JPH07169379A - 電子装置 - Google Patents

電子装置

Info

Publication number
JPH07169379A
JPH07169379A JP31762793A JP31762793A JPH07169379A JP H07169379 A JPH07169379 A JP H07169379A JP 31762793 A JP31762793 A JP 31762793A JP 31762793 A JP31762793 A JP 31762793A JP H07169379 A JPH07169379 A JP H07169379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
case
holding case
circuit board
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31762793A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumito Takahashi
文人 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP31762793A priority Critical patent/JPH07169379A/ja
Publication of JPH07169379A publication Critical patent/JPH07169379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings

Landscapes

  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】樹脂充填により電子回路を保護する電子装置に
おいて、樹脂充填の作業工数を低減し、かつ均一な品質
を得るようにする。更に、装置の組立工数を低減する。 【構成】電子部品1を搭載したプリント基板2と、この
プリント基板の周辺を段差9bで支持することで、この
プリント基板を内部に収容する上面が開口した保持ケー
ス9と、この保持ケース9を収容する上面が開口したケ
ース5とで構成し、保持ケース9の上面開口を塞ぐよう
に後記する樹脂4より弾性の高い樹脂3を充填し、ケー
ス5の上面開口を塞ぐように前記樹脂3より強度の高い
樹脂4を充填し、更にケース5内の保持ケース9の取付
位置を定める位置決め手段(9a,8a)を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は外力および水分,塵埃な
どから電子回路を保護するために、内部に樹脂を充填し
た近接スイッチなどの電子装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に電子装置では、外力および水分,
塵埃などから電子回路を保護するために、電子部品が搭
載されたプリント基板などを樹脂で充填することが行わ
れる。しかしながら、例えば外力に耐えるエポキシ樹脂
などの強度が高い樹脂は温度変化に対して熱ストレスを
生じやすく、電子部品を劣化・破損する可能性が大きい
欠点がある。このため、図3に示すように電子部品1が
搭載されたプリント基板2の両面を、これら電子部品1
をカバーするように、例えばシリコン樹脂などの弾性の
高い樹脂3を塗布したのち、例えばエポキシ樹脂などの
強度の高い樹脂4を充填し、この強度の高い樹脂4の熱
ストレスを緩和する構造がとられている。なお、5は上
面が開口したケース、6は外部への接続リードである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
構造では、弾性の高い樹脂を電子部品の搭載されたプリ
ント基板に塗布する作業は、工数を要するとともに塗り
むらや塗りだれを生じ品質的に不安定であるという問題
がある。本発明の目的は、樹脂充填により電子回路を保
護する電子装置において、樹脂充填の作業工数を低減
し、かつ均一な品質を得るようにし、更に装置の組立工
数を低減することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
めに、本発明の電子装置は電子部品を搭載したプリント
基板と、このプリント基板の周辺をその内壁に設けられ
た段差で支持することによって、このプリント基板を内
部に収容する上面が開口した保持ケースと、この保持ケ
ースを収容する上面が開口したケースとで構成し、前記
保持ケースの上面開口を塞ぐように後記する第2の樹脂
より弾性の高い第1の樹脂を充填し、前記ケースの上面
開口を塞ぐように前記第1の樹脂より強度の高い第2の
樹脂を充填するようにする。また、前記ケース内での内
箱の取付位置を定める位置決め手段を設けるとより望ま
しい。また、前記保持ケースは弾性の高い材料からなる
ようにすると好便である。
【0005】
【作用】請求項1に示す発明では、電子部品を搭載した
プリント基板と、このプリント基板の周辺をその内壁に
設けられた段差で支持することによって、このプリント
基板を内部に収容する上面が開口した保持ケースと、こ
の保持ケースを収容する上面が開口したケースとで構成
し、前記保持ケースの上面開口を塞ぐように後記する第
2の樹脂より弾性の高い第1の樹脂を充填し、前記ケー
スの上面開口を塞ぐように前記第1の樹脂より強度の高
い第2の樹脂を充填したので、プリント基板の上面に搭
載された電子部品は弾性が高い樹脂、例えばシリコンゴ
ムでカバーされ、下面に搭載された電子部品はこのプリ
ント基板と内箱とで形成された空間に位置するので、強
度の高い樹脂、例えばエポキシ樹脂の熱ストレスが電子
部品に加わることはない。また、従来装置における樹脂
の塗布作業が廃止されるので、塗布作業における塗りむ
らや塗りだれがなくなり、品質が安定する。請求項2に
示す発明では、例えば保持ケースの下面に外箱の底面に
取り付けられたリング状の検出コイルの中心孔に挿入さ
れる突起を設ける、あるいは保持ケースの両側面にケー
スの内壁に設けた段差上の突起と嵌合する孔を有するフ
ランジを設けるなどのケース内の保持ケースの取付位置
を定める位置決め手段を設けたので、ケース内での保持
ケースの位置が容易に決められ、かつ後でケースに注入
される強度の高い樹脂で確実に固定されるので、装置の
組立工数が低減する。請求項3で示す発明では、保持ケ
ースは弾性の高い材料、例えばゴムからなるようにした
ので、その内寸法をプリント基板の外寸法より僅かに小
さくすることによって、保持ケースの内壁とプリント基
板の外周との間がその弾性により密着し、弾性の高い樹
