JPH0717074A - ページプリンタ - Google Patents

ページプリンタ

Info

Publication number
JPH0717074A
JPH0717074A JP5188952A JP18895293A JPH0717074A JP H0717074 A JPH0717074 A JP H0717074A JP 5188952 A JP5188952 A JP 5188952A JP 18895293 A JP18895293 A JP 18895293A JP H0717074 A JPH0717074 A JP H0717074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
counter
dot data
error
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5188952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2500634B2 (ja
Inventor
Takuya Ishimura
卓也 石村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5188952A priority Critical patent/JP2500634B2/ja
Publication of JPH0717074A publication Critical patent/JPH0717074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2500634B2 publication Critical patent/JP2500634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 印刷物に脱字が発生したとき、複数のバンド
バッファを備えるプリンタにあってもこれを確実に検出
してプリンタ使用者に知らしめること。 【構成】 ドットデータのバンドバッファ2,3への書
き込みの回数を数える書き込みカウンタ6と、バンドバ
ッファ2,3からプリンタエンジン1へのドットデータ
の読み出しの回数を数える読み出しカウンタ7を備える
と共に、書き込みカウンタ6のカウント数と読み出しカ
ウンタ7のカウント数とを比較して読み出しカウンタ7
によるカウント数が書き込みカウンタ6によるカウント
数を上回った時にはエラーフラグを立てると共にプリン
タ制御部3に割り込み信号を送る行数認識部8を備え、
プリンタ制御部9が、行数認識部8から送られる割り込
み信号を受信したとき予めページプリンタに備えられて
いるエラーメッセージを呼び出すと共にエラーメッセー
ジを外部出力するエラー出力機能を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ぺージプリンタに関
し、特にバンドバッファを用いたぺージプリンタに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のぺージプリンタは、文字コード、
イメージ、図形それぞれを描画処理したドットデータを
ページバッファに展開し、プリンタエンジンのレーザス
キャンタイミングに合わせてページバッファのデータを
プリンタエンジンに送り印刷していた。
【0003】この従来のページプリンタでは、ページバ
ッファに1ページ分のドットデータを格納する必要があ
り、ページバッファに用いるメモリは、用紙の大きさや
印刷出力の解像度にもよるが、数Mバイト必要であっ
た。これは、かなりの大容量であり、プリンタ製造のコ
スト低減の妨げになっていた。
【0004】これを解決するため、ページバッファのメ
モリの1/4程度のメモリを利用して、印刷データの描
画処理の途中でプリンタエンジンにドットデータを送付
して印刷し、メモリからプリンタエンジンに送られたド
ットデータは消去し、次の印刷データの描画処理による
ドットデータをこのメモリに書き込むという、メモリを
繰り返し利用する手法が採用されている。プリンタエン
ジンの印刷が多くはラスタスキャン型であり、一行ずつ
読み出し及び印刷が行なわれることから、このメモリへ
のドットデータの書き込みも一行ずつ為される。ドット
データを一行との区切で扱うことからこのメモリはバン
ドバッファと呼ばれる。
【0005】この従来のバンドバッファを利用するペー
ジプリンタでは、描画処理されたデータをバンドバッフ
ァに展開する速度より、プリンタの印字速度が速い場
合、バンドバッファへの展開が途中までのドットデータ
をプリンタエンジンに送ってしまう為、印刷に脱字が生
じてしまうという不都合があった。
【0006】このオーバーランエラーが発生した時にテ
キストバッファエリアの一部をビデオバンドバッファ
(VBB)に割付け、VBB容量を自動的に増やすVB
Bエリア可変手段を備えることにより、初期展開量を増
加させ再印字において正常印字を図る手法や(例えば、
特開平02−052763号)、展開処理の間引き処理
を行なって脱字を回避しようとするプリンタ(例えば、
特開昭63−302053号)などがあった。
【0007】また、これらのバンドバッファによる印刷
方法によると、印刷データのバンドバッファへの描画処
理と、バンドバッファからプリンタエンジンへのデータ
送付を同時に行なうことができず、プリンタエンジンの
水平同期信号の送られる間に描画処理を終わらせる必要
があり、この展開時間の限定は脱字発生の原因の一つで
