開閉バルブとその操作レバーがそ
れぞれ設けられている為、内部構造が非常に複雑となり
高価なものとなる一方、従来の混合水栓と比べサイズが
必然的に大きくなり、外観上のデザインの自由度が低い
という欠点があった。
【0005】そこで、本発明は、混合水栓を浄水器と組
み合わせて、上述した問題点を取り除いた混合水栓と浄
水器との組み合わせシステムを提供することを目的とす
る。更に、湯および水の混合流体またはそのいずれかを
吐出する場合と、浄水器を通って濾過された水を吐出す
る場合において誤操作を防止できるシステムを提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく、
本発明にかかる混合水栓と浄水器の組み合わせシステム
においては、混合水栓と浄水器を備え、該混合水栓に水
を供給するための第1の水供給路が水ソースに接続され
る水用バルブから該混合水栓水入り口まで延在してお
り、該混合水栓に湯を供給するための湯供給路が湯ソー
スに接続される湯用元バルブから該混合水栓の湯入り口
まで延在しており、該第1の水供給路には分岐アダプタ
ーが配されていて、該分岐アダプターから該浄水器まで
第2の水供給路が延在しており、該分岐アダプターから
該混合水栓水入り口に至る該第1の水供給路には導水ア
ダプターが配されていて、該浄水器を通った浄水が搬送
される浄水供給路が該浄水器の吐出口から該導水アダプ
ターまで延在しており、更に、該分岐アダプターから該
導水アダプターまでの該第1の水供給路には第1のフロ
ースイッチが設けられていて、該湯用元バルブから混合
水栓の湯入り口に至る該湯供給路に第2のフロースイッ
チが設けられていて、これら第1及び第2のフロースイ
ッチは流体の流れを感知してコントローラに信号を送る
ようにされていて、更に、該分岐アダプターと該第1の
フロースイッチ間の該第1の水供給路には第1の電磁弁
が設けられていて、該第2の水供給路には第2の電磁弁
が設けられていて、使用者が浄水を吐出させたい場合
は、該混合水栓を水吐出状態にして浄水器の作動スイッ
チをオンの状態にすることにより、該第1のフロースイ
ッチが作動していて、かつ、該第2のフロースイッチが
作動していないことを該コントローラが検知して、更に
該コントローラは該第1の電磁弁を閉の状態にかつ該第
2の電磁弁を開の状態にすべく制御信号を夫々の電磁弁
に送り、浄水器に水が送り込まれ、該浄水器から浄水が
該浄水供給路、該導水アダプター及び該第1水供給路の
一部を経て該混合水栓から吐出されることを特徴として
いる。
【0007】更に、本発明にかかるホース付き混合水栓
と浄水器との組み合わせシステムにおいては、ホース付
き混合水栓と浄水器を備え、該混合水栓に水を供給する
ための第1の水供給路が水ソースに接続される水用バル
ブから該混合水栓水入り口まで延在しており、該混合水
栓に湯を供給するための湯供給路が湯ソースに接続され
る湯用元バルブから該混合水栓の湯入り口まで延在して
おり、該第1の水供給路には分岐アダプターが配されて
いて、該分岐アダプターから該浄水器まで第2の水供給
路が延在しており、該混合水栓の湯水混合流体出口から
該混合流体を吐出するための吐出口を有する、該混合水
栓と分離可能な部材までホースで接続されていて、該ホ
ースから成る吐出路に導水アダプターが取り付けられて
いて、該浄水器から該導水アダプターまで浄水吐出路が
延在しており、更に、該第2水供給路には電磁弁が設け
られていて、該混合水栓から浄水を吐出させたいとき
は、該混合水栓を閉の状態にしておいて、電磁弁作動ス
イッチをオンの状態にすることにより、該電磁弁は開の
状態とされ、水が浄水器に入り込み、該浄水器からの浄
水は浄水吐出路、導水アダプターおよびホースを経て該
水栓と分離可能な部材に設けられた吐出口から吐出され
ることを特徴としている。
【0008】更に、本発明にかかる混合水栓と浄水器と
の組み合わせシステムにおいては、前記第1の水供給路
には第1のフロースイッチが配されていて、前記湯供給
路には第2のフロースイッチが配されていて、これら第
1および第2のフロースイッチは流体の流れを感知する
と作動するようにされていて、使用者が浄水器作動スイ
ッチをオンの状態としたときに、該フロースイッチが作
動していないことを該コントローラが検知して、該コン
トローラは該電磁弁が開状態となるように制御すること
により、水が浄水器に入り込み、該浄水器から浄水が浄
水吐出路、導水アダプターおよびホースを経て、該水栓
と分離可能な前記部材に設けられた吐出口から吐出され
ることを特徴としている。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照しつつ、本発明にかかる混
合水栓と浄水器との組み合わせシステムの好適実施例に
ついて具体的に説明する。図1は、本発明にかかる混合
水栓と浄水器を組み合わせたシステムの第一実施例を示
している。これは、先止め式浄水器1を使用し、一般的
