JPH0716602A - 多条スリット圧延方法 - Google Patents

多条スリット圧延方法

Info

Publication number
JPH0716602A
JPH0716602A JP16818393A JP16818393A JPH0716602A JP H0716602 A JPH0716602 A JP H0716602A JP 16818393 A JP16818393 A JP 16818393A JP 16818393 A JP16818393 A JP 16818393A JP H0716602 A JPH0716602 A JP H0716602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
strands
cross
shaped
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16818393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3091055B2 (ja
Inventor
Goji Morimoto
剛司 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP05168183A priority Critical patent/JP3091055B2/ja
Publication of JPH0716602A publication Critical patent/JPH0716602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3091055B2 publication Critical patent/JP3091055B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/08Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling structural sections, i.e. work of special cross-section, e.g. angle steel
    • B21B1/0815Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling structural sections, i.e. work of special cross-section, e.g. angle steel from flat-rolled products, e.g. by longitudinal shearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 減面の少ない圧延パスを減らし、圧延スタン
ド台数の削減、動力原単位の向上、ストランドの断面充
満度調整の容易化、生産性向上を図る。 【構成】 ビレットを異なる形状のカリバーを有する複
数の条鋼圧延機によって順次圧延すると共に、長手方向
に切断することによって1つのビレットから少なくとも
4本の実質的に同一の断面を有する丸棒鋼17を同時に
製造する多条スリット圧延方法において、ビレットから
円に近似した断面を有する2つの単位ストランド7A〜
7Dを第一の薄肉部7E,7Fで互いに連結した形状の
ピーナツ状ストランド8A,8Bを、第二の薄肉部8C
で互いに連結した少なくとも2つのピーナツストランド
8A,8Bからなる被圧延材8を形成し、次いで、第二
の薄肉部8Cを長手方向に切り裂いた後、各ピーナツ状
ストランド8A,8Bを第一の薄肉部7E,7Fをより
薄く圧延してメガネ状ストランド11A,11Bを形成
し、続いてメガネ状ストランド11A,11Bの極薄肉
部13E,13Fを長手方向に切り裂いた後、丸棒状ス
トランドを同時に圧延して製品17とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、1つのビレットから少
なくとも4本の棒鋼を切り裂きによって同時に製造する
ことができる多条スリット圧延方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】棒鋼などの条鋼を1つのビレットから同
時に複数本製造する方法として、所定温度に加熱された
ビレットを、タンデムに配置された複数基の条鋼圧延機
の孔型ロールにより圧延して、前記ビレットから1又は
複数の薄肉部で互いに接続されている複数条のストラン
ドからなる被圧延材を形成し、該被圧延材を切り裂き装
置によって前記薄肉部から長手方向に切り裂いて複数本
の中間条鋼材となし、次いで、該中間条鋼材の各々を、
タンデムに配置された複数基の仕上圧延機からなる仕上
圧延機群により仕上圧延する方法が採用されている。
【0003】図5は従来の4条スリット圧延方法の一例
を示し、所定温度に加熱されたビレットは圧延によって
