JPH07164968A - 自動車用ドアミラーにおけるステーとスタンドの締結構造 - Google Patents

自動車用ドアミラーにおけるステーとスタンドの締結構造

Info

Publication number
JPH07164968A
JPH07164968A JP31473593A JP31473593A JPH07164968A JP H07164968 A JPH07164968 A JP H07164968A JP 31473593 A JP31473593 A JP 31473593A JP 31473593 A JP31473593 A JP 31473593A JP H07164968 A JPH07164968 A JP H07164968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boss
stand
stay
convex portion
bottom wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31473593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3016684B2 (ja
Inventor
Morihiko Ogasawara
守彦 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP5314735A priority Critical patent/JP3016684B2/ja
Publication of JPH07164968A publication Critical patent/JPH07164968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3016684B2 publication Critical patent/JP3016684B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動車用ドアミラーのステー1とスタンド5
の締結部が緩んでスタンド5がガタつくのを防止する。 【構成】 スタンド5の基板部6の下面に第1ボス7及
び第2ボス8を形成し、ステー1の底壁3の上面に第1
凹部9a及び第2凹部10aを形成する。第1ボス7を円
筒形状とし、第1凹部9aを第1ボス7が嵌合する円筒
状内面とする。第2ボス8に、第1ボス7を通る直線を
挟んで位置する一対のほぼフラットな外側面を設け、第
2凹部10aに、第2ボス8の外側面同士の外寸とほぼ
一致する内寸で対向するとともに第2ボス8の外側面よ
りも長いフラットな一対の内側面を設け、バイザーに力
が加わったときに生じるスタンド5の回転力をこの側面
で受けて局部的に大きな力が加わるのを防止し、この部
分の変形によるガタ付きの発生を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車用ドアミラーに
おいて、ミラー本体のケーシングであるバイザーを回転
可能に支持する支点軸を持ったスタンドと、スタンドの
保持部材であって車体に固定されるステーとの締結構造
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ドアミラーのステーは、スタンド
を取り付けた状態の平面図である図5及びそのVI−VI線
断面図である図6に示すように、一般に、車体に固定さ
れる大略三角形の側壁52と、バイザー(不図示)を下か
ら受ける底壁53とが合成樹脂または金属ダイカストで
一体成形されている。底壁53には、支点軸54を有す
るスタンド55が固定され、この支点軸54でバイザー
が回転可能に支持される。スタンド55はステー51の
底壁53に固定するための基板部56を有している。そ
して、この基板部56の下面に形成された2つのボス
(凸部)57,58と、ステー51の底壁53の上面に形
成されたボス59,60とを位置合わせし、ステー51
側のボス59,60を貫通して形成された取付穴を通し
てスタンド55側のボス57,58に形成されたねじ穴
にビスを締め付けることにより、ステー51とスタンド
55とを締結するようになっている。
【0003】ステー51とスタンド55とを位置合わせ
するために、従来、図示するようにスタンド55側の2
つのボス57,58を円筒形状に形成するとともに、ス
テー51側のボスの一方59にボス57と嵌合する内径
の第1凹部59aを形成し、さらにステー51側のボス
の他方60に、スタンド55側のボス58の直径とほぼ
等しい幅の長円形の第2凹部60aを形成する場合があ
った。また、その他の締結構造として、図7及びそのVI
II−VIII線断面図である図8に示すように、底壁53側
のボスの一方59にだけ凹部59aを形成して、位置合
わせは位置決めピン61で行う場合もあった。なお、図
7,8において、図5,6と同じ構成の部分には同じ符号
を付けている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図5〜図8に
示した構造では、特にビスが緩んでいると、バイザーを
手で回転させようとするときや、バイザーが障害物に当
たったときなどにスタンド55にかかる回転モーメント
を、前者ではスタンド55側のボス58とステー51側
のボス60の第2凹部60aとが接触した部分で、後者
ではピン61の嵌合部で受けることになるので、その部
分が変形し、ガタつきが生じるおそれがあった。これ