に使用されている混合水栓2全てに適用できる実施例を
示したものである。第1図において、符合3および4は
それぞれ水供給配管に接続された元バルブと湯供給配管
に接続された元バルブを示している。水用元バルブ3に
は分岐アダプター7が接続され、該水栓2および浄水器
1へ水を供給する。該分岐アダプター7から混合水栓2
の水入り口までの水供給路においては、図に示すよう
に、該アダプターから混合水栓2に向かって順に、電磁
弁8、フロースイッチ10および導水アダプター5が取
り付けられている。一方、分岐アダプター7から浄水器
1に至る水供給路の途中に電磁弁9が配されている。浄
水器の吐出口はパイプ14に接続され、該パイプ14は
導水アダプター5に接続されている。該導水アダプター
5の吐出口はパイプ15に接続され、更に、該パイプ1
5は混合水栓2の水入り口に接続されている。また、湯
用元バルブ4の吐出口はパイプ6に接続され、該パイプ
6は混合水栓2の湯入り口に接続されるが、その途中に
フロースイッチ16が取り付けられている。符合11
は、コントローラであり、スイッチ12からの信号によ
り、電磁弁8および9を開閉すべく信号を送る。また、
コントローラ11はフロースイッチ10及び16からの
信号を受領するようにされている。該スイッチ12は浄
水器の作動のオン−オフのためのスイッチである。
【0010】次に本システムにおけるオペレーションに
ついて説明する。使用者は浄水を混合水栓2から吐出さ
せたいときは、該水栓の操作レバー17を水のみ吐出す
る状態とし、スイッチ12をオンの状態にする。する
と、コントローラ11はスイッチ12から信号を受領
し、更にフロースイッチ10が水が供給されていること
を感知してコントローラ11に信号を送り、該コントロ
ーラ11は電磁弁8が閉状態となるような信号を該電磁
弁8に送り、更に、電磁弁9には開状態となるように信
号を送る。これにより、水用元バルブ3からの水は分岐
アダプター7を介して浄水器1に送られパイプ14、導
水アダプター5及びパイプ15を通って浄水が混合水栓
の吐出口から吐出される。ここで、使用者が誤って水栓
2の操作レバー17を湯が吐出される状態にして、スイ
ッチ12をオン状態とすると、湯供給路に配されたフロ
ースイッチ16が湯が供給されていることを感知してコ
ントローラ11に信号を送り、コントローラ11は電磁
弁9に対して開の状態になるような信号は送らず、警報
ブザー13に信号を送り操作が誤っていることを使用者
に知らせる。
【0011】次に、本発明の更なる実施例について図2
を用いて説明する。図2は、ホース付き混合水栓と浄水
器を組み合わせた場合のシステム図である。図1に示し
た要素と同一の機能を有する要素については同一の符合
が付されている。本実施例において、まず、浄水器を作
動させずに使用する場合について簡単に説明する。使用
者が混合水栓2のレバー17を湯水混合流体を吐出する
状態に位置せしめたときは、水は水配管に接続されてい
る元バルブ3からパイプ15を通って混合水栓内に入り
込み、湯は湯配管に接続された元バルブ4からパイプ6
を通って混合水栓2に入り込む。そして、湯水混合流体
はパイプ19及びホース20を通って吐出口22から吐
出される。また、水または湯のみ吐出させる場合も同様
な経路を辿り吐出口22により吐出される。本実施例に
おいて用いられている混合水栓はホース20が備わって
いるため、吐出口22が設けられている柄23を所定の
長さの範囲まで自在に引っ張って使用することが出来
る。使用者が、浄水を吐出口22から吐出させたい場合
は、水栓2のレバーを閉の状態にしておいて、スイッチ
12をオン状態にすることにより、該スイッチ12から
電磁弁9に信号が送られ電磁弁9が開の状態とされ水は
パイプ18から浄水器1に入り込み、該浄水器1で濾過
された浄水がパイプ14を通って導水アダプター5を経
由してホース20に流れ吐出口22から吐出される。本
システムにおいては、使用者が浄水器を使用する場合
は、水栓のレバーが常に閉の状態にあるので操作を誤る
ことはない。また、電磁弁9のオンオフスイッチはキッ
チンの使用しやすいところに設置することができるの
で、使用に際し便がよく、美観的にも専用水栓を使用す
る場合に比べ優れている。
【0012】次に、本発明にかかる第3実施例について
図3を用いて説明する。図3はホース付き混合水栓と浄
水器とを組み合わせたシステム図であり、図2に示した
実施例を、使用者のためにより使い易くしたものであ
る。図3において、図1に示した要素と同一の機能を有
するものについては図1に付された符号と同一の符合が
付されている。本実施例においては、水用元バルブ3に
接続された分岐アダプター7から水栓2の水入り口に至
る水供給路にフロースイッチ10が配されている。一
方、湯元バルブ4から水栓2の湯入り口に至る湯供給路
にもフロースイッチ16が配されている。
【0013】図2に示した実施例と同様に、本実施例に
おいても使用者が浄水器を使用したい場合、すなわち、