断面円形のビレット41とされ、圧延機により断面オー
バル形のストランド42に形成され、次いで断面サクラ
形のストランド43に形成された後、円に近似した断面
を有する2つの単位ストランド44A,44Bを薄肉部
44Cで互いに連結したピーナツ状ストランド44に形
成され、続いて、前記円よりも真円に近い断面を有する
2つの単位ストランド45A,45Bをさらに薄い薄肉
部45Cで互いに連結したメガネ状ストランド45に形
成される。
【0004】そして、メガネ状ストランド45は、切り
裂き装置で薄肉部45Cが切り裂かれた後、圧延機によ
り夫々断面オーバル形のストランド46,46に圧延さ
れ、各ストランド46,46は前述のように、夫々断面
サクラ形のストランド47,47、断面ピーナツ状のス
トランド48,48、断面メガネ状ストランド49に順
次圧延され、各メガネ状ストランド49,49は切り裂
き装置により切り裂かれた後、断面オーバル形の4本の
ストランド50に形成され、続いて仕上圧延されて同一
円形断面の製品51が製造される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、ス
リット圧延を2度繰返して4本の条鋼を製造するもので
あり、特にピーナツ状ストランドからメガネ状ストラン
ドに形成する減面の小さいパスが2カ所あるため、多条
化による圧延スタンド台数削減効果が少なく、分割され
た被圧延材の断面積のバラツキを調整する箇所(サクラ
形ストランドからピーナツ状ストランドの形成工程)が
3カ所となるため、製品単位重量の調整作業が煩雑とな
り、ピーナツ状ストランドの断面充満度やその左右のア
ンバランスの調整が必要であるなどの問題があった。
【0006】本発明は、上述のような実状に鑑みてなさ
れたもので、その目的とするところは、減面の少ない圧
延パスを減らすことにより圧延スタンド台数の削減、動
力原単位の向上及びストランドの断面充満度調整の容易
化を図り、生産性を向上させうる多条スリット圧延方法
を提供するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記目的を
達成するために、次の技術的手段を講じた。即ち、請求
項1の発明は、ビレットを異なる形状のカリバを有する
複数の条鋼圧延機によって順次圧延すると共に、長手方
向に切断することによって、一つのビレットから少なく
とも4本の実質的に同一の断面を有する丸棒鋼を同時に
製造する多条スリット圧延方法において、ビレットから
円に近似した断面を有する2つの単位ストランドを第一
の薄肉部で互いに連結した形状のピーナツ状ストランド
を、第二の薄肉部で互いに連結した少なくとも2つのピ
ーナツ状ストランドからなる被圧延材を形成し、次い
で、第二の薄肉部を長手方向に切り裂いた後、各ピーナ
ツ状ストランドを第一の薄肉部をより薄く圧延して前記
円よりも真円に近い断面を有する2つの単位ストランド
を互いに極薄肉部で連結した断面を有する少なくとも2
つのメガネ状ストランドを形成し、続いてメガネ状スト
ランドの極薄肉部を長手方向に切り裂いた後、丸棒状ス
トランドを圧延して製品とすることを特徴としている。
【0008】また、請求項2の発明は、前記ピーナツ状
ストランドから前記メガネ状ストランドに圧延する際の
減面率が5%以下であることを特徴としている。さら
に、請求項3の発明は、ビレットを異なる形状のカリバ
を有する複数の条鋼圧延機によって順次圧延するととも
に長手方向に切断することによって、一つのビレットか
ら少なくとも4本の実質的に同一の断面を有する棒鋼を
同時に製造する多条スリット圧延方法において、略同一
形状の断面を有する少なくとも4つの単位ストランドを
薄肉部で互いに連結した形状の断面を有する被圧延材
を、最終段階での棒鋼の断面により近い断面に前記単位
ストランドを圧延するとともに前記薄肉部をより薄く圧
延する際に、前記両単位ストランドのうち中央部の単位
ストランドにおける排除面積と空間との比を0.4〜
0.6の間にすることを特徴としている。
【0009】
【作用】請求項1の発明によれば、ビレットから複数の
圧延パスを行って少なくとも2つのピーナツ状ストラン
ドからなる被圧延材を形成した後、第2薄肉部を切り裂
いて独立したピーナツ状ストランドとし、次いで、各第
1薄肉部をさらに薄く圧延して複数のメガネ状ストラン
ドを形成した後、第1薄肉部を切り裂いてから4本のオ
ーバル状ストランドに形成し、最後に真円の断面を有す
る4本の丸棒鋼に圧延することができる。したがって、
減面の少ないピーナツ状からメガネ状への圧延パスが半
減する。
【0010】また、少なくとも2つのピーナツ状ストラ
ンドが連結された断面形状の被圧延材を形成するので、
2つのピーナツ状ストランドの第二薄肉部で連結されて
いる隣接の単位ストランドの形状は常に充満した一定形
状となり、圧延状況によって変化するのは両外側のスト
ランド自由表面部のみであり、この表面部の充満度及び