あった。
【0008】このため、図2に示すように、バンドバッ
ファを複数設置し、プリンタ制御部が順次各バンドバッ
ファをクリックし選択しながら描画処理およびプリンタ
エンジンへの送付を行なう手法があり、描画処理を連続
して行うため印刷処理速度が向上するほか脱字の回避に
も有効であった。しかし、バンドバッファを複数個用い
ることで、従来利用していたオーバーランエラー検出の
方法が利用できない、という課題が生じていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例は、オーバーランエラーの発生を正確に認識するこ
とにより脱字回避の良好な作用効果が得られるが、印刷
データの展開の速度はそのデータの複雑さに依存するた
め予測しがたく、そのため、オーバーランエラーの発生
を正確に認識することが技術的に困難で、必ずしも従来
例において脱字が正確に回避されているとは言い難く、
脱字を回避するためには、まず第一に、オーバーランエ
ラーの発生を正確に認識する必要があった。
【0010】また、従来例は脱字を検出したとしてもそ
れを外部表示しないため、プリンタ操作者が脱字の発生
による印刷の乱れを見落とす場合がある、という不都合
があった。
【0011】
【発明の目的】本発明の目的は、かかる従来例の有する
不都合を改善し、特に、印刷物に脱字が発生したとき、
複数のバンドバッファを備えるプリンタにあってもこれ
を確実に検出してプリンタ使用者に知らしめることがで
きるページプリンタを提供することを、その目的とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、上位装置から
受信した印刷データをドットデータに描画処理してバン
ドバッファに書き込む描画部と、ドットデータをバンド
バッファからプリンタエンジンに伝送すると共にプリン
タエンジンを駆動制御してドットデータを印刷出力せし
めるプリンタ制御部とを備えたページプリンタにおい
て、ドットデータのバンドバッファへの書き込みの回数
を数える書き込みカウンタと、バンドバッファからプリ
ンタエンジンへのドットデータの読み出しの回数を数え
る読み出しカウンタと、書き込みカウンタのカウント数
と読み出しカウンタのカウント数とを比較して読み出し
カウンタによるカウント数が書き込みカウンタによるカ
ウント数を上回った時にはエラーフラグを立てると共に
プリンタ制御部に割り込み信号を送る行数認識部を備
え、プリンタ制御部が、行数認識部から送られる割り込
み信号を受信したとき予めページプリンタに備えられて
いるエラーメッセージを呼び出すと共にエラーメッセー
ジを外部出力するエラー出力機能を有する、等の構成を
採っている、これによって前述した目的を達成しようと
するものである。
【0013】
【作用】上位装置から印刷データを受信し、描画部1で
印刷データをドットデータに描画処理されると、ドット
データはまずバンドバッファ2に書き込まれる。この
時、ドットデータを1行書き込む毎にプリンタ制御部9
によって脱字認識回路5内の書き込みカウンタ6がイン
クリメントされる。
【0014】バンドバッファ2のドットデータは、プリ
ンタエンジン4のレーザスキャンタイミングに合わせプ
リンタエンジン4に一行ずつ読み込まれる。このプリン
タエンジンへの読み込み毎にプリンタ制御部によって読
み込みカウンタがインクリメントされる。バンドバッフ
ァ2のデータがプリンタエンジン4へ送られると同時
に、バンドバッファ3への書き込みが始まる。
【0015】以後プリンタ制御部9により、バンドバッ
ファ2,3がクリックされバンドバッファへのデータ書
き込みとバンドバッファからの読み出しを、描画処理さ
れたデータを読み込み終えるまで繰り返す。
【0016】行数認識部8は、書き込みカウンタ6のカ
ウント数と読み込みカウンタ7のカウント数とを比較
し、読み込みカウンタ7に対し書き込みカウンタ6のカ
ウント数が多い間印刷実行を続け、全てのデータが印刷
された後、行数認識部8によってカウンタ6,7はリセ
ットされる。
【0017】また、読み込みカウンタ7のカウント数の
方が多くなった時、行数認識部8は、プリンタ制御部9
に対し割り込み信号を入れ、プリンタ制御部9はオペレ
ータパネル10に脱字が発生したとのエラー表示をす
る。
【0018】
【実施例】次に本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
【0019】描画部1は上位装置から受信した印刷デー
タをドットデータに描画処理し、プリンタ制御部9に選
択されるバンドバッファ2,3にこのドットデータを一
行ずつ書き込む。この書き込みはプリンタ制御部3から
の書き込み信号のタイミングで行なわれる。プリンタエ
ンジン4は、プリンタ制御部9の水平同期信号に基づい
てバンドバッファ2,3からドットデータを読み出して
印刷出力する。
【0020】行数認識回路5は、書き込みカウンタ6
と、読み込みカウンタ7と行数認識部8とから構成さ
れ、バンドバッファへの書き込み及びバンドバッファか
らの読み出しの一行毎の数を認識する。
【0021】書き込みカウンタ6は、ドットデータのバ
ンドバッファ2,3への書き込みの回数を一行単位で数
える。プリンタ制御部が描画部10からバンドバッファ
2,3へドットデータを一行書き込む毎にこの書き込み
カウンタ6をインクリメントしている。読み込みカウン
タ7は、バンドバッファ2,3からプリンタエンジン4
のレーザースキャンタイミングに合せた読み込みを一行
毎に数える。具体的にはプリンタ制御部が発する水平同
