JPH07166280A - 高耐食ジルコニウム合金 - Google Patents

高耐食ジルコニウム合金

Info

Publication number
JPH07166280A
JPH07166280A JP5341822A JP34182293A JPH07166280A JP H07166280 A JPH07166280 A JP H07166280A JP 5341822 A JP5341822 A JP 5341822A JP 34182293 A JP34182293 A JP 34182293A JP H07166280 A JPH07166280 A JP H07166280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zirconium alloy
secondary phase
corrosion resistance
ratio
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5341822A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Anada
博之 穴田
Kenichi Nomoto
賢一 野元
Katsuya Hamakawa
克也 濱川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP5341822A priority Critical patent/JPH07166280A/ja
Publication of JPH07166280A publication Critical patent/JPH07166280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高温水や高温水蒸気中においても常に優れた
耐食性を発揮し、軽水炉の燃料被覆管等として好適なジ
ルコニウム合金を安定提供する。 【構成】 合金元素としてSn:0.4〜1.7 %,Fe:0.07〜
0.30%,Cr:0.05〜0.20%及び酸素:0.09〜0.18%を含
有するか、あるいは更にNi:0.008 〜0.1 %をも含むと
共に残部がZr及び不可避不純物より成るジルコニウム合
金に、 a) Zr母相中に析出した第2次相のうち“粒径100nm
以下のもの”の個数割合が5〜40%である, b) Zr母相中に析出した第2次相の“総体積に対する総
表面積の比”が0.035nm-1以下である, という条件の何れか又は双方を満足する組織を有せしめ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、高温水や高温水蒸気
の環境に曝される機器類、例えば軽水炉の燃料被覆管等
の材料として好適な高耐食ジルコニウム合金に関するも
のである。
【0002】
【従来技術とその課題】窒素による母材Zrの耐食性劣化
をSnの少量添加によって防止したジルコニウム合金(ジ
ルカロイ系合金)は、熱中性子吸収断面積が小さいばか
りか高温水中や高温水蒸気中での耐食性が良好で、しか
も適度な機械的性質を備えていることから軽水炉の燃料
被覆管等としてかけ替えのない材料であり、そのためP
WR(加圧水型原子炉)用としてジルカロイ4(JIS Zr
TN804D相当材)が、またBWR(沸騰水型原子
炉)用としてジルカロイ2(JIS ZrTN802D相当
材)が実用化され使用されてきた。
【0003】そして、長年の使用により軽水炉の燃料被
覆管等として申し分のない材料と認められたこれら合金
の使用実績を受け、近年、軽水炉における燃料の更なる
高燃焼度化,長寿命化が計画されるようになり、ジルカ
ロイ系合金の耐食性をより一層改善することの可能性に
ついて検討がなされるようになった。
【0004】ところで、ジルカロイの腐食現象には一様
腐食とノジュラ−腐食とがあるが、この中でも一様腐食
の腐食傾向に予想と幾分ズレが生じる場合のあることが
注目される。即ち、ジルカロイの一様腐食に対しては、
現在、β処理(溶体化処理)後の熱処理温度を制御して
材料組織の調整を行うという耐食性改善策が実施されて
おり{ "ASTM" STP 1023 (1989) 参照}、この場合
における材料組織の判定基準では「平均粒径の大きい方
が耐食性が良好である」との見解が採られている。そし
て、この見解によると組織の良好な平均粒径の範囲は
“0.15〜0.25μm”とされていた(このように耐食性改
善対策として組織の粒径調整がなされていたことは例え
ば特開昭61−270360号公報にも説明されている)。しか
し、実際には、ジルカロイにおける組織の平均粒径が上
記範囲に含まれている場合でも必ずしも良好な耐食性が
発揮されるとは限らなかった。
【0005】このように、実際には“組織の平均粒径”
と“耐食性”とは必ずしも対応しない場合があり、一様
腐食に対して良好な耐食性を示すジルコニウム合金の実
現が是非とも必要であった。そこで、本発明の目的は、
高温水や高温水蒸気中においても常に優れた耐食性を発
揮するジルコニウム合金の安定した提供技術を確立する