脂を注入したとき下部の空間に洩れる恐れがなくなり、
樹脂充填の作業効率が向上する。
【0006】
【実施例】図1は本発明の電子装置の一実施例を示し、
(a)は断面図、(b)は(a)の内箱9の斜視図であ
る。図1において、電子装置は近接スイッチからなって
おり、この近接スイッチは上面が開口したケース5と、
このケース5の底面に取り付けられたリング状の検出コ
イル7と、この検出コイル7の内・外周および上端面を
カバーするリング状のフェライトコアー8と、このフェ
ライトコアー8の中心孔8aにその下面に設けられた突
起9aを挿入することによって、位置決めされその上面
が開口した保持ケース9と、この保持ケース9の内壁に
設けられた上向きの段差9bに取り付けられた電子部品
1が搭載されたプリント基板2と、このプリント基板2
に接続された引出リード6とから構成されている。な
お、10は検出コイル7と電子部品1との間の接続リー
ドである。また、保持ケース9の下面の突起9aに設け
たスリットは、この突起9aに半径方向の弾性をもた
せ、フェライトコアー8の中心孔8aに挿入したときこ
の弾性で保持されるようにしたものである。そして、プ
リント基板2が取り付けられた保持ケース9の上方か
ら、例えばシリコン樹脂などの弾性の高い樹脂3をその
上面開口を塞ぐように注入して硬化させた後、ケース5
の上方から、例えばエポキシ樹脂などの強度の高い樹脂
4をその上面開口を塞ぐように注入して硬化させる。
【0007】この実施例では、プリント基板2の上面に
搭載された電子部品1は弾性の高い樹脂3によってカバ
ーされ、下面に搭載された電子部品1はこのプリント基
板2と保持ケース9とで形成された空間9cに位置する
ので、強度の高い樹脂4の熱ストレスが電子部品1に加
わることはない。そして、弾性の高い樹脂3はプリント
基板2の上面側だけをカバーするので、注入樹脂量が少
なく、作業工数が低減する。
【0008】また、フェライトコアー8の中心孔8aに
その下面の突起9aが挿入され位置決めされた保持ケー
ス9は、後で注入される強度の高い樹脂4で確実に固定
されるので、装置の組立工数が低減する。更にまた、こ
の保持ケース9を、例えばゴムなどの弾性の高い材料と
し、その内寸法をプリント基板2の外寸法より僅かに小
さくすることにより、保持ケース9の内壁とプリント基
板2の外周との間がその弾性により密着し、弾性の高い
樹脂3を注入したとき、下部の空間9cに洩れる恐れが
なくなり、樹脂充填の作業効率が向上する。
【0009】更にまた、保持ケース9に弾性の高い樹脂
3を注入するとき、この弾性の高い樹脂3は所定の量を
一度に注入しても硬化するまでに自然に平坦となるの
で、例えば自動定量吐出機を用いて樹脂注入を行うこと
ができ、作業工数を著るしく低下できる。以上により、
樹脂充填および組立の作業工数が低減され、かつ従来装
置の塗布作業で発生した塗りむらや塗りだれがなく均一
な品質が得られる。
【0010】図2は本発明の電子装置の異なる実施例を
示し、(a)は断面図、(b)は(a)の保持ケース9
の斜視図である。図2に示す実施例が図1に示す実施例
と異なるところは、図1の下面に突起が設けられた内箱
に代えて、その両側面に孔9eを有するフランジ9dが
設けられた保持ケース9を用いた点にある。このフラン
ジ9dの孔9eをケース5の内壁に設けられた段差5a
の突起5bに嵌め合せて、フランジ9dをこの段差5a
の上に載置することにより、ケース5内の保持ケース9
の位置決めが行われる。
【0011】この実施例は、保持ケースの位置決めに用
いる適当な構成部品のないときに好便である。その他の
構造および効果は図1と同様である。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、電子回路の保護用の充
填樹脂の熱ストレスによる電子部品の劣化・破損が防止
される。また、従来装置における塗りむらや塗りだれの
生じやすい塗布作業が廃止され、均一な品質が得られ
る。更に樹脂充填および組立の作業工数が低減されるの
で信頼上が高く、かつ低コストの電子装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子装置の一実施例を示し、(a)は
断面図、(b)は(a)の保持ケースの斜視図
【図2】本発明の電子装置の異なる実施例を示し、
(a)は断面図、(b)は(a)の保持ケースの斜視図
【図3】従来の電子装置の一例を示す断面図
【符号の説明】
1 電子部品 2 プリント基板 3 弾性の高い樹脂 4 強度の高い樹脂 5 ケース 5a 段差 5b 突起(位置決め手段) 8 フェライトコアー 8a 中心孔(位置決め手段) 9 保持ケース 9a 突起(位置決め手段) 9b 段差 9d フランジ 9e 孔(位置決め手段)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子部品を搭載したプリント基板と、この
    プリント基板の周辺をその内壁に設けられた段差で支持
    することによって、このプリント基板を内部に収容する
    上面が開口した保持ケースと、この保持ケースを収容す
    る上面が開口したケースとで構成し、前記保持ケースの
    上面開口を塞ぐように後記する第2の樹脂より弾性の高
    い第1の樹脂を充填し、前記ケースの上面開口を塞ぐよ
    うに前記第1の樹脂より強度の高い第2の樹脂を充填し
    たことを特徴とする電子装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の電子装置において、ケース
    内の保持ケースの取付位置を定める位置決め手段を設け
    たことを特徴とする電子装置。
  3. 【請求項3】請求項1あるいは2記載の電子装置におい
    て、保持ケースは弾性の高い材料からなることを特徴と
    する電子装置。
JP31762793A 1993-12-17 1993-12-17 電子装置 Pending JPH07169379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31762793A JPH07169379A (ja) 1993-12-17 1993-12-17 電子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31762793A JPH07169379A (ja) 1993-12-17 1993-12-17 電子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07169379A true JPH07169379A (ja) 1995-07-04