は、受圧面の面積が小さくて局部的に過大な力が加わっ
てしまうためである。
【0005】したがって、本発明の解決すべき技術的課
題は、ステーとスタンドの締結構造において、スタンド
の回転モーメントを受ける受圧面を大きくすることによ
り過大な力が局部的に加わるのを防いで、受圧部の変形
を防止し、ひいてはステーとスタンドとがガタつくのを
防止することである。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用・効果】上述の技
術的課題を解決するため、本発明に係るステーとスタン
ドの締結構造は以下のように構成されている。すなわ
ち、スタンドの基板部の下面及びステーの底壁の上面の
一方に第1凸部及び第2凸部が形成され、他方に第1凸
部と嵌合する第1凹部及び第2凸部と嵌合する第2凹部
が形成されている。第1凸部は円筒形状に形成され、第
1凹部は第1凸部の外径にほぼ一致する内径の円筒状内
面を有している。また、第2凸部は第1凸部の中心を通
る直線を挟んで位置するフラットもしくは僅かに湾曲し
た程度のほぼフラットな一対の外側面を有し、第2凹部
は第2凸部の外側面同士の外寸とほぼ一致する内寸で対
向するフラットな一対の内側面を有している。そして、
第2凸部の外側面が第2凹部の内側面よりも短く形成さ
れている。なお、スタンドの基板部とステーの底壁とを
ビス等の締結部材で締結する位置は、任意に設定するこ
とができる。
【0007】上記構成においては、第2凸部と第2凹部
とが両側面で接触するため、バイザーに力がかかったと
きに生じる、スタンドが第1凸部と第1凹部との嵌合部
を中心として回転しようとする力は、この側面で受けら
れる。第2凸部の外側面をフラットな形状に形成した場
合は、この外側面と第2凹部の内側面とが面接触するか
ら、その力は分散され、局部的に大きな力が加わること
は防止できる。したがって、締め付け用のビスが緩んで
も、この部分が変形したり、ひいてはガタつきが生じた
りすることを防止できる。また、第2凸部の外側面を緩
やかな湾曲形状にした場合にも、円筒形状とするよりも
力が第2凹部の内側面に集中するのを防止できるから、
スタンドがガタつくほど第2凹部が変形するのを防止で
きる。なお、第2凸部の外側面よりも第2凹部の内側面
の方を長くしているため、第1凸部(及び第1凹部)側を
基準として第2凸部(及び第2凹部)側で製造誤差が吸収
できるから、組み付け性が犠牲になることもない。
【0008】上記構成においては、互いに嵌合する第1
凸部及び第1凹部は、中心が支点軸の中心と一致する位
置に設けることが好ましい。そうすれば、支点軸をステ
ーに対して正確に位置決めすることができる。
【0009】
【実施例】以下に、図1及び図2に示した本発明の第1
実施例に係るステーとスタンドの締結構造について詳細
に説明する。図1はこの締結構造を示す平面図、図2は
そのII−II線断面図である。
【0010】本実施例のステー1は、車体に固定される
大略三角形の側壁2と、バイザー(不図示)を下から受け
る底壁3とが合成樹脂または金属ダイカストで一体成形
されたものである。底壁3には、支点軸4を有するスタ
ンド5が固定され、この支点軸4でバイザーが回転可能
に支持される。スタンド5はステー1に固定するための
基板部6を有している。そして、この基板部6の下面
に、第1ボス(第1凸部)7及び第2ボス(第2凸部)8が
形成されている。
【0011】一方、ステー1の底壁3には、第1ボス7
と対応する位置に第3ボス9が形成され、第2ボス8と
対応する位置に第4ボス10が形成されている。第1ボ
ス7及び第2ボス8にはそれぞれねじ穴が形成されてお
り、第3ボス9及び第4ボス10にそれぞれ形成された
貫通穴を通してこのねじ穴にビス11を締め付けること
により、ステー1とスタンド5とが締結される。
【0012】第1ボス7は円筒形状であり、第3ボス9
は第1ボス7が嵌合する円筒状内面(第1凹部)9aを有
している。第2ボス8は第1ボス7の中心を通る直線に
長径が大略沿うように配置された長円形形状となってい
て、この仮想線をはさんで平行に配置された一対のフラ
ットな外側面8aを有している。また、第4ボス10
は、第2ボス8の外側面8a同士の外寸と等しい内寸で
配置された一対のフラットな内側面10bを備えた第2
凹部10aを有している。第2ボス8の長円形状は、第
2凹部10aの長円形状よりも短くなっている。
【0013】なお、本実施例では、ステー1の底壁3に
スタンド5の基板部6の周縁部6aが嵌合する肩部3aを
形成し、この肩部3aでビス11の締め付け力を受ける
ように構成しているが、肩部3aを形成せずに、例えば
第1、第2ボス7,8の先端面と第1、第2凹部9a,1
0aの底面とを突き合わせたり、第3、第4ボス9,10
の先端面と基板部6の裏面とを突き合わせたりして、ビ
ス11の締め付け力を受ける構成としてもよい。
【0014】本実施例においては、第2ボス8と第2凹
部10aとが長円形状の両側面8a,10bで接触するた
め、ビスが緩んでいる場合にバイザーに力がかかったと
きに生じる、スタンド5が第1ボス7と第1凹部9aと
の嵌合部を中心として回転しようとする力は、この側面
8a,10bで受けられることになる。この部分は面接触
しているから、力は分散され、局部的に大きな力が加わ
ることは防止できる。したがって、この部分が変形した
り、ひいてはガタつきが生じたりすることを防止でき
る。
【0015】次に、図3及び図4(a)に示した第2実施
