JP2541326B2 - 形鋼の圧延方法 - Google Patents
形鋼の圧延方法Info
- Publication number
- JP2541326B2 JP2541326B2 JP1323822A JP32382289A JP2541326B2 JP 2541326 B2 JP2541326 B2 JP 2541326B2 JP 1323822 A JP1323822 A JP 1323822A JP 32382289 A JP32382289 A JP 32382289A JP 2541326 B2 JP2541326 B2 JP 2541326B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rolling
- web
- rolled
- roll
- rough
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B1/00—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
- B21B1/08—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling structural sections, i.e. work of special cross-section, e.g. angle steel
- B21B1/088—H- or I-sections
- B21B1/0886—H- or I-sections using variable-width rolls
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
- Metal Rolling (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は形鋼の圧延方法に関し、特に、H形鋼のウ
ェブ高さを圧延中に自在に調整可能な熱間圧延方法に関
するものである。
ェブ高さを圧延中に自在に調整可能な熱間圧延方法に関
するものである。
現在、熱間圧延にて製造されている形鋼は、用途に応
じその品種、寸法サイズが非常に多大であるが、近年、
これらの形鋼を用いた構造物の軽量化、経済設計等の観
点から、それらの寸法サイズの種類はさらに増大する傾
向にある。かかる傾向に対して既知の従来技術で対応す
るとすれば下記問題がある。例えば、最も生産量および
寸法サイズ数の多い形鋼として、H形鋼のユニバーサル
圧延を例にとると、一般に圧延機配列は添付図面の第6
図に示すごときものでありブレークダウン圧延機BD、第
一粗エッジング圧延機RE1、第一粗ユニバーサル圧延機R
U1、第二粗ユニバーサル圧延機RU2、第二エッジング圧
延機RE2、仕上ユニバーサル圧延機FUにて、圧延され
る。この従来のユニバーサル圧延法によって得られるH
形鋼の寸法は第7図に示されるように、ウェブ高さH、
ウェブ内幅LH、フランジ厚t2はH=LH+2t2の関係とな
り、ウェブ内幅LHは冷却時の熱収縮量を無視すると、仕
上ユニバーサル圧延機の水平ロール幅(第6図中のLH
F)と同一であることから、ウェブ高さHは仕上ユニバ
ーサル圧延機の水平ロール幅とフランジ厚により決定さ
れる。このため、例えばフランジ厚の変化量に関係なく
ウェブ高さが一定のH形鋼や、逆にフランジ厚が一定で
ウェブ高さを任意の寸法にすることができるH形鋼を製
造しようとした場合、ユニバーサル圧延機の水平ロール
幅を圧延するH形鋼のサイズに合わせて準備する必要が
ある。したがって、圧延する寸法サイズ数が増大するこ
とは、ロール保有数が増加し、さらには圧延サイズが変
る毎に、その都度、そのサイズに合致したロールに組替
える必要が生じ、そのため操業度は大幅に低下する。ま
た、圧延ロールはその圧延中、被圧延材との接触により
摩耗し、第6図中のLHF等水平ロール幅が減少するため
圧延製品のウェブ高さHまたはフランジ厚t2にバラツキ
が生じる。そのため該水平ロールはある圧延サイズの圧
延に繰り返して、長期間使用することは不可能である。
これらにより、今以上の多品種、多サイズの需要家の要
求を満足させる経済的製造は不可能に近いという状況に
ある。
じその品種、寸法サイズが非常に多大であるが、近年、
これらの形鋼を用いた構造物の軽量化、経済設計等の観
点から、それらの寸法サイズの種類はさらに増大する傾
向にある。かかる傾向に対して既知の従来技術で対応す
るとすれば下記問題がある。例えば、最も生産量および
寸法サイズ数の多い形鋼として、H形鋼のユニバーサル
圧延を例にとると、一般に圧延機配列は添付図面の第6
図に示すごときものでありブレークダウン圧延機BD、第
一粗エッジング圧延機RE1、第一粗ユニバーサル圧延機R
U1、第二粗ユニバーサル圧延機RU2、第二エッジング圧
延機RE2、仕上ユニバーサル圧延機FUにて、圧延され
る。この従来のユニバーサル圧延法によって得られるH
形鋼の寸法は第7図に示されるように、ウェブ高さH、
ウェブ内幅LH、フランジ厚t2はH=LH+2t2の関係とな
り、ウェブ内幅LHは冷却時の熱収縮量を無視すると、仕
上ユニバーサル圧延機の水平ロール幅(第6図中のLH
F)と同一であることから、ウェブ高さHは仕上ユニバ
ーサル圧延機の水平ロール幅とフランジ厚により決定さ
れる。このため、例えばフランジ厚の変化量に関係なく
ウェブ高さが一定のH形鋼や、逆にフランジ厚が一定で
ウェブ高さを任意の寸法にすることができるH形鋼を製
造しようとした場合、ユニバーサル圧延機の水平ロール
幅を圧延するH形鋼のサイズに合わせて準備する必要が
ある。したがって、圧延する寸法サイズ数が増大するこ
とは、ロール保有数が増加し、さらには圧延サイズが変
る毎に、その都度、そのサイズに合致したロールに組替
える必要が生じ、そのため操業度は大幅に低下する。ま
た、圧延ロールはその圧延中、被圧延材との接触により
摩耗し、第6図中のLHF等水平ロール幅が減少するため
圧延製品のウェブ高さHまたはフランジ厚t2にバラツキ
が生じる。そのため該水平ロールはある圧延サイズの圧
延に繰り返して、長期間使用することは不可能である。
これらにより、今以上の多品種、多サイズの需要家の要
求を満足させる経済的製造は不可能に近いという状況に
ある。
これらの問題を解決する方法として、従来下記のごと
き圧延方法が公知であるが、それぞれ問題点を有してい
る。
き圧延方法が公知であるが、それぞれ問題点を有してい
る。
(1)特開昭59−133902号「H形鋼の熱間圧延方法」 本法の特徴は粗ユニバーサル圧延機とエッジング圧延
機においてウェブを部分圧延することにあるが、粗ユニ
バーサル圧延機での未圧下部をエッジング圧延機で平滑
にすべく圧延すると、そのウェブ高さは拡大される。し
かるに、本法においてはエッジング圧延機において、該