Family

ID=18090282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31762793A Pending JPH07169379A (ja) 1993-12-17 1993-12-17 電子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07169379A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010251812A (ja) * 2010-08-13 2010-11-04 Panasonic Corp 基板取付け方法及び基板収納体
JP2014207360A (ja) * 2013-04-15 2014-10-30 アンデン株式会社 電気機器装置
JP2014207278A (ja) * 2013-04-11 2014-10-30 アンデン株式会社 電気機器装置
JP2015507827A (ja) * 2011-12-28 2015-03-12 ジェネラル イクイップメント アンド マニュファクチャリング カンパニー, インコーポレイテッド, ディー/ビー/エー トップワークス, インコーポレイテッド 密閉形近接スイッチアセンブリ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010251812A (ja) * 2010-08-13 2010-11-04 Panasonic Corp 基板取付け方法及び基板収納体
JP2015507827A (ja) * 2011-12-28 2015-03-12 ジェネラル イクイップメント アンド マニュファクチャリング カンパニー, インコーポレイテッド, ディー/ビー/エー トップワークス, インコーポレイテッド 密閉形近接スイッチアセンブリ
JP2014207278A (ja) * 2013-04-11 2014-10-30 アンデン株式会社 電気機器装置
JP2014207360A (ja) * 2013-04-15 2014-10-30 アンデン株式会社 電気機器装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6697217B1 (en) Disk drive comprising a coating bonded to a printed circuit board assembly
JP3295355B2 (ja) 電子部品
JPH08140298A (ja) 小型電子機器に用いられる振動発生用モータの保持構造
WO1997004473A1 (fr) Appareil electrique et son procede de production
JPH07169379A (ja) 電子装置
US6380487B1 (en) Circuit board protection system and method
JP3427523B2 (ja) パッケージ構造
JP3748328B2 (ja) センサ
JP2575961Y2 (ja) トランス
JPH05135967A (ja) トランス
JP7199250B2 (ja) モールドトランスおよびモールドトランスの製造方法
JP3013650B2 (ja) 電子部品の樹脂外装方法
JPH05121881A (ja) 混成集積回路装置
JPH0284617A (ja) 液晶表示器保持装置
JP6988396B2 (ja) 電子装置及びその製造方法
JPH07162181A (ja) 電子モジュールの電磁波漏洩防止方法
JPH09186474A (ja) 電子機器の組立構造
JPH09293804A (ja) 電子機器の封止構造
JPH06103869A (ja) 近接スイッチ
GB2340675A (en) Connector assembly for the recording heads of a hard disk drive
JP2000138304A (ja) 樹脂封止構造及び樹脂封止製品の応力緩和方法
JPS6112683Y2 (ja)
JPH09115732A (ja) ラインフィルタ
JP2000100840A (ja) 印刷用マスク及びプリント基板
JP2905444B2 (ja) 高電圧抵抗パックの製造方法