例について説明する。この第2実施例において、第1実
施例と同じ構成の部分については同じ符号を付けてお
り、説明を省略する。
【0016】本実施例では、第1ボス7'と、第1ボス
7'が嵌合する第1凹部9a'を有する第3ボス9'とが支
点軸4と同心上に形成され、第2ボス8及び第4ボス1
0は、第1実施例と同じように、第1ボス7'の中心を
通る直線に長径が大略沿うように配置された長円形形状
となっていて、それぞれ、この仮想線をはさんで平行に
配置された一対のフラットな外側面8a,10bを有し、
第2ボス8の長円形状が、第2凹部10aの長円形状よ
りも短くなっている。
【0017】また、ビス11は、第2、第4ボス8,1
0を通る位置1箇所と、支点軸4よりも車体寄りの位置
2箇所に配置されている。この支点軸4よりも車体寄り
に設けられた2箇所の締め付け位置では、基板部6の裏
面には円筒状のボス12が、底壁3上にはこのボス12
の外径よりも大きな内径の凹部13aを有するボス13
が形成され、基板部6側に形成されたねじ穴に、底壁3
側に形成された貫通穴を通してビス11が締め付けられ
る。この底壁3側の貫通穴はビス11の外径よりも大き
な内径であって、この取付位置では、スタンド5を位置
決めする機能はなく、単にスタンド5をステー1に締め
付ける機能だけが与えられている。
【0018】第1実施例においてはビス11を各ボス
7,9及び8,10と同じ位置で締め付けるように構成し
ているのに対し、第2実施例では、第1,第3ボス7',
9'に位置決め機能だけを持たせて、締め付けは別の位
置で行うようにしているが、第1実施例において第2,
第4ボス8,10の位置に設けられているビス11も別
の位置で締め付けるようにしてもよい。このようにビス
11を各ボス7,8,9,10とは別の位置で締め付ける
ように構成しても、第1実施例と同様の効果が得られ
る。なお、この第2実施例のように第1,第3ボス7,9
を支点軸4と同心上に設けることによって、支点軸4を
ステー1に対してより正確な位置に合わせることが可能
となる。
【0019】なお、本発明は上記各実施例に限定される
ものではなく、その他種々の態様で実施することが可能
である。例えば、第1,第2ボス7,8にそれぞれ凹部を
形成し、各凹部に第3,第4ボス9,10が嵌合するよう
にしてもよい。また、第2ボス8及び第2凹部10a
は、例えば長方形のような長円形状以外の形状としても
よい。さらに、第2ボス8の外側面は、第2ボス8と第
2凹部10aとの嵌合形状の拡大図である図4(b)に符号
8a'で示すように、僅かに湾曲した形状としてもよい。
上記各実施例で説明したように両側面8a,10bともフ
ラットにした場合、十分な平行度が得られずに組み付け
性が悪くなるおそれがあるが、このように第2ボス8の
外側面8a'を湾曲形状にすると、組み付け性の低下を防
止できるし、第2凹部10aの外側面10bに変形が生じ
たとしてもその変形をごく僅かに抑えられるので、スタ
ンド5のがたつきも小さく抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例に係るステーとスタンド
の締結構造を示す平面図である。
【図2】 図1のII−II線断面図である。
【図3】 本発明の第2実施例に係るステーとスタンド
の締結構造を示す平面図である。
【図4】 (a)図は図3のIV−IV線断面図であり、(b)図
は第2ボスと第2凹部との嵌合形状の変形例を示す拡大
図である。
【図5】 従来例に係る締結構造を示す平面図である。
【図6】 図5のVI−VI線断面図である。
【図7】 他の従来例に係る締結構造を示す平面図であ
る。
【図8】 図7のVIII−VIII線断面図である。
【符号の説明】
1 ステー 2 側壁 3 底壁 4 支点軸 5 スタンド 6 基板部 7,7' 第1ボス(第1凸部) 8 第2ボス(第2凸
部) 9,9' 第3ボス 9a,9a' 第1凹部 10 第4ボス 10a 第2凹部 11 ビス 12,13 ボス 13a 凹部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車用ドアミラーのバイザーを回転可
    能に支持する支点軸(4)を有するスタンド(5)の基板部
    (6)と、車体に固定されるステー(1)の底壁(3)との、締
    結部材(11)による締結構造において、 上記基板部(6)の下面及び底壁(3)の上面の一方に第1凸
    部(7,7')及び第2凸部(8)が形成され、上記基板部(6)の
    下面及び底壁(3)の上面の他方に第1凸部(7,7')と嵌合
    する第1凹部(9a,9a')及び第2凸部と嵌合する第2凹部
    (10a)が形成され、 上記第1凸部(7)は円筒形状に形成され、上記第1凹部
    (9a)は第1凸部(7)の外径にほぼ一致する内径の円筒状
    内面を有し、 上記第2凸部(8)は第1凸部(7)の中心を通る直線を挟ん
    で位置する大略フラットな一対の外側面(8a)を有し、上
    記第2凹部(10a)は第2凸部(8)の外側面(8a)同士の外寸
    とほぼ一致する内寸で対向するフラットな一対の内側面
    (10b)を有し、第2凸部(8)の外側面(8a)の長さが第2凹
    部(10a)の内側面(10b)の長さよりも短いことを特徴とす
    るステーとスタンドの締結構造。
  2. 【請求項2】 上記第1凸部(7')及び第1凹部(9a')
    が、上記支点軸(4)と同心上の位置に形成されたことを