圧延材のフランジ端部も同時に圧延するため、そのフラ
ンジ端部の圧延はウェブ高さ拡大を規制するように作用
し、フランジの弯曲、さらにはウェブ高さ拡大量を規制
されることによるウェブ座屈を生じる虞れがある。これ
を防止するには、粗ユニバーサル圧延機での1パス当た
りの圧下量を小さくし、ウェブ中央の突起を小さくする
必要があるが、その場合圧延パス回数が増加し生産性が
低下するという問題がある。
機においてウェブを部分圧延することにあるが、粗ユニ
バーサル圧延機での未圧下部をエッジング圧延機で平滑
にすべく圧延すると、そのウェブ高さは拡大される。し
かるに、本法においてはエッジング圧延機において、該
圧延材のフランジ端部も同時に圧延するため、そのフラ
ンジ端部の圧延はウェブ高さ拡大を規制するように作用
し、フランジの弯曲、さらにはウェブ高さ拡大量を規制
されることによるウェブ座屈を生じる虞れがある。これ
を防止するには、粗ユニバーサル圧延機での1パス当た
りの圧下量を小さくし、ウェブ中央の突起を小さくする
必要があるが、その場合圧延パス回数が増加し生産性が
低下するという問題がある。
(2)特開昭59−178101号「ウェブ高さ調整可能なH形
鋼の圧延方法」 本法はロールの溝を用いてウェブに突起を形成した
後、その突起の圧下によりウェブ高さを拡大し、かつ堅
ロールもしくはカリバー側壁にて、その高さを規制する
ものであるが、本法によれば、そのウェブ突起部の体積
を調整することが困難であり、したがって、突起の圧延
によりウェブ座屈を生じる虞れが高く、かつウェブ高さ
を規制するため、その座屈は助長される。ウェブ座屈が
発生しない程度の突起を形成するとすれば、その体積は
小さく、したがってウェブ高さの拡大量も小となり、本
法の効果も小さくなる。また、ウェブ突起の圧下以降は
通常のユニバーサルロールを使用することから、それは
ウェブ高さに適合した幅の水平ロールでなければなら
ず、そのロール保有数も多大なものになる。
鋼の圧延方法」 本法はロールの溝を用いてウェブに突起を形成した
後、その突起の圧下によりウェブ高さを拡大し、かつ堅
ロールもしくはカリバー側壁にて、その高さを規制する
ものであるが、本法によれば、そのウェブ突起部の体積
を調整することが困難であり、したがって、突起の圧延
によりウェブ座屈を生じる虞れが高く、かつウェブ高さ
を規制するため、その座屈は助長される。ウェブ座屈が
発生しない程度の突起を形成するとすれば、その体積は
小さく、したがってウェブ高さの拡大量も小となり、本
法の効果も小さくなる。また、ウェブ突起の圧下以降は
通常のユニバーサルロールを使用することから、それは
ウェブ高さに適合した幅の水平ロールでなければなら
ず、そのロール保有数も多大なものになる。
(3)特開昭59−212101号「ウェブ高さ変更可能な圧延
方法、圧延機列」 本法は、粗ユニバーサル圧延機群および仕上ユニバー
サル圧延機の水平ロールの幅が、一定の幅のためそのウ
ェブ高さ拡大量は大きくなく、多品種、多サイズに対応
するためには、そのロール保有数の減少効果も少なく実
用的でない。
方法、圧延機列」 本法は、粗ユニバーサル圧延機群および仕上ユニバー
サル圧延機の水平ロールの幅が、一定の幅のためそのウ
ェブ高さ拡大量は大きくなく、多品種、多サイズに対応
するためには、そのロール保有数の減少効果も少なく実
用的でない。
(4)特開昭60−82201号「H形鋼の熱間圧延方法」 本法は、第一粗ユニバーサル圧延機でのウェブ中央の
未圧下部を、水平ロールを三分割した第二粗ユニバーサ
ル圧延機で平滑になるように圧延する特徴を有してい
る。この場合第二粗ユニバーサル圧延機でのウェブ座屈
を防止するには該圧延機の堅ロールによるフランジの圧
下を大きくし、ウェブとフランジの延伸バランスを取る
必要があるが、第二粗ユニバーサル圧延機の水平ロール
は三分割されており、その厚みの薄い左右の分割ロール
にてフランジの圧下力を受けなければならず、したがっ
て、そのロール強度に問題がある。そのため、必然的に
1パス当たりの圧下量が少なくなり、その圧延能率が低
下する。
未圧下部を、水平ロールを三分割した第二粗ユニバーサ
ル圧延機で平滑になるように圧延する特徴を有してい
る。この場合第二粗ユニバーサル圧延機でのウェブ座屈
を防止するには該圧延機の堅ロールによるフランジの圧
下を大きくし、ウェブとフランジの延伸バランスを取る
必要があるが、第二粗ユニバーサル圧延機の水平ロール
は三分割されており、その厚みの薄い左右の分割ロール
にてフランジの圧下力を受けなければならず、したがっ
て、そのロール強度に問題がある。そのため、必然的に
1パス当たりの圧下量が少なくなり、その圧延能率が低
下する。
(5)特開昭61−135403号「H形鋼の熱間圧延方法」 本法はロール軸方向の位置がパス毎に可変な分割ロー
ルを用いて粗ユニバーサル圧延機における分割ロールお
よび固定ロールによるフランジ端部および中央部の部分
圧延と該分割ロールおよび堅ロールによるフランジ圧延
とエッジング圧延機における分割ロールによるウェブ中
央部両側の未圧下部の部分圧延と該分割ロールによるフ
ランジ端部の圧延を繰り返すことを特徴とするが、本法
においてはエッジング圧延機でウェブ中央部両側の未圧
下部の圧延を行うのと同時にフランジ端部の圧延を行う
ため、フランジの弯曲ないしはウェブ座屈が発生しやす
く、その防止のため圧下スケジュールに大幅な制限が加
わることおよび粗ユニバーサル圧延機の水平ロールが三
分割されているため、そのロール強度上、フランジ部が
大圧下できない等により、その圧延能率は低下する。
ルを用いて粗ユニバーサル圧延機における分割ロールお
よび固定ロールによるフランジ端部および中央部の部分
圧延と該分割ロールおよび堅ロールによるフランジ圧延
とエッジング圧延機における分割ロールによるウェブ中
央部両側の未圧下部の部分圧延と該分割ロールによるフ
ランジ端部の圧延を繰り返すことを特徴とするが、本法
においてはエッジング圧延機でウェブ中央部両側の未圧
下部の圧延を行うのと同時にフランジ端部の圧延を行う
ため、フランジの弯曲ないしはウェブ座屈が発生しやす
く、その防止のため圧下スケジュールに大幅な制限が加
わることおよび粗ユニバーサル圧延機の水平ロールが三
分割されているため、そのロール強度上、フランジ部が
大圧下できない等により、その圧延能率は低下する。
(6)特開昭61−10840号および特開昭63−30362号「フ
ランジを有する形材の圧延方法」 本法は粗ユニバーサル圧延機と仕上圧延機の中間に設
置した斜行ロール方式の圧延機により被圧延材のウェブ
高さを拡大する方法であるが、本法によるウェブ高さ拡
大は、そのほとんどが、フランジ内側面に当接した斜行
ロールによりウェブを引き延ばすことにあるため、その
引き延ばし量あるいはウェブ温度によっては、ウェブの
くびれ、フランジの倒れ、およびフランジ内側面に斜行
ロールによる疵が発生する虞れがある。また形鋼はその
