JPH07170870A - トルコぎきょうの種苗の生産方法 - Google Patents

トルコぎきょうの種苗の生産方法

Info

Publication number
JPH07170870A
JPH07170870A JP5322474A JP32247493A JPH07170870A JP H07170870 A JPH07170870 A JP H07170870A JP 5322474 A JP5322474 A JP 5322474A JP 32247493 A JP32247493 A JP 32247493A JP H07170870 A JPH07170870 A JP H07170870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
callus
plant
solid medium
seedlings
turkish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5322474A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Yamaguchi
口 将 憲 山
Teruhiko Terakawa
川 輝 彦 寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokko Chemical Industry Co Ltd filed Critical Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP5322474A priority Critical patent/JPH07170870A/ja
Publication of JPH07170870A publication Critical patent/JPH07170870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 同一形質を有するトルコぎきょうの種苗を不
定胚を用いて効率的に生産する方法を提供する。 【構成】 トルコぎきょうの組織片を暗黒下、植物ホル
モンとしてナフタレン酢酸を含む固体培地で培養してカ
ルスを形成させるカルス形成工程(A)、該カルスを光
照射下、0.5〜1.5%ゲル化剤を含み、かつ植物ホ
ルモンフリーの固体培地で培養して不定胚を形成させ、
該不定胚から植物体を再生させる植物体形成工程(B)
によってトルコぎきょうの種苗を生産する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トルコぎきょうの組織
片を培養し、植物体を再生して種苗とするトルコぎきょ
うの種苗の生産方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一つの植物体の細胞または組織片を培養
し、これより植物体の種苗を再生・育成することによ
り、単一の遺伝形質を有する植物体を短期間で多数得る
ことができるため、品種改良に有利である他、種苗の市
場安定供給が可能であるという利点を有している。この
ような植物体の細胞培養から種苗を得る方法としては、
植物体から得られた植物細胞、組織片から不定芽を形成
させ、この不定芽から再生植物体を生産する方法、およ
び植物細胞、組織片からエンブリオジェニックカルスを
経由して不定胚を得、この不定胚から再生植物体を生産
する方法が知られている。
【0003】従来、トルコぎきょうでは、組織片から植
物体の種苗を再生・生産するために前者の方法が採用さ
れており、例えば、トルコぎきょうの葉片、茎、根など
の組織片をベンジルアデニンを含む培地で培養して不定
芽を形成させ、その不定芽を植物ホルモンフリーの培地
で発根させることにより苗を得る方法〔植物組織培養、
第5巻96頁〜97頁(1987年):プラント セル
ティシュー アンドオルガン カルチャー(Plant Ce
ll Tissue and Organ Culture )が知られている。
【0004】しかしながら、従来では、トルコぎきょう
の植物組織から不定胚を得、この不定胚から植物体を再
生させる後者の方法で種苗を効率よく生産する方法につ
いては知られていなかった。
【0005】他の植物体では、不定胚を用いて植物体の
種苗を生産する方法の適用例が知られており、例えば、
ワサビ大根の茎、葉から切り取った組織片を滅菌してベ
ンジルアデニンと2,4-ジクロロフェノキシ酢酸(以下
「2,4-PA」という)を含むMS固形培地に置床してカ