バランスを調整すればよく、操業において容易に調整で
きる。
【0011】請求項2の発明によれば、ピーナツ状スト
ランド2条を100%充満させて圧延した後、第2薄肉
部を長手方向に切り裂いて得た独立した各ピーナツ状ス
トランドをメガネ状ストランドに圧延すると、圧延部は
中央連接部である第2薄肉部の追込みがほとんどで、幅
広がりは僅かであり、圧延ロールフランジ部へのかみ出
しが無くなる。
【0012】さらに、請求項3の発明によれば、同時に
4つの同形状の断面を有するストランドを薄肉部で互い
に連結した形状の被圧延材に圧延するに際し、中央2条
の単位ストランドと、両端2条の単位ストランドとの先
進率の差が小さくなり、単位ストランドを連結する薄肉
部をより薄く圧延して、最終段階での棒鋼の断面により
近い断面に、スムーズに圧延することができる。即ち、
両端ストランドの間が中央部に引張られないので薄肉部
が切れることがないうえ、各ストランドの充満度が均等
に得られる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき説明す
る。図1は、請求項1及び2の発明の実施例を示す概略
説明図で、圧延途中から製品までの圧延ロールカリバー
を示している。図1において、(I)は、圧延途中にお
いてビレットを略四角断面ビレット1に形成するための
カリバー2Aを備えた1対の四角ビレット形成ロール2
を示している。図1において、(II)は、略四角断面
ビレット1を予備偏平被圧延材3に形成するためのカリ
バー4A,4Bを備えた1対の予備偏平棒形成ロール4
を示しており、前記被圧延材3は2つの角形ストランド
3A,3Bが厚い連結部3Cで連結された形状の断面を
有している。
【0014】図1において、(III)は、予備偏平被
圧延材3を、4つの角形ストランド5A,5B,5C,
5Dが厚い連結部5E,5Fと薄肉部5Gによって連結
された断面形状を有する条溝付偏平被圧延材5に形成す
るための、カリバー6A,6B,6C,6Dを備えた1
対の偏平棒形成ロール6を示している。図1において、
(IV)は、偏平被圧延材5を、円に近似した断面を有
する単位ストランド7A,7B,7C,7Dを第一の薄
肉部7E,7Fで互いに連結してピーナツ状とした2つ
のピーナツ状ストランド8A,8Bを、第二薄肉部8C
で互いに連結した形状の断面を有するピーナツ状被圧延
材8に形成するための、カリバー9A,9B,9C,9
Dを備えた1対のピーナツ棒形成ロール9を示してい
る。
【0015】そして、ピーナツ棒形成ロール9の次工程
には、第二薄肉部8Cを長手方向に切り裂いて、独立し
たピーナツ状ストランド8A,8Bを形成するための切
り裂き装置(例えばスリットローラ)10が配設されて
いる。図1において、(V)はピーナツ状ストランド8
A,8Bの各第一薄肉部7E,7Fをより薄く圧延して
前記円よりも真円に近い断面を有するメガネ状ストラン
ド11A,11Bを形成するためのカリバー12A,1
2B,12C,12Dを備えた1対のメガネ棒形成ロー
ル12を示しており、各メガネ状ストランド11A,1
1Bは、その単位ストランド13A,13B,13C,
13Dが、互いに極薄肉部13E,13Fで連結されて
いる。
【0016】そして、メガネ棒形成ロール12の次工程
には、各メガネ状ストランド11A,11Bの極薄肉部
13E,13Fを長手方向に切り裂いて真円に近い断面
を有する丸棒状ストランドを形成するための切り裂き装
置14が配設されている。図1において、(VI)は丸
棒状ストランドをリーダーオーバル状断面を有するスト
ランド15に形成するための4つのカリバー16Aを有
する1対の圧延ロール16を示し、(VII)は最終段
階の丸棒鋼製品17を形成するための4つのカリバー1
8Aを有する1対の丸棒形成ロール18を示している。
【0017】上記実施例において、1つのビレットから
4本の丸棒鋼17が、次に述べるようにして同時に製造
される。図外の加熱炉内で所定の温度に加熱された1つ
のビレットは、圧延機によって図1(I)に示す略四角
断面ビレット1に形成され、次いで(II)に示すよう
に予備偏平棒形成ロール4によって予備偏平圧延材3に
圧延され、さらに、図1(III)に示すように偏平棒
形成ロール6によって、4つの角形ストランド5A,5
B,5C,5Dが厚い連結部5E,5Fと薄い連結部5
Gによって連結された断面形状を有する条溝付偏平被圧
延材5が形成される。
【0018】次いで、図1の(IV)に示すように、偏
平被圧延材5は、次工程のピーナツ棒形成ロール9によ
って、円に近似した断面を有する2つの単位ストランド
7A,7B,7C,7Dを第一の薄肉部7E,7Fで互
いに連結してピーナツ状とした2つのピーナツ状ストラ
ンド8A,8Bが、第二の薄肉部8Cで互いに連結され
た形状の断面を有するピーナツ状被圧延材8に形成され
る。
【0019】このようにして、ピーナツ状とされた被圧