製品歩留り向上のため、鋼片1本当たりの延び長さを一
般的には100m以上に長くしているが、このため被圧延材
の頭部と尾部では温度差が顕著である。したがって、こ
の温度差により、ウェブ高さを均等に拡大できないこと
も考えられる。さらに、本法では圧延頭端部および尾端
部のクロップ近傍まで均一にウェブ高さが拡大されず、
その製品歩留りが低下する。また、それを防止するため
には新たに防止用装置が必要である。
ランジを有する形材の圧延方法」 本法は粗ユニバーサル圧延機と仕上圧延機の中間に設
置した斜行ロール方式の圧延機により被圧延材のウェブ
高さを拡大する方法であるが、本法によるウェブ高さ拡
大は、そのほとんどが、フランジ内側面に当接した斜行
ロールによりウェブを引き延ばすことにあるため、その
引き延ばし量あるいはウェブ温度によっては、ウェブの
くびれ、フランジの倒れ、およびフランジ内側面に斜行
ロールによる疵が発生する虞れがある。また形鋼はその
製品歩留り向上のため、鋼片1本当たりの延び長さを一
般的には100m以上に長くしているが、このため被圧延材
の頭部と尾部では温度差が顕著である。したがって、こ
の温度差により、ウェブ高さを均等に拡大できないこと
も考えられる。さらに、本法では圧延頭端部および尾端
部のクロップ近傍まで均一にウェブ高さが拡大されず、
その製品歩留りが低下する。また、それを防止するため
には新たに防止用装置が必要である。
(7)特開昭61−283401号「形鋼の熱間圧延方法」 本法は、ユニバーサル圧延機の水平ロールを分割し、
ロール軸方向に互にロール幅を変更可能に構成して形鋼
のウェブ部を部分圧延し、次のエッジング圧延機も分割
して形鋼のウェブ部を除く、フランジ部のみを圧延可能
に構成して圧延し、同様にして次の工程のユニバーサル
圧延機の水平ロールにて前工程の水平ロールによるウェ
ブ部未圧延部を圧延する方法であるが、発明者らが同様
の圧延方法を模型圧延機で実験したところによると上記
(1),(4),(5)の公知例における問題すなわち
フランジの弯曲ないしウェブの座屈は解決できるもの
の、ユニバーサル圧延機による未圧下部分が被圧延材に
対して左右非対称となるため圧延中に被圧延材にねじれ
が生じ、圧延作業上実用的でないことが判明した。
ロール軸方向に互にロール幅を変更可能に構成して形鋼
のウェブ部を部分圧延し、次のエッジング圧延機も分割
して形鋼のウェブ部を除く、フランジ部のみを圧延可能
に構成して圧延し、同様にして次の工程のユニバーサル
圧延機の水平ロールにて前工程の水平ロールによるウェ
ブ部未圧延部を圧延する方法であるが、発明者らが同様
の圧延方法を模型圧延機で実験したところによると上記
(1),(4),(5)の公知例における問題すなわち
フランジの弯曲ないしウェブの座屈は解決できるもの
の、ユニバーサル圧延機による未圧下部分が被圧延材に
対して左右非対称となるため圧延中に被圧延材にねじれ
が生じ、圧延作業上実用的でないことが判明した。
(8)特開昭63−260602号「形鋼の圧延方法」 本法は、同軸線上で移動自在に2分割した上下水平ロ
ールのみで形鋼をリバース圧延し、被圧延材のウェブ内
法を順次拡幅圧延する方法であるが、ウェブを積極的に
圧延するものではなく、せいぜいフランジとウェブの付
け根部に予め成形した余肉部を圧下する程度である。し
たがって、1パス当たりのウェブ高さの拡大量は小さ
く、所要の拡大量が大なる場合には増パスとなり圧延能
率が非常に低下する。また、1パス当たりの拡大量を大
きくするためウェブを積極的に圧下すれば、二分割した
上下水平ロールの分割部においてウェブに突起ないしは
ロールマークが発生し、商品として見栄えが悪く不具合
となるが、本法ではこれを防止あるいは解決する手段が
ない。
ールのみで形鋼をリバース圧延し、被圧延材のウェブ内
法を順次拡幅圧延する方法であるが、ウェブを積極的に
圧延するものではなく、せいぜいフランジとウェブの付
け根部に予め成形した余肉部を圧下する程度である。し
たがって、1パス当たりのウェブ高さの拡大量は小さ
く、所要の拡大量が大なる場合には増パスとなり圧延能
率が非常に低下する。また、1パス当たりの拡大量を大
きくするためウェブを積極的に圧下すれば、二分割した
上下水平ロールの分割部においてウェブに突起ないしは
ロールマークが発生し、商品として見栄えが悪く不具合
となるが、本法ではこれを防止あるいは解決する手段が
ない。
従来の方法は、前述のようにロール胴長がそれぞれの
ロールについて固定あるいは一定のため、圧延ロールを
圧延サイズに合わせて準備する必要があり、 ロール保有数が膨大である、 ロールを組み替えるため、操業度が大幅に低下する。
ロールについて固定あるいは一定のため、圧延ロールを
圧延サイズに合わせて準備する必要があり、 ロール保有数が膨大である、 ロールを組み替えるため、操業度が大幅に低下する。
さらに、圧延中のロール摩耗により、 製品の寸法にバラツキを生じる、 同一サイズに同一の圧延ロールを繰り返し長期間使用
することができない、 等の問題点がある。
することができない、 等の問題点がある。
また、これらの問題点を解決する上記(1)〜(8)
の公知の方法によっても、 フランジの弯曲、ないしウェブ座屈あるいはねじれの
発生、 圧延パス回数の増加による圧延能率の低下、 被圧延材の全長に亘る均一性が確保できないことよる
製品歩留りの低下、 さらには、 一部圧延機のロール数のみ低減出来、全体としてはそ
の低減効果は少ない等の問題点がある。
の公知の方法によっても、 フランジの弯曲、ないしウェブ座屈あるいはねじれの
発生、 圧延パス回数の増加による圧延能率の低下、 被圧延材の全長に亘る均一性が確保できないことよる
製品歩留りの低下、 さらには、 一部圧延機のロール数のみ低減出来、全体としてはそ
の低減効果は少ない等の問題点がある。
本発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、ロール保有数を増大させることなく、操業度
および圧延能率を低下させることなく、また高品質、高
歩留りを確保しつつ、良好な作業性のウェブ高さが自在
に調整可能な形鋼の圧延方法を提供るすことを目的とす
る。
たもので、ロール保有数を増大させることなく、操業度
および圧延能率を低下させることなく、また高品質、高
歩留りを確保しつつ、良好な作業性のウェブ高さが自在
に調整可能な形鋼の圧延方法を提供るすことを目的とす
る。
本発明によれば、上記目的は、 第一粗圧延工程にて、ブレークダウン圧延後の第一粗
ユニバーサル圧延機および第一粗エッジング圧延機によ
り、またはブレークダウン圧延後の二重式第一粗圧延機
により、またはブレークダウン圧延機のみにより概略製
品形状に圧延された被圧延材を、次の第二粗圧延工程で
圧延する方法において、第二粗圧延工程は凸部形成工程
と仕上圧延工程とを有し、凸部形成工程では、通常の第