ルスを誘導し、得られたカルスをベンジルアデニンと2,
4-PAを含むMS液体培地で遊離させて懸濁細胞とした
後、この懸濁細胞を濾別して粒径を揃えて分取し、次い
で分取植物細胞を植物ホルモンフリーのMS液体培地で
培養して均一な不定胚を得、この不定胚から植物体の再
生を目的とする方法(特開平2−182124号公報)
などが知られている。
【0006】また、アスパラガス植物の外殖片を、オー
キシンとサイトカイニンを含む液体培地にて、光照射下
で培養してカルスを形成させ、これを植物ホルモンフリ
ーの液体培地で培養して不定胚を形成させた後、得られ
た不定胚を、液体培地に10重量%以下のゲル化剤を添
加することによって浮遊・分散させ、これを固体培地上
に放出し、培養して植物体を得る方法(特開平4−22
8016号公報)も知られている。
【0007】しかしながら、このような他の植物体の組
織片から不定胚を経由して再生植物体を得る方法は、こ
れをそのままトルコぎきょうの種苗生産に適用しても、
不定胚から植物体が全く再生しないか、あるいは再生率
が極端に低く、実用的ではないという問題があった。
【0008】
【発明の目的】本発明は、このような従来技術の問題点
を解決しようとするものであり、トルコぎきょうから、
不定胚を経由して植物体を再生させることにより、同一
の形質を持つトルコぎきょうの種苗を効率的に大量生産
できる方法を提供することを目的としている。
【0009】
【発明の概要】本発明に係るトルコぎきょうの種苗の生
産方法は、トルコぎきょうの組織片を、ナフタレン酢酸
を含む固体培地上にて、暗黒下で培養してカルスを形成
させるカルス形成工程(A)、および前記カルスを、
0.5〜1.5%のゲル化剤を含み、かつ植物ホルモン
フリーの固体培地上にて、光照射下で培養して不定胚を
形成させ、該不定胚から幼植物体を再生させる植物体再
生工程(B)を含むことを特徴としている。
【0010】本発明に係るトルコぎきょうの種苗の生産
方法によれば、トルコぎきょうの組織をナフタレン酢酸
を含有する固体培地にて、暗黒下で培養してカルスを形
成させ、次いでこのカルスを、0.5〜1.5重量%の
ゲル化剤を含み、かつ植物ホルモンフリーの固体培地に
て、光照射下で培養した不定胚から植物体を再生させて
いるため、均一な形質を有する植物体を効率よく得るこ
とができる。
【0011】
【発明の具体的説明】次に本発明の方法について説明す
る。以下、本発明に係るトルコぎきょうの種苗生産方法
を、さらに具体的に説明する。
【0012】本発明に係るトルコぎきょうの種苗の生産
方法は、トルコぎきょうから組織片を得、次いでこの組
織片から特定条件にてカルスを形成させるカルス形成工
程(A)と、得られたカルスを、特定の固定培地上に
て、特定条件下で培養して形成させた不定胚から植物体
を再生させる植物体再生工程(B)とを含んでいる。
【0013】以下、これら工程(A)および(B)を詳
細に説明する。カルス形成工程(A ) 本発明のカルス形成工程(A)では、トルコぎきょうか
ら得た組織切片を原料とし、この細胞または組織切片か
ら特定条件でカルスを形成させている。
【0014】トルコぎきょうは、ユーストマ(Eustoma
)属の植物であり、本発明では、ユーストマ(Eustoma
)属に属するあらゆる品種を用いて原料を調製するこ
とができる。
【0015】このようなトルコぎきょうから得られる原
料としての組織片は、例えば植物体の葉身、葉柄、茎
頂、塊茎、葯基部、根、花茎などから分離・収集するこ
とができ、好ましくは葉身から分離・収集される。
【0016】本発明の原料である組織片は、これら葉身
などの植物体の一部を切出し、常法により殺菌した後、
無菌条件で所望の大きさの小片に切断することにより、
調製することができる。
【0017】植物体から得た組織片の殺菌処理として
は、例えば、薬剤殺菌を挙げることができ、この際、7
0%エタノールの他、適当な濃度の過酸化水素溶液、次
亜塩素酸ナトリウム溶液および次亜塩素酸カルシウム溶
液などを、単独、あるいは組み合わせて用いて行うこと
ができる。さらに具体的には、植物体から得た組織切片
は、例えば、これらを70%エタノール溶液に1分間、
次いで有効塩素濃度約1%の次亜塩素酸ナトリウム溶液
に20分間浸漬して殺菌処理することができる。
【0018】このようにして殺菌処理された組織は、滅
菌水で洗浄した後に適当な固体培地上に移植されるが、
組織片が大きい場合には、必要に応じて、無菌条件下で
適当な大きさの切片、通常1cm角程度の切片に切断し
て用いてもよい。
