JP2014207278A - 電気機器装置 - Google Patents

電気機器装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014207278A
JP2014207278A JP2013082997A JP2013082997A JP2014207278A JP 2014207278 A JP2014207278 A JP 2014207278A JP 2013082997 A JP2013082997 A JP 2013082997A JP 2013082997 A JP2013082997 A JP 2013082997A JP 2014207278 A JP2014207278 A JP 2014207278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
potting layer
electric device
side wall
potting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013082997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6020322B2 (ja
Inventor
渉 廣瀬
Wataru Hirose
渉 廣瀬
俊洋 林
Toshihiro Hayashi
俊洋 林
塚田 康一
Koichi Tsukada
康一 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Electronics Corp
Original Assignee
Anden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anden Co Ltd filed Critical Anden Co Ltd
Priority to JP2013082997A priority Critical patent/JP6020322B2/ja
Priority to BR112015025581-7A priority patent/BR112015025581B1/pt
Priority to PCT/JP2014/001974 priority patent/WO2014167820A1/ja
Publication of JP2014207278A publication Critical patent/JP2014207278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6020322B2 publication Critical patent/JP6020322B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/06Hermetically-sealed casings
    • H05K5/064Hermetically-sealed casings sealed by potting, e.g. waterproof resin poured in a rigid casing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

【課題】電気機器装置における部品点数および組み付け工数の低減を図る。【解決手段】被取付部材に係合する取付部20および収容空間31を形成する有底筒状のケース部30をゴムにて一体に形成し、収容空間31に電気機器1を収容し、収容空間31における電気機器1の周囲にポッティング剤を充填してポッティング層4を形成する。取付部20およびケース部30をゴムにて一体に形成したことにより、振動吸収機能および電気機器1を収容する機能を確保しつつ、部品点数および組み付け工数を低減する。【選択図】図2