二粗圧延機群に、ロール軸に2個の圧延用環状スリーブ
を同軸かつロール軸と一体回転可能に嵌着するととも
に、少なくとも一方の該環状スリーブをロール軸方向に
移動可能に形成してなる圧延ロールを上下一対装着して
なる圧延機を付加し、上記通常の第二粗圧延機群にて1
回ないし複数回圧延し被圧延材を所定の寸法にした後、
付加した該圧延機の圧延ロールの両環状スリーブの外側
幅を該被圧延材のウェブ内幅より大きく設定して圧延す
ることにより、該環状スリーブで圧延する被圧延材のウ
ェブ両端部の減面量の殆どをウェブ内幅拡大に転化さ
せ、かつ該両環状スリーブ間に形成されるカリバー部で
ウェブ中央部分に凸部に形成されるカリバー部でウェブ
中央部分に凸部を形成させ、仕上圧延工程では、上記第
二粗圧延機群に付加した圧延機と同様に、ール軸と一体
回転可能でロール軸方向に移動可能なスリーブを有する
構造の圧延ロールを水平ロールに組み入れた仕上ユニバ
ーサル圧延機にて、上記工程にて圧延された被圧延材の
ウェブ内幅より水平ロールの両環状スリーブの外側幅を
大きく設定して圧延することにより、上記凸部形成工程
にて形成された被圧延材ウェブ中央部分の凸部を平滑化
させるとともに、該凸部の減面量の殆どをウェブ内幅拡
大に転化させる仕上げる、 ことにより達成される。
ユニバーサル圧延機および第一粗エッジング圧延機によ
り、またはブレークダウン圧延後の二重式第一粗圧延機
により、またはブレークダウン圧延機のみにより概略製
品形状に圧延された被圧延材を、次の第二粗圧延工程で
圧延する方法において、第二粗圧延工程は凸部形成工程
と仕上圧延工程とを有し、凸部形成工程では、通常の第
二粗圧延機群に、ロール軸に2個の圧延用環状スリーブ
を同軸かつロール軸と一体回転可能に嵌着するととも
に、少なくとも一方の該環状スリーブをロール軸方向に
移動可能に形成してなる圧延ロールを上下一対装着して
なる圧延機を付加し、上記通常の第二粗圧延機群にて1
回ないし複数回圧延し被圧延材を所定の寸法にした後、
付加した該圧延機の圧延ロールの両環状スリーブの外側
幅を該被圧延材のウェブ内幅より大きく設定して圧延す
ることにより、該環状スリーブで圧延する被圧延材のウ
ェブ両端部の減面量の殆どをウェブ内幅拡大に転化さ
せ、かつ該両環状スリーブ間に形成されるカリバー部で
ウェブ中央部分に凸部に形成されるカリバー部でウェブ
中央部分に凸部を形成させ、仕上圧延工程では、上記第
二粗圧延機群に付加した圧延機と同様に、ール軸と一体
回転可能でロール軸方向に移動可能なスリーブを有する
構造の圧延ロールを水平ロールに組み入れた仕上ユニバ
ーサル圧延機にて、上記工程にて圧延された被圧延材の
ウェブ内幅より水平ロールの両環状スリーブの外側幅を
大きく設定して圧延することにより、上記凸部形成工程
にて形成された被圧延材ウェブ中央部分の凸部を平滑化
させるとともに、該凸部の減面量の殆どをウェブ内幅拡
大に転化させる仕上げる、 ことにより達成される。
上述のごとくの本発明にあっては、第一粗圧延工程に
て概略製品形状とされた被圧延材は、第二粗圧延工程に
て、通常の第二粗圧延機群にて一回ないし複数回圧延さ
れて所定寸法とされた後、ウェブ中央部分に凸部が形成
され、しかる後仕上圧延工程によって上記凸部が圧延さ
れてウェブ部分が次第にウェブ内幅寸法を所定値まで拡
げるようにして延伸される。
て概略製品形状とされた被圧延材は、第二粗圧延工程に
て、通常の第二粗圧延機群にて一回ないし複数回圧延さ
れて所定寸法とされた後、ウェブ中央部分に凸部が形成
され、しかる後仕上圧延工程によって上記凸部が圧延さ
れてウェブ部分が次第にウェブ内幅寸法を所定値まで拡
げるようにして延伸される。
以下、添付図面の第1〜5図にもとづき、本発明の実
施例を説明する。
施例を説明する。
本実施例では、第6図に示す従来のH形鋼の圧延機配
列にて、第二エッジング圧延機RE2の後面に第3図に示
すロール構成の圧延機を付加し、さらに仕上ユニバーサ
ル圧延機FUのロール構成を第4図に示すように構成され
ている。
列にて、第二エッジング圧延機RE2の後面に第3図に示
すロール構成の圧延機を付加し、さらに仕上ユニバーサ
ル圧延機FUのロール構成を第4図に示すように構成され
ている。
第5図は本実施例による圧延機配列を示す一例であ
り、図中RBが第3図に示すロール構成の圧延機、仕上ユ
ニバーサル圧延機FUを第4図(A)または(B)に示す
ロール構成としているが、圧延機RBを仕上ユニバーサル
圧延機FUの前面に配置しても何ら差し支えのないことは
言うもでもないことである。
り、図中RBが第3図に示すロール構成の圧延機、仕上ユ
ニバーサル圧延機FUを第4図(A)または(B)に示す
ロール構成としているが、圧延機RBを仕上ユニバーサル
圧延機FUの前面に配置しても何ら差し支えのないことは
言うもでもないことである。
なお、第5図に示されるように、ブレークダウン圧延
機BDから第二粗ユニバーサル圧延機RU2にもたらされる
被圧延材は第一エッジング圧延機RE1及び第一粗ユニバ
ーサル圧延機RU2を経る以外に、二点鎖線で示されるよ
うに二重式第一粗圧延機RHを経て、あるいは直接ブレー
クダウン圧延機BDから第二粗ユニバーサル圧延機RU2に
もたらされることができる。
機BDから第二粗ユニバーサル圧延機RU2にもたらされる
被圧延材は第一エッジング圧延機RE1及び第一粗ユニバ
ーサル圧延機RU2を経る以外に、二点鎖線で示されるよ
うに二重式第一粗圧延機RHを経て、あるいは直接ブレー
クダウン圧延機BDから第二粗ユニバーサル圧延機RU2に
もたらされることができる。
次にロール構成について説明する。圧延機RBのロール
構成は第3図に示すようにロール軸3bに2個の圧延用環
状スリーブ2bを同軸で、かつロール軸3bと一体回転可能
に嵌着するとともに少なくとも一方の該環状スリーブ2b
をロール軸方向に移動可能に形成、該環状スリーブ2b間
の幅を任意に設定可能とした上下一対の水平ロールであ
り、該環状スリーブ2bの胴幅は左右等しくなっている。
この圧延機RBは該環状スリーブ2bでウェブ両端部を圧下
し、かつ両環状スリーブ2b間に形成されたカリバー部に
てウェブ中央部分に凸部を形成する。仕上ユニバーサル
圧延機FUのロール構成は、第4図(A),(B)に示す
ように、ロール軸3cに2個の圧延用環状スリーブ2c1を
同軸でかつロール軸3cと一体回転可能に嵌着するととも
に、少なくとも一方の環状スリーブ2c1をロール軸方向
に移動可能に形成し、該環状スリーブ2c1間の幅を任意
に設定可能とした上下一対の水平ロールとその左右に堅
ロール2c2を配している。なお、環状スリーブ2c1は左右
その胴幅が異なり大きな幅の環状スリーブでは上記圧延
機RBにて形成された凸部を平滑に圧延するように設定さ
れている。また環状スリーブ2c1と堅ロール2c2ではフラ
ンジを圧下する。
構成は第3図に示すようにロール軸3bに2個の圧延用環