【0019】本発明のカルス形成工程(A)では、この
ようにして得られる組織片を、特定植物ホルモンを含有
する固体培地上にて、暗黒下で培養してカルスを形成さ
せる。
【0020】このような固体培地は、液体培地に、炭素
源と、植物ホルモンとを加え、pHを調製し、さらにゲ
ル化剤を加えて固化することによって調製することがで
きる。
【0021】固体培地の調製に用いられる液体培地は、
植物の育成に必要な窒素、リン、カリウム、マグネシウ
ム、カルシウム、マンガン、銅、亜鉛、ホウ素、モリブ
デンおよび鉄などの元素を含む無機塩が含まれた水溶液
であり、従来より植物体の培養に広く用いられた何れで
あってもよい。具体的には、例えば、ムラシゲ・スクー
グ培地(以下「MS培地」という)、ガンボルグのB5
培地、ホワイト培地、ニッチ−ニッチ培地、N6培地な
どが挙げられる。これら培地は、これをそのまま用いて
も、水を加えて1/3〜1/2に希釈したものを用いて
もよい。この内、特にMS培地が好ましい。
【0022】培地に添加される炭素源としては、ショ
糖、ブドウ糖などの糖類が挙げられ、この内、ショ糖が
好ましい。これら炭素源の濃度は、糖類の種類等によっ
て適宜選択されるが、例えば、10g/リットル〜60
g/リットル、好ましくは30g/リットルの濃度で用
いるのが望ましい。
【0023】また、カルス形成工程(A)で用いられる
植物ホルモンとしては、オーキシンに属するナフタレン
酢酸(以下NAAという)が用いられる。また、NAA
は、通常1mg/リットル〜20mg/リットル、好ましく
は4mg/リットル〜16mg/リットル、さらに好ましく
は6mg/リットル〜9mg/リットルの濃度で用いられる
ことが望ましい。
【0024】また、培地を固化させるためのゲル化剤と
しては、寒天、アガロース、ゲルライト(ゲランガム)
などを挙げることができ、特にゲルライトが好ましい。
このようなゲル化剤の使用量は、ゲル化剤の種類によっ
て適宜選択され、例えば0.1〜10g/リットル、好
ましくは2〜5g/リットル、特に好ましくは3g/リ
ットルの量で用いられることが望ましい。
【0025】固体培地は、上記炭素源と、植物ホルモン
とを液体培地に添加し、これを所望のpH、具体的に
は、pH4〜7に調節した後、さらにゲル化剤を加えて
固化することによって調製される。
【0026】このようにして調製される固体培地は、オ
ートクレーブ等により滅菌して用いることが望ましい。
また、固体培地には、所望により、さらに各種ビタミ
ン、アミノ酸、その他天然物などを加えてもよい。
【0027】本発明のカルス形成工程(A)では、この
ような固体培地上に、上記組織片を置床し、これを暗黒
下で培養することにより、組織片からカルスを形成す
る。なお、ここでいうカルスとは、細胞が比較的小さく
細胞質が詰まった不定胚形成能力を持つエンブリオジェ
ニック カルス(embryogenic callus)を意味する。
【0028】このような毛状根組織片の培養は、通常1
5℃〜30℃、好ましくは20〜28℃、さらに好まし
くは25℃の温度で、通常20〜90日間、好ましくは
30〜60日間行なわれる。
【0029】植物体再生工程(B) 本発明の植物体再生工程(B)では、上記カルス形成工
程(A)で得られたカルスを、特定の固体培地上にて、
光照射下で培養して不定胚を形成させ、ついでこの不定
胚から幼植物体を再生させている。
【0030】この植物再生工程(B)で用いられる固体
培地は、植物ホルモンフリーである他、特定量のゲル化
剤を含んでいる。ゲル化剤としては、具体的には、デン
プン、セルロース、デンプン/アクリル酸共重合体、セ
ルロース/アクリル酸共重合体、セルロース/アクリル
酸共重合体、ポリアクリル酸架橋物、寒天、アガロース
などを挙げることができる。
【0031】本発明では、このようなゲル化剤は、固体
培地に5〜15g/リットル(0.5〜1.5%)、好
ましくは8g/リットル〜12g/リットル(0.8〜
1.2%)、さらに好ましくは10g/リットル(1
%)の量で含まれている。
【0032】このような固体培地は、炭素源と、所望に
より上記組合せの植物ホルモンとを液体培地に添加し、
所望のpH、具体的には、pH4〜7、好ましくはpH
5.6〜6、さらに好ましくはpH5.8に調節した
後、さらにゲル化剤を上記所定量となるように加えて固
化して調製される。
【0033】なお、炭素源および液体培地としては、上
記カルス形成工程(A)と同様の炭素源および液体培地
を、同様の量で用いることができる。このようにして調