Description

本発明は、ケースに電気機器が収容された電気機器装置に関するものである。
従来の電気機器装置として、ケースに形成された収容空間に半導体リレー等の電気機器を収容し、収容空間における電気機器の周囲にポッティング剤を充填し、収容空間の開口部をベースにて閉塞したものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、このような電気機器装置を例えば車両に取り付けて用いる場合、振動吸収のために、ゴム製の取付部材をケースに装着し、その取付部材を車両のステー等に係合させるようにしている。
特開2001−7565号公報
しかしながら、従来の電気機器装置は、ケースと取付部材を別部品として形成した後に一体化しているため、部品点数および組み付け工数が多くなるという問題があった。
本発明は上記点に鑑みて、電気機器装置における部品点数および組み付け工数の低減を図ることを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、ゴムよりなり、被取付部材(100)に係合する取付部(20)および収容空間(31)を形成する有底筒状のケース部(30)を有するケース(2)と、収容空間に収容された電気機器(1)と、収容空間における電気機器の周囲にポッティング剤が充填されて形成されたポッティング層(4)とを備えることを特徴とする。
これによると、取付部およびケース部をゴムにて一体に形成しているため、振動吸収機能および電気機器を収容する機能を確保しつつ、部品点数および組み付け工数を低減することができる。
請求項2に記載の発明では、請求項1に記載の電気機器装置において、ケースとポッティング層は、ポッティング層が収容空間から抜け出る向きのケースとポッティング層との相対移動を規制する係合部(33、35、38、41、42、43)を備えることを特徴とする。
これによると、ケースとポッティング層との相対移動を防止できるため、ケースとポッティング層との界面の剥がれを防止することができる。
請求項3に記載の発明のように、請求項2に記載の電気機器装置において、係合部は、ケースに形成された凹部(33、35、)と、ポッティング層に形成されて凹部に侵入する凸部(41、42)とから構成することができる。
請求項4に記載の発明のように、請求項2に記載の電気機器装置において、係合部は、ケースに形成された凸部(38)と、ポッティング層に形成されて凸部が侵入する凹部(43)とから構成することができる。
請求項5に記載の発明では、請求項1ないし4のいずれか1つに記載の電気機器装置において、電気機器は、基板(11)と、基板に実装された電気・電子部品(12)と、外部ターミナルと接続されるターミナル(13)とを備え、電気機器は、ターミナルの一部を除いてポッティング層に埋設されていることを特徴とする。
これによると、基板や電気・電子部品への水分等の付着を防止することができる。また、収容空間の開口部を閉塞するベースを廃止することが可能になり、部品点数および組み付け工数を一層低減することができる。
なお、この欄および特許請求の範囲で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
(a)は本発明の一実施形態に係る電気機器装置の正面図、(b)は(a)の右側面図、(c)は(a)の下面図である。 (a)は図1のA−A断面図、(b)は図1のB−B断面図、(c)は図1のC−C断面図、(d)は(a)の下面図である。 図2(a)のD−D断面図である。 本発明の一実施形態に係る電気機器装置の第1変形例を示す要部の断面図である。 本発明の一実施形態に係る電気機器装置の第2変形例を示す要部の断面図である。 本発明の一実施形態に係る電気機器装置の第3変形例を示す要部の断面図である。 本発明の一実施形態に係る電気機器装置の第4変形例を示す要部の断面図である。
本発明の一実施形態について説明する。本実施形態の電気機器装置は、図示しない車両に搭載された電気機器(図示せず)の通電制御用として用いられる。
図2に示すように、電気機器装置は、電気機器1を備えている。この電気機器1は、基板11と、基板11に実装されて電気回路を開閉する半導体リレー12と、基板11に実装されて半導体リレー12に電気的に接続された2つのターミナル13とを備えている。なお、半導体リレー12は、本発明の電気・電子部品に相当する。
ターミナル13は、導電性金属よりなり、外部ターミナルとしての車両側ターミナル(図示せず)と接続される。そして、一方のターミナル13は、車両側ターミナルおよび配線(図示せず)を介して車両の電気機器に接続され、他方のターミナル13は、車両側ターミナルおよび配線(図示せず)を介して車両の蓄電池(図示せず)に接続される。
図1〜図3に示すように、電気機器装置は、ゴム(例えば、EPDM、NBR、CR)にて形成されたケース2を備えている。このケース2は、車両に固定されたステー100に係合する取付部20、および電気機器1が収容されるケース部30を有している。
取付部20には、ステー100が挿入される取付穴21が形成されている。なお、ステー100は、本発明の被取付部材に相当する。
ケース部30は、有底筒状であり、一端が開口した収容空間31が形成されている。収容空間31には、電気機器1が収容されるとともに、電気機器1の周囲にポッティング剤が充填されてポッティング層4が形成されている。
なお、図1(c)では、ポッティング層4の範囲を明瞭にするために、ポッティング層4の部位をハッチングで示している。
ここで、ポッティング層4が収容空間31から抜け出る向きE、換言すると、ケース部30の底部32から収容空間31の開口部に向かう向きEを、脱離向きEという。
底部32には、収容空間31に連通する底部凹部33が2つ形成されている。この底部凹部33は、一端が収容空間31に開口する円柱状空間である第1底部凹部331と、第1底部凹部331を介して収容空間31に連通する円柱状空間である第2底部凹部332とを有している。
第1底部凹部331は第2底部凹部332よりも脱離向きE側に位置している。また、第1底部凹部331の内径は第2底部凹部332の内径よりも小さく設定されている。そして、第2底部凹部332を囲む壁面のうち、脱離向きE側に位置するとともに、脱離向きEに沿って見たときに第1底部凹部331の外周側に位置する底部凹部係合面333は、脱離向きEに対して垂直な面になっている。
ケース部30の側壁34には、収容空間31に連通する側壁凹部35が4つ形成されている。側壁凹部35は、直方体形状の空間である。また、側壁凹部35を囲む壁面のうち、脱離向きE側に位置する側壁凹部係合面351は、脱離向きEに対して垂直な面になっている。
側壁34における反底部側端部(すなわち、収容空間31の開口部側端部)には、側壁34の周方向に沿って溝36が形成されている。また、側壁34における反底部側端部には、側壁34の他の部位よりも肉厚が薄い側壁薄肉部37が形成されている。
ポッティング層4は、溝36を覆う位置、換言すると、収容空間31における開口部付近まで形成されており、基板11および半導体リレー12の全域がポッティング層4に埋設されている。ターミナル13は、基板11に近い部位がポッティング層4に埋設され、基板11から遠い部位がポッティング層4から外部に突出している。
また、収容空間31に充填されたポッティング剤が底部凹部33および側壁凹部35に侵入することにより、ポッティング層4には、底部凹部33に侵入する底部側凸部41、および、側壁凹部35に侵入する側壁側凸部42が形成される。
そして、底部凹部係合面333と底部側凸部41との係合、および、側壁凹部係合面351と側壁側凸部42との係合により、ケース2とポッティング層4との脱離向きEの相対移動が規制される。
なお、底部凹部33、側壁凹部35、底部側凸部41、および、側壁側凸部42は、本発明の係合部を構成している。
本実施形態では、取付部20およびケース部30をゴムにて一体に形成しているため、振動吸収機能および電気機器1を収容する機能を確保しつつ、部品点数および組み付け工数を低減することができる。
また、底部凹部係合面333と底部側凸部41との係合、および、側壁凹部係合面351と側壁側凸部42との係合により、ケース2とポッティング層4との相対移動を防止できるため、ケース2とポッティング層4との界面の剥がれを防止することができる。
さらに、溝36を設けてケース2とポッティング層4との接触面積を増加させているため、ケース2とポッティング層4との界面の剥がれをより確実に防止することができる。
また、側壁薄肉部37は変形し易いため、ケース2とポッティング層4とが相対移動する際には、側壁薄肉部37がポッティング層4に追従し、ケース2とポッティング層4との界面の剥がれをより一層確実に防止することができる。
さらに、電気機器1はターミナル13の一部を除いてポッティング層4に埋設されているため、基板11や電気・電子部品12への水分等の付着を防止することができるとともに、収容空間41の開口部を閉塞するベースを廃止することができる。
なお、上記実施形態における側壁凹部35および側壁側凸部42は、以下述べる変形例のように、種々変更することができる。
図4に示す第1変形例では、側壁凹部35および側壁側凸部42の断面形状を、楔形状にしている。これによると、ポッティング剤の量を削減することができる。
図5に示す第2変形例では、側壁凹部35および側壁側凸部42の断面形状を、円弧状にしている。これによると、成形型からのケース2の抜き取りが容易になる。
図6に示す第3変形例では、側壁凹部係合面351と側壁34の内周面とのなす角を鋭角にしている。これによると、側壁凹部係合面351と側壁側凸部42との係合度合い(すなわち、引っ掛かり)を強めることができる。
図7に示す第4変形例では、側壁凹部35の代わりに、ケース部30の側壁34から収容空間31に向かって突出する側壁凸部38を形成している。また、側壁側凸部42のかわりに、ポッティング層4には、側壁凸部38が侵入する側壁側凹部43が形成される。なお、側壁凸部38および側壁側凹部43は、本発明の係合部を構成している。
(他の実施形態)
上記実施形態の電気機器1は、電気回路を開閉する半導体リレー12を備えて、車両用電気機器の通電制御用として用いられるものであったが、電気機器1は、マイコンや駆動回路等を備えて、車両用電気機器の作動制御用として用いられるものでもよい。さらに、電気機器1は、車両用以外の電気機器の通電制御用や作動制御用として用いられるものでもよい。
なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能である。
また、上記各実施形態は、互いに無関係なものではなく、組み合わせが明らかに不可な場合を除き、適宜組み合わせが可能である。
また、上記各実施形態において、実施形態を構成する要素は、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。
また、上記各実施形態において、実施形態の構成要素の個数、数値、量、範囲等の数値が言及されている場合、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではない。
また、上記各実施形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に特定の形状、位置関係等に限定される場合等を除き、その形状、位置関係等に限定されるものではない。
1 電気機器
2 ケース
4 ポッティング層
20 取付部
30 ケース部
31 収容空間
100 ステー(被取付部材)