状スリーブ2bを同軸で、かつロール軸3bと一体回転可能
に嵌着するとともに少なくとも一方の該環状スリーブ2b
をロール軸方向に移動可能に形成、該環状スリーブ2b間
の幅を任意に設定可能とした上下一対の水平ロールであ
り、該環状スリーブ2bの胴幅は左右等しくなっている。
この圧延機RBは該環状スリーブ2bでウェブ両端部を圧下
し、かつ両環状スリーブ2b間に形成されたカリバー部に
てウェブ中央部分に凸部を形成する。仕上ユニバーサル
圧延機FUのロール構成は、第4図(A),(B)に示す
ように、ロール軸3cに2個の圧延用環状スリーブ2c1を
同軸でかつロール軸3cと一体回転可能に嵌着するととも
に、少なくとも一方の環状スリーブ2c1をロール軸方向
に移動可能に形成し、該環状スリーブ2c1間の幅を任意
に設定可能とした上下一対の水平ロールとその左右に堅
ロール2c2を配している。なお、環状スリーブ2c1は左右
その胴幅が異なり大きな幅の環状スリーブでは上記圧延
機RBにて形成された凸部を平滑に圧延するように設定さ
れている。また環状スリーブ2c1と堅ロール2c2ではフラ
ンジを圧下する。
第1図は本実施例によるウェブ高さ拡大プロセスをそ
の工程順に示したものであり、これについて説明する。
第1図工程(a)は通常の第二粗ユニバーサル圧延機RU
2および第二エッジング圧延機RE2にて1パスないしは数
パス圧延された概略製品形状の被圧延材を示している。
この被圧延材1aは通常の圧延機で圧延されるため、同一
のロールを使用した場合は、そのウェブ内幅LHAは一定
であり、またウェブ中央部の厚さTca(ウェブ中央部の
厚さTcについての工程(a)における値を示し、工程
(b),工程(c)ではそれぞれTcb,Tcc,Tcdのごとく
示す。以下ウェブ端部での厚さTe,フランジ部の厚さTf
についても同様に示す。)およびウェブ両端部の厚さTe
aも等しい。ただし、このウェブ厚さは次工程(b)の
ウェブ高さ拡大に適合する肉量をもつように圧下調整さ
れている。また、フランジ厚さTfaは仕上圧延完了時の
フランジ厚(第1図工程(c)におけるTfc)より若干
厚く圧延される。
の工程順に示したものであり、これについて説明する。
第1図工程(a)は通常の第二粗ユニバーサル圧延機RU
2および第二エッジング圧延機RE2にて1パスないしは数
パス圧延された概略製品形状の被圧延材を示している。
この被圧延材1aは通常の圧延機で圧延されるため、同一
のロールを使用した場合は、そのウェブ内幅LHAは一定
であり、またウェブ中央部の厚さTca(ウェブ中央部の
厚さTcについての工程(a)における値を示し、工程
(b),工程(c)ではそれぞれTcb,Tcc,Tcdのごとく
示す。以下ウェブ端部での厚さTe,フランジ部の厚さTf
についても同様に示す。)およびウェブ両端部の厚さTe
aも等しい。ただし、このウェブ厚さは次工程(b)の
ウェブ高さ拡大に適合する肉量をもつように圧下調整さ
れている。また、フランジ厚さTfaは仕上圧延完了時の
フランジ厚(第1図工程(c)におけるTfc)より若干
厚く圧延される。
次に、上記被圧延材1aを圧延機RBで第1図工程(b)
のように圧延する。この場合、第1図工程(b)中二点
鎖線で示す圧延用環状スリーブ2b間の外側幅LHBと、ウ
ェブ両端部の厚さTebは概略下記のような関係をもって
設定される。
のように圧延する。この場合、第1図工程(b)中二点
鎖線で示す圧延用環状スリーブ2b間の外側幅LHBと、ウ
ェブ両端部の厚さTebは概略下記のような関係をもって
設定される。
LHB=α{(LHA−l)(Tea−Teb)+l(Tca−Tcb)}
/Teb+LHA ここにlは該環状スリーブ2bを外側幅LHBに設定する
ために形成されるウェブ中央部のカリバー部の幅であ
る。またαは係数であり、本圧延におけるウェブ減面量
がどの程度の比率でウェブ高さに転化するかを表すもの
である。LHA=LHBとした場合αは0.4前後となり、ウェ
ブ減面量の大半が長さ方向(圧延方向)に延び、そのた
めウェブに座屈が生じる。したがって、その防止のため
にもαの値は極力1に近い方が良く、0.9以上が良好で
ある。また、ウェブ両端部の厚さTebすなわち本圧延工
程(b)におけるウェブ圧下率は本圧延における被圧延
材の圧延限界等を考慮して決定される。このような圧延
を行うことによりウェブ減面両は、そのほとんどがウェ
ブ高さ拡大に転化され、ウェブ座屈も発生せず、かつフ
ランジも長さ方向へ引張られないためそのフランジ幅及
び厚さTfbもほとんど変化せず、Tfaにほぼ等しく所望の
ウェブ高さLHBに制御される。カリバー部にて形成され
るウェブ中央部の凸部の厚さTcbは、その両端部分の圧
下率にもよるが、前段のウェブ厚さTcaとほとんど変わ
らない。また図中の破線は圧延前すなわち第1図工程
(a)の状態を示している。
/Teb+LHA ここにlは該環状スリーブ2bを外側幅LHBに設定する
ために形成されるウェブ中央部のカリバー部の幅であ
る。またαは係数であり、本圧延におけるウェブ減面量
がどの程度の比率でウェブ高さに転化するかを表すもの
である。LHA=LHBとした場合αは0.4前後となり、ウェ
ブ減面量の大半が長さ方向(圧延方向)に延び、そのた
めウェブに座屈が生じる。したがって、その防止のため
にもαの値は極力1に近い方が良く、0.9以上が良好で
ある。また、ウェブ両端部の厚さTebすなわち本圧延工
程(b)におけるウェブ圧下率は本圧延における被圧延
材の圧延限界等を考慮して決定される。このような圧延
を行うことによりウェブ減面両は、そのほとんどがウェ
ブ高さ拡大に転化され、ウェブ座屈も発生せず、かつフ
ランジも長さ方向へ引張られないためそのフランジ幅及
び厚さTfbもほとんど変化せず、Tfaにほぼ等しく所望の
ウェブ高さLHBに制御される。カリバー部にて形成され
るウェブ中央部の凸部の厚さTcbは、その両端部分の圧
下率にもよるが、前段のウェブ厚さTcaとほとんど変わ
らない。また図中の破線は圧延前すなわち第1図工程
(a)の状態を示している。
第1図工程(c)は仕上ユニバーサル圧延機FUで圧延
する状況を示し、図中二点鎖線で示す環状スリーブ2c1
の片方で、第1図工程(b)で圧延形成された被圧延材
1bのウェブ中央部分の凸部を圧延する状況および両環状
スリーブ2c1と堅ロール2c2でフランジ部を圧延する状況
を示している。本圧延工程(c)においてはその厚さTc
bなる凸部をその両端の厚さTebと等しい厚さTccまで圧
下し、ウェブ全面の平滑化を図る。したがって本圧延に
おけるウェブ厚さTcc、およびTecは前段のウェブ両端部
分の厚さTebと等しい。また厚さTcbなる凸部を厚さTcc
まで圧延すると、被圧延材1cのウェブ内幅LHCは次式の
ようになる。
する状況を示し、図中二点鎖線で示す環状スリーブ2c1
の片方で、第1図工程(b)で圧延形成された被圧延材