製される固体培地は、オートクレーブ等により滅菌して
用いることが望ましい。また、固体培地には、所望によ
り、さらに各種ビタミン、アミノ酸、その他天然物など
を加えてもよい。
【0034】このようにして調製した固体培地上には、
カルス形成工程(A)で得たカルスが置床される。この
ようなカルスの置床は、カルスを所望の直径、通常直径
0.5〜1cmのカルス塊に分割して固体培地上に置床す
るか、あるいはメッシュを用いて所望の大きさ、通常直
径0.1〜1mm、好ましくは0.25〜0.5mmを有す
るカルスに選別し、これを固体培地上に置床することに
より行なうことができる。
【0035】植物体再生工程(B)では、固体培地上に
置床したカルスは、光照射下で培養される。光照射は、
1日に5時間〜20時間、好ましくは16時間、100
0〜10000ルックス、好ましくは4000ルックス
で行なわれることが望ましい。
【0036】このような光照射条件下で、通常60日間
程培養すると、カルスから不定胚が形成され、次いで不
定胚から正常な発芽および発根がおこり、幼植物体を得
ることができる。
【0037】このようにして得られた再生幼植物体は、
これをそのまま種苗として供給してもよいが、所望によ
り、植物体育成工程(C)により、さらに育成してもよ
い。この植物体育成工程(C)では、具体的には、幼植
物体を、土壌を詰めたポットに移植し、温室で栽培して
育成・順化させて、種苗として供給するのに適した植物
体に育成する。
【0038】
【発明の効果】本発明に係るトルコぎきょうの種苗の生
産方法によれば、トルコぎきょうの組織をナフタレン酢
酸を含有する固体培地にて、暗黒下で培養してカルスを
形成させ、次いでこのカルスを、0.5〜1.5重量%
のゲル化剤を含み、かつ植物ホルモンフリーの固体培地
にて、光照射下で培養した不定胚から植物体を再生させ
ているため、均一な形質を有する植物体を効率よく得る
ことができる。
【0039】以下、実施例により、本発明を更に具体的
に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるもの
ではない。
【0040】
【実施例1】 (A)カルス形成工程 トルコぎきょう(品種:紫の峰)の葉を70%エタノー
ル溶液に1分間、次いで1%次亜塩素酸ナトリウム溶液
に20分間浸漬した後、滅菌水で3回洗浄した。滅菌し
た葉を、メスで1cmの長さの切片に切り出し、これを組
織片とした。
【0041】このようにして得た組織片を、シャーレ
(直径9cm)内に調製したカルス形成用固体培地〔M
S固体培地の所定濃度の無機塩、NAA4mg/リット
ル、ショ糖30g/リットルおよびゲルライト3g/リ
ットルを含有するpH5.8の固体培地〕に、1シャー
レ当たり5片づつ置床した。
【0042】カルス形成用固体培地に置床された組織片
を、25℃で、暗黒下60日間培養(培養開始30日目
に固体培地を同一組成の新しい固体培地に変更して継代
培養)することにより、不定胚形成能を有する黄色のエ
ンブリオジェニックカルスが形成された。
【0043】下記式により求められたカルス形成率
(%)を、表1に示す。
【0044】
【数1】
【0045】(B)植物体再生工程 工程(A)で得たカルス1gを孔径0.5mmのステンレ
ス製ふるいにかけ、直径0.5mm以下のカルス塊を分取
した。
【0046】得られたカルス0.5gを、MS培地の所
定濃度の無機塩、ショ糖30g/リットルを含む液体培
地(pH5.8)100mlに加えて懸濁液を得た。MS
培地の所定濃度の無機塩、ショ糖30g/リットル、ゲ
ルライト10g/リットルを含有する植物体再生用固体
培地(pH5.8)をシャーレ(直径90mm)内に調製
し、この植物体再生用固体培地に、上述のカルス懸濁液
を、シャーレ当たり1mlづつ置床した。
【0047】置床されたカルスを、温度25℃、1日当
たりの明期(4000ルックス)16時間、暗期8時間
の条件で、30日間培養したところ、カルスから不定胚
が形成され、さらに30日間培養すると不定胚から発
芽、発根した幼植物体が得られた。
【0048】下記式により求められた植物体再生率
(%)を、表1に示す。
【0049】
【数2】
【0050】(C)幼植物体育成工程 工程(B)の再生用固体培地から得られた幼植物体計1
0本を、バーミキュライト100mlが充填された500
ml容量のプラスチックポット(直径6cm)に移植した。
【0051】これを温度25℃、湿度80%に保った順
化室内で10日間順化して種苗とした。工程(C)で得