ことに置かれた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記目的
を達成すべく鋭意研究を行ったところ次のような知見を
得ることができた。 A) 現在実用されているジルコニウム合金のうちのジル
カロイ2には合金元素としてFe, Cr, Niが、またジルカ
ロイ4にはFe, Crが添加されているが、これらはZr母材
中に室温では殆ど固溶限を有しないため、金属間化合物
等の形で分布する第2次相を形成する。そして、この第
2次相の粒径はβ処理により微細化され、その後の加工
・熱処理工程のうちの特にα相に加熱される工程(熱間
加工,加工途中焼鈍,最終焼鈍等)で徐々に発達すると
いう傾向を見せる。ところが、この第2次相の粒径分布
がジルコニウム合金の耐食性と非常に大きく相関してお
り、第2次相のうち“粒径が100μm以下のもの”の
個数を40%以下に調整すると一様腐食に対する耐食性
が著しく改善される。
【0007】B) また、前述した第2次相を形成する金
属間化合物は、ジルコニウム合金の腐食皮膜中に取り込
まれてその構成元素であるFe, Crを溶出する傾向が強
く、そのため耐食性に悪影響を及ぼすものである。しか
し、この第2次相の表面積を小さくするとFe, Crの溶出
量が減少し、ジルコニウム合金の耐食性向上が図れる。
【0008】本発明は、上記知見事項等を基にしてなさ
れたもので、「合金元素としてSn:0.4 〜1.7 %(以
降、 成分割合を表す%は重量%とする),Fe:0.07〜0.30
%,Cr:0.05〜0.20%及び酸素:0.09〜0.18%を含有す
るか、 あるいは更にNi:0.008 〜0.1 %をも含むと共に
残部がZr及び不可避不純物より成るジルコニウム合金
に、 (1) Zr母相中に析出した第2次相のうち“粒径100nm
以下のもの”の個数割合が5〜40%である,(2) Zr母
相中に析出した第2次相の“総体積に対する総表面積の
比”が0.035nm-1以下である,という条件の何れか又は
双方を満足する組織を有せしめることにより、 一段と優
れた耐食性を安定して発揮できるようにした点」に大き
な特徴を有している。
【0009】なお、ここで言う「第2次相の“総体積に
対する総表面積の比”が 0.035nm-1以下である組織」と
は、「無作為に選出した“Zr母相中の析出第2次相”に
ついて測定される“総表面積と総体積との比(総表面積
/総体積)”が 0.035nm-1以下である組織」を意味して
いる。
【0010】
【作用】以下、本発明において、合金の成分組成,第2
次相の粒径分布、更には第2次相の総体積に対する総表
面積の比を前記の如くに限定した理由を説明する。 (A) 成分組成 Sn:SnはZr母材に高耐食性を確保する上で必須の合金元
素である。このSnの役割は窒素による耐食性への悪影響
を防止することにあり、その効果はSn含有量が 0.4%以
上になると顕著になる。しかし、Sn含有量が 1.7%を超
えて多くなると逆にZr母材の耐食性劣化を招くようにな
る。従って、Sn含有量は 0.4〜 1.7%と限定した。
【0011】Fe:Feはジルコニウム合金の強度確保のた
めに添加される合金元素であり、その効果はFe含有量が
0.07%以上になると顕著になる。しかし、Fe含有量が0.
30%を超えて多くなると加工性劣化が問題となる。従っ
て、Fe含有量は0.07〜0.30%と限定した。
【0012】Cr:Crもジルコニウム合金の強度確保のた
めに添加される合金元素であり、その効果はCr含有量が
0.05%以上になると顕著になる。しかし、Cr含有量が0.
20%を超えて多くなるとFeの場合と同様に加工性の劣化
を招く。従って、Cr含有量は0.05〜0.20%と限定した。
【0013】酸素(O):酸素もジルコニウム合金の強
度確保のために添加される合金元素であり、その効果は
酸素含有量が0.09%以上になると顕著になる。しかし、
酸素も冷間加工性を劣化させる元素であり、その含有量
が0.18%を超えて多くなると該悪影響が顕著に現れるよ
うになる。従って、酸素含有量は0.09〜0.18%と限定し
た。
【0014】Ni:Niにはジルコニウム合金の耐食性及び
強度を更に改善する作用があるので必要に応じて添加さ
れる合金元素であるが、Ni含有量が 0.008%未満では前
記作用による所望の効果を得ることができない。一方、
Niは水素吸収を促進させる作用をも有しており、0.1 %
を超えてNiを含有させた場合にその悪影響が顕著に現れ
るようになる。従って、Ni含有量は 0.008〜 0.1%と限
定した。
【0015】(B) 第2次相の粒径分布 ジルコニウム合金の耐食性は、主として金属間化合物で
形成される第2次相の粒径分布と深い相関がある。特
に、一様腐食に対しては細かい第2次相の存在が耐食性
に悪影響を及ぼす。しかし、Zr母相中に析出した第2次
相の粒径分布を個数分布で表現した場合、“粒径100
nm以下のもの”の個数割合を40%以下にすることでジ
ルコニウム合金の耐食性は非常に改善される。ただ、
“粒径100nm以下の第2次相”の個数割合が5%未満
になると軟化が起こり、合金の機械的性質(特に強度等
の引張り性質)の低下が目立つようになる。従って、本