1bのウェブ中央部分の凸部を圧延する状況および両環状
スリーブ2c1と堅ロール2c2でフランジ部を圧延する状況
を示している。本圧延工程(c)においてはその厚さTc
bなる凸部をその両端の厚さTebと等しい厚さTccまで圧
下し、ウェブ全面の平滑化を図る。したがって本圧延に
おけるウェブ厚さTcc、およびTecは前段のウェブ両端部
分の厚さTebと等しい。また厚さTcbなる凸部を厚さTcc
まで圧延すると、被圧延材1cのウェブ内幅LHCは次式の
ようになる。
LHC={βl(Tcb−Tcc)}/Tcc+LHB ここにβは係数であり、本圧延工程(c)における凸
部の減面量がどの程度の割合でウェブ高さの拡大転化す
るかを表すものである。この値は堅ロールによるフラン
ジ圧下がない場合は、カリバー幅lおよびTcb−Tccすな
わち凸部高さ、換言すれば凸部の圧下率に大きく影響さ
れるが、堅ロールによる圧下がある場合にはLHBとLHCに
そのほとんどが左右され、一般的にはLHC≒LHBであるこ
とから、凸部圧延による減面量は長さ方向に転化し、ウ
ェブ座屈の発生しやすい状況となる。その防止のため、
両環状スリーブ2c1間の外幅中LHCはLHBより大きく設定
する。この場合βは凸部の圧下量および堅ロールのフラ
ンジ圧下による長さ方向への延び量を考慮して決定され
る。したがってβはサイズにより異なる係数となるが概
略0.5以上の値にすれば、ウェブ座屈も発生せず良好で
ある。
部の減面量がどの程度の割合でウェブ高さの拡大転化す
るかを表すものである。この値は堅ロールによるフラン
ジ圧下がない場合は、カリバー幅lおよびTcb−Tccすな
わち凸部高さ、換言すれば凸部の圧下率に大きく影響さ
れるが、堅ロールによる圧下がある場合にはLHBとLHCに
そのほとんどが左右され、一般的にはLHC≒LHBであるこ
とから、凸部圧延による減面量は長さ方向に転化し、ウ
ェブ座屈の発生しやすい状況となる。その防止のため、
両環状スリーブ2c1間の外幅中LHCはLHBより大きく設定
する。この場合βは凸部の圧下量および堅ロールのフラ
ンジ圧下による長さ方向への延び量を考慮して決定され
る。したがってβはサイズにより異なる係数となるが概
略0.5以上の値にすれば、ウェブ座屈も発生せず良好で
ある。
また、特公昭57−4402号公報で公知の第2図に示すよ
うな余肉部を仕上圧延前の段階で付与すれば、仕上圧延
においてさらにウェブ高さの拡大が可能となるためLHC
はさらに大きく設定することができる。
うな余肉部を仕上圧延前の段階で付与すれば、仕上圧延
においてさらにウェブ高さの拡大が可能となるためLHC
はさらに大きく設定することができる。
また被圧延材1bのフランジは一般的には3°〜10°程
度の角度が付いている。これは前段の通常のユニバーサ
ル圧延機のロール損耗量の低減および、前段のウェブ内
幅より大きなロール外側幅(本発明においてはLHBおよ
びLHC)のロールで圧延する場合、その咬込みを良好に
すべく付けられているものであるが、仕上圧延において
は、この角度を環状スリーブ2c1と堅ロール2c2で圧延し
概略0°にしフランジを直立させるとともにフランジ仕
上り厚さTfcにする。
度の角度が付いている。これは前段の通常のユニバーサ
ル圧延機のロール損耗量の低減および、前段のウェブ内
幅より大きなロール外側幅(本発明においてはLHBおよ
びLHC)のロールで圧延する場合、その咬込みを良好に
すべく付けられているものであるが、仕上圧延において
は、この角度を環状スリーブ2c1と堅ロール2c2で圧延し
概略0°にしフランジを直立させるとともにフランジ仕
上り厚さTfcにする。
さらに、本発明の圧延方法は圧延頭端から尾端までク
ロップを含むウェブを圧延することに特徴を有するもの
であるので、そのウェブ高さ拡大量は被圧延材全長に亘
り均一である。
ロップを含むウェブを圧延することに特徴を有するもの
であるので、そのウェブ高さ拡大量は被圧延材全長に亘
り均一である。
以上により、前述の問題点が解決でき、ウェブ高さが
調整可能なH形鋼の製造が可能となる。
調整可能なH形鋼の製造が可能となる。
次に、本実施例の圧延装置について第1図および第5
図を用いて説明する。圧延素材ととしては連続鋳造機に
て鋳造されるビームブランクを用い、第5図に示すブレ
ークダウン圧延機BD、第一粗エッジング圧延機RE1、第
一粗ユニバーサル圧延機RU1、第二粗ユニバーサル圧延
機RU2、第二エッジング圧延機RE2には従来のH形鋼500
×200(mm)用の圧延ロールを組み入れ、圧延機RB、仕
上ユニバーサル圧延機FUには第3図および第4図に示す
本実施例に適応する圧延ロールを使用した。
図を用いて説明する。圧延素材ととしては連続鋳造機に
て鋳造されるビームブランクを用い、第5図に示すブレ
ークダウン圧延機BD、第一粗エッジング圧延機RE1、第
一粗ユニバーサル圧延機RU1、第二粗ユニバーサル圧延
機RU2、第二エッジング圧延機RE2には従来のH形鋼500
×200(mm)用の圧延ロールを組み入れ、圧延機RB、仕
上ユニバーサル圧延機FUには第3図および第4図に示す
本実施例に適応する圧延ロールを使用した。
まず、再加熱されたビームブランクをブレークダウン
ユニバーサル機BDで7パス、第一粗圧延機R1(RE1およ
びRU1)で7パス、及び第二粗ユニバーサル圧延機RU2と
第二エッジング圧延機RE2の連続圧延で5パスリバース
圧延し、第1図工程(a)に示す所定の寸法をもつ被圧
延材1aとした。この圧延のパス回数が従来のH形鋼500
×200(mm)のものと全く同数である。
ユニバーサル機BDで7パス、第一粗圧延機R1(RE1およ
びRU1)で7パス、及び第二粗ユニバーサル圧延機RU2と
第二エッジング圧延機RE2の連続圧延で5パスリバース
圧延し、第1図工程(a)に示す所定の寸法をもつ被圧
延材1aとした。この圧延のパス回数が従来のH形鋼500
×200(mm)のものと全く同数である。
第二粗ユニバーサル圧延機RU2と第二エッジング圧延
機RE2での圧延において4パス目までは、圧延機RBによ
る圧下は行わずダミーパスとし、5パス目において所定
のロール隙に圧延機RBの圧延ロールを設定し、第二粗ユ
ニバーサル圧延機RU2、第二エッジング圧延機RE2および
圧延機RB三台の圧延機にてタンデム圧延を行うことによ
り第1図工程(b)に示す圧延を完了させた。
機RE2での圧延において4パス目までは、圧延機RBによ
る圧下は行わずダミーパスとし、5パス目において所定
のロール隙に圧延機RBの圧延ロールを設定し、第二粗ユ
ニバーサル圧延機RU2、第二エッジング圧延機RE2および
圧延機RB三台の圧延機にてタンデム圧延を行うことによ
り第1図工程(b)に示す圧延を完了させた。
上記により圧延された被圧延材1bのウェブ中央部分の
凸部と、フランジを仕上ユニバーサル圧延機FUにて1パ
ス圧延し、第1図工程(c)に示す圧延が完了した。