Claims (5)

  1. ゴムよりなり、被取付部材(100)に係合する取付部(20)および収容空間(31)を形成する有底筒状のケース部(30)を有するケース(2)と、
    前記収容空間に収容された電気機器(1)と、
    前記収容空間における前記電気機器の周囲にポッティング剤が充填されて形成されたポッティング層(4)とを備えることを特徴とする電気機器装置。
  2. 前記ケースと前記ポッティング層は、前記ポッティング層が前記収容空間から抜け出る向きの前記ケースと前記ポッティング層との相対移動を規制する係合部(33、35、38、41、42、43)を備えることを特徴とする請求項1に記載の電気機器装置。
  3. 前記係合部は、前記ケースに形成された凹部(33、35、)と、前記ポッティング層に形成されて前記凹部に侵入する凸部(41、42)とからなることを特徴とする請求項2に記載の電気機器装置。
  4. 前記係合部は、前記ケースに形成された凸部(38)と、前記ポッティング層に形成されて前記凸部が侵入する凹部(43)とからなることを特徴とする請求項2に記載の電気機器装置。
  5. 前記電気機器は、基板(11)と、前記基板に実装された電気・電子部品(12)と、外部ターミナルと接続されるターミナル(13)とを備え、
    前記電気機器は、前記ターミナルの一部を除いて前記ポッティング層に埋設されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載の電気機器装置。
JP2013082997A 2013-04-11 2013-04-11 電気機器装置 Active JP6020322B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013082997A JP6020322B2 (ja) 2013-04-11 2013-04-11 電気機器装置
BR112015025581-7A BR112015025581B1 (pt) 2013-04-11 2014-04-07 Dispositivo de equipamento elétrico
PCT/JP2014/001974 WO2014167820A1 (ja) 2013-04-11 2014-04-07 電気機器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013082997A JP6020322B2 (ja) 2013-04-11 2013-04-11 電気機器装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014207278A true JP2014207278A (ja) 2014-10-30
JP6020322B2 JP6020322B2 (ja) 2016-11-02