発明ジルコニウム合金は、Zr母相中に析出した第2次相
の粒径分布が“粒径100nm以下のもの”の個数割合に
て5〜40%である組織のものに限定したが、これに加
えて粒径200nm以上の第2次相が個数割合で15%以
上分布したものは更に優れた耐食性を示すことから、望
ましくはこのような組織とされたものが推奨される。
【0016】ここで、第2次相の粒径分布を上記のよう
に限定することでジルコニウム合金の耐食性が改善され
安定化する理由は次の通りであると考えられる。即ち、
前述した如くジルコニウム合金が腐食環境中に置かれる
と第2次相を形成する金属間化合物は腐食皮膜中に取り
込まれてその構成元素であるFe, Crが溶出するようにな
り、これが合金の耐食性に悪影響を及ぼすが、Zr母相中
に析出・分布する第2次相(金属間化合物)として粒径
の大きいものが多くなるようにすると、第2次相(金属
間化合物)の表面積が小さくなってFe, Crの溶出量が減
少し、そのため耐食性が向上する訳である。なお、析出
する第2次相(金属間化合物)の粒径分布は、加工・熱
処理工程の条件を制御することによって調整することが
できる。
【0017】(C) 第2次相の“総体積に対する総表面
積の比” これまで述べてきたように、ジルコニウム合金の耐食性
は合金元素として添加されたFe,Cr更にはNiで形成され
る金属間化合物(第2次相として析出する)により大き
く影響を受ける。この金属間化合物として代表的なもの
に Zr(Cr,Fe)2,Zr2(Ni,Fe)がある。これら金属間化合物
は腐食中に腐食皮膜中へ取り込まれるので、「酸化→分
解→構成元素の腐食皮膜中への溶出」が進行する。そし
て、この溶出した構成元素はZr酸化物中で酸素の拡散を
進行させるが、構成元素の溶出量は第2次相(金属間化
合物)の総面積を大きくするほど大きくなり、結果とし
て腐食量の増大を招くことになる。
【0018】ここで、Zr母相に対するFe,Cr,Niの室温
での固溶限は殆ど零であるので、添加した量に対応して
第2次相としての析出量(析出体積)は決まることにな
る。しかし、Fe,CrあるいはNiの最低の添加量は強度確
保上必要になるので、これら構成成分の溶出量を抑えて
耐食性を改善するには、総析出量に対する総表面積の比
が重要となる(表面積が大きければ溶出量が多くなるこ
とは既述した通りである)。そして、ジルコニウム合金
においてZr母相中に析出する第2次相粒子の“総体積に
対する総表面積の比”が特に0.035 nm-1以下となった場
合には前記構成成分の溶出が非常に少なくなり、優れた
耐食性を安定して示すようになる。従って、本発明にお
いては第2次相の“総体積に対する総表面積の比”を0.
035 nm-1以下と限定した。なお、第2次相の“総体積に
対する総表面積の比”は、加工・熱処理工程の条件を制
御することによって調整することができる。
【0019】ただ、上記第2次相の“総体積に対する総
表面積の比”を直接的に測定することはできないので、
本発明では、走査電子顕微鏡又は透過電子顕微鏡を用い
て第2次相(金属間化合物)の析出状態を観察し、その
視野に現れた第2次相を無作為に100個以上選択して
粒径を測定すると共に、その粒を球形と仮定して個々の
表面積と体積を計算し集計した値を基にその“総体積に
対する総表面積の比”を算出することとした。
【0020】続いて、本発明の効果を実施例により更に
具体的に説明する。
【実施例】まず、表1に示した3種のジルコニウム合金
を溶製してビレットを作成した。次に、これらのビレッ
トに表2及び表3で示す条件の加工・熱処理を施して各
種の板材を製造した。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】
【表3】
【0024】そして、得られた各板材につき、第2次相
(金属間化合物)の“粒径分布”と“体積に対する表面
積の比”並びに“耐食性”を調査すると共に、併せて
「常温引張り試験」も実施した。
【0025】なお、第2次相(金属間化合物)の“粒径
分布”及び“体積に対する表面積の比”についてはSE
M(Scanning Electron Microscope)像の画像処理によっ
て調査したが、その調査方法は次の通りであった。即
ち、まず板材を樹脂埋めして#1000のエメリ−紙ま
で湿式研磨し、次いで“弗酸,硝酸,グリセリンの混合
液”でエッチング処理して良く水洗し乾燥したものにカ
−ボン蒸着を行い、その後これをSEMにより1000
0倍に像を拡大し、第2次相(金属間化合物)の個数に
して250個まで観察して画像処理した。
【0026】また、「耐食性試験」は、水蒸気オ−トク
レ−ブを使用し、試験片を 試験温度:400℃, 試験圧力:105kg/cm2, 試験時間:220日 なる条件で処理した後に“腐食増量”を調査する手法に
て実施した。
【0027】表4に、このようにして測定されたところ
の“100nm以下及び200nm以上の粒径を有する第2
次相(金属間化合物)の個数割合", "第2次相(金属間
化合物)の体積に対する表面積の比", "第2次相(金属
間化合物)の平均粒径", "耐食性試験の結果(腐食増
量)”及び“室温引張強度”を示す。