凸部と、フランジを仕上ユニバーサル圧延機FUにて1パ
ス圧延し、第1図工程(c)に示す圧延が完了した。
この場合第4図(A)または(B)の圧延用環状スリ
ーブ2c1の胴幅の狭い方のスリーブ強度が心配された
が、実際にはフランジの圧下率が小さいことより全く問
題は発生しなかった。
ーブ2c1の胴幅の狭い方のスリーブ強度が心配された
が、実際にはフランジの圧下率が小さいことより全く問
題は発生しなかった。
表1に本発明での圧延結果およびその比較のため従来
のH形鋼500×200×10×16(mm)の圧延結果の一例を示
す。なお表1の被圧延材の寸法は各圧延機での圧延完了
材よりサンプル採取を行った冷間測定値である。
のH形鋼500×200×10×16(mm)の圧延結果の一例を示
す。なお表1の被圧延材の寸法は各圧延機での圧延完了
材よりサンプル採取を行った冷間測定値である。
表1に示すごとく、通常のH500×200×10×16(mm)
のウェブ高さに対して本実施例におる圧延法では約34mm
その高さが拡大しており、少なくともその範囲内ではウ
ェブ高さの調整は可能である。また、圧延パス回数も全
く同数であり、その圧延能率も従来法と変わらないこと
が判る。
のウェブ高さに対して本実施例におる圧延法では約34mm
その高さが拡大しており、少なくともその範囲内ではウ
ェブ高さの調整は可能である。また、圧延パス回数も全
く同数であり、その圧延能率も従来法と変わらないこと
が判る。
さらに仕上圧延後の製品を詳細に観察したが、本実施
例方法のため発生したと推定される特有の疵は発見でき
ず、かつウェブ座屈等の形状欠陥もなく、全長に亘る寸
法も均一な良好な品質の製品であった。
例方法のため発生したと推定される特有の疵は発見でき
ず、かつウェブ座屈等の形状欠陥もなく、全長に亘る寸
法も均一な良好な品質の製品であった。
〔発明の効果〕 以上のように、本発明によれば、形鋼のウェブ両端部
の圧延において、その減面量をロール幅との組合わせる
ことにより、そのほとんどをウェブ高さ拡大に転化でき
ること、かつその際形成されるウェブ中央部分の凸部を
次圧延で平滑にし、その場合にもロール幅との組合わせ
により凸部減面量の殆どをウェブ高さ拡大に転化できる
ことにより、そのウェブ高さ拡大効果が大なる形鋼の熱
間圧延方法が提供できる。したがって、 従来の圧延方法と同数のパス回数で形鋼のウェブ高さ
が調整可能であり、それ故に圧延能率が高い、 ウェブ高さ拡大効果が大きいため、ウェブ高さの異な
る種々サイズに対して圧延ロールの共用が可能であり、
したがって、サイズ数増大に対してロール保有数を増加
させる必要がない、 ウェブ座屈等の製品不具合の虞れがなく、また被圧延
材の全長にわたる寸法制御精度が高く、したがって高品
質かつ高歩留りの製造ができる、 という効果を得る。
の圧延において、その減面量をロール幅との組合わせる
ことにより、そのほとんどをウェブ高さ拡大に転化でき
ること、かつその際形成されるウェブ中央部分の凸部を
次圧延で平滑にし、その場合にもロール幅との組合わせ
により凸部減面量の殆どをウェブ高さ拡大に転化できる
ことにより、そのウェブ高さ拡大効果が大なる形鋼の熱
間圧延方法が提供できる。したがって、 従来の圧延方法と同数のパス回数で形鋼のウェブ高さ
が調整可能であり、それ故に圧延能率が高い、 ウェブ高さ拡大効果が大きいため、ウェブ高さの異な
る種々サイズに対して圧延ロールの共用が可能であり、
したがって、サイズ数増大に対してロール保有数を増加
させる必要がない、 ウェブ座屈等の製品不具合の虞れがなく、また被圧延
材の全長にわたる寸法制御精度が高く、したがって高品
質かつ高歩留りの製造ができる、 という効果を得る。
第1図は本発明の実施例におけるH形鋼のウェブ高さを
示す断面図、第2図は仕上圧延におけるウェブ高さ拡大
効果をより向上させるために従来技術を利用した仕上圧
延前の被圧延材の余肉部形成状況を示す形鋼の断面図、
第3図はH形鋼のウェブ両端部を圧延するためのロール
構成を示す断面図、第4図(A),(B)は本実施例に
おける仕上ユニバーサル圧延機のロール構成を示す断面
図、第5図は本実施例の圧延方法を具体化するための圧
延機構成の一例と被圧延材の形状を示す図、第6図は従
来のH形鋼の圧延プロセスと共に各圧延機のロール構成
及び被圧延材の形状を示す図、第7図は製品の寸法関係
を示す断面図である。 1,1a,1b,1c……被圧延材 2b,2c1……圧延用環状スリーブ 3b,3c……ロール軸 BD……ブレークダウン圧延機 R1……第一粗圧延機群 R2……第二粗圧延機群 F……仕上圧延機 RE1……第一粗エッジング圧延機 RU1……第一粗ユニバーサル圧延機 RU2……第二粗ユニバーサル圧延機 RE2……第二エッジング圧延機 FU……仕上ユニバーサル圧延機 RB……H形鋼のウェブ両端部を圧延する圧延機 Tea,Teb,Tec……ウェブ両端部の厚さ Tca,Tcb,Tcc……ウェブ中央部分の厚さ Tfa,Tfb,Tfc……フランジの厚さ LHA,LHB,LHC……ウェブ内幅寸法およびロール外側寸法 a,b……余肉を示す値
示す断面図、第2図は仕上圧延におけるウェブ高さ拡大
効果をより向上させるために従来技術を利用した仕上圧
延前の被圧延材の余肉部形成状況を示す形鋼の断面図、
第3図はH形鋼のウェブ両端部を圧延するためのロール
構成を示す断面図、第4図(A),(B)は本実施例に
おける仕上ユニバーサル圧延機のロール構成を示す断面
図、第5図は本実施例の圧延方法を具体化するための圧
延機構成の一例と被圧延材の形状を示す図、第6図は従
来のH形鋼の圧延プロセスと共に各圧延機のロール構成
及び被圧延材の形状を示す図、第7図は製品の寸法関係
を示す断面図である。 1,1a,1b,1c……被圧延材 2b,2c1……圧延用環状スリーブ 3b,3c……ロール軸 BD……ブレークダウン圧延機 R1……第一粗圧延機群 R2……第二粗圧延機群 F……仕上圧延機 RE1……第一粗エッジング圧延機 RU1……第一粗ユニバーサル圧延機 RU2……第二粗ユニバーサル圧延機 RE2……第二エッジング圧延機 FU……仕上ユニバーサル圧延機 RB……H形鋼のウェブ両端部を圧延する圧延機 Tea,Teb,Tec……ウェブ両端部の厚さ Tca,Tcb,Tcc……ウェブ中央部分の厚さ Tfa,Tfb,Tfc……フランジの厚さ LHA,LHB,LHC……ウェブ内幅寸法およびロール外側寸法 a,b……余肉を示す値
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古川 遵 東京都千代田区丸の内1丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (72)発明者 有泉 孝 東京都千代田区丸の内1丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (56)参考文献 特開 昭59−178101(JP,A) 特開 昭59−133902(JP,A) 特開 昭61−283401(JP,A)