Family

ID=51689242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013082997A Active JP6020322B2 (ja) 2013-04-11 2013-04-11 電気機器装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6020322B2 (ja)
BR (1) BR112015025581B1 (ja)
WO (1) WO2014167820A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4632550Y1 (ja) * 1968-08-08 1971-11-10
JPS5889942U (ja) * 1981-12-11 1983-06-17 富士電機株式会社 混成集積回路装置
JPS59149602U (ja) * 1983-03-24 1984-10-06 株式会社村田製作所 電子部品の密封構造
JPS62120383U (ja) * 1986-01-22 1987-07-30
JPS6429875U (ja) * 1987-08-13 1989-02-22
JPH01206700A (ja) * 1988-02-13 1989-08-18 Yamaha Motor Co Ltd 電気部品のモールド構造
JPH03201595A (ja) * 1989-12-28 1991-09-03 Taiyo Yuden Co Ltd 混成集積回路基板収納ケース
JPH07106777A (ja) * 1993-10-06 1995-04-21 Tdk Corp 電気装置
JPH07169379A (ja) * 1993-12-17 1995-07-04 Fuji Electric Co Ltd 電子装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0680903B2 (ja) * 1986-03-10 1994-10-12 株式会社日立製作所 電子コントローラ収納装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4632550Y1 (ja) * 1968-08-08 1971-11-10
JPS5889942U (ja) * 1981-12-11 1983-06-17 富士電機株式会社 混成集積回路装置
JPS59149602U (ja) * 1983-03-24 1984-10-06 株式会社村田製作所 電子部品の密封構造
JPS62120383U (ja) * 1986-01-22 1987-07-30
JPS6429875U (ja) * 1987-08-13 1989-02-22
JPH01206700A (ja) * 1988-02-13 1989-08-18 Yamaha Motor Co Ltd 電気部品のモールド構造
JPH03201595A (ja) * 1989-12-28 1991-09-03 Taiyo Yuden Co Ltd 混成集積回路基板収納ケース
JPH07106777A (ja) * 1993-10-06 1995-04-21 Tdk Corp 電気装置
JPH07169379A (ja) * 1993-12-17 1995-07-04 Fuji Electric Co Ltd 電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
BR112015025581B1 (pt) 2021-10-13
JP6020322B2 (ja) 2016-11-02
WO2014167820A1 (ja) 2014-10-16
BR112015025581A2 (pt) 2017-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1768475B1 (en) Electronic control unit
JP6582016B2 (ja) 電気接続箱
US10063121B2 (en) Electric motor control apparatus
CN110301021B (zh) 蓄电单元
KR102331863B1 (ko) 전기 커넥터의 부착구조 및 전기 커넥터 모듈의 제조방법
US20150096800A1 (en) Electronic Module for Operation in a Transmission
JP2012109161A (ja) 自動車用制御装置
JP5884137B2 (ja) 電気接続箱
JP4434885B2 (ja) モータ
JP6020322B2 (ja) 電気機器装置
US20140102225A1 (en) Sensor device
JP2011117853A (ja) 電流検出装置
JP6036507B2 (ja) 電気機器装置
US20200256095A1 (en) Motor vehicle door handle assembly having an antenna
JP6166654B2 (ja) 電子回路ユニットにおける外装ケースの成形方法
JP4753844B2 (ja) コンデンサを備える回路装置
JP5929827B2 (ja) 電気機器装置
JP2013214471A (ja) カードユニット及びカードエッジコネクタ
JP6251565B2 (ja) 電子回路ユニット及びその製造方法
JP2015233388A (ja) ギヤボックス、減速機付モータおよびギヤボックスの製造方法
JP2014082858A (ja) 電気接続箱
JP2018088484A (ja) 電子制御装置
JP2009117674A (ja) 筐体装置
JP2015126612A (ja) 電子回路ユニット
JP4920338B2 (ja) スイッチ装置の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6020322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250