られた種苗を、土壌を充填した1リットル容量のプラス
チックポット(直径15cm)に移植し、温室内で移植4
か月間栽培したところ、正常に発育・開花した。
【0052】
【実施例2〜3】カルス形成工程において、カルス形成
用固体培地に、各々表1で示された濃度のNAAを用い
た以外は、実施例1と同様にして、カルス形成および植
物体再生を行なった。
【0053】得られた結果を表1に示す。また、実施例
1と同様にして、得られた幼植物体を種苗とし、育成し
たところ、いずれの実施例2および3でも、正常に成育
・開花した。
【0054】
【実施例4〜6】カルス形成工程において、トルコぎき
ょうの茎から、葉身と同様にして得られた組織片を原料
に用い、かつカルス形成用固体培地に、各々表1で示さ
れた濃度のNAAを用いた以外は、実施例1と同様にし
て、カルス形成および植物体再生を行なった。
【0055】得られた結果を表1に示す。また、実施例
1と同様にして、得られた幼植物体を種苗とし、育成し
たところ、いずれの実施例4〜6でも、正常に成育・開
花した。
【0056】
【比較例1〜3】カルス形成用固体培地に、表1に示さ
れた植物ホルモンを、表1に示された量で用いた以外
は、実施例1と同様にして、カルス形成および植物体再
生を行なった。
【0057】得られた結果を表1に示す。
【0058】
【比較例4〜6】カルス形成工程において、トルコぎき
ょうの茎から、葉身と同様にして得られた組織片を原料
に用い、カルス形成用固体培地に、表1に示された植物
ホルモンを、表1に示された量で用いた以外は、実施例
1と同様にして、カルス形成および植物体再生を行なっ
た。
【0059】得られた結果を表1に示す。
【0060】
【比較例7〜10】カルス形成工程において、実施例2
と同様のカルス形成用固体培地を用い、かつ植物体再生
工程において、植物体再生用固体培地に、表1に示され
た植物ホルモンを、表1に示された量で用いた以外は、
実施例1と同様にして、カルス形成および植物体再生を
行なった。
【0061】得られた結果を表1に示す。
【0062】
【比較例11】カルス形成工程において、実施例2と同
様のカルス形成用固体培地を用い、植物体再生工程にお
いて、カルスの培養を1日当たり24時間の暗期で行っ
た以外は、実施例1と同様にして、カルス形成および植
物体再生を行なった。
【0063】得られた結果を表1に示す。
【0064】
【比較例12】カルス形成工程において、実施例2と同
様のカルス形成用固体培地を用い、植物体再生工程にお
いて、植物体再生用培地のゲルライト濃度を3g/リッ
トル(0.3%)とした以外は、実施例と同様にして、
カルス形成および植物体再生を行なった。
【0065】得られた結果を表1に示す。
【0066】
【表1】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トルコぎきょうの組織片を、ナフタレン
    酢酸を含む固体培地上にて、暗黒下で培養してカルスを
    形成させるカルス形成工程(A)、および前記カルス
    を、0.5〜1.5%のゲル化剤を含み、かつ植物ホル
    モンフリーの固体培地上にて、光照射下で培養して不定
    胚を形成させ、該不定胚から幼植物体を再生させる植物
    体再生工程(B)を含むことを特徴とするトルコぎきょ
    うの種苗の生産方法。
  2. 【請求項2】 前記植物体再生工程(B)で得られた幼
    植物体を育成・順化させて、種苗とする幼植物体育成工
    程(C)を含むことを特徴とする請求項1記載のトルコ
    ぎきょうの種苗の生産方法。
  3. 【請求項3】 前記カルス形成工程(A)で用いられる
    固体培地が、ナフタレン酢酸を、1mg/リットル〜20
    mg/リットルの量で含むことを特徴とする請求項1また
    は2記載のトルコぎきょうの種苗の生産方法。
  4. 【請求項4】 前記植物体再生工程(B)において、前
    記光照射が、1日あたり5時間〜20時間、1000〜
    10000ルックスで行なわれることを特徴とする請求
    項1〜3のいずれか1項記載のトルコぎきょうの種苗の
    生産方法。