期信号の発信とともにこの読み込みカウンタ7をインク
リメントしている。
【0022】行数認識部8は、書き込みカウンタ6のカ
ウント数と前記読み出しカウンタ7のカウント数とを比
較する。読み出しカウンタ7によるカウント数が書き込
みカウンタ6によるカウント数を上回った時、エラーフ
ラグを立てると共にプリンタ制御部9に割り込み信号を
送る。このエラーはオーバーランエラーである。また、
全印刷データを印刷出力したのち、書き込みカウンタ6
及び読み出しカウンタ7をリセットする。
【0023】プリンタ制御部9は、プリンタエンジンを
駆動制御してドットデータを印刷出力せしめるなど、こ
のプリンタを駆動制御する。プリンタ制御部9は、行数
認識部からの割り込み信号によってオーバーランエラー
であることを外部出力するため、このプリンタ装置のメ
モリに格納されているエラーメッセージテーブルからオ
ーバーランエラーに係るエラーメッセージを呼び出す。
ここでは、ページプリンタに併設されるオペレータパネ
ル10への表示出力であるため、プリンタ制御部9は当
該エラーメッセージをオペレーションパネルに伝達す
る。
【0024】また、プリンタ制御部は、プリンタエンジ
ンのレーザースキャンタイミングに合わせて水平同期信
号をバンドバッファに伝達すると共に読み出しカウンタ
7をインクリメントする。さらに、第一のバンドバッフ
ァ2がフルになった時にプリンタエンジンを起動し印刷
出力を開始すると同時に、第二のバンドバッファ3をク
リックして描画部10が描画処理したドットデータをバ
ンドバッファ3に格納し始める。このバンドバッファク
リックを印刷データを全て印刷出力するまで繰り返す。
また、描画部1に書き込み信号を発信し、これによる描
画部1からバンドバッファ2,3へのドットデータの一
行毎の転送毎に書き込みカウンタ6をインクリメントと
している。
【0025】オペレータパネル10はこのプリンタの設
定などを行なうための簡易な入力手段であるとともに、
エラーなどを表示する比較的小さい表示盤を有してい
る。行数認識部からの割り込み信号によるプリンタ制御
部のエラー表示は、このパネルに対して行なわれる。オ
ペレータパネルにオーバーランエラーによる脱字の発生
を表示することで、このプリンタの使用者に素早く確実
に脱字の発生を知らしめることができる。
【0026】上述した本実施例では、バンドバッファへ
の書き込みの回数とバンドバッファからの読み込みの回
数を比較することでオーバーランエラーの発生を検出し
脱字の発生を認識し、さらにこれを外部表示する。この
ため、複数のバンドバッファを有するプリンタにあって
も脱字の発生を確実に検出することができ、また、プリ
ンタ使用者はオペーレータパネルに表示されるエラーを
見てこのプリンタのメモリを再設定するなど、脱字が発
生した場合の修正への基礎となる優れた脱字認識回路を
提供することができる。
【0027】なお、オーバーランエラーの外部出力は、
オペーレータパネルだけでなく、このページプリンタの
上位装置に伝送し、上位装置のディスプレイへの表示で
あっても良い。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明によると、正
確にオーバーランエラーの発生を検出することができ、
このため、脱字の発生を素早くプリンタ使用者に知らし
めることができる、従来にない優れたページプリンタを
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す説明図である。
【図2】従来例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 描画部 2,3 バンドバッファ 5 脱字認識回路 6 書き込みカウンタ 7 読み込みカウンタ 8 行数認識部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上位装置から受信した印刷データをドッ
    トデータに描画処理してバンドバッファに書き込む描画
    部と、前記ドットデータを前記バンドバッファからプリ
    ンタエンジンに伝送すると共にプリンタエンジンを駆動
    制御して前記ドットデータを印刷出力せしめるプリンタ
    制御部とを備えたページプリンタにおいて、 前記ドットデータの前記バンドバッファへの書き込みの
    回数を数える書き込みカウンタと、前記バンドバッファ
    からプリンタエンジンへの前記ドットデータの読み出し
    の回数を数える読み出しカウンタと、 前記書き込みカウンタのカウント数と前記読み出しカウ
    ンタのカウント数とを比較して前記読み出しカウンタに
    よるカウント数が前記書き込みカウンタによるカウント
    数を上回った時にはエラーフラグを立てると共に前記プ
    リンタ制御部に割り込み信号を送る行数認識部を備え、 前記プリンタ制御部が、前記行数認識部から送られる割
    り込み信号を受信したとき予め前記ページプリンタに備
    えられているエラーメッセージを呼び出すと共に前記エ
    ラーメッセージを外部出力するエラー出力機能を有する
    ことを特徴とするページプリンタ。
  2. 【請求項2】 前記プリンタ制御部の前記エラー出力機
    能が、前記エラーメッセージを前記ページプリンタに装
    備されるオペレータパネルへの表示出力であることを特
    徴とする請求項1記載のページプリンタ。