【0028】
【表4】
【0029】さて、表2〜4における試験番号1〜8は
合金Aの加工・熱処理工程を種々に変化させたものであ
るが、この結果から明らかなように、第2次相(金属間
化合物)の平均粒径では耐食性の傾向を説明できず、第
2次相(金属間化合物)の粒径分布のうち粒径100nm
以下のものの個数割合が40%以上の場合(試験番号
1,2及び6)に腐食量の大きいことが分かる。そし
て、試験番号3〜5については粒径100nm以下の第2
次相(金属間化合物)の個数割合が40%を下回ってい
て腐食増量は小さくなり、耐食性が改善されていること
が分かる。また、試験番号3〜5に係るものでは粒径2
00nm以上の第2次相(金属間化合物)の個数割合が1
5%以上であり、これも耐食性改善に大きく寄与してい
るものと考えられる。
【0030】更に、第2次相(金属間化合物)の体積に
対する表面積の比でも、 0.035nm-1を超えた場合(試験
番号1,2及び6)では腐食増量は大きく、 0.035nm-1
以下の場合には腐食増量が減少していることが分かる。
一方、試験番号8は、粒径100nm以下の第2次相(金
属間化合物)の割合が5%未満となっていて耐食性は良
好であるものの、引張強さは大きく低下している。な
お、試験番号8と試験番号7の結果を対比すれば、粒径
100nm以下の第2次相(金属間化合物)の割合を5%
以上とすることにより引張強さの低下を小さく抑え得る
ことが明らかである。
【0031】同様に、試験番号9〜16は合金Bの加工・
熱処理工程を種々に変化させたものであり、試験番号17
〜24は合金Cの加工・熱処理工程を種々に変化させたも
のであるが、この結果も試験番号1〜8で示したのと同
様の傾向となることが確認できる。
【0032】
【効果の総括】以上に説明した如く、この発明によれ
ば、高温水又は高温水蒸気に曝される環境で非常に良好
な耐食性を示し、例えば原子力燃料被覆管やその周辺部
材に適用して優れた性能を発揮する高耐食性ジルコニウ
ム合金を提供することができるなど、産業上非常に有用
な効果がもたらされる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合金元素として Sn:0.4 〜1.7 %, Fe:0.07〜0.30%, Cr:0.05〜
    0.20%,酸素:0.09〜0.18%を含み(成分割合は重量
    %)残部がZr及び不可避不純物より成るジルコニウム合
    金において、Zr母相中に析出した第2次相のうち“粒径
    100nm以下のもの”の個数割合が5〜40%である組
    織を有して成ることを特徴とする、高耐食ジルコニウム
    合金。
  2. 【請求項2】 合金元素として Sn:0.4 〜1.7 %, Fe:0.07〜0.30%, Cr:0.05〜
    0.20%,酸素:0.09〜0.18%を含み(成分割合は重量
    %)残部がZr及び不可避不純物より成るジルコニウム合
    金において、Zr母相中に析出した第2次相の“総体積に
    対する総表面積の比”が0.035 nm-1以下である組織を有
    して成ることを特徴とする、高耐食ジルコニウム合金。
  3. 【請求項3】 合金元素として Sn:0.4 〜1.7 %, Fe:0.07〜0.30%, Cr:0.05〜
    0.20%,酸素:0.09〜0.18%, Ni:0.008 〜0.1 %を
    含み(成分割合は重量%)残部がZr及び不可避不純物よ
    り成るジルコニウム合金において、Zr母相中に析出した
    第2次相のうち“粒径100nm以下のもの”の個数割合
    が5〜40%である組織を有して成ることを特徴とす
    る、高耐食ジルコニウム合金。
  4. 【請求項4】 合金元素として Sn:0.4 〜1.7 %, Fe:0.07〜0.30%, Cr:0.05〜
    0.20%,酸素:0.09〜0.18%, Ni:0.008 〜0.1 %を
    含み(成分割合は重量%)残部がZr及び不可避不純物よ
    り成るジルコニウム合金において、Zr母相中に析出した
    第2次相の“総体積に対する総表面積の比”が0.035 nm
    -1以下である組織を有して成ることを特徴とする、高耐
    食ジルコニウム合金。
JP5341822A 1993-12-13 1993-12-13 高耐食ジルコニウム合金 Pending JPH07166280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5341822A JPH07166280A (ja) 1993-12-13 1993-12-13 高耐食ジルコニウム合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5341822A JPH07166280A (ja) 1993-12-13 1993-12-13 高耐食ジルコニウム合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07166280A true JPH07166280A (ja) 1995-06-27