JP5322474A 1993-12-21 1993-12-21 トルコぎきょうの種苗の生産方法 Pending JPH07170870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5322474A JPH07170870A (ja) 1993-12-21 1993-12-21 トルコぎきょうの種苗の生産方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5322474A JPH07170870A (ja) 1993-12-21 1993-12-21 トルコぎきょうの種苗の生産方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07170870A true JPH07170870A (ja) 1995-07-11

Family

ID=18144044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5322474A Pending JPH07170870A (ja) 1993-12-21 1993-12-21 トルコぎきょうの種苗の生産方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07170870A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000036911A3 (en) * 1998-12-18 2000-09-14 Monsanto Co Method for the regeneration of cotton
US6878866B2 (en) 2001-08-03 2005-04-12 Noboru Sase Eustomahaving deformed pistil and method for breeding the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000036911A3 (en) * 1998-12-18 2000-09-14 Monsanto Co Method for the regeneration of cotton
US6878866B2 (en) 2001-08-03 2005-04-12 Noboru Sase Eustomahaving deformed pistil and method for breeding the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100889342B1 (ko) 체세포배 발생을 이용한 백합나무의 번식방법
JP5612605B2 (ja) クローン苗の生産方法
CA2149705C (en) Process for producing plant belonging to the section leuce
JPH0322934A (ja) 植物苗の製造方法
Rout et al. Micropropagation of Plumbago zeylanica L. by encapsulated nodal explants
JPS6411250B2 (ja)
JPH07170870A (ja) トルコぎきょうの種苗の生産方法
JP3318037B2 (ja) シラカンバの大量増殖法
JPH07155081A (ja) 矮化トルコぎきょうの種苗の生産方法
JP2990687B2 (ja) ユーカリ属木本類クローン苗の大量生産方法
JP4316221B2 (ja) シクラメン塊茎の生産方法、この方法に使用する液体培地、およびシクラメン苗の生産方法
JPH0648948B2 (ja) バレイショ小塊茎の生産法
JP3578440B2 (ja) シネラリア植物の種苗生産方法
JP2967968B2 (ja) シネラリア植物の種苗生産方法
JP3787624B2 (ja) イチジクの不定根誘導方法及び不定芽誘導方法
KR101963644B1 (ko) 기내배양을 통한 이고들빼기 대량생산방법 및 이고들빼기 캘러스 또는 현탁배양액으로부터 추출된 추출물을 유효성분으로 포함하는 화장품 조성물
JP2008212120A (ja) 重イオンビーム照射によるシクラメン植物の突然変異株の作出方法
JPH09107831A (ja) 花卉植物の種苗の製造方法
JPH02312530A (ja) ギョウジャニンニクの大量増殖法
JPH05227857A (ja) キク科植物の培養方法
JPH0755112B2 (ja) シクラメンの幼植物体再生方法
JP2503317B2 (ja) イネ科カルスからの植物体作出方法
JP2623320B2 (ja) 木本性植物のプロトプラストから植物体を再生する方法
JPH0198416A (ja) ワサビの増殖法
JPH0347811B2 (ja)