浄水を吐出させたい場合は、混合水栓2の操作レバー1
7を閉の状態にしておく必要があるが、使用者が湯水を
吐出させている時に誤って浄水器作動スイッチ12をオ
ンの状態にしてしまうことがある。フロースイッチ10
および16はかかる誤操作を防止すべく設けられたもの
である。すなわち、湯または水あるいはこれらの双方が
混合水栓2へ供給されているときはフロースイッチ10
および16が作動しコントローラ11へ湯または水が供
給されていることを示す信号を送る。コントローラ11
はこれを検知して、かかる場合にはスイッチ12を使用
者がオンの状態にしても電磁弁9が閉の状態を保ち続け
るように制御し、浄水は吐出されない。一方、このよう
な誤操作がなされた場合には、図1に示したように、警
告ブザーにより使用者に誤操作であることを知らせるこ
とも出来る。また、この警告ブザーに変え、またはそれ
とともに警告ランプを設けて誤操作であることを表示す
るようにしてもよい。
【0014】従って、本実施例においては、使用者が浄
水器作動スイッチ12をオンの状態にして浄水を吐出さ
せようとした時、フロースイッチ10及び16が配され
ている水及び湯供給路に水または湯が供給されていない
場合、すなわちフロースイッチ10及び16が作動して
ない場合に、コントローラ11が電磁弁9を開の状態と
なるように信号を送り、これにより分岐アダプター7か
らの水が浄水器1に入り、濾過された水がパイプ14、
導水アダプター5及びホース20を経由して吐出口22
から吐出される。また、浄水器の使用中、万一スイッチ
の切り忘れがないように、コントローラ11にタイマー
機能を持たせることも出来る。
【0015】上述した第2及び第3実施例においては、
いずれのシステムにおいても元止めタイプの浄水器を使
用することが出来る点で都合が良い。浄水器は先止め方
式と元止め方式がある。先止め方式は市水圧力が直接浄
水器に作用することとなり、日本水道協会の規格として
17.5Kg/cm2 の耐圧試験において破壊や水漏れ
を起こさないことを要求されているので、高強度で製作
する必要があり、高コストとなる。これに対し、元止め
方式は、使用中、浄水器以降吐出口までの水路が常に大
気圧に開放されているため、市水圧力が浄水器に直接作
用せず、全体としての強度を先止め方式のように高強度
とする必要がないため、コストが安く低価格である。従
って、第2及び第3実施例で示した本発明にかかるシス
テムにおいては、元止め方式の浄水器を使用することが
できシステム全体を安価に組むことができる。
【0016】
【発明の効果】通常用いられている混合水栓を本発明に
かかるシステムに従って浄水器と組み合わせることによ
り、湯または水またはこれらの混合流体を吐出できる通
常の混合水栓の機能に加え、浄水器を経た濾過水を一つ
の混合水栓で吐出することができ、従来の如く浄水器専
用水栓を設ける必要がなく、また、従来の浄水器兼用タ
イプ混合水栓のような部品点数も多く複雑で特殊な水栓
を使用する必要がなく、安価で迅速にシステムを組むこ
とが出来る。また、従来用いられているホース付き混合
水栓と元止め式浄水器を本発明のシステムに従って組む
ことにより、安価にて浄水器と組み合わせた混合水栓シ
ステムを提供することができる。本発明にかかるシステ
ムによれば、スイッチをオン状態にするだけで浄水を混
合水栓から吐出することが出来、誤操作を防止するシス
テムも組み込めるため使用者にとって非常に使いやすい
浄水吐出可能混合水栓システムを提供することが出来
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例にかかる混合水栓及び浄水
器を組み合わせたシステム図である。
【図2】本発明の第2実施例にかかるホース付き混合水
栓及び浄水器を組み合わせたシステム図である。
【図3】本発明の第3実施例にかかるホース付き混合水
栓及び浄水器を組み合わせたシステム図である。
【図4】混合水栓と浄水器専用水栓とを組み合わせた従
来のシステム図である。
【図5】混合水栓と浄水器専用水栓とを組み合わせた従
来のシステム図である。
【図6】浄水兼用混合水栓を用いた場合の従来のシステ
ム図である。
【符合の説明】
1 浄水器 2 混合水栓 3 水用元バルブ 4 湯用元バルブ 5 導水アダプター 6、14、15、18、19 パイプ 7 分岐アダプター 8、9 電磁弁 10、16 フロースイッチ 11 コントローラ 12 浄水器作動用スイッチ 17 混合水栓操作レバー 20 ホース 22 吐出口

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 混合水栓と浄水器の組み合わせシステム
    であって、該システムは、 混合水栓と浄水器を備え、 該混合水栓に水を供給するための第1の水供給路が水ソ
    ースに接続される水用バルブから該混合水栓水入り口ま
    で延在しており、 該混合水栓に湯を供給するための湯供給路が湯ソースに