延材8は、切り裂き装置10によりその第二薄肉部が長
手方向に切り裂かれて、2つのピーナツ状ストランド8
A,8Bが分離された後、メガネ棒形成ロール12によ
り、前記円よりも真円に近い断面を有する単位ストラン
ド13A〜13Dからなるメガネ状ストランド11A,
11Bが形成される。
【0020】なお、メガネ棒形成ロール12のカリバー
12A〜12D外径は、ピーナツ棒形成ロール9のパス
外径(カリバー9A〜9D外径)と同寸法とされている
ため、メガネ状ストランド11A,11Bの極薄肉部1
3E,13Fを形成する中央連結部のみが、前記ロール
12により圧下される。したがって、ピーナツ状単位ス
トランド7A〜7Dの断面積が、メガネ状単位ストラン
ド13A〜13Dの断面積に減る率、即ち減面率は、5
%以下となっている。
【0021】このように、減面率を5%以下にすること
により、ピーナツ状ストランド8A,8Bを、断面10
0%充満させて圧延し、切り裂いてメガネ状ストランド
11A,11Bに形成しても、圧延部は中央連結部であ
る極薄肉部13E,13Fの追込みがほとんどとなり、
幅広がりは僅かとなり、その結果、メガネ状ストランド
11A,11B形成時におけるロール12のフランジ部
へのかみ出しが無くなるため、充満率100%の単位ス
トランド13A〜13Dを得ることができる。
【0022】なお、前記減面率が1%を越えると、幅広
がり分が多くなり、これが圧延ロールのフランジ部にか
み出しを生じる。上述のようにして形成されたメガネ状
ストランド11A,11Bは、次工程で極薄肉部13
E,13Fが長手方向に切り裂き装置14により分割さ
れて、4本の単位ストランド13A〜13Dが分離独立
し、その後、ロール16及び18による2パスで丸棒鋼
製品17に圧延される。
【0023】上記実施例において、ストランドの分割バ
ラツキを調整する方法としては、偏平棒形成ロール6の
入口ガイドをロール軸方向に微妙にシフトさせて、前記
ロール6の出口における造形を左右均等にすることと、
四角ビレット形成ロール2の角寸法を変えると共に、ピ
ーナツ棒形成ロール9の造形断面の充満度を調整するこ
とであり、この2カ所の調整で、丸棒鋼製品17の単位
重量のバラツキを均一にすることができる。
【0024】上記実施例では、4条スリットの圧延例に
ついて述べたが、6条スリットの圧延の場合は、ピーナ
ツ状ストランド8A,8Bにさらに1つのピーナツ状ス
トランドを加えた3連ピーナツ状ストランドとした後、
3つのピーナツ状ストランドに分離し、メガネ状ストラ
ンド11A,11Bを形成すればよい。なお、上記実施
例によれば、2連のピーナツ状ストランド8A,8Bを
同時に造形するため、中央部の単位ストランド9B,9
Cの形状は常に一定であり、圧延状況によって形状が変
化するのは両端ストランド9A,9Dの各外端自由表面
部のみとなる。したがって、操業時に調整が必要となる
のは、前記自由表面部のみであり、左右均等に調整する
ポイントは1カ所で、従来の3カ所(サクラ→ピーナ
ツ)に比べて非常に容易である。
【0025】図2〜図4は、請求項3の発明の実施例を
示す概略説明図で、図2は圧延途中から製品までの圧延
ロールカリバーを示している。図2において、Aは圧延
途中におけるビレットを四角断面ビレット21に形成す
るためのカリバー22Aを備えた1対の四角ビレット形
成ロール22を示している。同図Bは四角ビレット21
を予備偏平被圧延材23に形成するための一対の圧延ロ
ール24を示し、同図Cは予備偏平被圧延材23をさら
に薄くして偏平被圧延材25を形成するための1対の圧
延ロール26を示している。同図Dは略同一の近似六角
断面を有する4つの単位ストランド27A,27B,2
7C,27Dを薄肉部27E,27F,27Gで互いに
連結した形状の断面を有する被圧延材27を形成するた
めのカリバー28A,28B,28C,28Dを備えた
1対の圧延ロール28を示している。
【0026】図2のEは前記被圧延材27を、略同一の
略正六角断面を有する4つの単位ストランド29A,2
9B,29C,29Dを極薄肉部29E,29F,29
Gで互いに連結した形状の最終段階での棒鋼の断面によ
り近い断面の被圧延材29に形成するための、カリバー
30A,30B,30C,30Dを備えた1対の六角棒
圧延ロール30を示している。この圧延ロール30の次
工程には、極薄肉部29E,29F,29Gを長手方向
に切り裂いて分離させ六角棒状ストランドとする切り裂
き装置31(例えばスリットロール)が配設されてい
る。
【0027】図2のFは六角棒状ストランドを、リーダ
ーオーバル状断面を有するストランド32に形成するた
めの4つのカリバー33Aを有する1対の圧延ロール3
3を示し、同図Gは最終段階の棒鋼製品34を形成する
ための4つのカリバー35Aを有する1対の棒鋼形成ロ
ール35を示している。上記実施例において、四角断面
ビレット21は、B〜Gの工程を順次経て製品とされる
が、問題となるのがD→Eの工程、即ち近似六角断面ス