    特徴とする請求項1記載のステーとスタンドの締結構
    造。
JP5314735A 1993-12-15 1993-12-15 自動車用ドアミラーにおけるステーとスタンドの締結構造 Expired - Lifetime JP3016684B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5314735A JP3016684B2 (ja) 1993-12-15 1993-12-15 自動車用ドアミラーにおけるステーとスタンドの締結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5314735A JP3016684B2 (ja) 1993-12-15 1993-12-15 自動車用ドアミラーにおけるステーとスタンドの締結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07164968A true JPH07164968A (ja) 1995-06-27
JP3016684B2 JP3016684B2 (ja) 2000-03-06

Family

ID=18056952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5314735A Expired - Lifetime JP3016684B2 (ja) 1993-12-15 1993-12-15 自動車用ドアミラーにおけるステーとスタンドの締結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3016684B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6565117B2 (en) 1996-11-07 2003-05-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Arrangement and construction of crew protective device for automobile
JP2013006492A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Ishizaki Honten Co Ltd 車両用サイドミラーの組付治具
JP2014213652A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 株式会社東海理化電機製作所 車両用ミラー装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6565117B2 (en) 1996-11-07 2003-05-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Arrangement and construction of crew protective device for automobile
JP2013006492A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Ishizaki Honten Co Ltd 車両用サイドミラーの組付治具
JP2014213652A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 株式会社東海理化電機製作所 車両用ミラー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3016684B2 (ja) 2000-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0404155A2 (en) Portable electronic apparatus with a keyboard
KR19990024654A (ko) 액정표시장치
JPH07164968A (ja) 自動車用ドアミラーにおけるステーとスタンドの締結構造
JP2006052786A (ja) ヒンジ機構
KR200145061Y1 (ko) 틸트힌지
JPH0422335Y2 (ja)
JP2990115B2 (ja) 鎧と腕との連結構造
JP2590310Y2 (ja) ヒンジ装置
JP2603059Y2 (ja) 開閉機構
JP2002350814A (ja) 液晶表示装置
KR100426276B1 (ko) 용이한 조립구조를 갖는 퍼스널 컴퓨터
JP4552325B2 (ja) 車両用ドアハンドル装置
JP2000074017A (ja) 薄型部材の取付構造
JP2865415B2 (ja) ステアリングホイール
JPH08116185A (ja) トルクヒンジ装置
JP2546780B2 (ja) 回転角度規制蝶番
JPS6345087Y2 (ja)
JP3053252U (ja) 縁なしメガネ
JP3987818B2 (ja) 液晶表示器モジュール連結装置
JP2893063B2 (ja) スイッチ装置
JP2001090608A (ja) チヨーク弁の保持機構
JPH0440377Y2 (ja)
JPS5851081Y2 (ja) 自動車用アウトサイドミラ−
JPH09260871A (ja) 配線基板の組立構造
KR200304362Y1 (ko) 모니터장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term