Claims (1)
- 【請求項1】第一粗圧延工程にて、ブレークダウン圧延
後の第一粗ユニバーサル圧延機および第一粗エッジング
圧延機により、またはブレークダウン圧延後の二重式第
一粗圧延機により、またはブレークダウン圧延機のみに
より概略製品形状に圧延された被圧延材を、次の第二粗
圧延工程で圧延する方法において、第二粗圧延工程は凸
部形成工程と仕上圧延工程とを有し、凸部形成工程で
は、通常の第二粗圧延機群に、ロール軸に2個の圧延用
環状スリーブを同軸かつロール軸と一体回転可能に嵌着
するとともに、少なくとも一方の該環状スリーブをロー
ル軸方向に移動可能に形成してなる圧延ロールを上下一
対装着してなる圧延機を付加し、上記通常の第二粗圧延
機群にて1回ないし複数回圧延し被圧延材を所定の寸法
にした後、付加した該圧延機の圧延ロールの両環状スリ
ーブの外側幅を該被圧延材のウェブ内幅より大きく設定
して圧延することにより、該環状スリーブで圧延する被
圧延材のウェブ両端部の減面量の殆どをウェブ内幅拡大
に転化させ、かつ該両環状スリーブ間に形成されるカリ
バー部でウェブ中央部分に凸部を形成させ、仕上圧延工
程では、上記第二粗圧延機群に付加した圧延機と同様な
ロール軸と一体回転可能でロール軸方向に移動可能なス
リーブを有する構造の圧延ロールを水平ロールに組み入
れた仕上ユニバーサル圧延機にて、上記工程にて圧延さ
れた被圧延材のウェブ内幅より水平ロールの両環状スリ
ーブの外側幅を大きく設定して圧延することにより、上
記凸部形成工程にて形成された被圧延材ウェブ中央部分
の凸部を平滑化させるとともに、該凸部の減面量の殆ど
をウェブ内幅拡大に転化させて仕上げることを特徴とす
る形鋼の圧延方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1323822A JP2541326B2 (ja) | 1989-12-15 | 1989-12-15 | 形鋼の圧延方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1323822A JP2541326B2 (ja) | 1989-12-15 | 1989-12-15 | 形鋼の圧延方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03184601A JPH03184601A (ja) | 1991-08-12 |
JP2541326B2 true JP2541326B2 (ja) | 1996-10-09 |
Family
ID=18158988
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1323822A Expired - Lifetime JP2541326B2 (ja) | 1989-12-15 | 1989-12-15 | 形鋼の圧延方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2541326B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106914490B (zh) * | 2017-03-22 | 2019-07-12 | 山东钢铁股份有限公司 | 一种轧制h型钢用粗轧机开口平轧孔型及轧制方法 |
CN113732054B (zh) * | 2021-09-02 | 2024-04-05 | 马鞍山钢铁股份有限公司 | 一种热轧h型钢的ur孔型及热轧h型钢轧制方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59133902A (ja) * | 1983-01-20 | 1984-08-01 | Kawasaki Steel Corp | H形鋼の熱間圧延方法 |
JPS59178101A (ja) * | 1983-03-25 | 1984-10-09 | Sumitomo Metal Ind Ltd | ウエブ高さ調整可能なh形鋼の圧延方法 |
JPS61283401A (ja) * | 1985-06-07 | 1986-12-13 | Nippon Steel Corp | 形鋼の熱間圧延法 |
-
1989
- 1989-12-15 JP JP1323822A patent/JP2541326B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03184601A (ja) | 1991-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2541326B2 (ja) | 形鋼の圧延方法 | |
JP2541328B2 (ja) | 形鋼の圧延方法 | |
JPS59133902A (ja) | H形鋼の熱間圧延方法 | |
JPH0275403A (ja) | 冷間圧延法と圧延ロール | |
JP2541327B2 (ja) | 形鋼の圧延方法及び圧延装置列 | |
JP4538917B2 (ja) | 継目無鋼管製造用素管の圧延方法 | |
JPS5819361B2 (ja) | 粗形鋼片の製造方法 | |
JP4445113B2 (ja) | ラルゼン型鋼矢板の圧延方法 | |
JPH0596304A (ja) | 不等辺不等厚山形鋼の圧延方法 | |
JP2000102806A (ja) | 圧延機 | |
JP2516893B2 (ja) | H形鋼の圧延方法 | |
JPH0824928B2 (ja) | 非対称形鋼のユニバ−サル圧延法 | |
JPH0696161B2 (ja) | 形材のウエブ厚み圧下用ロール | |
JP2516892B2 (ja) | H形鋼の圧延方法 | |
JP2592562B2 (ja) | 形鋼圧延における圧延機列 | |
JPH0364201B2 (ja) | ||
WO2013108418A1 (ja) | T形鋼の製造方法および圧延設備 | |
JPS6330101A (ja) | 突起付溝形鋼の製造方法 | |
JPH04288903A (ja) | Z形鋼矢板の粗圧延方法 | |
JP3166656B2 (ja) | 形鋼の圧延方法および圧延機 | |
JP2023113156A (ja) | ハット形鋼矢板の製造方法 | |
JP3279222B2 (ja) | フランジを有する形鋼の圧延方法 | |
JPH10277602A (ja) | 平鋼を圧延するための圧延ライン | |
JPH05269502A (ja) | H形鋼の熱間圧延方法 | |
SU846028A1 (ru) | Инструмент дл прокатки фасонныхпРОфилЕй |