トランド27A〜27Dを正六角断面ストランド29A
〜29Dに圧延する場合における中央ストランド27
B,27Cと両端ストランド27A,27Dの先進率の
差である。
【0028】即ち、中央2条のストランド27B,27
Cは、その圧下分のほとんどすべてが、ストランド長手
方向に伸びるのに反し、両端ストランド27A,27D
は幅広がりを生じて先進率が低くなり、この結果、図3
に2点鎖線(イ)で示すように、両端ストランド29
A,29Dの内側の肉が中央ストランド29B,29C
に引張られ、充満率が低下すると共に、極薄肉部29E
〜29Gが自然に切れてしまい、後のストランド誘導に
支障をきたす。
【0029】そこで、本発明では、前記両ロール28,
30のカリバー形状を、図3、図4に示すように、薄肉
部27E,27F,27Gと、極薄肉部29E,29
F,29Gの排除面積FH(図4中斜線部H1,H2,
H3,H4の合計面積)と、中央部カリバー28B,2
8Cと30B,30Cの空間FS(図4中斜線部S1,
S2の合計面積)の比、即ちFS/FHを0.4〜0.
6に設定することによって、中央部ストランド27B,
27Cと両端ストランド27A,27Dの先進率の差を
小さくすることができ、スムーズな圧延が可能となっ
た。
【0030】請求項3の発明の実施例では、E工程で正
六角断面のストランド4条を形成しているが、これを円
形に変えることができ、又、条数は5条以上とすること
が可能であり、5条以上の場合も両端の2条のストラン
ドとそれ以外の中央部のストランドの先進の差を小さく
することにより、円滑な圧延を実現することができる。
【0031】本発明は、上記各実施例に限定されるもの
ではなく、適宜設計変更することができる。
【0032】
【発明の効果】請求項1の発明は、上述のように、ビレ
ットを異なる形状のカリバを有する複数の条鋼圧延機に
よって順次圧延すると共に、長手方向に切断することに
よって、一つのビレットから少なくとも4本の実質的に
同一の断面を有する丸棒鋼を同時に製造する多条スリッ
ト圧延方法において、ビレットから円に近似した断面を
有する2つの単位ストランドを第一の薄肉部で互いに連
結した形状のピーナツ状ストランドを、第二の薄肉部で
互いに連結した少なくとも2つのピーナツ状ストランド
からなる被圧延材を形成し、次いで、第二の薄肉部を長
手方向に切り裂いた後、各ピーナツ状ストランドを第一
の薄肉部をより薄く圧延して前記円よりも真円に近い断
面を有する2つの単位ストランドを互いに極薄肉部で連
結した断面を有する少なくとも2つのメガネ状ストラン
ドを形成し、続いてメガネ状ストランドの極薄肉部を長
手方向に切り裂いた後、丸棒状ストランドを同時に圧延
して製品とすることを特徴とするものであるから、減面
の少ないピーナツ状ストランド→メガネ状ストランド圧
延パスを減らすことができ、圧延スタンド台数の削減効
果を高めうると共に動力原単位を大幅に向上させること
が可能となり、しかも、断面充満度調整が容易で、均質
化及び生産性の向上を図ることができる。
【0033】また、請求項2の発明は、前記ピーナツ状
ストランドから前記メガネ状ストランドに圧延する際の
減面率が5%以下であることを特徴とするものであるか
ら、ピーナツ状ストランドからメガネ状ストランド圧延
パスにおける幅広がりを僅少にして断面充満度を高め、
かつ圧延ロールフランジ部へのかみ出しをなくし、品質
の向上を図ることができる。
【0034】さらに、請求項3の発明は、ビレットを異
なる形状のカリバを有する複数の条鋼圧延機によって順
次圧延するとともに長手方向に切断することによって、
一つのビレットから少なくとも4本の実質的に同一の断
面を有する棒鋼を同時に製造する多条スリット圧延方法
において、略同一形状の断面を有する少なくとも4つの
単位ストランドを薄肉部で互いに連結した形状の断面を
有する被圧延材を、最終段階での棒鋼の断面により近い
断面に前記単位ストランドを圧延するとともに前記薄肉
部をより薄く圧延する際に、前記両単位ストランドのう
ち中央部の単位ストランドにおける排除面積と空間との
比を0.4〜0.6の間にすることを特徴とするもので
あるから、減面の少ない圧延パスを減らして多条化によ
る圧延スタンド台数削減効果を高め、動力原単位を大幅
に向上させることができ、中央部ストランドと両端スト
ランドの先進率の差を小さくでき、円滑な圧延を実施す
ることが可能であり、しかもストランド断面充満度調整
が容易で、品質及び生産性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1及び2の発明の実施例の概略説明図で
ある。
【図2】請求項3の発明の実施例の概略説明図である。
【図3】同請求項3の発明実施例における圧延ロールカ
リバー重ね合わせ図である。
【図4】図4の要部拡大図である。
【図5】従来例の概略説明図である。
【符号の説明】