JP5188952A 1993-07-01 1993-07-01 ペ―ジプリンタ Expired - Lifetime JP2500634B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5188952A JP2500634B2 (ja) 1993-07-01 1993-07-01 ペ―ジプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5188952A JP2500634B2 (ja) 1993-07-01 1993-07-01 ペ―ジプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0717074A true JPH0717074A (ja) 1995-01-20
JP2500634B2 JP2500634B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=16232798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5188952A Expired - Lifetime JP2500634B2 (ja) 1993-07-01 1993-07-01 ペ―ジプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2500634B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61100472A (ja) * 1984-10-22 1986-05-19 Fuji Xerox Co Ltd プリンタ制御装置
JPS62147825A (ja) * 1985-12-21 1987-07-01 Nec Corp スタツフ多重受信回路
JPS63121174A (ja) * 1986-11-10 1988-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイスクモ−タの回転制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61100472A (ja) * 1984-10-22 1986-05-19 Fuji Xerox Co Ltd プリンタ制御装置
JPS62147825A (ja) * 1985-12-21 1987-07-01 Nec Corp スタツフ多重受信回路
JPS63121174A (ja) * 1986-11-10 1988-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイスクモ−タの回転制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2500634B2 (ja) 1996-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08258375A (ja) プリンタシステムおよびその印刷方法
US5987494A (en) Multi-function parallel processing electronic device
JP2500634B2 (ja) ペ―ジプリンタ
JP2815833B2 (ja) バンドバッファリング方式の画像出力装置
JP2002366082A (ja) 表示装置および情報処理装置
JP3334258B2 (ja) プリンタ制御装置および方法
JP3305079B2 (ja) 印刷装置及び情報処理装置及びその制御方法
US10656879B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP3250118B2 (ja) 印刷装置のデータ管理方式
JP3145761B2 (ja) プリンタ
JPH06303418A (ja) 記録表示装置および画像処理装置
JP2687478B2 (ja) 印字装置
JP3595704B2 (ja) プリンタ装置およびプリント出力方法
JP2657138B2 (ja) プリンタ
KR100274640B1 (ko) 인쇄가능한메모리를표시하는장치및방법
JP2001202261A (ja) 画像形成装置
JPH06340130A (ja) プリンタ制御装置
JPH04261876A (ja) プリンタ装置
JPH08230248A (ja) プリンタ装置
JPH05216598A (ja) データ入力方法及び前記方法を用いた記録装置
JPH05262020A (ja) プリンタ装置の紙づまりリトライ制御方式
JP2001301284A (ja) 画像形成装置およびそのプログラムを記録した記録媒体
JPH09292955A (ja) ビデオ画像信号出力装置付きプリンタドライバ装置
JPH0596811A (ja) 印字方法
JPH1170708A (ja) 印刷装置における排紙位置制御方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080313

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110313

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110313

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 18

EXPY Cancellation because of completion of term