Family

ID=18349027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5341822A Pending JPH07166280A (ja) 1993-12-13 1993-12-13 高耐食ジルコニウム合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07166280A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002072902A1 (en) * 2001-03-14 2002-09-19 Westinghouse Electric Company Llc Zirconium alloy for advanced nuclear applications
CN114689411A (zh) * 2020-12-29 2022-07-01 中核北方核燃料元件有限公司 一种Zr-4合金焊接金相样品制备方法
CN115094422A (zh) * 2022-04-24 2022-09-23 西安西部新锆科技股份有限公司 一种锆/锆合金的β相腐蚀剂及其制备方法、腐蚀方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002072902A1 (en) * 2001-03-14 2002-09-19 Westinghouse Electric Company Llc Zirconium alloy for advanced nuclear applications
CN114689411A (zh) * 2020-12-29 2022-07-01 中核北方核燃料元件有限公司 一种Zr-4合金焊接金相样品制备方法
CN115094422A (zh) * 2022-04-24 2022-09-23 西安西部新锆科技股份有限公司 一种锆/锆合金的β相腐蚀剂及其制备方法、腐蚀方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3215112B2 (ja) 二層型被覆管を有する原子炉燃料棒
KR100441979B1 (ko) 핵연료 어셈블리용 튜브 및 그 튜브의 제조방법
JP3407876B2 (ja) 核燃料クラッディングに適するニオブ含有ジルコニウム合金
US5254308A (en) Zirconium alloy with improved post-irradiation properties
WO2005094504A2 (en) Zirconium alloys with improved corrosion resistance and method for fabricating zirconium alloys with improved corrosion resistance
JPH0625389B2 (ja) 高耐食低水素吸収性ジルコニウム基合金及びその製造法
JP2008144261A (ja) 原子力用ジルコニウム合金組成物及びその製造方法
TW200834603A (en) A zirconium alloy that withstands shadow corrosion for a component of a boiling water reactor fuel assembly, a component made of the alloy, a fuel assembly, and the use thereof
JP2583488B2 (ja) 耐食性の優れた原子炉用ジルコニウム合金被覆管の製造方法
CN106995902A (zh) 一种FeCrAl基合金包壳材料及其制备方法
JP2001262260A (ja) 原子炉用の改良されたジルコニウム−ニオブ−錫合金
JP6535752B2 (ja) 多段熱間圧延を適用した核燃料用ジルコニウム部品の製造方法
JPH10513262A (ja) 原子炉燃料集合体用のジルコニウムを基材とする合金製の管およびそのような管の製造プロセス
JPH07166280A (ja) 高耐食ジルコニウム合金
CN101270425B (zh) 一种用于轻水反应堆的锆基合金
CN106929706A (zh) 一种用于核反应堆高温环境中的锆基合金
EP0779936B1 (en) Zirconium alloy with tungsten and nickel
JP2726299B2 (ja) 原子炉用高耐食性ジルコニウム合金
JP2515172B2 (ja) 核燃料用被覆管の製造法
JP2002543278A (ja) 原子炉の炉心に用いられる要素のためのジルコニウム基合金
KR20000026542A (ko) 내부식성과 기계적 특성이 우수한 지르코늄 합금 조성물
JPS62207835A (ja) 耐ノジユラ−腐食性に優れたZr基合金
JP2770777B2 (ja) 高耐食低水素吸収性ジルコニウム基合金及びその製造法
JPH01188643A (ja) 耐食性のすぐれた原子炉燃料被覆管用Zr合金
KR100296952B1 (ko) 핵연료 피복관용 지르코늄 합금조성물 및 제조방법