7A〜7D 単位ストランド 7E,7F 第一の薄肉部 8 被圧延材 8A,8B ピーナツ状ストランド 8C 第二の薄肉部 11A,11B ピーナツ状ストランド 13A〜13D 単位ストランド 13E,13F 極薄肉部 17 丸棒鋼製品 27A〜27D 単位ストランド 27E〜27G 薄肉部 27 被圧延材 29 被圧延材 29A〜29D 単位ストランド 29E〜29G 極薄肉部 34 棒鋼製品 H1〜H4 排除面積 S1,S2 空間

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビレットを異なる形状のカリバを有する
    複数の条鋼圧延機によって順次圧延すると共に、長手方
    向に切断することによって、一つのビレットから少なく
    とも4本の実質的に同一の断面を有する丸棒鋼を同時に
    製造する多条スリット圧延方法において、ビレットから
    円に近似した断面を有する2つの単位ストランドを第一
    の薄肉部で互いに連結した形状のピーナツ状ストランド
    を、第二の薄肉部で互いに連結した少なくとも2つのピ
    ーナツ状ストランドからなる被圧延材を形成し、次い
    で、第二の薄肉部を長手方向に切り裂いた後、各ピーナ
    ツ状ストランドを第一の薄肉部をより薄く圧延して前記
    円よりも真円に近い断面を有する2つの単位ストランド
    を互いに極薄肉部で連結した断面を有する少なくとも2
    つのメガネ状ストランドを形成し、続いてメガネ状スト
    ランドの極薄肉部を長手方向に切り裂いた後、丸棒状ス
    トランドを圧延して製品とすることを特徴とする多条ス
    リット圧延方法。
  2. 【請求項2】 前記ピーナツ状ストランドから前記メガ
    ネ状ストランドに圧延する際の減面率が5%以下である
    ことを特徴とする請求項1に記載の多条スリット圧延方
    法。
  3. 【請求項3】 ビレットを異なる形状のカリバを有する
    複数の条鋼圧延機によって順次圧延するとともに長手方
    向に切断することによって、一つのビレットから少なく
    とも4本の実質的に同一の断面を有する棒鋼を同時に製
    造する多条スリット圧延方法において、 略同一形状の断面を有する少なくとも4つの単位ストラ
    ンドを薄肉部で互いに連結した形状の断面を有する被圧
    延材を、最終段階での棒鋼の断面により近い断面に前記
    単位ストランドを圧延するとともに前記薄肉部をより薄
    く圧延する際に、前記両単位ストランドのうち中央部の
    単位ストランドにおける排除面積と空間との比を0.4
    〜0.6の間にすることを特徴とする多条スリット圧延
    方法。
JP05168183A 1993-07-07 1993-07-07 多条スリット圧延方法 Expired - Lifetime JP3091055B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05168183A JP3091055B2 (ja) 1993-07-07 1993-07-07 多条スリット圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05168183A JP3091055B2 (ja) 1993-07-07 1993-07-07 多条スリット圧延方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0716602A true JPH0716602A (ja) 1995-01-20
JP3091055B2 JP3091055B2 (ja) 2000-09-25

Family

ID=15863329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05168183A Expired - Lifetime JP3091055B2 (ja) 1993-07-07 1993-07-07 多条スリット圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3091055B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101912873A (zh) * 2010-08-12 2010-12-15 吴文海 用于折弯机的c型上模的轧制方法
CN102814320A (zh) * 2011-06-10 2012-12-12 新疆八一钢铁股份有限公司 Φ12mm圆钢的四线切分轧制工艺
CN102873089A (zh) * 2012-10-09 2013-01-16 四川省川威集团有限公司 一种四切分热轧生产带肋钢筋的生产系统
CN103230940A (zh) * 2013-04-11 2013-08-07 首钢总公司 减小四线切分线差与组织性能差的控制方法