    接続される湯用元バルブから該混合水栓の湯入り口まで
    延在しており、 該第1の水供給路には分岐アダプターが配されていて、
    該分岐アダプターから該浄水器まで第2の水供給路が延
    在しており、 該分岐アダプターから該混合水栓水入り口に至る該第1
    の水供給路には導水アダプターが配されていて、該浄水
    器を通った浄水が搬送される浄水供給路が該浄水器の吐
    出口から該導水アダプターまで延在しており、更に、該
    分岐アダプターから該導水アダプターまでの該第1の水
    供給路には第1のフロースイッチが設けられていて、該
    湯用元バルブから混合水栓の湯入り口に至る該湯供給路
    に第2のフロースイッチが設けられていて、これら第1
    及び第2のフロースイッチは流体の流れを感知してコン
    トローラに信号を送るようにされていて、更に、 該分岐アダプターと該第1のフロースイッチ間の該第1
    の水供給路には第1の電磁弁が設けられていて、該第2
    の水供給路には第2の電磁弁が設けられていて、使用者
    が浄水を吐出させたい場合は、該混合水栓を水吐出状態
    にして浄水器の作動スイッチをオンの状態にすることに
    より、該第1のフロースイッチが作動していて、かつ、
    該第2のフロースイッチが作動していないことを該コン
    トローラが検知して、更に該コントローラは該第1の電
    磁弁を閉の状態にかつ該第2の電磁弁を開の状態にすべ
    く制御信号を夫々の電磁弁に送り、浄水器に水が送り込
    まれ、該浄水器から浄水が該浄水供給路、該導水アダプ
    ター及び該第1水供給路の一部を経て該混合水栓から吐
    出されることを特徴とするシステム。
  2. 【請求項2】 ホース付き混合水栓と浄水器との組み合
    わせシステムであって、該システムは、ホース付き混合
    水栓と浄水器を備え、 該混合水栓に水を供給するための第1の水供給路が水ソ
    ースに接続される水用バルブから該混合水栓水入り口ま
    で延在しており、 該混合水栓に湯を供給するための湯供給路が湯ソースに
    接続される湯用元バルブから該混合水栓の湯入り口まで
    延在しており、 該第1の水供給路には分岐アダプターが配されていて、
    該分岐アダプターから該浄水器まで第2の水供給路が延
    在しており、 該混合水栓の湯水混合流体出口から該混合流体を吐出す
    るための吐出口を有する、該混合水栓と分離可能な部材
    までホースで接続されていて、 該ホースから成る吐出路に導水アダプターが取り付けら
    れていて、該浄水器から該導水アダプターまで浄水吐出
    路が延在しており、更に、 該第2水供給路には電磁弁が設けられていて、該混合水
    栓から浄水を吐出させたいときは、該混合水栓を閉の状
    態にしておいて、電磁弁作動スイッチをオンの状態にす
    ることにより、該電磁弁は開の状態とされ、水が浄水器
    に入り込み、該浄水器からの浄水は浄水吐出路、導水ア
    ダプターおよびホースを経て該水栓と分離可能な部材に
    設けられた吐出口から吐出されることを特徴とするシス
    テム。
  3. 【請求項3】 前記第1の水供給路には第1のフロース
    イッチが配されていて、前記湯供給路には第2のフロー
    スイッチが配されていて、これら第1および第2のフロ
    ースイッチは流体の流れを感知すると作動するようにさ
    れていて、使用者が浄水器作動スイッチをオンの状態と
    したときに、該フロースイッチが作動していないことを
    該コントローラが検知して、該コントローラは該電磁弁
    が開状態となるように制御することにより、水が浄水器
    に入り込み、該浄水器から浄水が浄水吐出路、導水アダ
    プターおよびホースを経て、該水栓と分離可能な前記部
    材に設けられた吐出口から吐出されることを特徴とする
    請求項2に記載のシステム。
JP4244684A 1992-09-14 1992-09-14 混合水栓と浄水器の組み合わせシステム Withdrawn JPH07171559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4244684A JPH07171559A (ja) 1992-09-14 1992-09-14 混合水栓と浄水器の組み合わせシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4244684A JPH07171559A (ja) 1992-09-14 1992-09-14 混合水栓と浄水器の組み合わせシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07171559A true JPH07171559A (ja) 1995-07-11