CN106311750A (zh) * 2016-08-31 2017-01-11 云南德胜钢铁有限公司 轧机预切分和切分孔型
CN111842480A (zh) * 2020-07-08 2020-10-30 鞍钢股份有限公司 一种双孔型系统轧制规格φ12.3mm线材产品的调整方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101912873A (zh) * 2010-08-12 2010-12-15 吴文海 用于折弯机的c型上模的轧制方法
CN102814320A (zh) * 2011-06-10 2012-12-12 新疆八一钢铁股份有限公司 Φ12mm圆钢的四线切分轧制工艺
CN102814320B (zh) * 2011-06-10 2015-08-19 新疆八一钢铁股份有限公司 Φ12mm圆钢的四线切分轧制工艺
CN102873089A (zh) * 2012-10-09 2013-01-16 四川省川威集团有限公司 一种四切分热轧生产带肋钢筋的生产系统
CN103230940A (zh) * 2013-04-11 2013-08-07 首钢总公司 减小四线切分线差与组织性能差的控制方法
CN106311750A (zh) * 2016-08-31 2017-01-11 云南德胜钢铁有限公司 轧机预切分和切分孔型
CN111842480A (zh) * 2020-07-08 2020-10-30 鞍钢股份有限公司 一种双孔型系统轧制规格φ12.3mm线材产品的调整方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3091055B2 (ja) 2000-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4169858B2 (ja) シームレス鋼管を製造する方法
JPH0716602A (ja) 多条スリット圧延方法
US6763561B2 (en) Continuous casting and hot rolling apparatus for parallel production of multiple metal shapes
EP0597093A1 (en) Method of manufacturing metal bars and apparatus therefor
EP1038599B1 (en) Slitter for production of multiple sections
JP2002517316A (ja) 溝車上での連続鋳造と連続圧延による、多角形断面を有する金属製形材の製造方法
JP3648825B2 (ja) 加工性の良い継目無鋼管製造用連続鋳造丸鋳片の製造方 法
RU2070448C1 (ru) Способ получения арматурной стали периодического профиля
JP3533834B2 (ja) 加工性の良いCr含有継目無鋼管製造用丸ビレットの製造方法
RU2140830C1 (ru) Способ производства сортового проката на агрегате совмещенного литья и прокатки
JP3386389B2 (ja) 異形線材・棒鋼の製造方法
US4201075A (en) Method of rolling section billets
RU2233718C1 (ru) Способ производства сортового проката на агрегате совмещенного литья и прокатки
GB1569196A (en) Slitting a multi-stranded bar
JP2529846B2 (ja) クラッド線棒材の孔型圧延方法
JPS59286B2 (ja) 管の連続圧延法
JPH0677762B2 (ja) 形鋼の多条圧延方法
JP2541326B2 (ja) 形鋼の圧延方法
JPS5930481B2 (ja) ビレットの圧延方法
RU2245749C2 (ru) Способ прокатки заготовок
JPH0714524B2 (ja) 管の連続延伸圧延方法およびその圧延機
RU2255819C2 (ru) Система калибров валков прокатного стана
JP2897653B2 (ja) 管圧延方法
JPS61193702A (ja) 丸断面の棒・線材を製造するタンデム圧延方法
JPS6245408A (ja) マンドレルミル圧延方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070721

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

EXPY Cancellation because of completion of term