Family

ID=17122409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4244684A Withdrawn JPH07171559A (ja) 1992-09-14 1992-09-14 混合水栓と浄水器の組み合わせシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07171559A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001303634A (ja) * 2000-04-20 2001-10-31 Kvk Corp 水処理器用水栓
JP2002317476A (ja) * 2001-02-16 2002-10-31 San-Ei Faucet Mfg Co Ltd 湯水混合装置および湯水混合水栓用温度維持タンク
US10675573B2 (en) 2015-01-22 2020-06-09 Culligan International Company Remote control faucet filter system
JP2021055330A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 Toto株式会社 水栓装置
KR20220093320A (ko) 2019-11-11 2022-07-05 도레이 카부시키가이샤 유로 스위칭 시스템 및 정수 시스템

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001303634A (ja) * 2000-04-20 2001-10-31 Kvk Corp 水処理器用水栓
JP2002317476A (ja) * 2001-02-16 2002-10-31 San-Ei Faucet Mfg Co Ltd 湯水混合装置および湯水混合水栓用温度維持タンク
JP4625199B2 (ja) * 2001-02-16 2011-02-02 株式会社三栄水栓製作所 湯水混合装置および湯水混合水栓用温度維持タンク
US10675573B2 (en) 2015-01-22 2020-06-09 Culligan International Company Remote control faucet filter system
JP2021055330A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 Toto株式会社 水栓装置
KR20220093320A (ko) 2019-11-11 2022-07-05 도레이 카부시키가이샤 유로 스위칭 시스템 및 정수 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104321491A (zh) 龙头以及具有煮沸水装置和该龙头的组件
US20040123910A1 (en) Pillar sink mixer with hand spray
JPH07171559A (ja) 混合水栓と浄水器の組み合わせシステム
JP2008208582A (ja) 湯水混合水栓
JP2002250564A (ja) 元止め式電気温水器及び流路切替弁
CN200940926Y (zh) 饮用水的加热及冷热水混合排放装置
JPH10338951A (ja) 水栓装置
JP3747165B2 (ja) シリンダ式弁装置
JP4598487B2 (ja) 湯水混合水栓
JP3027934U (ja) 湯水混合栓用浄水吐出装置
JP2544758Y2 (ja) 湯水混合栓
JPH10309565A (ja) シャワー機能付き混合水栓と浄水器の接続構造
JP4248014B2 (ja) 自動水栓
JP4708950B2 (ja) 水栓
JP3009986U (ja) 湯水混合栓における浄水器用水分岐装置
JP4594045B2 (ja) 湯水混合水栓
JP3161953B2 (ja) ホースを備えたスプレー分岐混合栓
JP2000170979A (ja) 分岐水栓
JP4527504B2 (ja) 水栓
KR200185407Y1 (ko) 수돗물 정화장치용 절수형 수도꼭지
JP2601796Y2 (ja) 浄水器付き湯水混合栓
JP2003139404A (ja) 混合水栓付先止め式貯湯電気温水器
US20200124184A1 (en) System for opening and closing water for a shower head, hand shower or a bathroom or kitchen mixer
KR19980021682U (ko) 정수기의 냉온수탱크 유로개폐장치
JP3148445U (ja) 逆浸透膜浄水装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991130